4


1: 名無しさん 2018/02/07(水) 04:52:33.86 ID:Ju9gcLB20
1627年 - オーロックス
1681年 - ドードー

2: 名無しさん 2018/02/07(水) 04:53:02.61 ID:Ju9gcLB20
1700年 - モーリシャスクイナ
1726年 - ロドリゲスクイナ
1761年 - ロドリゲスドードー(ドードーのロドリゲス島亜種)
1768年 - ステラーカイギュウ(ステラーダイカイギュウ)
1770年頃 ジャイアントモア(モア、史上最大の鳥類)
ハーストイーグル

1777年 - タヒチシギ

4: 名無しさん 2018/02/07(水) 04:53:37.94 ID:Ju9gcLB20
1800年 - ブルーバック(青灰色の毛皮を持ったウシ科の哺乳類)
1806年 - ロードハウセイケイ
1826年 - モーリシャスルリバト(ブルーピジョン)
1828年 オガサワラマシコ
オガサワラガビチョウ

1840年 エピオルニス
チャタムシマクイナ

1844年 - オオウミガラス
1851年 - キムネカカ(英語版)(ノーフォークカカ)
1852年 - メガネウ
1865年 - ケープライオン
1867年 - シマバンディクート
1870年 - オキナワオオコウモリ
1875年 - ニュージーランドウズラ
1878年 - カササギガモ
1880年 ターパン
フォークランドオオカミ

1883年 - クアッガ(シマウマの一種)
1885年 - ミイロコンゴウインコ
1889年 - オガサワラカラスバト
1893年 - ハワイクイナ
1894年 ウミベミンク
スティーブンイワサザイ
関連記事
リョコウバトの絶滅の経緯が悲しすぎる…


スポンサーリンク
5: 名無しさん 2018/02/07(水) 04:54:00.75 ID:e1Y0T2sta
大航海時代で白人が新天地出て行って狩りまくったからな

8: 名無しさん 2018/02/07(水) 04:56:24.04 ID:Ju9gcLB20
1900年 ヒガシグリーンランドカリブー
ポルトガルアイベックス
エゾオオカミ
グアダルーペカラカラ
ブルドッグネズミ
ガルハタネズミ
1901年 - ロングテイルホップマウス
1902年 - ロッキートビバッタ
1904年 - ソロモンカンザシバト
1905年 ニホンオオカミ
オークランドアイサ
アリゾナジャガー
1907年 ホオダレムクドリ
ブタアシバンディクート
1908年 - ドウソンシンリントナカイ
1910年 - ミミナガキットキツネ
1911年 - ニューファンドランドシロオオカミ
1913年 - カンムリツクシガモ
1914年 リョコウバト
ワライフクロウ
1915年 - オガサワラアブラコウモリ
1918年 カロライナインコ
1919年 - ミヤコショウビン(1887年に一羽発見されただけの鳥)
1920年 - カムチャッカオオヒグマ

11: 名無しさん 2018/02/07(水) 04:58:10.30 ID:Ju9gcLB20
1920年 - カムチャッカオオヒグマ
1922年 バーバリライオン
ダイトウヤマガラ

1924年 - カリフォルニアハイイログマ
1925年 バッドランドオオツノヒツジ
コーカサスバイソン(ヨーロッパバイソンのコーカサス地方亜種)

1927年 ゴクラクインコ
ニュージーランドミナミアユ

1930年 タヒチクイナ
アカフサオネズミカンガルー
カタアカベンディクート
ダーウィンコメネズミ
ムコジマメグロ

82: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:33:43.28 ID:lcjkB/X60
>>11
バーバリライオンはどっかの王様が庭で繁殖してたんやないっけ

12: 名無しさん 2018/02/07(水) 04:58:42.01 ID:yRq89OQk0
淘汰される雑魚なんて生き延びる必要無いんじゃないの

80: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:33:08.99 ID:88rskyQy0
>>12
生物に多様性があれば、その中から特効薬やら色んな発見があるんやで

14: 名無しさん 2018/02/07(水) 04:58:50.79 ID:Ju9gcLB20
1931年 - チビミミナガバンディクート
1932年 - ニューイングランドソウゲンライチョウ
1934年 - ムネフサハワイミツスイ
1935年 ションブルクジカ
サバクネズミカンガルー

1936年 リュウキュウカラスバト
マダガスカルカッコウ

1937年 - オンセンクマムシ
1938年 ウサギワラビー
ダイトウミソサザイ

1940年 ケープアカハーテビースト
オオスベトカゲ
バリトラ

16: 名無しさん 2018/02/07(水) 04:59:19.81 ID:Ju9gcLB20
1943年 - ヒメウサギワラビー
1944年 レイサンクイナ
バライロガモ

1945年 - ウェーククイナ
1948年 - アッシュメドウズキリフィッシュ

17: 名無しさん 2018/02/07(水) 04:59:47.76 ID:Ju9gcLB20
1950年 セーシェルアゲハ
チチカカオレスティア
アンデスオオカミ
キタハーテビースト

1952年 - カリブモンクアザラシ
1960年 フクロオオカミ(タスマニアタイガー)
ベガスヒョウガエル
ミナミトミヨ
スワモロコ

1962年 - ババリアマツネズミ
1964年 ミカヅキツメオワラビー
メキシコハイイログマ

1966年 - アラビアダチョウ(w:Arabian Ostrich)
1968年 - グアムオオコウモリ

18: 名無しさん 2018/02/07(水) 04:59:57.98 ID:rbmG3cZw0
隕石が絶滅させた動物の種類のほうが何千倍も多いで。
地球上の95%死滅させたこともある

78: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:31:25.53 ID:PeXYsuSZ0
>>18
そしたら新種がどんどん栄えるやろ
現代で新種なんか出てこんわ

19: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:00:15.49 ID:Ju9gcLB20
1970年 バルバドスアライグマ
カスピトラ
ネグロスケナシフルーツコウモリ(2001年に再発見)

1974年 ボリエリアボア
ルイジアナハタネズミ

1975年? - ニホンアシカ
1979年? - ニホンカワウソ(2012年絶滅認定)

22: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:00:46.12 ID:Ju9gcLB20
1980年 シマワラビー
ジャワトラ
アカガゼル

1981年 - カナリアミヤコドリ
1982年 - ナニミエンヤウオ(タイの仲間)
1983年 - カモノハシガエル
1987年 グアテマラカイツブリ
ポリネシアマイマイ
ススイロハマヒメドリ

1988年 - シロアシフサオネズミ
1989年? - ナイジェリアコビトカバ
1990年 アスエロチュウベイクモザル
オレンジヒキガエル

23: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:01:01.64 ID:Ju9gcLB20
2003年 - テイオウキツツキ
2006年? - ヨウスコウカワイルカ(以降も確認があるが、種の存続が可能な頭数が生息している可能性は低いとされている。)
2010年 - ワキアカカイツブリ
2012年 ピンタゾウガメ(ガラパゴスゾウガメのピンタ島亜種)
ミヤココキクガシラコウモリ

24: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:03:06.83 ID:Ju9gcLB20
以上やで。
ワイは人間と動物が完全に共存するのは不可能やと思うし、生き物が絶滅するのも仕方ないところはあると思う。
でも人間が絶滅させた動物がいたということ、人間の発展の犠牲になった生き物がいたということ。
それを忘れちゃいかんと思ったやで。

25: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:04:23.31 ID:Ju9gcLB20
オオウミガラスなんて可哀想過ぎてホンマ泣けてくるで。
1
オオウミガラス - Wikipedia
オオウミガラス(大海烏、Pinguinus impennis) は、チドリ目・ウミスズメ科に分類される海鳥の一種。かつて北大西洋と北極海に分布していたが、乱獲が主原因で1840年代または1850年代頃に絶滅した。


26: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:04:23.89 ID:BiTEOyJp0
リョコウバトの絶滅の経緯見てるとほんまに滅ぶべきは人間やと思うわ

29: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:06:38.87 ID:Ju9gcLB20
>>26
地球の何億何万何千の生き物の為にはその方がエエんやろな。
人類憎しとは思わんけど、人類に無為に殺されてきた生き物のことを考えると少し心が痛むわ。
別に殺すなとは言わんけど限度ってあると思う。

27: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:05:31.50 ID:Y+flcxKk0
ニホンウナギ定期

33: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:08:45.92 ID:Ju9gcLB20
フクロオオカミだって農地開発のために無理やり追い出されたら、食料なくて家畜を襲うようになったら今度は恨まれて狩られて絶滅したり……人間は恐ろしい生き物やでホンマ
2
フクロオオカミ - Wikipedia
フクロオオカミ(袋狼、Thylacinus cynocephalus)は、オーストラリアのタスマニア島に生息していた、哺乳類・フクロネコ目の大型肉食獣。1936年に絶滅。タスマニアオオカミの別名があるほか、背中にトラを思わせる縞模様があることから、タスマニアタイガーとも呼ばれる。有袋類ではありながらオオカミにあたるニッチを占めている、いわば「袋を持つオオカミ」であり、収斂進化の代表例としてしばしば取り上げられる。


34: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:09:01.58 ID:eSNoN7ai0
これ観測しとらんだけで昔もこんぐらい逝っとっただけやないか

38: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:10:55.20 ID:Ju9gcLB20
>>34
一部の絶滅種はそうかもしれんが。
明らかに人間が乱獲した生き物も多いで。
オオウミガラスとかな。

46: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:17:37.89 ID:agpeymDf0
>>38
人間が淘汰しただけやん
人間は自然の生き物ではないというのは無理あるで

36: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:09:53.93 ID:R+PlYCJy0
ヒトカスはステラーカイギュウくんに謝って

37: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:10:43.04 ID:Bzn1QTID0
>>36
仲間が怪我すると助けるために集まってくる習性を利用して皆殺しにしたんだよな
3
ステラーカイギュウ - Wikipedia
ステラーカイギュウ(Hydrodamalis gigas)は、絶滅した海棲哺乳類の一種。しばしばステラー海牛とも表記される。ジュゴン目(海牛目)ジュゴン科に属する。かつて北太平洋のベーリング海に生息していた大型のカイギュウである。1768年かそれ以降に絶滅。


39: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:11:52.66 ID:Ju9gcLB20
>>37
しかもそれをいちいち運ぶのがだるいからって川の流れに任せるという方法を取ったから、殺されたのにそのまま沈んだだけのステラーカイギュウくんも多かったんやで……

43: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:15:47.48 ID:Ju9gcLB20
絶滅種を作らんためにも人間は折角手に入れた知能をあらゆる種の一定量の存続のために使ってほしい。
このままどんどん生き物が滅んでいくなんて虚しすぎるで。

44: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:16:29.72 ID:p0+lXy+m0
周期的に大絶滅繰り返してんだよな

48: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:17:44.83 ID:Ju9gcLB20
>>44
ここまで徹底的に殺しまくるのは人間くらいやで

51: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:19:34.50 ID:eh4UeRWV0
>>48
人間の移動能力が圧倒的やからやで
外来種見てみ?人間が殺そうともしてない在来種を全滅に追い込んだで

55: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:21:47.14 ID:Ju9gcLB20
>>48
人間のやることが全て自然な行為なら核戦争すら自然の一部ということになるな

56: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:22:09.07 ID:OBw2ZZJP0
人間に新大陸に進出するたびに大型哺乳類がことごとく絶滅してるの怖い

58: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:23:00.41 ID:eh4UeRWV0
>>56
なお大型哺乳類を家畜化せずに絶滅させたのが原因で新大陸に来た欧州人に虐殺される模様
やっぱり人間が最高やな

61: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:24:15.97 ID:Ju9gcLB20
>>58
人間が恐ろしいのは限度がないところなんや。
全部狩りつくすんや。その地域のバランスを完全に破壊し尽くすまで狩るんや。

68: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:27:27.62 ID:eh4UeRWV0
>>61
どんな生物やって同じ状況に置かれたら同じやで
ただ段階的に行われるから生態系のバランス的に餓死するだけ
人間は雑食やしぐう有能やからな
人間を悪とする風潮はガ ジ

60: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:23:10.26 ID:K+Xpea3P0
>>56
大体白人が全滅させたんか?

65: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:25:44.85 ID:OBw2ZZJP0
>>60
ヨーロッパは白人が、アジアはアジア人が、オーストリアはアボリジニが、南北アメリカはインディアンが葬り去ったで
数万年までは全大陸にアフリカと同じくらい多様な大型哺乳類が存在してたんやで

67: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:27:08.67 ID:K+Xpea3P0
>>65
日本てヒグマぐらいしかでかいのおらんけど
昔はいたの?

83: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:33:50.73 ID:yzPR+UDoM
>>67
この記事が面白いな
バイソンが普通に日本にいたんやなって

http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20140711/407260/

85: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:33:52.99 ID:Rud5AxgNa
>>67
最終氷期が1万年前やからそれまではいた
有名なんは北方系のマンモスと南方系のナウマンゾウ

70: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:28:01.65 ID:Ju9gcLB20
これから何百年も人類の繁栄が続いたとしたら周りの生き物がどんどん絶滅して、最終的にゴキブリとかしか残らない世界とかになるんやろか……

72: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:29:02.69 ID:eh4UeRWV0
>>70
カラスやゴキブリみたいに人間が作り替えた環境に適応するか家畜化されれば良いだけなんだよなぁ…

75: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:30:16.38 ID:p0+lXy+m0
生物多様性言うても結局将来的に人類の利益になるかもしれんって話だしな
人類自体が害悪みたいな話にしてしまうんじゃなく役に立つから残せってな話にしないと

81: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:33:40.00 ID:ShueJp7v0
>>75
勘違いしてる奴多いけど、多様性ってのは人間にとってプラスになるものにしか適用されないのが原則
良いものを沢山残しましょうというだけで悪いものも受け入れましょうなんて話ではないのを理解していない奴が多い

84: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:33:51.96 ID:eh4UeRWV0
>>75
植物や菌類ならまあその理屈は分らんでも無いが魚や哺乳類を擁護するのは訳が分からん

89: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:35:39.45 ID:Ju9gcLB20
>>84
それは野生ではないからね

86: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:34:29.77 ID:Ju9gcLB20
それにしてもこれだけ生き物を絶滅させたりしているのに、クローン人間とかは倫理的に……と否定するのはなんなんや?
倫理的とか人類の利益のためにあらゆる生物を滅ぼしてきた人類が今さら言えることやないと思うんやが……。
本当は倫理的とかが問題なんじゃなくて、同じ人間の姿をしたものを殺すのには罪悪感を覚えるってだけのことなんだろうね。

91: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:37:11.92 ID:AQJpgLoip
どんどん枝分かれしてまた種が増えるやろ
そりゃ100年200年の話ではないが
人間も枝分かれして200万年後とかには人間を祖先とする生き物が家畜となってるかもしれんで
それを食うのも人間を祖とする生物や

96: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:40:19.42 ID:Ju9gcLB20
まあワイが一番言いたいのは人間がクソとかそういうことではなくて。
過去にこういうことがあった。
過去に人間が絶滅させた生き物が存在した。
という事実を知った上で
食うなとも殺すなとも言わんけど、生き物に対して感謝の気持ちとかを持てる余裕のある人になって欲しいってことやで。

107: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:43:21.31 ID:Bzn1QTID0
>>96
生き物に感謝はできんけど人間はクソやと思うで
それに絶滅させるのはもったいないやんと思う

104: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:42:41.66 ID:SL+g9DDbd
ミヤイリガイみたいな人間に害がある生き物は絶滅しかけても誰も擁護せんし役に立たない動物は絶滅してもしゃーないんかな

108: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:44:54.98 ID:XBd8ZR/4d
存在すら知られてないうちに絶滅した動物もおるんやろか

119: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:51:06.41 ID:yzPR+UDoM
陸上動物と違って水生生物は今まで人間の淘汰をあまり受けてなかったけど今絶賛絶滅危機中やね

126: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:53:38.67 ID:9nHrCZx1r
人間がある種を乱獲して滅ぼすのと狼がシカを食いきって滅ぼすのと何が違うのでしょうか

143: 名無しさん 2018/02/07(水) 06:06:22.09 ID:j71yvY4a0
>>126
オオカミももしかしたら「鹿喰い過ぎたんちゃうか、愚かやなあ」とか
考えてるかもしれへんで

133: 名無しさん 2018/02/07(水) 05:58:46.75 ID:eh4UeRWV0
まあオオカミみたいな生物は繁殖速度が遅いから適当な数でバランス取れるんやけどな
人間は年がら年中繁殖期で何でもかんでも食って増える上に周りの環境まで変えるからな
言うならばシアノバクテリアみたいなもんや
今世代の覇権は我々人類が握るんやな

137: 名無しさん 2018/02/07(水) 06:00:18.51 ID:9nHrCZx1r
>>133
それも自然の摂理だから仕方ないね

141: 名無しさん 2018/02/07(水) 06:05:25.35 ID:9nHrCZx1r
人間が自然のサイクルから外れたものみたいな考え方してるやつに対する違和感がすごい
人間が環境破壊汚染するのも生き物絶滅させるのも自然の摂理でしょ


q
注目記事 (*゚∀゚)

趣味を仕事にするのってあかん?

登山口でオオスズメバチ見掛けると高確率で登山道でもオオスズメバチがうろちょろしてる…

遠足の時に引率の先生がウオァァァァァ!って包丁持ったAAみたいな勢いで藪に消えたのが衝撃だった…

ガチ登山でアークテリクス着てる人見たことないわ…


格安ビジネスホテルの落とし穴ェ…

部屋に蜂が入ってきたから竹串で突いてみたらメッチャ怒っててワロタwww

街路樹を全部クルミにすべき。そしたら仮に収穫量が1割でもかなりの量だろうに…

外で食うラーメンウマすぎワロター!

時計って針の奴よりデジタル表示のほうが明らかに見やすくて性能良いだろ?

日帰りハイクと、時々ノートPCを入れての街移動にアークのブライズ25を考えてるんだけど…

カップヌードルの底についてる誰も使わないシールwwwwwwwwwwwwwwww

T型ストックってどうやって使うの? いつものI型使ってるんだけど2本が1本になるなら良いかなって…

これさえ食べれば風邪なんかすぐに治ってしまう食べ物or飲み物といえば?

【山の怖い話】登山記録用のスケッチブックに書き込んであった自分の遺書…

インド人「びっくり!日本のスズキ車はちっちゃいのばっか!」ワイ「???」

http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1517946753/

スポンサーリンク