jamie-street-145900


7: 名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:C6S6MtED0
キャンプのトーシロは照明を持ってこない

キャンプ通なら必ず複数種類、ランタン型、懐中電灯型などを持ってくる

20: 名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:C6S6MtED0
川に潜る場合は必ずTシャツ着用

26: 名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:C6S6MtED0
バーベキューする際は長方形ないし正方形のコンロに対し、網をナナメに置くこと

こうすればハミ出た網のカドの部分にすでに焼けた肉を保留しておくことが出来て便利
関連記事
【釣れますか】渓流のルアー面白いな。ヤマメやイワナが結構釣れる


スポンサーリンク
33: 名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:C6S6MtED0
総合的に、虫刺されにはキンカンが有効。アンモニア臭もして「効き目」がわかる上に、
ないとは思うがもしヤマビルに吸い付かれてもキンカンをちょっとつけるだけでポロリと落っこちるから

蚊やアブに刺されることをある程度想定しなきゃならない場所ににキャンプしに行くなら、家の中の薬箱を探して、「メサデル軟膏・クリーム」などがあったら持って行こう
市販のムヒやウナコーワと違い、一般の薬局では買えないステロイド剤は段違いに効く。リンデロン、ダイアコート、ネリゾナ、オイラックス等も可

一日ぐらいは誤魔化せるので子供がぐずらずによい

37: 名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:RkhSDV4+0
>>33
虫さされ用の薬は必須だな。
女の子の肌をペタペタ触れる最大のチャンスだ。

40: 名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:C6S6MtED0
>>37
ウナコーワ塗って効かず、キンカン塗って効かず、ムヒ塗って効かずのときに
病院で処方されたメサデルムやらリンデロンを取り出すだけで全く効果が違うからな
前者は所詮痒みを抑える程度にしか効かないが、ステロイド剤だと腫れそのものを抑えられる

それに山で活動する際は、なるべく禁煙者の近くにいること。アブに噛まれると死ぬ思いをするからね
特に女なんて可哀想なぐらい腫れて、その後のキャンプが全部つまらなくなる。だからこそ泳ぐ時でもTシャツを来て肌を隠すんだ

41: 名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:RkhSDV4+0
>>40
Tシャツ着てたら下が水着でもドキドキするしな。

51: 名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:C6S6MtED0
>>41
川って流れがキツイから、水着だけだと全身に擦り傷作ることになるからね。Tシャツ着てるとだけでも、とりあえず上半身へのケガは防げる
あとサンダルではなく、必ずスニーカー穿くことだな。サンダルだと一度流されると絶対に追えない。流される履物はNGだな

水上だと逃げ場がない上に、たとえ寒いからって水からあがっても、肌の露出が多いとアブに噛まれまくることになる

36: 名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:C6S6MtED0
飯盒や鍋で米を炊くときに、水の加減は「手のひらが浸るぐらい」がちょうどいい
それと、もし水の加減を間違ってベトベトになっても、飯盒の蓋に重しを載せ、もう一度炊くことで程よい米にすることが出来る

39: 名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:En+Ody220
>>36
なんだその原始的な方法はww
計量カップくらい持って行けよ

43: 名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:C6S6MtED0
>>39
ナメんなよ。3.11のときに半月以上水道も電源も回復しなかったが、川の水を汲んできて一斗缶ストーブで煮沸消毒し、
即席のペットボトルろ過器でろ過することで飲料水としたんだぜ。そのときも三度三度米が食えたのはこの知識のお陰だ

手のひらを研いだ米において、水かさが手首のシワがギリ隠れない程度がちょうどいいね
炊き上がりは鍋蓋から湯気ではなく、青くて焦げ臭い煙が上がってきた辺り。そこらが火から下ろすポイント

53: 名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:En+Ody220
>>43
手の形、大きさなんて全員違うだろww

浸漬した米と水の体積比が1:1ってのが多くの品種で上手く行くから
手なんて浸さなくてもコップ一個持ってりゃちゃんと炊けるわ

普段からこの方法でやってる人間にしてみりゃ
品種特性に合わせた水調整もキャンプに行っても完璧だわ

57: 名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:C6S6MtED0
>>53
面倒くさいだろそれじゃ。ここでアバウトに「手のひらが浸るぐらい」って覚えておくのがワイルドでいいだろw
いちいちカップなんかでチマチマしてるのはつまらん。もし米がダメになったら川に潜ってアユとかイワナとか突いてくるんだよw

38: 名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:4FGSSq360
若い頃はよく行ったわ
帰りに大き目の川の河原で大きい石でカマドを作って鉄板乗せて
豆炭に火付けてバーベキューの余りの食材に途中買ったそば足して
炭火を扇いで顔真っ黒になって作って、食った焼きソバがやたら美味かった

55: 名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:C6S6MtED0
あと絶対に覚えておくべきなのは、頭のてっぺんが寒いと感じたら、道具を無視して川から急いで離れること
上流の方で雷鳴が一度でも聞こえたらその日は帰ること。バーベキュー中でも関係ない、とにかく空模様が怪しくなったら全速力で川から逃げろ

頭の上が寒くなるのはゲリラ豪雨の前兆で、低気圧がそれだけ下がってきているということだから、まもなく大雨が降る
上流に雨が降るだけで、雨樋効果で鉄砲水が出る。山間の渓では鉄砲水が出るのに五分とかからない。雷鳴がしたらとにかく逃げることだ
鉄砲水の前兆は、川から「ズリズリ……ズリズリ……」という異音が聞こえた時。これは川底の石が鉄砲水で流されている音なので、数十秒後に鉄砲水が出る証
川から小石が流される音が聞こえたら、道具を放って急いで身近な高台に登れ。こうするだけで命は助かる

62: 名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:+F879RYYP
ベッドじゃないと寝れない俺にはキツイ

65: 名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:C6S6MtED0
>>62
そういうときはなるべく朝露のついたシダ科の草を刈ってきて、寝床に敷くのがいい
朝露と、生分解されやすいシダ科の草のお陰で草が発酵して、柔らかい上にほのかに熱が出るんだよ
カサカサという草の音で胎教効果があるのかしらないが熟睡できる。秋田の鉱山師から聞いた話

67: 名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:deQdo37I0
ID:C6S6MtED0
この人は何者なの

71: 名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:C6S6MtED0
>>67
実家が橙続く川漁師なんだ。川の知識だけに限ればたくさん持ってる
おかげで3.11のときは不自由しなかった。自然の知恵ってスゲェと3.11のときに思ったよ

75: 名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:EiF+mkgwP
>>71
やだこの(秋田県)のハゲの人かっこいい。濡れた。

79: 名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:deQdo37I0
>>71
へえ川漁師か
普段使わないような知恵でも思わぬところで使うもんなんだなあ

92: 名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:C6S6MtED0
>>79
こんなことばっかり聞かされて育ったよ

92: 名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:C6S6MtED0
特に>>55の内容だけは絶対覚えておけ。うちの曾祖父さんはこれで死にかけた。あの名人が人生でただ一度、川で死を覚悟したのは鉄砲水の時だったという
爺さんはなんとか救助されたけど、死ぬまで鉄砲水だけは気をつけなきゃダメだと言ってた。よっぽど応えたんだろうなぁ。今でも地元の語りぐさになるぐらい奇跡的な救出劇だったそうだ
今は夏となれば中州に取り残されたDQNがよく救助されてるけど、そもそも中洲っていうのは絶対ダメな場所だから注意すべきだ

78: 名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:C6S6MtED0
あとな、滅多にないとは思うが、薪が足りなくて生木や拾ってきた木を燃やす場合は、
薪を菊の花状や放射状、キャンプファイヤーっぽく井桁状に並べるのではなく、必ず=記号のように、縦に並べて着火することだ

こうすると熱効率がいい上に、空気の通り道が出来て燃えやすい。その上、燃えてきたら両端の木を火元に持っていくだけで火力調節ができて、
それに生木でも火元で乾かしながら燃やすことができるので効率がいい。終日火を燃やすには、必ず薪は=の形に組むことだ

83: 名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:LD1pWuxF0
>>78
=状って崩れないようにするのはどうすんの?

92: 名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:C6S6MtED0
>>83
これは割った薪だと出来ないんだよ。あくまでそこらに落ちている、ネジ曲がった生木を燃やすためにある方法
説明がヘタで申し訳ないが、要するに井桁に組まずに木を横に並べて、その真ん中に火を炊くのさ。火力調節は、左右の燃えてない端っこを火の中心に持ってくことで調整する
真ん中からジワジワと熱が伝わっていくことで、薪全体が乾燥するし、火力調整も簡単にできる。主に秋田や信州、群馬の奥利根でよくやられてる「マタギ炊き」だな

これの発祥はもともと秋田内陸部らしいんだが、これが信州や奥利根に広まっているのを知って大いに驚いたものだ

96: 名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:LD1pWuxF0
>>92
なるほど、割ったきれいな薪を並べる訳じゃなくて枝の着いた曲がった奴を積んでくのね。
勉強になったありがと

101: 名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:C6S6MtED0
>>96
そうそう。曲がりくねった薪を並べるからこそ、隙間に空気が通って火が起きやすくなるのだからな

あともうひとつ、飯盒の場合は火から離して炊け。直火はよくない。何故か知らんが岩手では「源氏の高鍋」と言って、
米を炊く鍋は火から離して炊くんだと。このほうがいいとは聞いたが、科学的な根拠は何もない言い伝えなんだよな
そのほうがいいらしいぞ(適当)

81: 名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:+713XY770 BE:170086346-PLT(18002)
飯盒ってどこの爺だよ
メスティン使えよ

85: 名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:FDUYi2DG0
飯盒炊飯スレになっててワロタw
お前らならどんな災害時にでも生き残れるわ

93: 名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:GKQJjbH60
安全
シェルター


食料
の順番で確保します

ってベア・グリルスが言ってた

95: 名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:rVs8J19A0
キャンプ用品見てるとワイヤーのノコ売ってるけどあれ使える?

99: 名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:C6S6MtED0
>>95
ワイヤーというか、キャンプにナイフを持つ奴はシロウトか、ないし形から入る奴だとは思う

キャンプにフォールディングナイフとか剣鉈とか持って行く奴は、悪いこと言わないから包丁と果樹剪定用のノコギリを別々に持っていけ
剣鉈は普通の鉈と違って刃先が軽いからナタとして使えない上に、魚みたいな小さなものを捌くのには使いにくい。あくまで剣鉈は狩猟用だし
そもそもナイフだとナタとかノコギリみたいに雑木を刈り取ることが出来ない。おとなしく包丁とノコギリ持ってくほうが剣鉈一本ぶら下げるよりはるかに実用的

104: 名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:rVs8J19A0
>>99
つまりレザー○ンとか使い物にならないとw

112: 名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:C6S6MtED0
>>104
俺が初めて秋田に来た時に、記念として西根マタギ作のナガサを買ったのさ。当時、すでに三代目たる西根稔は故人だったがね
買ったはいいが、もったいなくて扱えないんだよ。それがウィークポイントだったな

98: 名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:EiF+mkgwP
やべー(秋田県)の話がもっと聞きたいw
何者なのこのナマハゲ野郎

108: 名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:C6S6MtED0
>>98
俺自身は秋田県民ではない。隣の岩手県民だが、秋田のマタギ衆からはよく俺らにない知識を貰ってる。ネット時代の恩恵よな
俺らもそれなり以上に自然で遊んできた自負はあるけど、やっっぱりマタギ衆は別格だ。こいつらは俺らのプラスαの知識を持ってるもの

マタギ衆がいうことで驚いたのは「川遊びは午前中」って言うんだよな。午後は午後の風向きがあるから、風が変わると午前中の魚が取れなくなるんだって
これは本当に知恵のある言葉だ。特に小魚を捕食するフィッシュイーターであるサクラマスやイワナ、ニゴイ、ヤマメ、ナマズ、ウナギなんかは午前中と午後で取れる魚が違う
ウナギやニゴイ、ナマズなんかの夜行性の魚は、その日の活性というのは午前中に決まるんだよな。それが不思議でね。それ以外の魚は午後になるとパタッとダメになるんだね

109: 名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:82byVZmoP
ID:C6S6MtED0 なにこのひと、サバイバル王なの?

112: 名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:C6S6MtED0
>>109
そろそろ寝ます。もっと言いたいことがあったが、泥酔した状況でこれ以上のことを言うのは忍びないので

111: 名無しさん 2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:8daSz4X10
この秋田は日本の伝統的な狩猟文化の生き証人なのか
登山とかキャンプの観点からするとところどころ変なとこあるけどなんかすげえわ

注目記事 (*゚∀゚)

旅も山行でもそうだが、集団だと体験の濃度が薄まる。見るべきものが見えなくなる。自然に耽溺出来ない。

鳥の視野角凄すぎワロタwwwwwwwwwww

5時間前に生まれて初めて膝がロッキングして、膝関節を伸ばせなくなった…

山容が素晴らしい山を教えてくれないか?

スイスってもしかして世界最高の国なんじゃないか?

【画像】黒瀬ダムって所にドラゴンがいるんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

日帰りでも夏なら3Lの水、水場のない泊まり想定で4Lはないと不安なんやが…

普段からでかいザックを背負って歩くトレーニングなんて出来ないしどういうトレーニングをすればいい?

【/^o^\フッジッサーン】富士山展望の山…三ツ峠・石割・杓子・金時は冬の山歩きに最高。

登山用の時計はチプカシ一択です!安い小さい軽いそして安い…

【画像】世界は空で繋がっている… 世界各国の風情を映し出す美しい夕景

ポケッタブルってアウトドア業界では常識レベルのことなの・・・?

登山でダイエットは無理じゃね?山小屋で働くなら別だけど…

山で道に迷うことが多い人は一体何が劣っているのか?

強豪登山部のキチっぷりは異常

http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/news/1375188345/

スポンサーリンク