1: 名無しさん 2018/02/13(火) 12:17:44.98 ID:CAP_USER9
(CNN) 目に不快感を覚え、まつ毛が入ったと思って引っ張ったら、体長1センチ以上もある半透明の寄生虫が、くねくね動きながら出てきた――。米疾病対策センター(CDC)が12日に発表した報告書で、そんな症例を明らかにした。

北米で目の寄生虫に感染した症例はアビー・ベックリーさん(28)で11例目。しかし、牛に感染する寄生虫の人への感染が確認されたのは初めてだった。

米オレゴン州に住むベックリーさんは、目から出てきた寄生虫について、「よく見たら動いていた。それから5秒ほどで死んだ」と振り返る。しかも目の中にいたのはその1匹だけでなく、2016年8月の3週間の間に、計14匹も出てきたという。

オレゴン州の牧場で牛や馬に囲まれて育ったベックリーさんは2016年7月、アラスカの漁船で働き始めて2週間後、目に不快感を覚えるようになり、目が赤くなってまぶたが垂れ下がる症状や、片頭痛の症状に見舞われた。

症状が現れてから5日後に船が帰港し、鏡で目をのぞき込んだところ、皮膚に異常があり、爪の先で引っ張ると、寄生虫が出てきたという。

近くの医院や眼科医を受診しても「こんなものは見たことがない」と言われるばかり。その間にも、さらに4匹を目から引っ張り出していて、「自分の目の上で(寄生虫が)動き回るのが見えた」という。

オレゴン州へ戻ったベックリーさんは大学病院を受診して、目の中の寄生虫を確認してもらった。しかし病院でも取り除くことはできなかった。

全文はURL先でどうぞ
 
11

http://www.cnn.co.jp/usa/35114610.html

スポンサーリンク
3: 名無しさん 2018/02/13(火) 12:18:17.52 ID:TzoSJh400
ひえええええ

16: 名無しさん 2018/02/13(火) 12:21:30.63 ID:AjmE7Gaq0
線虫?

19: 名無しさん 2018/02/13(火) 12:22:01.86 ID:SX+aFcAZ0
カタツムリのアレかと思ってぞっとした

21: 名無しさん 2018/02/13(火) 12:22:05.88 ID:vaG9CjqZ0
ベックリーしたなもぉ~

31: 名無しさん 2018/02/13(火) 12:24:07.88 ID:0G0GJkDq0
俺の目も顕微鏡で見るゾウリムシみたいなものが動いているよ

47: 名無しさん 2018/02/13(火) 12:29:22.53 ID:FZ0WYsgJ0
>>31
飛蚊症だな
俺もあるよ
関連記事
飛蚊症の人ってこんな風に見えるってまじ?


41: 名無しさん 2018/02/13(火) 12:26:47.21 ID:rrVYhh+n0
それって右手に寄生して喋りだしたりしない?(´・ω

45: 名無しさん 2018/02/13(火) 12:28:07.14 ID:gN5GkXq/0
ウエットティッシュで顔ふいたときヒゲにひっかかって繊維が出てくるやつは目に入ると厄介だったな
他社製のつめかえにしたら起きなくなったけど

49: 名無しさん 2018/02/13(火) 12:31:15.26 ID:nyiEPzzP0
結局自分で取り除くしかなかったんか・・・

53: 名無しさん 2018/02/13(火) 12:33:43.18 ID:JppXpTLX0
>>抗寄生虫薬を使えば死骸が目の中に残る恐れがあることから、医師は引き続き、
>>寄生虫を見つけたら自分で取り除くようベックリーさんに指示した

こえーよ・・・

56: 名無しさん 2018/02/13(火) 12:35:13.01 ID:NBDOl6Q10
どうやって体内に入り込んだんだよ
食い物からだと血液に乗って運ばれてるからきっと脳にも行ってるぞ
目は脳から派生した機関で似たような物だからな
寄生虫「ジェルタンパク質ウメー、やっぱ脳がさいこー」

180: 名無しさん 2018/02/13(火) 20:32:51.35 ID:nAZgRcUc0
>>56
だよなあ
偏頭痛がする、目に寄生虫、ってもう脳がやられてると思う

76: 名無しさん 2018/02/13(火) 12:44:34.49 ID:vAKv/W2U0
牧場だから、糞便その他から卵だろうな。
目をこすったか、食事からか、肺からか。

人畜共通感染症は、接触が濃いから。

82: 名無しさん 2018/02/13(火) 12:53:53.04 ID:FKfWOutO0
きめええええ
そんなの自分の目にいたら発狂するわ

94: 名無しさん 2018/02/13(火) 13:08:13.15 ID:2tn38Pci0
3週間で14匹ってことは少なくとも内部で100匹以上は蠢いているな

105: 名無しさん 2018/02/13(火) 13:20:55.28 ID:UNAYEl1R0
東洋眼虫の仲間なのかねぇ。
メマトイから犬猫場合よってはヒトにも感染する。
うちの猫にコイツが居て、当時良く知らなかったから
テッシュの端っこにくっつけて取り除いてやったわ。
もう何年も経ってるけど、異変は無いし取り切ってると思うが。
ちなみに、フィラリアの薬使ってるなら感染しないらしい。

114: 名無しさん 2018/02/13(火) 13:39:35.71 ID:IX/NIWqD0
これで花粉症が治ったりせんかね?

125: 名無しさん 2018/02/13(火) 13:48:41.53 ID:OU0WpILo0
糸状のものはヤバそうだなw

139: 名無しさん 2018/02/13(火) 14:44:01.36 ID:jx880Xly0
ちょっと待て
こんなん出てきたことあるわ
目だし何かの拍子にくっついただけだと思ってたけど
寄生虫だったのかなあ
仕事するところの近くに牛はいっぱいいるけど触ったことなんてないよ

154: 名無しさん 2018/02/13(火) 16:18:40.20 ID:RoxMqbA10
ベックリーさんから他の人に移りだしたら本物

162: 名無しさん 2018/02/13(火) 17:18:13.76 ID:UH15jdXF0
明るい所でまぶた閉じると目の中にいる
アメーバみたいなの見えるよね

163: 名無しさん 2018/02/13(火) 17:21:39.34 ID:ZJJdUBma0
>>162
眼球動かさずにいてそれが勝手に動いたりするならすぐ眼科へ行ってくださいね

168: 名無しさん 2018/02/13(火) 18:27:09.75 ID:mBIjco6J0
写真女だよな?
漁師できるん?

170: 名無しさん 2018/02/13(火) 18:38:20.03 ID:UqBOY5DZ0
>>168
アラスカオーシャン号みたいな洋上加工船じゃないの?

175: 名無しさん 2018/02/13(火) 19:39:28.94 ID:hcJlv3B10
俺は、サーモン好きがサーモンの刺身たらふく食べてたら肝臓だかに虫がゴッソリ住み着いてて切除したという
1年前ぐらいのニュースに触れてからサーモンの刺身が食べられなくなったw

181: 名無しさん 2018/02/13(火) 21:17:26.49 ID:gxPd7tQO0
>>175
生からそのままはヤバいけど冷凍したら死ぬんだろ
刺身用のサーモンは海外から冷凍で輸入されてるからな
美味しんぼで国産の鮭を刺身で出すつうので山岡が顕微鏡とピンセットで寄生虫取り除くという回があったが、
海原に扱き下ろされて惨敗だったな
そらそうだ、そんなん食えるか

190: 名無しさん 2018/02/14(水) 01:34:24.45 ID:HBEsO3oO0
そうは言うが、顔にはいっぱい虫いるしバイ菌とかなら体中にいるだろ
そんなに不思議な話でもない


q
注目記事 (*゚∀゚)

山で飲むコーヒーは美味しいって言うけど不味かった・・・みんなどんな珈琲飲んでるんだろう?

ツナ缶で白米を炊くというサバイバル術wwwwwwwwwwwwwww

お前らの好きなG-SHOCKといえば?

「この電車は15両です」←ファッ!?

旅館のこのスペースで吸うタバコ、美味すぎる

バーベキューに持っていっらたら喜ばれる食材!

つくし採ってきたから佃煮にするで

どん兵衛とかいう完成された食べ物wwwwwwwwwww

趣味はランニング→いいね! 趣味は筋トレ→キモい なぜなのか

【速報】富士山に謎の飛行円盤が飛来中!!!!やべえええええええええ!!!!

Suica「この中に一人めちゃくちゃダサい上に浮いてる交通系ICカードがいまーすwwwwww」

世界の巨大立像で打線組んでみたwwwwwwwwwwwwwwwww

ワイ、綺麗なイルミネーションを見るため旅に出る

一人で温泉行けるやつwwwwwwww

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518491864/

スポンサーリンク