1: 名無しさん 2018/02/24(土) 00:17:55.30 ID:Zix04uNK0● BE:565421181-PLT(13000)
4: 名無しさん 2018/02/24(土) 00:20:01.64 ID:o9zBiLAT0
榊だろ
255: 名無しさん 2018/02/24(土) 06:08:18.26 ID:Fj4/YaVU0
>>4
これかな
これかな
8: 名無しさん 2018/02/24(土) 00:20:48.12 ID:3x/dBcoX0
みかんっぽいな
16: 名無しさん 2018/02/24(土) 00:22:33.42 ID:Zix04uNK0
>>8
ミカンってこんな根本が無数に別れてないよね?
ミカンってこんな根本が無数に別れてないよね?
関連記事
庭に梅の木があってタワワに実ってるんだけど、どうやって食べたらいいのかわからない…
スポンサーリンク
13: 名無しさん 2018/02/24(土) 00:21:37.08 ID:Rc4uMMjr0
うちにも生えてるぞ
キンカンだな
キンカンだな
18: 名無しさん 2018/02/24(土) 00:23:04.14 ID:RHtbML5Z0
椿じゃないの
20: 名無しさん 2018/02/24(土) 00:23:57.44 ID:YDnLKPcM0
実が付くまで待てよ
22: 名無しさん 2018/02/24(土) 00:24:08.41 ID:VPrwziSe0
柚子だな
来年から収穫出来るから大事に育てろよ
来年から収穫出来るから大事に育てろよ
25: 名無しさん 2018/02/24(土) 00:24:22.24 ID:AAAtmNcn0
榊なら消臭効果や虫除けあるからいいじゃん
それと大木?ほどでもねえ失笑
それと大木?ほどでもねえ失笑
35: 名無しさん 2018/02/24(土) 00:27:42.75 ID:Zix04uNK0
>>25
根本を映してるだけで、先っぽは2階のベランダ近くまで育ってるんよ
根本を映してるだけで、先っぽは2階のベランダ近くまで育ってるんよ
26: 名無しさん 2018/02/24(土) 00:25:03.58 ID:AAAtmNcn0
榊じゃねーななんやろ
何にしろ大木失笑ほどじゃねえ
何にしろ大木失笑ほどじゃねえ
30: 名無しさん 2018/02/24(土) 00:25:31.09 ID:Zix04uNK0
ちな、今の高さは3mくらいある
肥料も何もやってないのに勝手に育ってる
ここまで、自生に気がついてから3年くらい
肥料も何もやってないのに勝手に育ってる
ここまで、自生に気がついてから3年くらい
31: 名無しさん 2018/02/24(土) 00:26:33.80 ID:N4/ft4Hp0
ヒサカキだな
33: 名無しさん 2018/02/24(土) 00:27:14.58 ID:AAAtmNcn0
なんにしろ10年前くらいにホームセンターで買った観葉植物系が生き残った感じやな
39: 名無しさん 2018/02/24(土) 00:28:51.00 ID:Zix04uNK0
>>33
この土の辺りで育ててたのはナスとかキュウリに限られるんだわ
観葉植物は植えてないんよ
この土の辺りで育ててたのはナスとかキュウリに限られるんだわ
観葉植物は植えてないんよ
70: 名無しさん 2018/02/24(土) 00:37:15.23 ID:AAAtmNcn0
>>39

マサキだな親が植えたんやな

マサキだな親が植えたんやな
74: 名無しさん 2018/02/24(土) 00:38:49.26 ID:Zix04uNK0
>>70
親も何もワシが家主じゃ
俺は植えてねえ・・・
親も何もワシが家主じゃ
俺は植えてねえ・・・
81: 名無しさん 2018/02/24(土) 00:40:18.96 ID:+/8aXKn60
>>74
根から抜かなければ何度でも再生するよ
根から抜かなければ何度でも再生するよ
86: 名無しさん 2018/02/24(土) 00:42:00.87 ID:AAAtmNcn0
>>74
どこでもほっといたらコンクリの割れ目からも生えてくるわ
愛着あるなら大事にしろよ
どこでもほっといたらコンクリの割れ目からも生えてくるわ
愛着あるなら大事にしろよ
82: 名無しさん 2018/02/24(土) 00:40:23.56 ID:Zix04uNK0
>>70
葉の間に謎の粒が無さそう
葉の間に謎の粒が無さそう
41: 名無しさん 2018/02/24(土) 00:29:21.31 ID:Y5LKwoU90
柾(まさき)だな
46: 名無しさん 2018/02/24(土) 00:30:41.82 ID:Zix04uNK0
↑
ここまで貰ったヒントは全部画像検索したけど、葉っぱの形が全然違いそうな気がする
ここまで貰ったヒントは全部画像検索したけど、葉っぱの形が全然違いそうな気がする
51: 名無しさん 2018/02/24(土) 00:32:36.61 ID:Y5LKwoU90
>>46
だから柾だってば
だから柾だってば
58: 名無しさん 2018/02/24(土) 00:34:36.22 ID:Zix04uNK0
>>51
葉っぱの真ん中が黄色くならないよ?
1年中緑
葉っぱの真ん中が黄色くならないよ?
1年中緑
60: 名無しさん 2018/02/24(土) 00:35:16.19 ID:Y5LKwoU90
>>58
斑入りのも斑入りじゃないのもある
斑入りのも斑入りじゃないのもある
68: 名無しさん 2018/02/24(土) 00:36:54.52 ID:Zix04uNK0
>>60
根本は>>1みたいに無数に分派する?
根本は>>1みたいに無数に分派する?
47: 名無しさん 2018/02/24(土) 00:31:13.46 ID:48Q90yji0
ベニかなめ?
52: 名無しさん 2018/02/24(土) 00:32:44.99 ID:Zix04uNK0
根本から気持ち悪く無数に分派してるんよ
こんな植物あるのか?
>>47
根本から無数に別れてないから違うと思う
こんな植物あるのか?
>>47
根本から無数に別れてないから違うと思う
57: 名無しさん 2018/02/24(土) 00:34:35.54 ID:AXtACe1P0
椿っぽいけどすぐに切る必要ないやん
62: 名無しさん 2018/02/24(土) 00:36:04.59 ID:Zix04uNK0
>>57
3m以上に成長しても花を咲かせたこと無いよ?
あと、ビニール製のサイクルテントを何度か突き破っちゃったんだよ
だもんで本当に迷惑(´・ω・`)
3m以上に成長しても花を咲かせたこと無いよ?
あと、ビニール製のサイクルテントを何度か突き破っちゃったんだよ
だもんで本当に迷惑(´・ω・`)
67: 名無しさん 2018/02/24(土) 00:36:49.56 ID:GPrADu9q0
72: 名無しさん 2018/02/24(土) 00:37:51.49 ID:Zix04uNK0
>>67
なんちゃって蕾なんだよそれ
毎年そんなのをつけるけど、花なんか咲かない謎の粒
なんちゃって蕾なんだよそれ
毎年そんなのをつけるけど、花なんか咲かない謎の粒
76: 名無しさん 2018/02/24(土) 00:39:49.55 ID:AXtACe1P0
>>72
じゃあ分かんない、ごめんね
じゃあ分かんない、ごめんね
66: 名無しさん 2018/02/24(土) 00:36:40.38 ID:0yQAVsVP0
みかんじゃないな
3mも伸びないし
3mも伸びないし
79: 名無しさん 2018/02/24(土) 00:40:15.55 ID:kRUtcrOK0
83: 名無しさん 2018/02/24(土) 00:40:47.00 ID:BLLXWy8W0
サザンカか寒椿だって
85: 名無しさん 2018/02/24(土) 00:41:32.24 ID:pdEvS6iF0
柑橘の葉じゃないよ
椿か山茶花系
椿か山茶花系
116: 名無しさん 2018/02/24(土) 01:00:57.68 ID:zrOtqL6S0

だな
119: 名無しさん 2018/02/24(土) 01:03:12.85 ID:Zix04uNK0
>>116
なんかこれっぽいな
これ何?
なんかこれっぽいな
これ何?
130: 名無しさん 2018/02/24(土) 01:10:01.22 ID:zrOtqL6S0
139: 名無しさん 2018/02/24(土) 01:12:36.31 ID:Zix04uNK0
>>130
これって葉の間に謎の粒ある?
これって葉の間に謎の粒ある?
122: 名無しさん 2018/02/24(土) 01:05:06.93 ID:eFy43w2B0
俺の見立てだと常緑の何かだと思うが?
161: 名無しさん 2018/02/24(土) 01:27:28.12 ID:nycFgAGb0
163: 名無しさん 2018/02/24(土) 01:32:34.78 ID:eFy43w2B0
葉の先が丸いから椿や山茶花ではない。
ツバキや山茶花は葉が互生。これで簡単に除外される。
>>1の葉は対性。
正解はマサキ。 終了。
ツバキや山茶花は葉が互生。これで簡単に除外される。
>>1の葉は対性。
正解はマサキ。 終了。
①分布等:北海道(南部)、本州、四国、九州、沖縄 の沿海部の山地に多く自生する常緑中木。高さ2~6mになる。
②分類:広葉樹(直立性)-単葉-不分裂葉-対生-きょ歯あり-常緑性(図16)。
③葉は対生であるが、稀に互生・3輪生あるいは枝先に集まってつくことがある。葉身は 長さ 3~8cm、幅 2~4cmの楕円形。葉柄は0.5~1.5cm。葉先は鈍く尖り、基部は楔形。葉縁は多数の浅く鈍いきょ歯が基部以外にある。中央脈は両面に隆起する。側脈は4~7対で、表面では淡緑色、裏面では緑色の筋としてみえる。
④質は厚く、表面は濃緑色で光沢があり、裏面は淡白緑色で、両面と葉柄は無毛。若い枝は、緑色で円く無毛、やや太い。冬芽や葉の落ちた褐色痕が3~5列に重なって枝をとりまき目立つ。
⑤名前の由来:葉が常緑なので「真青木」から転化したとの説がある。
http://elm3.web.fc2.com/top/ha-no-kaisetu/masaki.html
177: 名無しさん 2018/02/24(土) 01:48:39.28 ID:Zix04uNK0
>>163
ありがとう、それでFAっぽいね
その上で教えてくれ
1.なんでうちの庭に自生してきたんじゃ
2.さっさと伐採しても良い?
ありがとう、それでFAっぽいね
その上で教えてくれ
1.なんでうちの庭に自生してきたんじゃ
2.さっさと伐採しても良い?
183: 名無しさん 2018/02/24(土) 02:03:17.35 ID:eFy43w2B0
>>177
マサキはポピュラーな木で庭木や生垣にも使われたりするから鳥が実を食って飛んできてフンした中に種があったんだろう。
よくあるよ。うちの庭にもクロガネモチ生えてきたり万両生えてくるからw
切るだけだとまた生えてくるからできれば根ごと抜いたほうがいい。
できれば配管職人っていう金像印のスコップあると結構楽。アマゾンとかでも売ってる。
あると便利金テコ(ロングバール) 120㎝くらいのやつ。
あとは生木用ノコあんまり長くないやつ(刃がだめになりやすいから土につけない)。
一人でも根気よく周りから掘っていけばそのうち抜ける。
マサキはポピュラーな木で庭木や生垣にも使われたりするから鳥が実を食って飛んできてフンした中に種があったんだろう。
よくあるよ。うちの庭にもクロガネモチ生えてきたり万両生えてくるからw
切るだけだとまた生えてくるからできれば根ごと抜いたほうがいい。
できれば配管職人っていう金像印のスコップあると結構楽。アマゾンとかでも売ってる。
あると便利金テコ(ロングバール) 120㎝くらいのやつ。
あとは生木用ノコあんまり長くないやつ(刃がだめになりやすいから土につけない)。
一人でも根気よく周りから掘っていけばそのうち抜ける。
167: 名無しさん 2018/02/24(土) 01:35:37.25 ID:Jmi9arOu0
マサキって生け垣でよく使われてるやつか
184: 名無しさん 2018/02/24(土) 02:04:53.64 ID:CYSDs/X/0
うちは俺が子供のころに草むらにぶん投げた団栗が大木になって困ってる
186: 名無しさん 2018/02/24(土) 02:10:28.48 ID:Zix04uNK0
>>184
うちの裏庭にも、勝手にドングリ落とす木が生えて困ってる
もはや素人では伐採不可能なレベルでどうしようもない
っていうかうちの庭謎すぎやろ・・・
ナスみたいな自生が難しい野菜すら、勝手にその辺で生えてくるしイチゴまで自生してる
ミョウガも生えてきたことあるぞ
なんやねん
うちの裏庭にも、勝手にドングリ落とす木が生えて困ってる
もはや素人では伐採不可能なレベルでどうしようもない
っていうかうちの庭謎すぎやろ・・・
ナスみたいな自生が難しい野菜すら、勝手にその辺で生えてくるしイチゴまで自生してる
ミョウガも生えてきたことあるぞ
なんやねん
188: 名無しさん 2018/02/24(土) 02:13:29.34 ID:J7RjO6oM0
>>186
ガラパゴス孤島に認定します
ガラパゴス孤島に認定します
251: 名無しさん 2018/02/24(土) 06:00:34.94 ID:tzctvi/K0
>>186
動物埋めなかったか?生き物埋めたら植物がよく育つと相棒でみた
まさか人じゃないよな?
動物埋めなかったか?生き物埋めたら植物がよく育つと相棒でみた
まさか人じゃないよな?
215: 名無しさん 2018/02/24(土) 03:00:26.39 ID:dN0bBNia0
注目記事 (*゚∀゚)http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1519399075/
植物は生物→わかる カビは生物→わかる 菌は生物→わかる ウイルスは生物じゃない→は?
【画像】ステンドグラスのある風景を置いておきます
山頂まで来た俺「やまびこ聞こえるかなオーイ!!」 山男「そこの君、オーイはいかーん!!!!(激怒)」
ぼく「ミニバンがほしい」 お前ら「ミニバンw」 お前ら「ミニバンは糞」
一人でスキー場行くけど気をつけることある?
最近の登山者はスマホアプリだけで紙地図持たないってマジ?
日本一闇が深い事件、SOS遭難事件説… ((((;●Д●))))ガクガクブルブル
たまに1匹でめちゃくちゃデカイ獲物運んでる蟻いるじゃん?
この殺人遊具で死にかけたことある奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゆるキャン△をみてソロキャンプやってみたくなった!
で、出た~wwwwキッチンで炭火焚くやつwwwwwww
日本人「羊肉はまずい!臭い!」 ←これ
この寝袋#3は設定コンフォート温度3℃なんだけど、最低気温5℃で糞寒くて全然コンフォートじゃなかった…
底辺がこんな時間に焼き肉しててごめんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
山ガールだけど登山してたら靴がドロドロになることがある件
スポンサーリンク