どれか食べれるとしたらどれ選ぶ?
後これだけは無理って肉あれば教えてクレメンス
後これだけは無理って肉あれば教えてクレメンス
2: 名無しさん 2018/02/25(日)10:32:46 ID:6Yu
鹿肉うまいで
猪はくさい
猪はくさい
6: 名無しさん 2018/02/25(日)10:34:28 ID:Dsx
>>2
ワイどっちも食べてみたいけど鹿も猪も獣臭いんちゃうか?
後堅そうや
ワイどっちも食べてみたいけど鹿も猪も獣臭いんちゃうか?
後堅そうや
10: 名無しさん 2018/02/25(日)10:35:45 ID:wQa
>>6
ワニ肉タラとかフグみたいな感じやったわ
ワニ肉タラとかフグみたいな感じやったわ
関連記事
なんでおまえらはもっと鹿肉食べないの?
スポンサーリンク
11: 名無しさん 2018/02/25(日)10:37:03 ID:Dsx
>>10
ふぐとか高級魚やんけ!
ふぐとか高級魚やんけ!
3: 名無しさん 2018/02/25(日)10:33:08 ID:wQa
ワニ肉は高タンパクでうまいで
熊、猪は無理
熊、猪は無理
6: 名無しさん 2018/02/25(日)10:34:28 ID:Dsx
>>3
ワニ肉の味って何の肉と似てるとかあるンゴ?
ワニ肉の味って何の肉と似てるとかあるンゴ?
4: 名無しさん 2018/02/25(日)10:34:13 ID:D5K
全部いけるわ
8: 名無しさん 2018/02/25(日)10:35:00 ID:Dsx
>>4
カエル・ヘビはいやーきついっす
カエル・ヘビはいやーきついっす
13: 名無しさん 2018/02/25(日)10:37:42 ID:D5K
>>8
カエルなんか足もいだら鶏肉と変わらんで
蛇はしらん
カエルなんか足もいだら鶏肉と変わらんで
蛇はしらん
22: 名無しさん 2018/02/25(日)10:39:50 ID:Dsx
>>13
見た目がね・・・・・
肉だけ裂いて鶏肉って出されたら気づかず食うかも
見た目がね・・・・・
肉だけ裂いて鶏肉って出されたら気づかず食うかも
29: 名無しさん 2018/02/25(日)10:41:47 ID:D5K
>>22
中華で鶏モモの先っちょにアルミホイルまいてある感じのが出てきて
なんとなくアルミホイルめくったら水かきついてた
メニュー見たら蛙って漢字が入ってた
言われなきゃ鶏だわあれは
中華で鶏モモの先っちょにアルミホイルまいてある感じのが出てきて
なんとなくアルミホイルめくったら水かきついてた
メニュー見たら蛙って漢字が入ってた
言われなきゃ鶏だわあれは
39: 名無しさん 2018/02/25(日)10:45:19 ID:Dsx
>>29
中華で蛙はわりとメジャーっぽいンゴねぇ
見た目わからんように裂いて出されたらいけるかも
中華で蛙はわりとメジャーっぽいンゴねぇ
見た目わからんように裂いて出されたらいけるかも
18: 名無しさん 2018/02/25(日)10:38:52 ID:3Iv
>>8
蛙は淡白な鶏肉って感じやった
蛇は筋肉質な感じ、よく言えば硬いササミ、悪く言えばゴム
蛙は淡白な鶏肉って感じやった
蛇は筋肉質な感じ、よく言えば硬いササミ、悪く言えばゴム
22: 名無しさん 2018/02/25(日)10:39:50 ID:Dsx
>>18
ゴムで草
ゴムで草
5: 名無しさん 2018/02/25(日)10:34:15 ID:yBs
カエルはちょっと・・
見た目がね
見た目がね
8: 名無しさん 2018/02/25(日)10:35:00 ID:Dsx
>>5
でも味は鶏肉っぽくておいしいらしいな
でも味は鶏肉っぽくておいしいらしいな
9: 名無しさん 2018/02/25(日)10:35:11 ID:CsW
ワニの尻尾は脂がのってて美味かったわ
豚バラみたいだった
豚バラみたいだった
11: 名無しさん 2018/02/25(日)10:37:03 ID:Dsx
>>9
確かワニ肉って焼いたら白いんよな
魚っぽい味はせんのか?
確かワニ肉って焼いたら白いんよな
魚っぽい味はせんのか?
12: 名無しさん 2018/02/25(日)10:37:04 ID:cq0
爬虫類両生類は淡白だからいける
キツいのはトドかな
キツいのはトドかな
14: 名無しさん 2018/02/25(日)10:37:46 ID:Dsx
>>12
淡白なんかなるほど
トドはめっちゃ生臭そうやワイも無理そう
淡白なんかなるほど
トドはめっちゃ生臭そうやワイも無理そう
15: 名無しさん 2018/02/25(日)10:37:50 ID:EoS
トド食ったことあるやつとは
20: 名無しさん 2018/02/25(日)10:39:41 ID:cq0
24: 名無しさん 2018/02/25(日)10:40:28 ID:Dsx
>>20
ヴォエ!
ヴォエ!
16: 名無しさん 2018/02/25(日)10:38:32 ID:tw@ba_mian77
鹿は塾の先生に食わせて貰った事あるから
猪食いたいわ
猪食いたいわ
22: 名無しさん 2018/02/25(日)10:39:50 ID:Dsx
>>16
羨ましいンゴねぇ
猟師とか知り合いにおれば鹿とか猪分けてもらえそうやね
羨ましいンゴねぇ
猟師とか知り合いにおれば鹿とか猪分けてもらえそうやね
25: 名無しさん 2018/02/25(日)10:40:45 ID:Dsx
他になんか珍しい肉食ったニキおらんか?
31: 名無しさん 2018/02/25(日)10:42:58 ID:D5K
>>25
ダチョウ
臭くもなくうまくもなく あーなんかの肉だなって感じ
ダチョウ
臭くもなくうまくもなく あーなんかの肉だなって感じ
39: 名無しさん 2018/02/25(日)10:45:19 ID:Dsx
>>31
ストレスで毛細血管が破裂して肉に血の味ついて台無しになるってのは聞いたことあるで
ストレスなく育てられて血抜きとか綺麗にできるなら旨いって噂は知ってる
ストレスで毛細血管が破裂して肉に血の味ついて台無しになるってのは聞いたことあるで
ストレスなく育てられて血抜きとか綺麗にできるなら旨いって噂は知ってる
33: 名無しさん 2018/02/25(日)10:43:36 ID:Vr7
>>25
カンガルー
1キロ1980円にしては美味い
カンガルー
1キロ1980円にしては美味い
43: 名無しさん 2018/02/25(日)10:46:26 ID:Dsx
>>33
カンガルーはちょっときつそう・・・
獣臭くて肉堅そう
カンガルーはちょっときつそう・・・
獣臭くて肉堅そう
26: 名無しさん 2018/02/25(日)10:40:56 ID:vjp
イノシシは臭いけどコクがあるから
味噌とか濃い味付けで食べると良い
味噌とか濃い味付けで食べると良い
30: 名無しさん 2018/02/25(日)10:42:39 ID:Dsx
>>26
味噌とかカレーの具によさそうやね
味噌とかカレーの具によさそうやね
28: 名無しさん 2018/02/25(日)10:41:30 ID:w1W
シカ肉と猪肉はマタギやってるじいちゃんが生姜味噌に漬け込んでから干して干し肉にしてた
その前かじったり野宿する場合は
お湯に入れて味噌汁にするらしい
その前かじったり野宿する場合は
お湯に入れて味噌汁にするらしい
30: 名無しさん 2018/02/25(日)10:42:39 ID:Dsx
>>28
干し肉とかロマンあるンゴねぇ・・・
味噌汁くっそ旨そうや
干し肉とかロマンあるンゴねぇ・・・
味噌汁くっそ旨そうや
32: 名無しさん 2018/02/25(日)10:43:34 ID:8kI
ぼたん鍋は時期によるなぁ
43: 名無しさん 2018/02/25(日)10:46:26 ID:Dsx
35: 名無しさん 2018/02/25(日)10:44:17 ID:6Yu
ウサギも食ったな
味は覚えてない
味は覚えてない
43: 名無しさん 2018/02/25(日)10:46:26 ID:Dsx
>>35
ウサギもちょっと食べてみたいンゴねぇ
ウサギもちょっと食べてみたいンゴねぇ
37: 名無しさん 2018/02/25(日)10:44:39 ID:CSz
カエルは心斎橋にあるフレンチのビストロで食べたンゴ
美味かったやで
美味かったやで
48: 名無しさん 2018/02/25(日)10:48:17 ID:Dsx
>>37
フレンチで蛙・・・・?想像できないンゴ
フレンチで蛙・・・・?想像できないンゴ
51: 名無しさん 2018/02/25(日)10:49:26 ID:CSz
>>48
いやカエルはフレンチやろ
フランス人のあだ名がgrenouille(蛙)って言う位やぞ
いやカエルはフレンチやろ
フランス人のあだ名がgrenouille(蛙)って言う位やぞ
55: 名無しさん 2018/02/25(日)10:50:40 ID:Dsx
やっぱ鹿肉人気みたいやね
誰か熊肉食った猛者おらんか?
>>51
はえー・・・・フレンチってなんか綺麗というかゲテモノが想像できへんわ
誰か熊肉食った猛者おらんか?
>>51
はえー・・・・フレンチってなんか綺麗というかゲテモノが想像できへんわ
61: 名無しさん 2018/02/25(日)10:53:12 ID:CSz
>>55
ほーん
エスカルゴとかもあるし
レストランの高級フレンチとビストロの飾らん料理は別やで
ほーん
エスカルゴとかもあるし
レストランの高級フレンチとビストロの飾らん料理は別やで
66: 名無しさん 2018/02/25(日)10:54:14 ID:Dsx
>>61
あぁ・・・そういやエスカルゴとかいうのがおったなぁ・・・
あぁ・・・そういやエスカルゴとかいうのがおったなぁ・・・
38: 名無しさん 2018/02/25(日)10:45:12 ID:6Yu
スズメはたまに置いてる焼き鳥屋あるよね
たいしてうまくない
たいしてうまくない
48: 名無しさん 2018/02/25(日)10:48:17 ID:Dsx
>>38
スズメは骨ばっかで肉少ないって聞いたで
スズメは骨ばっかで肉少ないって聞いたで
44: 名無しさん 2018/02/25(日)10:47:30 ID:3XL
鶴って食ってみたいわね
昔は祝い膳に出たらしいけど
昔は祝い膳に出たらしいけど
52: 名無しさん 2018/02/25(日)10:49:30 ID:Dsx
>>44
鴨と思ったら鶴で草
興味はあるけどちょっと抵抗あるンゴねぇ
鴨と思ったら鶴で草
興味はあるけどちょっと抵抗あるンゴねぇ
56: 名無しさん 2018/02/25(日)10:51:32 ID:3Iv
>>52
クセがなくて美味いらしいンゴ
あとそいつそこでモルモットも食うたらしい
クセがなくて美味いらしいンゴ
あとそいつそこでモルモットも食うたらしい
62: 名無しさん 2018/02/25(日)10:53:20 ID:Dsx
>>56
ヴォエ!
おいしいなんて信じられへん・・・・
ヴォエ!
おいしいなんて信じられへん・・・・
85: 名無しさん 2018/02/25(日)10:58:36 ID:3Iv
>>62
なんか向こうじゃお祝い事にも食われる美味しい肉らしいんご
一回だけでいいからキビヤック食いたいわ
なんか向こうじゃお祝い事にも食われる美味しい肉らしいんご
一回だけでいいからキビヤック食いたいわ
キビヤック - Wikipedia
キビヤック、キビャック、キビヤ(kiviakやgiviakと音写されることが多い)とは、グリーンランドのカラーリット民族やカナダのイヌイット民族、アラスカ州のエスキモー民族が作る伝統的な漬物の一種、発酵食品である。海鳥(ウミスズメ類)をアザラシの中に詰めこみ、地中に長期間埋めて作る。
86: 名無しさん 2018/02/25(日)10:59:44 ID:Dsx
>>85
ヴォエ!
何回ワイに吐かせるねんキビヤックとか絶対無理や
ヴォエ!
何回ワイに吐かせるねんキビヤックとか絶対無理や
45: 名無しさん 2018/02/25(日)10:47:35 ID:3Iv
トッモがペルーだかボリビア行った時にアルパカ食ったっていうてたわ
柔らかくてめちゃ美味いらしい
柔らかくてめちゃ美味いらしい
52: 名無しさん 2018/02/25(日)10:49:30 ID:Dsx
>>45
無理無理無理のカタツムリ
臭そう(石直球)
無理無理無理のカタツムリ
臭そう(石直球)
47: 名無しさん 2018/02/25(日)10:47:56 ID:jFE
馬肉はなんであんなに美味いんやろ
52: 名無しさん 2018/02/25(日)10:49:30 ID:Dsx
>>47
生肉嫌ンゴ
生肉嫌ンゴ
53: 名無しさん 2018/02/25(日)10:50:11 ID:6Yu
57: 名無しさん 2018/02/25(日)10:51:39 ID:Vr7
沖縄には伝統料理でヤギの金 があるらしいけど精力付きそう
62: 名無しさん 2018/02/25(日)10:53:20 ID:Dsx
>>57
ゲテモノ無理ンゴねぇ・・・
ゲテモノ無理ンゴねぇ・・・
76: 名無しさん 2018/02/25(日)10:56:26 ID:3Iv
>>57
どこぞのイギリス人がヤギだかラクダのキン マ生で食って吐いてて草生えた
なお現地人でも生では食わない模様
どこぞのイギリス人がヤギだかラクダのキン マ生で食って吐いてて草生えた
なお現地人でも生では食わない模様
60: 名無しさん 2018/02/25(日)10:52:55 ID:hLv
66: 名無しさん 2018/02/25(日)10:54:14 ID:Dsx
>>60
一度は熊肉食ってみたいわなぁ
一度は熊肉食ってみたいわなぁ
63: 名無しさん 2018/02/25(日)10:53:51 ID:3XL
鳩肉もちょっと見かけるけど鶏でええやんってなる
75: 名無しさん 2018/02/25(日)10:56:08 ID:Dsx
>>63
実際鶏が一番安定というか味もええと思うわ
実際鶏が一番安定というか味もええと思うわ
71: 名無しさん 2018/02/25(日)10:55:12 ID:CSz
熊カレー修学旅行で買ったけど
味は分からんかったわ
味は分からんかったわ
81: 名無しさん 2018/02/25(日)10:57:21 ID:Dsx
>>71
カレーは素材の味を殺すというか消すからしゃーない
カレーは素材の味を殺すというか消すからしゃーない
80: 名無しさん 2018/02/25(日)10:57:15 ID:Vr7
逆にシカなんか増えすぎて困ってるらしいからバンバン食うべき
87: 名無しさん 2018/02/25(日)11:01:02 ID:6Yu
>>80
ちょっと山の方で早朝に
わりと大きめの国道からちょっと外れたらうじゃうじゃおったわ
200mくらい走る間に4,5頭出会った
ちょっと山の方で早朝に
わりと大きめの国道からちょっと外れたらうじゃうじゃおったわ
200mくらい走る間に4,5頭出会った
90: 名無しさん 2018/02/25(日)11:13:45 ID:Dsx
エゾ鹿肩ロース100g350円・・・・意外と安い?ンゴねぇ
92: 名無しさん 2018/02/25(日)11:19:39 ID:3Iv
国策でもっと鹿猪肉を普及させた方がええと思うわ
あいつら増えすぎやねん
あいつら増えすぎやねん
100: 名無しさん 2018/02/25(日)11:27:08 ID:Ib2
>>92
安価でたくさん狩る方法があればなあ
猟銃とか金かかるらしいし罠たくさん設置しても回収が手間やし…
それこそ国が金かけて鹿猪肉パーティーでも主宰できればええんやけど
安価でたくさん狩る方法があればなあ
猟銃とか金かかるらしいし罠たくさん設置しても回収が手間やし…
それこそ国が金かけて鹿猪肉パーティーでも主宰できればええんやけど
94: 名無しさん 2018/02/25(日)11:20:49 ID:Dsx
実際に鹿を牛豚鶏並とはいわんけどある程度畜産として育てることってなんでしないんやろか
味とか見た目でメジャーになれんから?
味とか見た目でメジャーになれんから?
95: 名無しさん 2018/02/25(日)11:23:45 ID:jFE
気性の荒さとかあるんかね?
98: 名無しさん 2018/02/25(日)11:25:12 ID:Dsx
>>95
でも鹿公園とか角切ったら問題ないやろ?
畜産としていけると思うんやけどなぁ
でも鹿公園とか角切ったら問題ないやろ?
畜産としていけると思うんやけどなぁ
97: 名無しさん 2018/02/25(日)11:24:10 ID:jFE
猟師人口がもっと増えればええんや勿体ない
99: 名無しさん 2018/02/25(日)11:26:13 ID:uES
注目記事 (*゚∀゚)http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1519522328/
岳とかいう名作登山マンガwwwwwwwww
山道具の収納どうしてる? 部屋にウェアやギアが溢れかえってやばい・・・
【京都:如意ヶ嶽】これから大文字山登るwwwwwwwwww
カメラ趣味ぼく「ボディ20万!レンズ20万!」 森山大道「カメラはなんでもいい」
モンベルとMHWはどんな感じで使い分けてますか? 全身モンベラーになってるので参考にさせてほしいです
彡(゚)(゚)「100kg持って山を登った」
【フーディニのサイズ感】ベースレイヤー1枚の上に着るものなのか、中に1枚羽織るくらいの余裕をもったものなのか、どういう位置づけのものなのでしょうか?
登山とサイクリングってどっちが体力使う?
初めて燻製つくったったwwwwwwwwwwwwwww
【高山病】ロキソニンとかも頭痛に効くって書いてあるから試しに飲んで見たんだけどやっぱ意味ないの?
【クイズ】日本で一番標高の高い駅は長野県の野辺山駅ですが…
気象庁「明日は晴れです」 ジッジ「明日は降るぞ」
ストクルのサイズって少し小さめ? 174-68kgでMは着れるけど冬場無理な感じで胴回りがぴったりすぎた。Lだと特に袖がデカイ感じで。
いつか北海道行った時に釧路湿原見るのが一つの夢だわ…
今はauも山間部のエリアだいぶ拡大したよ、山域によってはドコモより繋がる。 新型のトルクG03最強!
スポンサーリンク
絞めたあとの処理がうまいのか獣臭さはほとんどなくて脂身の旨味がすごい。
赤身は筋肉質で硬いけど歯ごたえがあって美味。