210: 名無しさん 2018/01/02(火)08:30:31 ID:VhU
鹿狼山 - Wikipedia
鹿狼山(かろうさん)は、福島県相馬郡新地町および宮城県伊具郡丸森町にまたがる山である。標高は429.3m。うつくしま百名山に選定されている。
211: 名無しさん 2018/01/02(火)08:31:24 ID:VhU
関連記事
今までに登った山ベスト10 (´・ω・`)
スポンサーリンク
212: 名無しさん 2018/01/02(火)08:33:24 ID:VhU
階段苦手(´・ω・`)
213: 名無しさん 2018/01/02(火)08:34:03 ID:VhU
214: 名無しさん 2018/01/02(火)08:43:43 ID:VhU
215: 名無しさん 2018/01/02(火)08:46:39 ID:VhU
216: 名無しさん 2018/01/02(火)09:08:21 ID:VhU
217: 名無しさん 2018/01/02(火)09:11:38 ID:VhU
218: 名無しさん 2018/01/02(火)09:22:25 ID:VhU
219: 名無しさん 2018/01/02(火)09:32:48 ID:VhU
220: 名無しさん 2018/01/02(火)09:38:58 ID:VhU
221: 名無しさん 2018/01/02(火)09:42:06 ID:VhU
222: 名無しさん 2018/01/02(火)09:47:37 ID:VhU
223: 名無しさん 2018/01/02(火)09:51:24 ID:VhU
224: 名無しさん 2018/01/02(火)10:06:10 ID:z25
217の1枚目はいいね
226: 名無しさん 2018/01/02(火)10:22:29 ID:VhU
>>224
あけましておめでとうございます
ほんで見てくれてありがとう(・Д・`)
あけましておめでとうございます
ほんで見てくれてありがとう(・Д・`)
225: 名無しさん 2018/01/02(火)10:18:06 ID:VhU
227: 名無しさん 2018/01/02(火)10:24:56 ID:VhU
228: 名無しさん 2018/01/02(火)10:49:20 ID:VhU
229: 名無しさん 2018/01/02(火)10:58:56 ID:VhU
230: 名無しさん 2018/01/02(火)20:39:22 ID:VhU
鹿狼山は初日の出のメッカで昨日行きたかった
本来の予定は蔵王にスノートレッキング体験に行こうと思ってたのですが今朝の雪降りでヘタレてしまった(´・ω・`)
本来の予定は蔵王にスノートレッキング体験に行こうと思ってたのですが今朝の雪降りでヘタレてしまった(´・ω・`)
231: 名無しさん 2018/01/02(火)20:47:53 ID:VhU
冬の山は寒いけど歩きやすいね
夏場よりバテない
空気が澄んでる
落葉してるので視界が広い
虫が少ない+熊との遭遇確率低い
去年の秋から山歩きを始めた初心者(素人)なので色々と勉強中なのです(´・ω・`)
夏場よりバテない
空気が澄んでる
落葉してるので視界が広い
虫が少ない+熊との遭遇確率低い
去年の秋から山歩きを始めた初心者(素人)なので色々と勉強中なのです(´・ω・`)
232: 名無しさん 2018/01/02(火)21:02:24 ID:VhU
難しいのはレイヤリング
秋はずっと汗を拭き々作業着で歩いてた
船形山は積雪の晴天
厚着して挑み暑くて途中で脱いだ
蕃山はチラチラと雪の舞う中
薄着で歩いて寒かった
今回も歩いてる時は暑くて休憩中は寒かった
ウェアはホムセンなどで購入したものばかりアウターはドカジャンという格好(´・ω・`)
秋はずっと汗を拭き々作業着で歩いてた
船形山は積雪の晴天
厚着して挑み暑くて途中で脱いだ
蕃山はチラチラと雪の舞う中
薄着で歩いて寒かった
今回も歩いてる時は暑くて休憩中は寒かった
ウェアはホムセンなどで購入したものばかりアウターはドカジャンという格好(´・ω・`)
233: 名無しさん 2018/01/02(火)21:06:07 ID:VhU
やはり里山や低山といえどもある程度の装備は必要だなと思ってきました(´・ω・`)
234: 名無しさん 2018/01/02(火)21:45:25 ID:i9s
注目記事 (*゚∀゚)http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/out/1394086654/
あいの風とやま鉄道でぶらつく
友達が水道水そのまま飲んででドン引きした…
「森ガール」誕生から10年 〇〇ガール、〇〇女子のはしり 元森ガールは今何してんの?
年収360万独身の見栄っ張り俺、大型SUV買ったら維持費高すぎて泣きそう…
電車内で食べていてもぎりぎり許されるもの
過去ワイ「スーパー銭湯通いが趣味って……それ到底まともな余暇の過ごし方じゃねえだろ(ドン引き)」
ぼく運転初心者、ヨーロッパの路駐技術にビビる…
皆さんの会社は割と自由に有給取れる雰囲気の会社ですか?
ふたご座流星群だから星空撮影して来たったwwwwwwwwwwwwww
林の中でこんな建物見つけたんだけど…
九州の「ここは絶対行っとけ!」って場所といえば!!!?
【山で飲む酒】夏は水以外持つ余裕ない。固形酒とかないかな。塩アメがわりになめながら登ると調子でそうだ。
タイや台湾の屋台で食う飯の安さと旨さwwwwwwwwwwwwwwwwww
ナノパフもダウンセーターも一緒に洗濯機に突っ込んでエマールで手洗いモードだわ…
ワイより田舎に住んどるやつおるか??
スポンサーリンク
概念としてのお勧めはあっても、万人が満足する正解はない
結局のところ、行動とレイヤリングで折り合いをつけることになる
その具体的方法は、個々人が経験から探るしかない