1: 名無しさん 2018/03/09(金) 01:06:56.418 ID:I5ktnYv80
関連記事
今まで出張してきた中国の各地方の印象を語る
スポンサーリンク
ハルビン市 - Wikipedia
ハルビン市は中華人民共和国黒竜江省に位置する副省級市。黒竜江省人民政府の所在地であり、黒竜江省の政治・経済の中心である。2015年時点での市区人口は約590万人の大都市である。市域全体の人口は約961.4万人。日本語ではハルピン市とも呼ばれる[1]。
3: 名無しさん 2018/03/09(金) 01:07:47.157 ID:nkdl3rEm0
3枚目はなんか中国っぽくないな
クレムリンみたい
クレムリンみたい
4: 名無しさん 2018/03/09(金) 01:08:35.573 ID:I5ktnYv80
ハルビンはロシアと関係が深かった時代があるのでロシアっぽいのです
6: 名無しさん 2018/03/09(金) 01:08:53.397 ID:nkdl3rEm0
>>4
なるほど
なるほど
5: 名無しさん 2018/03/09(金) 01:08:53.369 ID:4BgA1suW0
1枚目の屋台みたいなの何?
13: 名無しさん 2018/03/09(金) 01:12:14.637 ID:I5ktnYv80
7: 名無しさん 2018/03/09(金) 01:09:10.867 ID:4zUkkSZ4d
ロシアっぽいつーかロシア国境近くですしお寿司
ハルビンちゃんは禁句かやはり
ハルビンちゃんは禁句かやはり
8: 名無しさん 2018/03/09(金) 01:09:22.601 ID:I5ktnYv80
9: 名無しさん 2018/03/09(金) 01:09:43.708 ID:YpOl5NCz0
女の子可愛かった?
15: 名無しさん 2018/03/09(金) 01:14:14.911 ID:I5ktnYv80
>>9
あんまり可愛くないですよ、背はどうしようもないくらい高いです
美人は成都と重慶が至高だと思います
あんまり可愛くないですよ、背はどうしようもないくらい高いです
美人は成都と重慶が至高だと思います
10: 名無しさん 2018/03/09(金) 01:10:32.276 ID:swQJJziGd
1枚目は何?
15: 名無しさん 2018/03/09(金) 01:14:14.911 ID:I5ktnYv80
>>10
ナツメかなんかです
ハルビンの屋台だとこれとハルビンソーセージ屋とアイス屋が多いですね
ナツメかなんかです
ハルビンの屋台だとこれとハルビンソーセージ屋とアイス屋が多いですね
14: 名無しさん 2018/03/09(金) 01:12:28.199 ID:4zUkkSZ4d
満州里ない?
16: 名無しさん 2018/03/09(金) 01:15:07.296 ID:I5ktnYv80
18: 名無しさん 2018/03/09(金) 01:17:08.432 ID:4zUkkSZ4d
>>16
ハルビンからもっと北に行った正真正銘の中露国境の街だよ
今度行ってみたらいいよ、鉄オタくらいしか楽しめないかも知んないけど
ハルビンからもっと北に行った正真正銘の中露国境の街だよ
今度行ってみたらいいよ、鉄オタくらいしか楽しめないかも知んないけど
22: 名無しさん 2018/03/09(金) 01:19:42.994 ID:I5ktnYv80
>>18
教えて下さりありがとう
国境や最北最南みたいな土地には興味あるのでいつか行きたいですね、今回は友達と一緒だったので都市だけまわりました
教えて下さりありがとう
国境や最北最南みたいな土地には興味あるのでいつか行きたいですね、今回は友達と一緒だったので都市だけまわりました
23: 名無しさん 2018/03/09(金) 01:22:54.426 ID:4zUkkSZ4d
>>22
なるほどね
中露国境や中国・カザフスタン国境、中越国境にはぜひとも鉄道で行ってみてほしい
旅人には言われなくてもわかると思うけど、軌間が違うせいで強制乗り換えというか一旦降ろされるから、陸上国境感が凄い出ているよ
中国カザフスタン国境は死ぬほど荒涼としてて、中越国境は長い歴史や近代の戦乱を感じられるかも
http://www2.kaiyodai.ac.jp/~hyodo/Hanoi0806.html
なるほどね
中露国境や中国・カザフスタン国境、中越国境にはぜひとも鉄道で行ってみてほしい
旅人には言われなくてもわかると思うけど、軌間が違うせいで強制乗り換えというか一旦降ろされるから、陸上国境感が凄い出ているよ
中国カザフスタン国境は死ぬほど荒涼としてて、中越国境は長い歴史や近代の戦乱を感じられるかも
http://www2.kaiyodai.ac.jp/~hyodo/Hanoi0806.html
26: 名無しさん 2018/03/09(金) 01:27:29.952 ID:I5ktnYv80
>>23
国境の街はいいですね。僕はまだ深圳/香港しか経験したことがありませんが、 歩いて国境を超えるのは海が国境となっている日本では体験できない不思議な感覚になったのを覚えています。
いつかキルギスに行ってみたいのですが中国から越境することはできますか。
それともカシュガルまで列車で行って、そこからバスのようになるのでしょうか。
国境の街はいいですね。僕はまだ深圳/香港しか経験したことがありませんが、 歩いて国境を超えるのは海が国境となっている日本では体験できない不思議な感覚になったのを覚えています。
いつかキルギスに行ってみたいのですが中国から越境することはできますか。
それともカシュガルまで列車で行って、そこからバスのようになるのでしょうか。
17: 名無しさん 2018/03/09(金) 01:15:25.202 ID:Uy17E3R90
ハルビンかぁ
満州だよな
うちの曽祖父も居たんだよなぁ
満州だよな
うちの曽祖父も居たんだよなぁ
19: 名無しさん 2018/03/09(金) 01:17:46.254 ID:I5ktnYv80
21: 名無しさん 2018/03/09(金) 01:19:08.858 ID:4zUkkSZ4d
中国東北部といえデコ助野郎とか言われそうだもんな
個人的には旧満鉄とか乗ってみたいけど中国国鉄とかで行ったりしてみた?
個人的には旧満鉄とか乗ってみたいけど中国国鉄とかで行ったりしてみた?
24: 名無しさん 2018/03/09(金) 01:23:14.722 ID:I5ktnYv80
>>21
中国東北人は日本でいうと大阪人みたいな性格らしいです、どこに行っても優しく明るい人に歓迎されました
他の地域に比べると断然人がフレンドリーですね。流石に満州の話はタブーらしいですが
今回は友達がいたので歴史関係の遺産は観光していません。次回一人で来た際に見ていきたいと思ってます
中国東北人は日本でいうと大阪人みたいな性格らしいです、どこに行っても優しく明るい人に歓迎されました
他の地域に比べると断然人がフレンドリーですね。流石に満州の話はタブーらしいですが
今回は友達がいたので歴史関係の遺産は観光していません。次回一人で来た際に見ていきたいと思ってます
67: 名無しさん 2018/03/09(金) 02:35:12.717 ID:eVQ5wOjs0
>>24
これ関東軍の司令所だっけ?
これ関東軍の司令所だっけ?
68: 名無しさん 2018/03/09(金) 02:38:00.668 ID:I5ktnYv80
>>67
同じような建物がひたすら10個くらい並んでたのでわからないです
同じような建物がひたすら10個くらい並んでたのでわからないです
25: 名無しさん 2018/03/09(金) 01:25:22.822 ID:Uy17E3R90
俺も成人したら行こうかな
悪い歴史も含めてもっと知っときたいし
悪い歴史も含めてもっと知っときたいし
28: 名無しさん 2018/03/09(金) 01:30:17.611 ID:I5ktnYv80
>>25
いいですね。中国は東南アジア等に比べると治安もよく人が優しいので安心ですよ。
仮に日本が嫌いな人がいても無視したり距離を置いてくるだけなので心配ないです。楽しんで
いいですね。中国は東南アジア等に比べると治安もよく人が優しいので安心ですよ。
仮に日本が嫌いな人がいても無視したり距離を置いてくるだけなので心配ないです。楽しんで
30: 名無しさん 2018/03/09(金) 01:33:31.448 ID:I5ktnYv80
31: 名無しさん 2018/03/09(金) 01:34:22.700 ID:4zUkkSZ4d
ロシア風の建物に提灯のインパクト
欧風建物と伝統文化の混在といえば日本だけどこれもなかなか
欧風建物と伝統文化の混在といえば日本だけどこれもなかなか
33: 名無しさん 2018/03/09(金) 01:37:57.421 ID:I5ktnYv80
>>31
春節・元宵の時期だったのもあるかもです
元宵の夜は突然街中で花火と爆竹の轟音が鳴り始めたので一体戦争でも始まったのかと驚きました
春節・元宵の時期だったのもあるかもです
元宵の夜は突然街中で花火と爆竹の轟音が鳴り始めたので一体戦争でも始まったのかと驚きました
34: 名無しさん 2018/03/09(金) 01:39:03.339 ID:4zUkkSZ4d
>>33
わざわざ運賃高騰する時期に行ったのかよwwww
わざわざ運賃高騰する時期に行ったのかよwwww
37: 名無しさん 2018/03/09(金) 01:44:47.977 ID:I5ktnYv80
>>34
春節の終わりだったので飛行機代は安く抑えられました
往復3万ちょっとですかね、北京上海等に比べるとまだまだ高いですが
春節の終わりだったので飛行機代は安く抑えられました
往復3万ちょっとですかね、北京上海等に比べるとまだまだ高いですが
32: 名無しさん 2018/03/09(金) 01:35:12.380 ID:nc7vd9ix0
北の方にこんな都市があるんやな
35: 名無しさん 2018/03/09(金) 01:41:48.232 ID:I5ktnYv80
36: 名無しさん 2018/03/09(金) 01:43:31.777 ID:B3sbEKoK0
ロシア近いったってロシアだった期間はないだろ
なんでこんなロシアっぽくなるんだ
なんでこんなロシアっぽくなるんだ
38: 名無しさん 2018/03/09(金) 01:45:41.274 ID:4zUkkSZ4d
>>36
法的にはロシア領じゃなかったけど、いわゆる「勢力圏」だったわけだよ
日露戦争前はロシアが満州を占領してたからね
鉄道や鉱山の経営者やそれに群がってやってくる商人たち、さらに利権地区を守る軍人とかはみんなロシア人なんだからロシア文化が流入するなってのが無理な話
法的にはロシア領じゃなかったけど、いわゆる「勢力圏」だったわけだよ
日露戦争前はロシアが満州を占領してたからね
鉄道や鉱山の経営者やそれに群がってやってくる商人たち、さらに利権地区を守る軍人とかはみんなロシア人なんだからロシア文化が流入するなってのが無理な話
40: 名無しさん 2018/03/09(金) 01:49:00.220 ID:I5ktnYv80
中国東北人は人が明るくて人懐っこい大阪人的な性格で有名らしいですが、寒いのになんでこんなふうになるのか不思議ですね
日本の東北人とは違うじゃないですか
日本の東北人とは違うじゃないですか
42: 名無しさん 2018/03/09(金) 01:51:29.134 ID:I5ktnYv80
43: 名無しさん 2018/03/09(金) 01:55:22.534 ID:I5ktnYv80
45: 名無しさん 2018/03/09(金) 01:56:53.795 ID:I5ktnYv80
46: 名無しさん 2018/03/09(金) 01:59:12.124 ID:I5ktnYv80
僕の居た時は気温マイナス26度まで下がりました
47: 名無しさん 2018/03/09(金) 02:00:20.540 ID:UgOz/eyd0
俺が深セン行った時外国人宿泊可能な高級ホテルに泊まるのが勿体無くてネットカフェとか路上で一晩過ごした事あるけど
冬のハルビンでもし同じ事しようとしたら1時間で凍死するだろうな
冬のハルビンでもし同じ事しようとしたら1時間で凍死するだろうな
50: 名無しさん 2018/03/09(金) 02:04:40.067 ID:I5ktnYv80
49: 名無しさん 2018/03/09(金) 02:01:37.296 ID:4zUkkSZ4d
バックパッカーだからって路上で寝るなよ路上で
しかし中国ってのは広いな、外で寝ても死なない熱帯と絶対に死ぬ寒帯が同居してるんだから
しかし中国ってのは広いな、外で寝ても死なない熱帯と絶対に死ぬ寒帯が同居してるんだから
48: 名無しさん 2018/03/09(金) 02:01:05.877 ID:I5ktnYv80
51: 名無しさん 2018/03/09(金) 02:06:44.948 ID:B3sbEKoK0
こいつらなにしてんの?
ホームレスにしちゃ服がきれいだが
ホームレスにしちゃ服がきれいだが
56: 名無しさん 2018/03/09(金) 02:10:53.765 ID:I5ktnYv80
>>51
列車待ちです
中国の列車と駅は飛行機/空港のような感じで早めに着いて乗る準備しなくてはいけないし駅のアクセスも悪いんですね、だから深夜何時間も前に着いてしまって手持ち無沙汰な人たちは仕方なく路上で寝て朝を待つのです
列車待ちです
中国の列車と駅は飛行機/空港のような感じで早めに着いて乗る準備しなくてはいけないし駅のアクセスも悪いんですね、だから深夜何時間も前に着いてしまって手持ち無沙汰な人たちは仕方なく路上で寝て朝を待つのです
52: 名無しさん 2018/03/09(金) 02:07:07.248 ID:KAgepMq20
403高地だっけ?行った?
57: 名無しさん 2018/03/09(金) 02:13:41.394 ID:I5ktnYv80
>>52
行っていないです。最近開放されたそうですね。今回は歴史遺産の見物を一切行ってないです
行っていないです。最近開放されたそうですね。今回は歴史遺産の見物を一切行ってないです
55: 名無しさん 2018/03/09(金) 02:10:46.390 ID:KAgepMq20
今、すっごいチケット安そう
寒いし
寒いし
57: 名無しさん 2018/03/09(金) 02:13:41.394 ID:I5ktnYv80
>>55
ハルビンに関しては高いです!この時期は雪祭り本番なので人も多いです
雪祭りの夜の入場料は300元(5400円)もしました
ハルビンに関しては高いです!この時期は雪祭り本番なので人も多いです
雪祭りの夜の入場料は300元(5400円)もしました
58: 名無しさん 2018/03/09(金) 02:17:07.707 ID:I5ktnYv80
60: 名無しさん 2018/03/09(金) 02:19:36.782 ID:4zUkkSZ4d
重慶ってすごく繁栄してる大都市だからご多分に漏れず沿海部だろと思うじゃん?
四川盆地に囲まれた途方もない内陸部なんだぜこれ…しかも重慶市だけで北海道の面積超えるから市街地以外は偉大なる田舎
如何に長江水運が偉大かわかる
四川盆地に囲まれた途方もない内陸部なんだぜこれ…しかも重慶市だけで北海道の面積超えるから市街地以外は偉大なる田舎
如何に長江水運が偉大かわかる
64: 名無しさん 2018/03/09(金) 02:28:26.419 ID:I5ktnYv80
>>60
お詳しいですね。僕は中国は好きですが地理や歴史文化の知識がないので憧れます。
お詳しいですね。僕は中国は好きですが地理や歴史文化の知識がないので憧れます。
66: 名無しさん 2018/03/09(金) 02:30:14.662 ID:4zUkkSZ4d
>>64
そうかね
あとwiki比較してきたけど北海道より大きいは言いすぎた
それでもたかが一市が北海道島とほぼ同じ大きさなのは怖い
そうかね
あとwiki比較してきたけど北海道より大きいは言いすぎた
それでもたかが一市が北海道島とほぼ同じ大きさなのは怖い
61: 名無しさん 2018/03/09(金) 02:21:47.738 ID:B3sbEKoK0
一枚目の川が長江?
63: 名無しさん 2018/03/09(金) 02:27:35.016 ID:I5ktnYv80
62: 名無しさん 2018/03/09(金) 02:22:08.717 ID:I5ktnYv80
65: 名無しさん 2018/03/09(金) 02:28:58.010 ID:RHxcLYPw0
>>62
コンセプトは知っているが俺からしたらゴミ
四川は日照時間が短いから体温を無理やり上げるために辛いものを食う
飯食って辛いわ汗かくわとか辛いだけ
コンセプトは知っているが俺からしたらゴミ
四川は日照時間が短いから体温を無理やり上げるために辛いものを食う
飯食って辛いわ汗かくわとか辛いだけ
68: 名無しさん 2018/03/09(金) 02:38:00.668 ID:I5ktnYv80
>>65
そんな理由があったんですね。確かに食べるだけで体力を使う感じがしますね、おいしいですがきついです
そんな理由があったんですね。確かに食べるだけで体力を使う感じがしますね、おいしいですがきついです
70: 名無しさん 2018/03/09(金) 02:45:22.268 ID:I5ktnYv80
注目記事 (*゚∀゚)http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1520525216/
ワイ、沖縄に憧れる
わいが部屋で蚊がいなくなるスプレー使った結果wwwwwwwwwwwww
【懐かし】20年前の板チョコたくさん出てきたからあげてく【画像】
彡(●)(●)で学ぶ地震被災時のサバイバル
役所で有害鳥獣の担当しとるんやが…
自転車を乗るようになればこれだけ痩せて健康に生きられるってマジ?
アメリカだとガソリンはリッター70円ちょっとぐらいらしい…
サモエドってかつてホンマに熊やライオンとも戦ってたんか?
自分の趣味のために工具を持ち歩くのって違法なの?
Instagramとかいうオタクやおっさんを排除して成功したSNSwwwwwwwwwwwwwww
カロリーメイトのパクリ商品、カロリーメイトを凌駕している説
「川でBBQは危険!」 「公園でBBQはダメ!」 「家でBBQは迷惑!」
毒キノコとかいう食ったやつ絶対殺すマンwwwwwwwwwwwwwwww
電気ケトル「水以外入れんなよ」 俺「レトルトカレー!パスタ!ハンバーグ!ウインナー!卵!」
【ブラジル】ファンタジーの世界のように見える「洪水で沈んだ森」がふつくしい…
普段誘われない連中からBBQ誘われたんだけどさ…
スポンサーリンク