【画像】コーヒーは浅煎りか中煎りか深煎りかどれぐらいがお好き?
1: 名無しさん 2018/04/16(月) 22:35:14.28 ID:zESpc0aG0 BE:663277603-2BP(2000)
参考
【coffee】コーヒー豆、深煎りと浅煎りの違い – Sewisdoms
【焙煎度の種類】
煎る上で、加熱の程度が低いものを浅煎り。 たくさん加熱するもの深煎りとして、コーヒー豆は 「浅煎り」・「中煎り」・「深煎り」の3種類あります。お店によっては中煎りと深入りの中間の「中深煎り」があったりと微妙に異なる場合はあるようです。
5: 名無しさん 2018/04/16(月) 22:37:31.14 ID:/c5Ve5fiO
深入りエスプレッソに、牛乳と砂糖をたっぷりと
7: 名無しさん 2018/04/16(月) 22:38:41.30 ID:83ze/EdS0
ケニアAA
8: 名無しさん 2018/04/16(月) 22:38:46.93 ID:97ZbDdfP0
イタリアンのトアルコトラジャ極粗挽きでゆっくり出して
11: 名無しさん 2018/04/16(月) 22:39:50.82 ID:gpwA7X4i0
断然深煎り
関連記事
『美味いコーヒー』って何なんやろ
13: 名無しさん 2018/04/16(月) 22:41:17.61 ID:WAlBuS630
深煎りだよなぁ
浅煎りは酸っぱい
浅煎りは酸っぱい
15: 名無しさん 2018/04/16(月) 22:42:26.53 ID:hx6+3dIg0
浅煎り、エアロプレス、お湯割りが最強
16: 名無しさん 2018/04/16(月) 22:42:36.64 ID:77floVVq0
浅煎りが好き
20: 名無しさん 2018/04/16(月) 22:45:53.61 ID:icaQ62Lg0
マンデリンは深煎りだろうな特性生かすのに
逆にモカはどっちなんだ?
逆にモカはどっちなんだ?
26: 名無しさん 2018/04/16(月) 22:49:38.73 ID:zESpc0aG0 BE:663277603-2BP(2000)
>>20
生豆持ってるけど浅めのほうが香りが消えないでええんでしょ?
生豆持ってるけど浅めのほうが香りが消えないでええんでしょ?
23: 名無しさん 2018/04/16(月) 22:47:58.42 ID:nFGzf69G0
ストレートなら苦味の強い深煎りマンデリンやね
30: 名無しさん 2018/04/16(月) 22:52:16.12 ID:rjHfCCRJ0
>>1
パッと見だと焙煎ムラ多くないか?
深煎りのスーパーマンデリンの味が落ちてからは深煎りのパプアニューギニアに落ち着いてる
パッと見だと焙煎ムラ多くないか?
深煎りのスーパーマンデリンの味が落ちてからは深煎りのパプアニューギニアに落ち着いてる
39: 名無しさん 2018/04/16(月) 22:57:31.73 ID:rGoMr9F/0
>>30
素人の煎り村は、時に奇跡を起こすと思うの、ナチュラルにブレンドされた様なものだし
表面はフルシティでも、芯はシナモンとか変則的な焙煎にもなりがち
ただし再現性が無いんだけどな!
素人の煎り村は、時に奇跡を起こすと思うの、ナチュラルにブレンドされた様なものだし
表面はフルシティでも、芯はシナモンとか変則的な焙煎にもなりがち
ただし再現性が無いんだけどな!
38: 名無しさん 2018/04/16(月) 22:57:10.36 ID:zESpc0aG0 BE:663277603-2BP(2000)
>>30
ムラムラでも味はそんなに失敗してないんだよ
なんか変な味がするサントスを除いては・・・カビ豆取り切れなかったか・
ムラムラでも味はそんなに失敗してないんだよ
なんか変な味がするサントスを除いては・・・カビ豆取り切れなかったか・
53: 名無しさん 2018/04/16(月) 23:14:59.57 ID:rjHfCCRJ0
>>38
知り合いの自家焙煎のお店から生豆貰って自前でやったことあるけど失敗したわ
味や香り的には3日くらいで飲みきる量の豆を挽いてもらったのを買うのが一番だと理解したよ
自前ミルだとシルバースキンが残って雑味が増えちゃう
知り合いの自家焙煎のお店から生豆貰って自前でやったことあるけど失敗したわ
味や香り的には3日くらいで飲みきる量の豆を挽いてもらったのを買うのが一番だと理解したよ
自前ミルだとシルバースキンが残って雑味が増えちゃう
60: 名無しさん 2018/04/16(月) 23:27:05.88 ID:zESpc0aG0 BE:663277603-2BP(2000)
>>53
失敗かぁ
焙煎は中煎り12分深煎り~15分ぐらいじっくりやると
失敗がなさそうな感触がつかめてきたが・・・
失敗かぁ
焙煎は中煎り12分深煎り~15分ぐらいじっくりやると
失敗がなさそうな感触がつかめてきたが・・・
34: 名無しさん 2018/04/16(月) 22:53:32.11 ID:rGoMr9F/0
日本は深煎り厨ばかりになったよな、昔は酸味厨が幅を利かせてたのに、もうずっと苦味厨のカスばかり
たまには浅煎りで、酸味もそうだけど、より浅くローストされた独特の豆臭さも良いと思うのよ
たまには浅煎りで、酸味もそうだけど、より浅くローストされた独特の豆臭さも良いと思うのよ
35: 名無しさん 2018/04/16(月) 22:53:42.67 ID:1dk1ii7U0
深煎りに限る
あの苦さがたまらん
あの苦さがたまらん
40: 名無しさん 2018/04/16(月) 22:58:09.89 ID:z150WVKA0
そんなに焙煎してコーヒー屋でも始めるんか?
46: 名無しさん 2018/04/16(月) 23:01:35.36 ID:zESpc0aG0 BE:663277603-2BP(2000)
>>40
始めようっかなw
1日2杯以上は飲むからたくさん焼かないと足りないわ
始めようっかなw
1日2杯以上は飲むからたくさん焼かないと足りないわ
43: 名無しさん 2018/04/16(月) 23:00:46.87 ID:JLuEEBc+0
これは圧倒的浅煎り
爽やかなのが好き
紅茶もダージリンのセカンドフラッシュが好き
爽やかなのが好き
紅茶もダージリンのセカンドフラッシュが好き
49: 名無しさん 2018/04/16(月) 23:09:10.96 ID:3dB0fOeH0
激深
58: 名無しさん 2018/04/16(月) 23:20:09.49 ID:zESpc0aG0 BE:663277603-2BP(2000)
>>49
極深ってかイタリアンローストはエスプレッソにするしかないよね?
極深ってかイタリアンローストはエスプレッソにするしかないよね?
55: 名無しさん 2018/04/16(月) 23:17:16.32 ID:D6o3TXy30
マンデリンはまじでおいしい。こればっかり買ってる
63: 名無しさん 2018/04/16(月) 23:30:54.56 ID:pMOiRcXp0
スーパーで売ってた1g1円のよくわからん中煎りコーヒーが素で甘くてよかった
66: 名無しさん 2018/04/16(月) 23:40:26.62 ID:coi3EJxy0
>>1
マンデリンが好き
マンデリンが好き
67: 名無しさん 2018/04/16(月) 23:44:59.45 ID:zESpc0aG0
>>66
俺もこのマンデリンはちょっとリピートしたい
100g160円からだから買いやすい
俺もこのマンデリンはちょっとリピートしたい
100g160円からだから買いやすい
68: 名無しさん 2018/04/16(月) 23:52:00.33 ID:YkD0JTqK0
ポップコーンメーカー焙煎でラクしようと思ったら
200℃で止まるから浅煎りまでしか出来ないな
200℃で止まるから浅煎りまでしか出来ないな
70: 名無しさん 2018/04/16(月) 23:57:50.12 ID:zESpc0aG0
76: 名無しさん 2018/04/17(火) 00:14:59.94 ID:/fD2Ty1Y0
浅煎りはカフェインが大量に摂取出来るんだっけ
80: 名無しさん 2018/04/17(火) 00:26:39.53 ID:T+c6TiW10
深煎りは好きだが、飲んだ後の息が焦げ臭くなる
注目記事 (*゚∀゚)http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1523885714/
【悲報】エジプトの至宝クフ王のピラミッド建設・・・・
山頂で一人でポーズしてセルフタイマーで写真撮ってる人って何なの?
アウトドアウェアが欲しいんだが細身のブランド教えてくれ
2人でテン泊してきた。やはり山岳テントは利用人数+1名分のサイズを選んだ方がいいと思ったw
本格ザックで黒系とか、街中でも恥ずかしくない色を探すのは結構大変だ。電車移動の人間のことも少しは考えて貰いたい。
ドライブしてたら変なとこ迷い込んだ (´・ω・`)
リア充と陰キャの旅&旅行の違いwwwwwwwwwwwwww
【山めし】常温でもつ肉って無いものかね?ジャーキー的なものではなく
ビジネスホテルに意味もなく泊まるのが趣味なんだけど
ロープウェイ・ケーブルカー・登山リフトを語ろう!
閉鎖的な村がまだこの日本にいくつもあるかもしれないんだよなぁ…
今年最後の渓流釣りに行ってきた!やっぱり渓流釣りはいいね
誰も入ってないマイナー冬山って、立ち止まると耳がキーンとなるくらい静寂だよな
レンタルサイクルとかいう流行りそうで流行らないモノwwwwwwwwwwwwwww
手袋したままチャックの開け閉め、撮影、食事、アイゼン・・・皆どうしてるの?
ナイフ買ったンゴ!!!!