nathan-anderson-418986-unsplash


207: 名無しさん 2017/06/26(月) 12:42:03.51 ID:vHA3nwTi
都内住みの最初から現在まで無所属・単独行の俺氏が
東京起点沢登りルート120を参考に沢登りした感想をつらつらと書く

13

208: 名無しさん 2017/06/26(月) 12:45:16.46 ID:vHA3nwTi
ちなみにクライミングスキルは最高2Qで現在鈍って4.5Q程度
冬山は厳冬期含めて南アと八ツの3000m級はほとんど登っている

209: 名無しさん 2017/06/26(月) 12:46:08.47 ID:vHA3nwTi
【名称】シダクラ沢
【所感】
・985(1:1)は630の誤植。
・沢自体は大したことない。モクボ谷より全然楽。
・本では830m二俣で左俣とあるが740mで遡行終了して右俣から登山道まで抜けた。他の本や記録を見る限りこっちの方がメジャー。
・最初の沢としてお勧め。余程のことがない限り死ぬ場所はない。
・この沢で"滑る""落ちる""登攀や巻きルートを読み誤る""詰めのバリエーションでルートを読み誤る"ようだったら完全な実力不足。
・ここだけは本当に楽な部類なのでここでダメなら他の沢ではお話にならない。
・⑥830mから左~は詰めが悪いとの話。

1

【名称】モクボ谷
【所感】
・意外にしょっぱいところがあり侮れない。
・④滑り台状6mは巻くなら本に忠実に小さく巻くこと。大きく巻いたら危険。実は左壁を直登できる。
・本では奥二股から右俣となっているがこのルートは登山道上の木橋が見える辺りからが非常に悪い。二度と行きたくない。
・モノレールは石尾根縦走路から赤指尾根分岐以降ずっと左下を走っているので最悪モノレールを見逃さなければモノレール小屋まで戻れる。
・奥二股から左俣に入り左の緩い尾根筋を登山道まで登るのが楽。
・ルートが分かるなら奥二股からカマツチ谷出合(遡行起点)まで続く右岸の仕事道が楽。奥二股から駐車場まで1時間で戻れる。

2

【名称】ナメラ沢
【所感】
・ナメ主体なので足裏感覚がない人には厳しい。沢自体は大したことない。
・草原状ってマジかよと思ったら本当に草原みたいだった。
・下山は皆さん稜線まで抜けて登山道で周って下りるようです。
・青笹尾根で下りるならGPS必須。踏み跡やテープ頼みの人はマジで手も足も出ないよ。
・踏み跡、テープ、マーキングはあっても様々な人が様々な理由でつけているので全く当てにならない。
・1732P以降峠ノ沢出合までは地形図に表現されていないレベルの無数の枝尾根がある。GPSを持ってても流されるレベル。
・峠ノ沢出合へは下りず主尾根をしばらく下ると防火帯がずーっと下のR140付近まで続いているので確実に下りるならこちらもあり。

3
関連記事

スポンサーリンク
210: 名無しさん 2017/06/26(月) 12:49:30.83 ID:vHA3nwTi
【名称】真名井沢
【所感】
・沢自体は大したことがない。と言いつつ人生初フォールを食らったのはここだったりするから油断は禁物。
・630m二股までが非常にたるい。
・本③より一本手前の沢筋から詰めて左の尾根筋に乗越すと高度差100mくらい節約できる。

nathan-anderson-418986-unsplash
参考:http://bit.ly/2InBWX7

【名称】水根沢谷
【所感】
・台風の3日後に行ったがすっごい水量が多かった。
・元々水量が多い沢なので増水時は激ヤバな沢。巻きにすら取り付けなくなる。
・本の入渓地点は"入っちゃダメ"看板があり入渓はできない。ストリートビュー終点の先から入渓できる。
・F4だったかの巻きで下降する場合10mロープだと足りない。20m以上のを用意すること。
・動画で見ると腰の深さのところが今は足がつかないレベルに深くなっているところが複数ある。
・登山道合流地点から登山道で1時間かからず駐車場まで戻れるので下山が超楽。登山道って素晴らしい!

6

【名称】鷹ノ巣谷
【所感】
・巳ノ戸沢と巳ノ戸谷は山一つ違う場所なので注意。
・大滝は本の写真だとそこそこ寝ているように見えるが立っている人の角度に注目。実際の大滝はほぼ垂直。
・1300m二股の右俣は本と違い水流が出合からばっさり無くなっておりただの枯沢にしか見えない。見落とし注意。
・左俣は水がじゃぶじゃぶ流れているので水だけ追って詰めると鷹ノ巣山の反対側まで流される。
・大滝以外に3段12mなどいくつかしょっぱい部分があるのでグレードは1級上な気がする。

7

211: 名無しさん 2017/06/26(月) 12:53:12.47 ID:7AUDeNdy
素晴らしい
続けてください

212: 名無しさん 2017/06/26(月) 12:58:33.15 ID:vHA3nwTi
【名称】ボウズ谷
【所感】
・④大滝の右岸からの巻きの動画で月面歩くみたいにみんなゆっくり歩いているのはとても急な斜面だから。
・かといって右壁の薄いバンドも取り付きが難しいしスタンスも薄く悪い。
・取水槽は1200m付近にある。
・取水槽巡視路は荒廃が進んでいて非常に危険。安易に下山路として設定しないこと。足場が本谷にいくつか落ちてる。
・浅間尾根登山道の奥集落への分岐(巡視路合流地点)から普通に歩いて奥集落経由で丁度1時間で駐車スペースまで戻れる。
・分岐から西側は地形図で見る以上に立っており踏み跡も薄い。西側に下りるつもりなら手間隙に見合うかよく検討すること。

8

【名称】東沢釜ノ沢右俣
【所感】
・山の神まで地味に長い。1時間半でつかないかも。
・両門ノ滝の右の巻きは悪い。枯れ木に体重かけて落ちないように注意。
・巻きで今のルートと本のルートが違う場所がある。
・⑥の矢印の円盤は2016年秋の段階でなかった。
・木賊沢の手前は左岸に巻きっぽい踏み跡があるが巻いていない。水線右を登りそのまま木賊沢に入る。
・本では木賊沢が本谷の右から入るように書かれているが実際はまっすぐ続くのが木賊沢であり、本谷が左から入っている。
・木賊沢を出合から20mくらい入ると左にテープがありそこから本谷と木賊沢間の小尾根を抜けて本谷まで戻る。
・紅葉は西沢渓谷と2週間くらいのずれがある。
・10月下旬くらいから2000m以上で水線脇の岩が凍結しはじめこれが気温が上がっても日向でも溶けず非常にやっかい。

9

213: 名無しさん 2017/06/26(月) 13:09:25.63 ID:vHA3nwTi
【名称】大雲取谷
【所感】
・小魚留ノ滝付近から巻くのはどのルートもかなり悪い。唐松谷林道吊り橋手前の緩斜面から小尾根の向こうに巻いた方が楽。
・若しくは唐松谷林道へは下らず道路を直進、右カーブをガードレールを越えて直進し小尾根を下り右に下りる。次行くならこれやる。
・↑の巻きの下りは20m以上のロープがほしい。10mだとかなり工夫と無理が必要だった。但しロープを使うのはここくらい。
・8m滝手前にいくつか大きい滝があり落ち口が大量の流木で塞がれていて変なルート取りを強いられる。巻けないので真っ向勝負しかないんだけど。
・六間谷、本谷、日向窪の出合いはほぼ三俣になっており道迷いに注意。右→左で抜けられる。
・熊穴窪を10~15分くらい登るとかつて大ダワ林道と呼ばれたものを横切るが道はザレで完全に埋まっており斜面と一体になっている。
・大ダワ林道は大ダワから200mくらいは道形が残っているがそれ以降崩落箇所までかつて道があったことすらわからないほど荒廃している。

10
参考:http://bit.ly/2rIRGJQ

【名称】入川谷
【所感】
・トバの倉骨は崩落で埋まり今はただの沢歩きレベルの場所。しかも仕事道で完全にスルーできる。
・半分は水無沢歩き、後半は巻き巻き&巻きで非常にストレスが溜まる。トバが消失したのでせいぜい1級上がいいところ。
・銚子滝はたぶん水線を直登できる。誰かやってほしい。
・820m二股をどちらに行っても仕事道に当たるためこれで下山すると速い。
・入川谷右岸仕事道を経由するとオキの倉骨上流の木橋のところに出る。ここを進むと左岸仕事道に合流する。
・↑の木橋から沢筋を歩いて林道終点広場まで戻れる。布滝から下流は足を濡らさず歩ける。
・右岸仕事道を使うと登山道経由で鳩ノ巣まで下れるが、実は廃村となっている峰経由で広場まで直接下りることもできる。

11
参考:http://bit.ly/2rIrLlq

244: 名無しさん 2017/07/02(日) 10:02:44.80 ID:9Def2Ffy
>>213
入川のメインは金平岩のチムニーやねw

246: 名無しさん 2017/07/06(木) 09:46:34.97 ID:CcuVgp00
>>213
銚子の滝トップロープで遊んだよ
見た目よりかなり悪い、最上部の右からのトイ状につくまでも3回位テンション
トイ状は手掛かり無し、息のできない水流を浴びながらの登攀に心くじかれ
見事に敗退。もう少し根性があれば・・・。

214: 名無しさん 2017/06/26(月) 13:14:04.66 ID:vHA3nwTi
【名称】竜喰谷
【所感】
・現在法面崩落でおいらん淵方面から一之瀬林道には入れない。5分で済むところを西側の高橋集落の方から40~50分かけて遠回りしなければならない。
・雰囲気は東沢釜ノ沢右俣にかなり似ていてとてもいい。もう一度行きたい。
・⑦曲り滝付近から巻けるとあるがかなり悪くとても巻けるようには見えなかった。巻くなら素直に⑥手前まで戻りましょう。
・大常木林道で下山する際、二之瀬へは延々とトラバース路が続くので非常にたるく時間もかかる。三之瀬推奨。
・二之瀬向かっていくと1353Pのある尾根の付け根の西側の沢筋でトラバースと沢筋を下りる道に分岐する。
・トラバースを続けると延々とトラバースした後で将監小屋へ続く登山道まで流される。↑の分岐は沢筋を下りること。

12
参考:http://bit.ly/2KnK3PN

以上

215: 名無しさん 2017/06/26(月) 13:21:35.80 ID:e8H4OSyf
これは素晴らしいな。感謝。

216: 名無しさん 2017/06/26(月) 13:29:08.83 ID:vHA3nwTi
ちなみに移動は全てマイカーです
車まで戻らなければならないので結構苦労しました

217: 名無しさん 2017/06/26(月) 14:48:58.00 ID:IkCWCaNW
丹沢も読んでみたい

218: 名無しさん 2017/06/26(月) 19:19:58.59 ID:3JuetoBt
同じく丹沢や今まで行った所でオススメの沢も聞きたい

219: 名無しさん 2017/06/26(月) 20:53:09.60 ID:vHA3nwTi
>>217-218
すまんな、蛭が怖くて丹沢には行かないことにしてるんや(´ω`)

あと去年から始めたんで全体数は少ないんや・・・
一応上の中で他人にお勧めできるとしたら東沢釜ノ沢右俣と竜喰谷かな
この二つは充実感、自然、渓相、美しさ、どれもが素晴らしかった
ただそこそこ難易度は高く相応の実力は求められるのでそこは注意

水根沢谷もコンパクトな中にも充実感があったり足慣らしにはいい場所だけどお勧めってのとはちょっと違う気がする

223: 名無しさん 2017/06/26(月) 23:24:01.84 ID:3JuetoBt
>>219
ありがとう
竜喰谷調べてみるわ

221: 名無しさん 2017/06/26(月) 21:32:08.13 ID:by2Jdl2u
おすすめってどんな系統が好きかとか言ってくれないと難しいよね

222: 名無しさん 2017/06/26(月) 23:16:22.03 ID:3JuetoBt
自分も今年から初めたから系統と言われてもまだ分からないのだが…
東沢釜ノ沢の綺麗な千畳ナメは行きたいと思ってる
後は北アの赤木沢目標

224: 名無しさん 2017/06/26(月) 23:43:17.03 ID:DZ7612l1
>>222
系統というか、今年始めたとかそんな情報だね
赤木沢だって、上の廊下から継続すると楽しいよ。水が多すぎなければ二泊でいけるよ
とか、やってる人向けならそんな勧め方になるし

226: 名無しさん 2017/06/27(火) 08:57:13.38 ID:G48lLk9m
>>222
系統って要は222が何を沢登りに求めているのかだよ
登攀で俺様すげぇぇぇぇをやりたいのか、水でじゃぶじゃぶ遊びたいのか
きれいな紅葉を見たいのか、すごい滝が見たいのか、美しい渓相を見たいのか
とか色々ある

227: 名無しさん 2017/06/27(火) 17:37:28.33 ID:ok/gm3he
>>224
>> 226
自分でまだどんな沢がいいのか分からないから漠然とオススメ聞いてみたのだが
紅葉が綺麗な所とかいいね

自分がまだどんな沢が好みなのかも分かってないからもうちょい色々歩いてみてまた聞くことにするわ

229: 名無しさん 2017/06/27(火) 18:46:07.11 ID:RbpjUdS/
沢の記録でおすすめのサイトとかある?

230: 名無しさん 2017/06/27(火) 19:57:07.79 ID:SJrQchpN
>>229
何だかんだでヤマレコじゃないかな

関東で悪場な川浦谷七瀑、マイモーズ、川乗本谷、西丹沢系の記録結構ありますよ

231: 名無しさん 2017/06/27(火) 20:18:30.82 ID:l+SvoVZZ
>>229
関西、東海地方ならさわナビがあるけど
沢登りのまとめサイトってホント少ないのね
本を手に入れるかヤマレコか個人ブログ漁るしか無いのかな

233: 名無しさん 2017/06/28(水) 02:08:09.39 ID:1LY/3v8I
色々とありがとう
ぼちぼち見てみます

注目記事 (*゚∀゚)

上高地~吊尾根~ザイテン~涸沢~上高地で来月末行こうと思うんだけど、ヘルメットって極少数? 被って行くつもりではいるんだけど…

ショルダー部分につけられるスマホポーチが欲しいんだけど、ど真ん中の商品に出会えない…

【Black Diamond】BDのディスタンスカーボンFLZ買ったけどいいかも!ちょっと無しで登りたいときにサイドにさっとしまえるのは便利だね

ボルダリングって痩せる? ちな151㎝51㎏ ♀

親父の趣味は登山で、盆も正月も山に登っていた。そんな親父が結婚式についてやたら口出ししてくる神経が分からない…

登山にはまって今年200万くらい飛んでいった…若年既婚者じゃできない趣味だな

【山ラーメン】リフィルは情緒なくて好きじゃないなぁ…袋麺煮ながらナイフでソーセージ切って食べたりネギ刻んだり、リフィルにはそういう楽しみがない

なぜ登山中の事故の時だけ人々は救助費用を自腹で払えなどと言うのか?

登山始める前は山でのんびり自然を満喫…なんて考えてたが実際は何一つのんびりできる要素がありませんでした(´・ω・`)

ずっと日帰りの低山しかしないなら雨を避けるのも有りだと思う…でも、悪天候を避け続けていたら悪天候スキルが身につかない

オバちゃん転んで動揺していたせいか、ストックで人を殴ったことにも気づかず…

そういえばあんまり話題にならないけどガイラインとかは純正?それとも細いのに張り替えてる?ペグは?

日本の山でガチで登山の難易度が高いのは→

喫茶店で読んだ11月号の山と渓谷に書いてあったよ、ベテランほどトレーニングしないから足腰弱ってるって…

こんなバカを避難小屋で見かけました 

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1465825534/

スポンサーリンク