1: 名無しさん 2018/05/26(土) 03:47:16.99 ID:CAP_USER9
◆冬毛のイイズナ、積雪減少で局所絶滅の恐れ 研究
かつては雪原の中を誰にも気付かれずに跳ね回っていた、白い冬毛に覆われたイタチ科の哺乳類キタイイズナ(学名:Mustela nivalis nivalis)が現在、地球温暖化のせいで捕食動物の格好の標的にされているとの研究論文が24日、発表された。
問題は、外敵の目をくらますはずの擬態の「ミスマッチ」だ。
ポーランドのビャウォビエジャ(Bialowieza)の森では、気候変動が原因で積雪日数が過去50年間で半減したのに伴い、この地に生息する冬毛のキタイイズナの個体数が急減していることが、今回の研究で明らかになった。
現在は1960年代に比べて、森の高地域の積雪が1か月近く早く消失する。
キタイイズナの体毛が土色の夏毛に生え変わるよりかなり早い時期に、雪が消えてしまうわけだ。
英科学誌ネイチャー系オンライン科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」に掲載された論文によると、これによってキタイイズナの姿があらわになり、キツネ、オオカミ、猛禽類や他の捕食動物の目を引くのだという。
「気候変動は擬態のミスマッチを長引かせることにより、キタイイズナの死に多大な影響を及ぼす」と、仏ボルドー大学のカマル・アトマ氏とポーランドの共同研究者2人のチームは結論づけている。
春の雪解け後にまだ冬毛のままでいることは「局所絶滅につながる可能性」がある。
■数千年から数十万年の時間を要した進化
冬に白色のふさふさした毛が全身を覆い、寒さが和らぐにつれて徐々に抜け落ちる毛変わりの能力を進化させたのは、積雪地域に生息するキタイイズナの亜種だけだ。
だが、これは数千年から数十万年の時間を要した進化プロセスであるため、数十年で覆すことは不可能だと、研究チームは指摘している。
これはキタイイズナにとって悪い知らせかもしれない。
「毛変わりの時期の移動によって気候変動に対応することが不可能ならば、キタイイズナは局所的に消滅するか、生息域を移動することになる」と、研究チームは論文に記している。
体毛が一年を通して茶色の近縁種ヨーロッパイイズナ(学名:Mustela nivalis vulgaris)がその後の生態学的地位を埋める可能性が高いと考えられる。
早春期には雪のように白い亜種の方が猛禽類やキツネに狙われやすくなるという直感を検証するために、研究チームはさまざまな環境にイイズナの模型を置いて実験を行った。
研究チームによると、結果は明白だった。「擬態は、捕食動物による発見に影響を及ぼす最も重要な要因だった」という。
多くの野生動物が、気候変動による環境変化への適応で困難に直面している。
フィンランド北部では雪の代わりに氷晶雨が降ることが増え、トナカイが餌とする地衣類やコケが降り積もった氷の層の下に閉じ込められるため、トナカイの採餌がますます困難になっている。
写真:ポーランドのビャウォビエジャの森で撮影されたキタイイズナ
AFPBB News 2018年5月25日 12:46
http://www.afpbb.com/articles/-/3175971
【研究】冬毛のイイズナ、地球温暖化による積雪減少のせいで捕食動物の格好の標的にされ局所絶滅の恐れ(写真あり)
スポンサーリンク
2: 名無しさん 2018/05/26(土) 03:55:14.15 ID:hg/yIY+h0
オコジョさんだな可愛い保護しよ
68: 名無しさん 2018/05/26(土) 06:50:32.37 ID:/0SRUgxq0
>>2
めちゃくちゃ保護しないとな
ペットにはならないんだっけ
ペット化でできれば繁殖も簡単なのに
めちゃくちゃ保護しないとな
ペットにはならないんだっけ
ペット化でできれば繁殖も簡単なのに
3: 名無しさん 2018/05/26(土) 03:55:58.54 ID:hZstrBYV0
お天道様には敵わないな
5: 名無しさん 2018/05/26(土) 04:10:00.03 ID:yt2r4dGo0
俺も最近抜け毛が激しいが夏毛に生え換わってるものだと思ってる
61: 名無しさん 2018/05/26(土) 06:37:22.94 ID:4Q16b7Ft0
>>5
いち早く毛髪が地球温暖化に対応したんだよ
数万年後?に寒冷化が始まったら戻ってくるから安心して
いち早く毛髪が地球温暖化に対応したんだよ
数万年後?に寒冷化が始まったら戻ってくるから安心して
6: 名無しさん 2018/05/26(土) 04:21:27.39 ID:WORn4OEz0
かわいい!
7: 名無しさん 2018/05/26(土) 04:22:27.35 ID:JWEHRL8F0
目立ち過ぎやろ
13: 名無しさん 2018/05/26(土) 04:30:30.49 ID:+gm+Pjj+0
毛をどうにかしろ毛を
15: 名無しさん 2018/05/26(土) 04:40:43.40 ID:XVzAsNwG0
25: 名無しさん 2018/05/26(土) 04:55:19.44 ID:IcQS2+hU0
オコジョ可愛いなあ
31: 名無しさん 2018/05/26(土) 05:15:34.86 ID:XVzAsNwG0
33: 名無しさん 2018/05/26(土) 05:17:24.87 ID:IcQS2+hU0
>>31
ひとまわり小さいのねw
ひとまわり小さいのねw
26: 名無しさん 2018/05/26(土) 05:05:56.98 ID:4YFihHm10
飯綱落とし!
って、こいつに関係あるの?
って、こいつに関係あるの?
84: 名無しさん 2018/05/26(土) 08:02:26.93 ID:Bn+fGt5L0
>>26
イヅナイタチが鳥を襲う様子から名付けられた
カムイ伝読め
イヅナイタチが鳥を襲う様子から名付けられた
カムイ伝読め
86: 名無しさん 2018/05/26(土) 08:29:23.59 ID:KmGIN0DL0
>>84
五ツって名前の巨根忍者が居て、くノ一をヒーヒー言わせるんだよな。三本足って呼ばれてる。
五ツって名前の巨根忍者が居て、くノ一をヒーヒー言わせるんだよな。三本足って呼ばれてる。
27: 名無しさん 2018/05/26(土) 05:08:49.50 ID:XVzAsNwG0
48: 名無しさん 2018/05/26(土) 05:52:25.68 ID:PeKRQn9e0
>>27
飼いたい
飼いたい
69: 名無しさん 2018/05/26(土) 06:51:51.07 ID:/0SRUgxq0
>>27
ちっせえええええええええ
可愛い
ちっせえええええええええ
可愛い
72: 名無しさん 2018/05/26(土) 06:55:29.76 ID:ViHE0rAf0
>>27
なにそれかわいい
なにそれかわいい
28: 名無しさん 2018/05/26(土) 05:10:10.83 ID:hA4hGoj40

32: 名無しさん 2018/05/26(土) 05:16:19.60 ID:IcQS2+hU0
>>28
ノロイだ!
ノロイだ!
35: 名無しさん 2018/05/26(土) 05:23:36.70 ID:YQl+X6DW0
なにこいつちいせえ・・・
42: 名無しさん 2018/05/26(土) 05:44:32.33 ID:l3FXJogZ0
美味しい動物が食べられなくなるのは残念だけど、絶滅だ何だと騒ぐのはどうかと思う
それって動物の進化を全否定するも同然では?
それって動物の進化を全否定するも同然では?
46: 名無しさん 2018/05/26(土) 05:47:40.03 ID:yGJdTTan0
自然界で絶滅しても、ペットとしてならむしろ大繁栄できそう。
47: 名無しさん 2018/05/26(土) 05:50:47.05 ID:zNgrOW1C0
臭そう
50: 名無しさん 2018/05/26(土) 06:00:22.87 ID:xaVkfxZZ0
法律上飼ってはいけないが仮に飼えたとしても凶暴すぎて大半の人がギブアップしそう
52: 名無しさん 2018/05/26(土) 06:07:26.84 ID:ovZ73bg30
逆に冬毛が白くないホンドイタチが雪の中で目立ちまくってカラスにオラつかれてたの見た
53: 名無しさん 2018/05/26(土) 06:07:59.15 ID:C99Lalgt0
可愛いくて飼いたい気持ちはわかるけど
イタチの仲間ならオナラがスゴイぞ
イタチの仲間ならオナラがスゴイぞ
54: 名無しさん 2018/05/26(土) 06:16:15.86 ID:pIpDEEei0
山道散歩してたらこいつに似たまっ黄っ黄で尻尾の先だけ筆みたいに真っ黒なのが目の前横切ったけど
アレはなんだったんだろう
アレはなんだったんだろう
78: 名無しさん 2018/05/26(土) 07:43:12.58 ID:KTSRF6QD0
>>54
黄色く見えたのなら普通のテン(ホンドテン)でしょう。尻尾の先は黒いのも黒くないのもいる。
キエリテンはそもそもいないはずだし、尻尾全体が黒いでしょ。
黄色く見えたのなら普通のテン(ホンドテン)でしょう。尻尾の先は黒いのも黒くないのもいる。
キエリテンはそもそもいないはずだし、尻尾全体が黒いでしょ。
76: 名無しさん 2018/05/26(土) 07:18:33.81 ID:cFMmichy0
肩に乗せたい
80: 名無しさん 2018/05/26(土) 07:51:45.97 ID:lTzBiLhu0
オコジョやイタチの飼育は無理でもフェレットがいる。
83: 名無しさん 2018/05/26(土) 08:02:06.57 ID:dyoS4ObT0
魔法を教えるから助けろくださいって喋ってきそうだわ
引用元:【研究】冬毛のイイズナ、地球温暖化による積雪減少のせいで捕食動物の格好の標的にされ局所絶滅の恐れ(写真あり)
スポンサーリンク