afim-554397-unsplash


127: 名無しさん 2018/01/05(金) 01:19:41.68 ID:Z03q1A5N
雪山だと遅い人、体力ない人は致命的になる

こちらの命も危険に晒される

パーティー組むときは相手をよく選んでね

128: 名無しさん 2018/01/05(金) 23:27:16.28 ID:WcR0RUu/
軽いとこで歩行見てからグループに入れるか決めるべき。

130: 名無しさん 2018/01/07(日) 18:30:04.93 ID:7pyCDYZk
登山で歩くのが遅い奴は置いていくと書き込む奴は
一人で行動したほうがいいだろ
そっちのほうが気楽だろ

131: 名無しさん 2018/02/18(日) 02:54:01.70 ID:MYvf7q/B
遅い人こそ一人でどうぞ
関連記事

スポンサーリンク
132: 名無しさん 2018/02/18(日) 07:49:02.04 ID:uo4er2fo
人間はだれも独りぼっち、それを隠そうとしているに過ぎない
自由になろうよ

133: 名無しさん 2018/02/18(日) 08:13:22.95 ID:CEoD9ku1
速度が違い過ぎると、どっちも苦痛だろ
どうしても同じパーティーじゃないとダメなのか、そっちの理由のほうが聞きたい

134: 名無しさん 2018/02/18(日) 23:45:10.20 ID:bSY16/MK
遅い人って日が暮れたり
一泊のところを二泊掛けたりするんだよね?

135: 名無しさん 2018/02/19(月) 00:00:37.39 ID:NKv0zrHE
足の速い奴は遅い奴を見捨てたいんだったら見捨てろ
次はおまいが怪我して見捨てられる番だから遠慮なく見捨てろ
パーティー組む時に相手の能力わからないとかって....
一番最初がおかしい

136: 名無しさん 2018/02/19(月) 01:06:06.26 ID:6OLN8u9p
ぼくは最愛のかみさんと登っているから、のんびり歩くのは苦じゃあないな。
うらやましいですか?

139: 名無しさん 2018/02/19(月) 12:29:51.40 ID:958HJMX6
初対面の人とグループ組むのは止めとけ

まで読んだ

145: 名無しさん 2018/04/23(月) 22:32:15.66 ID:lmDurats
遅いのはいいんだけど追いつかれたら最後尾の奴が前の奴らに声かけて先に行かせろや

146: 名無しさん 2018/05/13(日) 12:54:31.06 ID:l0Ufs+J1
空気読めない遅い人とは無理
雨降って雷鳴ってもマイペース
バスの時間迫っててもマイペース
トイレ休憩もみんな済ませて出発って時に一人トイレへ
水分補給も一人遅れてゆっくり飲み出す
ご飯もみんな身支度済ませてるのに一人で遅れて食べ出したり
すべてがマイペースな人は無理、危機管理が無い人も

注目記事 (*゚∀゚)

おまえらが山で(うわぁ…)と思った瞬間

山での「通」っぽい仕様や振る舞いwwwwwwwwwwww

缶詰は缶自体の重さもあるし中身も水分多いものが大半だから重い…山に向いてるとは言えない

山小屋って予約無しでいきなり行っても泊めてくれるかな?

ろくろく履いてないトレッキングシューズの靴底が加水分解で剥がれた…

スーパーフィートはそんなに効果あるん?

【北ア】常念岳でテン泊してきたので写真貼ってくよ!

【android】 ところでアプリは結局何がいいんだろう? YAMAPで不便なこととかある?

ワイ「登山楽しそうやな!必要な物は登山靴リュックレインコート…」

少し遭難願望がある…そこからどうサバイヴするかを考えながら毎日単独行で低山を登ってる

山ガールだけど山で出会った変なおじさんの話、する

テント泊には楽ちん快適ファクターの不足を補って余りある自由がある

人と行くってなると急に義務感に襲われて嫌になる…しがらみとか無いのが山の良いところなんじゃないのかと

8,000m峰の標高別死亡率ヤバすぎワロエナイ…

テント泊装備8kgの内訳がこちらです→

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1503512413/

スポンサーリンク