富士山にすげーデッカい蛾がおるんやが…
1: 名無しさん 2018/06/06(水)15:13:28 ID:dcr
3: 名無しさん 2018/06/06(水)15:13:49 ID:Uvf
オオミズアオやんけ
オオミズアオ(大水青・学名 Actias aliena, 旧学名 Actias artemis[1])は、チョウ目・ヤママユガ科に分類されるガの一種。北海道から九州にかけて、国外では朝鮮半島,中国,ロシア南東部[2]に分布し、平地から高原まで生息域は広い。種名にギリシア神話のアルテミスが使われている。本種の日本産の学名は Actias artemis から Actias aliena に訂正されている[1][3][4]。古い一名としてユウガオビョウタンと呼ばれていた[5][6] 。
10: 名無しさん 2018/06/06(水)15:15:30 ID:dcr
>>3
ググったらそうみたいだな
さすがや
ググったらそうみたいだな
さすがや
4: 名無しさん 2018/06/06(水)15:13:59 ID:nMM
蛾ーん!w
5: 名無しさん 2018/06/06(水)15:14:25 ID:dcr
止まってる時に広げて止まってるから蛾でいいんだよな?
蝶は羽をたたんで止まるもんな?
蝶は羽をたたんで止まるもんな?
関連記事
8: 名無しさん 2018/06/06(水)15:15:00 ID:ewi
>>5
長でも羽根広げて止まるのはおるで
長でも羽根広げて止まるのはおるで
11: 名無しさん 2018/06/06(水)15:15:40 ID:uRD
そんなにデカくないやんか
15: 名無しさん 2018/06/06(水)15:16:43 ID:dcr
>>11
すまん東京住みにこれはビビるわ
すまん東京住みにこれはビビるわ
20: 名無しさん 2018/06/06(水)15:18:05 ID:uRD
>>15
ワイも東京住みなんやけどなぁ…
ワイも東京住みなんやけどなぁ…
13: 名無しさん 2018/06/06(水)15:16:04 ID:dcr
なんですぐにわかるんだよお前ら
16: 名無しさん 2018/06/06(水)15:17:05 ID:b9R
>>13
美しい蛾として割と人気やからや
美しい蛾として割と人気やからや
14: 名無しさん 2018/06/06(水)15:16:42 ID:jrV
羽はいかついけど顔は蚕みたいでかわいいで
17: 名無しさん 2018/06/06(水)15:17:22 ID:CiK
21: 名無しさん 2018/06/06(水)15:18:23 ID:b9R
>>17
蝶々の方がデカイんか
蝶々の方がデカイんか
22: 名無しさん 2018/06/06(水)15:19:49 ID:p7c
>>17
ヨナグニサン?! まずいですよ!
ヨナグニサン?! まずいですよ!
23: 名無しさん 2018/06/06(水)15:20:31 ID:ewi
>>22
これ多分違うで
これ多分違うで
24: 名無しさん 2018/06/06(水)15:22:04 ID:CiK
>>23
ヨナグニサンで検索したンゴ
ヨナグニサンで検索したンゴ
25: 名無しさん 2018/06/06(水)15:22:44 ID:ewi
>>24
世界最大はヨナグニサンやないし
世界最大はヨナグニサンやないし
26: 名無しさん 2018/06/06(水)15:24:34 ID:CiK
>>25
こ、細かいことはええやんけ!(汗)
(世界2位やったわ...)
こ、細かいことはええやんけ!(汗)
(世界2位やったわ...)
30: 名無しさん 2018/06/06(水)15:27:01 ID:ewi
>>26
>>26
まあほぼ同じ様な種やけどな
アトラスモスがヨナグニサンとして紹介されてる事はあるし

>>26
まあほぼ同じ様な種やけどな
アトラスモスがヨナグニサンとして紹介されてる事はあるし

36: 名無しさん 2018/06/06(水)15:30:15 ID:p7c
>>30
蛾の気持ち悪い所はこの悪意しか感じられないデザインよな
それ以外はぐうかわ
蛾の気持ち悪い所はこの悪意しか感じられないデザインよな
それ以外はぐうかわ
37: 名無しさん 2018/06/06(水)15:33:56 ID:CiK
>>36
なんか羽の先が蛇の頭みたいに見えるから敵が寄ってこないとかどうたらこうたら(適当)
なんか羽の先が蛇の頭みたいに見えるから敵が寄ってこないとかどうたらこうたら(適当)
18: 名無しさん 2018/06/06(水)15:17:30 ID:ONU
あらきれい
19: 名無しさん 2018/06/06(水)15:17:47 ID:HFC
Spanish moon mothでググると
これのゴージャス版を堪能でけるで
これのゴージャス版を堪能でけるで
27: 名無しさん 2018/06/06(水)15:25:47 ID:p7c
ヨナグニサンモフモフしたい
注目記事 (*゚∀゚)http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1528265608/
登山靴の底ってどうやって洗っています? 靴底が一番汚れが残った感じになり気になり・・・
【青木ヶ原樹海】二度と出られぬは俗説…携帯も圏外にはならず1時間ほど歩いたらどこかの道に出る
雪を溶かして水を作るときに、MSRの浄水器使ってみたらあっという間にフィルターが真っ黒になってビビった・・・何かいい方法ないかな?
マップケースは使ってますか?山と高原地図にちょうどよい商品ないもんでしょうか…
サロモンのXA proのソールは濡れた岩稜でのグリップ力はどーですか?
身長が180cm以上ある山男の悩み (´;ω;`)ブワッ
涸沢でテント泊したいと考えている夫婦ですが、モンベルの”ステラリッジ3型”だと大きすぎでしょうか?
山小屋がそんなに儲かるとはとても思えない…例えば5月に開けた人気小屋でもゴールデンウィーク過ぎれば、休日で天気が良くても客なんかやっと二桁...
ゼーゼーしながら、ムセながら必死に挨拶を返そうとする姿に日本人を感じる
登山始めよう! 金かからないし健康なるし最高だぞ
山小屋ご飯…美味そう。夜は最低これくらいは食いたいよな。疲れが取れる。
【山や渓谷での霊体験】四阿山に登った時、山頂で出会った老夫婦…
現代人は仕事の縛りがきつくて山岳会とか無理だよ…たまの休みに山行こうとしたら爺のお守りみたいなことばっかやらされてたら苦痛だし
【甲山】心霊スポット巡りしながら初詣に行く!
【ライター】オススメはBic、個人的にはスリム!一見使い捨てだけどガスもフリントも詰め替え出来るクリッパーも良い
里山から高山までの草花、樹木をカバーした図鑑てありますか? 山の植物のこと勉強したい