趣味の初期投資に5万円って普通?
1: 名無しさん 2018/06/16(土)23:55:14 ID:OYY
ちなDIY
4: 名無しさん 2018/06/16(土)23:56:34 ID:K0v
満足出来るなら安いも高いも無いで
6: 名無しさん 2018/06/16(土)23:56:55 ID:OYY
>>4
せやな
でもワイ飽き性やからなあ
せやな
でもワイ飽き性やからなあ
5: 名無しさん 2018/06/16(土)23:56:49 ID:OMA
DIYなら10万くらいあってええやろ
電ドラとか資材とか買えば5万だと物足りなくなる
電ドラとか資材とか買えば5万だと物足りなくなる
7: 名無しさん 2018/06/16(土)23:56:57 ID:f4V
継続にどれくらい金かかるのか
例えばピアノなら10万円でキーボードと楽譜揃えれば数年使えるし
例えばピアノなら10万円でキーボードと楽譜揃えれば数年使えるし
関連記事
9: 名無しさん 2018/06/16(土)23:57:04 ID:0kv
作業する小屋と机に椅子
工具系一式と電動器具
材料と細々した部品
40万までならアリやで
工具系一式と電動器具
材料と細々した部品
40万までならアリやで
10: 名無しさん 2018/06/16(土)23:57:20 ID:NdZ
いうてps4買うようなもんやで?
子供でもやっとるやん
子供でもやっとるやん
12: 名無しさん 2018/06/16(土)23:58:18 ID:RzA
安物買って使ってると高いの欲しくなってのりかえると
なんで初めからこれにしておかなかったんだろうって必ず思うンゴ
なんで初めからこれにしておかなかったんだろうって必ず思うンゴ
15: 名無しさん 2018/06/16(土)23:58:56 ID:NdZ
>>12
そのステップアップがええんや
そのステップアップがええんや
22: 名無しさん 2018/06/17(日)00:00:50 ID:zIB
>>15
せやけどやっぱなんか損した感出てくるやろ
貧乏性ですまんな
せやけどやっぱなんか損した感出てくるやろ
貧乏性ですまんな
13: 名無しさん 2018/06/16(土)23:58:41 ID:OYY
一番怖いのが道具そろえまくって飽きるパターンなんやなあ
16: 名無しさん 2018/06/16(土)23:59:28 ID:Ghe
液タブ買えよって言われて値段聞いたら8万だってさ
社会人で趣味にこれくらいの金使うのは余裕って言われて絶句だった
社会人で趣味にこれくらいの金使うのは余裕って言われて絶句だった
20: 名無しさん 2018/06/17(日)00:00:23 ID:Mfu
日曜大工なら通販じゃなくてまず田舎のホムセンいって
眺めて色々イメージしてきたらどうなんやろ
眺めて色々イメージしてきたらどうなんやろ
21: 名無しさん 2018/06/17(日)00:00:48 ID:7ty
5万くらいならすぐ飽きてしまってもまあええんちゃうか?
23: 名無しさん 2018/06/17(日)00:00:54 ID:hNf
初期どころか毎月5万つぎ込んでる奴も多いぞ
24: 名無しさん 2018/06/17(日)00:01:29 ID:M6G
>>23
ソシャゲーマーとかもうゲームの為に生きてるみたいなのいるよな
ソシャゲーマーとかもうゲームの為に生きてるみたいなのいるよな
26: 名無しさん 2018/06/17(日)00:02:37 ID:zIB
>>24
道具に投資するのとちょっと違う話ではないかと
道具に投資するのとちょっと違う話ではないかと
28: 名無しさん 2018/06/17(日)00:03:23 ID:1rU
ワイはカメの世話に手をかけ始めたら3万くらいかかったンゴね
33: 名無しさん 2018/06/17(日)00:06:05 ID:jbm
工具はええのかったほうがいいで。
コンビネーションはハゼットとかモンキーはバーコとか
コンビネーションはハゼットとかモンキーはバーコとか
36: 名無しさん 2018/06/17(日)00:07:32 ID:0uO
>>33
モンキーはレンチで何とかなるやろ
モンキーはレンチで何とかなるやろ
42: 名無しさん 2018/06/17(日)00:11:27 ID:jbm
>>36
たまに15mmとか謎なボルトあるで
たまに15mmとか謎なボルトあるで
46: 名無しさん 2018/06/17(日)00:13:11 ID:0uO
>>42
確かにそうやな
でも趣味の範囲ならレンチとジグソーとインパクトでいけるやろ
確かにそうやな
でも趣味の範囲ならレンチとジグソーとインパクトでいけるやろ
39: 名無しさん 2018/06/17(日)00:10:20 ID:PqB
趣味に対して投資って言い方がどうも
もっと気楽にやりゃええやん
もっと気楽にやりゃええやん
49: 名無しさん 2018/06/17(日)00:15:12 ID:DNS
ワイのオトウット、今日も元気にソシャゲに6万課金
52: 名無しさん 2018/06/17(日)00:16:39 ID:fCm
>>49
そーいや今月そんぐらい使ってるわ
パチで
そーいや今月そんぐらい使ってるわ
パチで
51: 名無しさん 2018/06/17(日)00:15:57 ID:6J6
野球やったらバット2万グラブ1万スパイクユニ等々で
5万くらいは行くやろ
5万くらいは行くやろ
56: 名無しさん 2018/06/17(日)00:17:18 ID:nST
現代にはソシャゲっていう最凶の金食い虫があるからなぁ
それと比べりゃどの趣味も大したことない風に感じる
それと比べりゃどの趣味も大したことない風に感じる
58: 名無しさん 2018/06/17(日)00:17:47 ID:3rw
多分やけどイッチ特にこれといった趣味が持てないからやってみるけど飽き性やから費用のことで相談してるんやろ
計画性を重視し過ぎて固くなってるからDIYの前に本気で趣味にしたいものを探す活動をすることや
初期投資で後悔しそうだとか思うならやめるべき
本当の趣味なら買った時点で後悔は
計画性を重視し過ぎて固くなってるからDIYの前に本気で趣味にしたいものを探す活動をすることや
初期投資で後悔しそうだとか思うならやめるべき
本当の趣味なら買った時点で後悔は
59: 名無しさん 2018/06/17(日)00:17:57 ID:3rw
後悔はない
69: 名無しさん 2018/06/17(日)00:22:39 ID:srL
趣味をしてる自分カッコいいの為に日曜大工かぁ、
なんだかなあ
なんだかなあ
71: 名無しさん 2018/06/17(日)00:25:34 ID:HOn
金かかる趣味は躊躇うよな
やってみないとほんとうにはまるかなんてわからないし
やってみないとほんとうにはまるかなんてわからないし
72: 名無しさん 2018/06/17(日)00:27:53 ID:0P0
>>71
趣味と言うもんはハマろうとして始めるもんやなくて気づいたらハマってるんやで
趣味と言うもんはハマろうとして始めるもんやなくて気づいたらハマってるんやで
73: 名無しさん 2018/06/17(日)00:28:01 ID:IvR
>>71
とりあえず買ってみたら結構なんでもハマれるもんやで
ソースはワイ
とりあえず買ってみたら結構なんでもハマれるもんやで
ソースはワイ
注目記事 (*゚∀゚)http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1529160914/
ツェルトを初めて買うんですけどコスパ最強のオススメありませんか?
![]()
狭い林道を車で走っていて怖い体験したことある?
ボーイスカウト上級者「糞を絞って水分補給する」「危険な水は大腸から吸収する」「虫はたんぱく源」
ハチ対策だったら”黒ザックに全身明るい色”でザックをオトリにするって考えもあるらしい…
トレランシューズ、幅広でおすすめ教えてください!
【スカルパ】ミラージュ愛用中。冬靴以外でもセミワンタッチがつけられるから汎用性が高いよな。残雪期から初冬までは、専らミラージュになった。
テント泊が目的の登山もいいなと最近思う…景色良いのをずっと見ていたい
親父にリュック買おうと思ってます。やっぱグレゴリーが一番背負い心地がいいのですか?
気温0度くらいの時メスティンでご飯炊きたいんですが…
深田百名山ってどう思う?
ダウンシュラフ保管するときストレージバッグとか使ってる?
上司「持ち寄りバーベキューするぞ」 部下達「おかのした」
鳥や動物よく登山道歩いてるけどねやっぱり歩きやすいらしい…
だいたい8000円前後ぐらいで買えるコスパ最強のザック知らん? だいたい35Lぐらいで予算内で性能重視
富士山が世界遺産←わかる、知床←まだわかる、白川郷←わからなくもない
自然と興味持てるものが趣味になるんちゃう?
まあ性格的に損したくないってのがあるんだろうけど
そんなの考えてたら趣味なんて持てない
損得なしでやりたいことが趣味なんだから