県庁所在地なのに「これは酷い」駅って言えばダントツで鹿児島駅だよね その次が大津駅くらいか?
1: 名無しさん 2018/06/16(土) 23:50:03.95 ID:rF2ohq6z0● BE:565421181-PLT(13000)
2: 名無しさん 2018/06/16(土) 23:51:03.76 ID:/ZUH+Dwj0
12: 名無しさん 2018/06/16(土) 23:55:58.65 ID:DVAbcrKI0
>>2
むしろ街に対して駅前は不相応にすげぇわ
これを超えるのは小倉駅ぐらい。
むしろ街に対して駅前は不相応にすげぇわ
これを超えるのは小倉駅ぐらい。
416: 名無しさん 2018/06/17(日) 10:08:15.49 ID:KECx+jkU0
>>12
凄くはねぇだろ
ショボいとは言わんが
凄くはねぇだろ
ショボいとは言わんが
808: 名無しさん 2018/06/19(火) 18:44:58.73 ID:Z/MgQXUw0
>>2
目の前にあった西友、左側にあった髙島屋が撤退してなんにもなくなったたからな
丸井はあるか
目の前にあった西友、左側にあった髙島屋が撤退してなんにもなくなったたからな
丸井はあるか
関連記事
811: 名無しさん 2018/06/19(火) 19:38:23.40 ID:vP6zklo30
>>808
丸井も撤退した
残っているのは駅から少し離れた京成百貨店だけ
南口のほうは駅ビルにビックカメラ入ってるし、LABI跡にオーパが入ったりまだマシ
映画館もあるしね
丸井も撤退した
残っているのは駅から少し離れた京成百貨店だけ
南口のほうは駅ビルにビックカメラ入ってるし、LABI跡にオーパが入ったりまだマシ
映画館もあるしね
3: 名無しさん 2018/06/16(土) 23:51:57.22 ID:7ZXkX5Ic0
4: 名無しさん 2018/06/16(土) 23:52:07.45 ID:JSpzpum00
6: 名無しさん 2018/06/16(土) 23:53:48.04 ID:XEfMyIXH0
大宮
366: 名無しさん 2018/06/17(日) 08:28:28.05 ID:UzYxyxB80
>>6
バカか
大宮には県庁ねえよ
県庁は浦和
政令指定のために合併しても
地元民は今も同じ市内だとは思ってないからな
バカか
大宮には県庁ねえよ
県庁は浦和
政令指定のために合併しても
地元民は今も同じ市内だとは思ってないからな
7: 名無しさん 2018/06/16(土) 23:54:00.01 ID:3N43WYN80
鳥取駅かなー
大津駅かなー
大津駅かなー
8: 名無しさん 2018/06/16(土) 23:54:09.16 ID:7Y+cmwLL0
32: 名無しさん 2018/06/17(日) 00:02:49.49 ID:WkB1QrNC0
>>8
だな
だな
321: 名無しさん 2018/06/17(日) 06:30:36.31 ID:4xjWtQMH0
>>8
駅前にできた大型パチンコ屋がグランドオープンからわずか3ヶ月で潰れたという伝説を作った前橋駅さんを舐めんな
駅前にできた大型パチンコ屋がグランドオープンからわずか3ヶ月で潰れたという伝説を作った前橋駅さんを舐めんな
9: 名無しさん 2018/06/16(土) 23:54:49.16 ID:FTUyFK2Q0
578: 名無しさん 2018/06/17(日) 17:50:07.88 ID:0PZljWYa0
>>9
これ。裏が山だから
これ。裏が山だから
817: 名無しさん 2018/06/19(火) 20:36:01.86 ID:eVDvvyNz0
>>9
うむ。非電化区間だしな。 新山口なんて以ての外。あれは小郡駅だ。
うむ。非電化区間だしな。 新山口なんて以ての外。あれは小郡駅だ。
35: 名無しさん 2018/06/17(日) 00:03:59.99 ID:zc/wIUTJ0
いくらでもあるでしょ
福井、富山、熊本、佐賀
福井、富山、熊本、佐賀
262: 名無しさん 2018/06/17(日) 02:53:59.77 ID:gAhmwBXA0
>>35
福井はかなりマシになってる
福井はかなりマシになってる
326: 名無しさん 2018/06/17(日) 06:34:30.40 ID:oMm2NUfE0
>>35
富山なめんなよ
LTEが駅舎まで入ってるんだぞ
富山なめんなよ
LTEが駅舎まで入ってるんだぞ
331: 名無しさん 2018/06/17(日) 06:41:42.97 ID:uwfeALOU0
>>35
昔の福井はかなりアレだった記憶だけど、今のは綺麗だぞ。
富山も平べったいけど浜松駅みたいな感じになった。駅前もまあまあ。
昔の福井はかなりアレだった記憶だけど、今のは綺麗だぞ。
富山も平べったいけど浜松駅みたいな感じになった。駅前もまあまあ。
56: 名無しさん 2018/06/17(日) 00:13:15.92 ID:Rq1tqRdZ0
293: 名無しさん 2018/06/17(日) 05:04:43.67 ID:m3LsRWME0
>>56
バスの始発がもうちょい離れたとこで一つのバス停から複数路線が出るし初見殺し。
バスの始発がもうちょい離れたとこで一つのバス停から複数路線が出るし初見殺し。
312: 名無しさん 2018/06/17(日) 06:00:12.11 ID:TK8dwXyq0
>>56
終わってるというか始まってもいない
長崎の駅前は元々栄えていたのが廃れたわけじゃなくて
昔からあんな感じ
終わってるというか始まってもいない
長崎の駅前は元々栄えていたのが廃れたわけじゃなくて
昔からあんな感じ
57: 名無しさん 2018/06/17(日) 00:14:24.88 ID:1LSnUxON0
青森とか津とか大津とか鳥取とか徳島とか松山とか言ってる奴
全部行ったことある俺が断言する
山口駅よりショボい県庁所在地の駅は無い
全部行ったことある俺が断言する
山口駅よりショボい県庁所在地の駅は無い
809: 名無しさん 2018/06/19(火) 19:00:17.67 ID:iEXbYgIU0
>>57
徳島駅は四国じゃ一番モダンだと思うぞ普通に
乗り入れてる車両が全然モダンじゃないだけで
あと鉄道ホームに長距離移動客が居ない
長距離移動客にとって目的の乗り物は高速バスと徳島空港行きのバスだもんな
徳島駅は四国じゃ一番モダンだと思うぞ普通に
乗り入れてる車両が全然モダンじゃないだけで
あと鉄道ホームに長距離移動客が居ない
長距離移動客にとって目的の乗り物は高速バスと徳島空港行きのバスだもんな
67: 名無しさん 2018/06/17(日) 00:19:37.81 ID:FFOhf9G60
86: 名無しさん 2018/06/17(日) 00:25:01.64 ID:lCGt5PFb0
>>67
昔の裏側だろ
表は昔から大都会らしく巨大な駅だぞ
人は少ないけど
昔の裏側だろ
表は昔から大都会らしく巨大な駅だぞ
人は少ないけど
189: 名無しさん 2018/06/17(日) 01:50:55.76 ID:NaTrhjYk0
>>67
日光の駅に似てる
日光の駅に似てる
736: 名無しさん 2018/06/18(月) 19:35:55.27 ID:wwuDYfYt0
>>67
西口駅舎は10年くらい前になくなっただろ
西口駅舎は10年くらい前になくなっただろ
69: 名無しさん 2018/06/17(日) 00:20:16.41 ID:v3WL9enX0
山口って総理大臣いっぱいいるのに何で人脈使って我田引水しないのか謎
昔なんてやりたい放題できたのに
昔なんてやりたい放題できたのに
80: 名無しさん 2018/06/17(日) 00:23:19.20 ID:krsdmt2f0
>>69
鉄道は煙で洗濯物が汚れる!
うちの街を走るな!的思考だったからな
鉄道は煙で洗濯物が汚れる!
うちの街を走るな!的思考だったからな
95: 名無しさん 2018/06/17(日) 00:28:20.23 ID:nnczyDZp0
>>69
道路がすげーぞ、2号バイパスなんて高速道路なみに金かけてる
道路がすげーぞ、2号バイパスなんて高速道路なみに金かけてる
192: 名無しさん 2018/06/17(日) 01:53:20.90 ID:cj3X3qk00
>>69
広島から山口行くとわかるよ
県庁所在地の道の綺麗さ
広島から山口行くとわかるよ
県庁所在地の道の綺麗さ
113: 名無しさん 2018/06/17(日) 00:40:39.37 ID:RFoUIIVZ0
京急の神奈川駅とかもそうだろ
まあ定番の話だが
まあ定番の話だが
143: 名無しさん 2018/06/17(日) 00:56:42.70 ID:vHmCUPJV0
165: 名無しさん 2018/06/17(日) 01:16:52.73 ID:UUBp8z5n0
>>143
未だに改装中w
一体いつになったら完成するのか
あと数年はかかるかも
未だに改装中w
一体いつになったら完成するのか
あと数年はかかるかも
167: 名無しさん 2018/06/17(日) 01:19:43.65 ID:Kl+dUNsR0
>>165
新潟は駅舎の改装だけじゃなく、線路の高架化までやってるしな
新幹線と在来線が並んで止まる駅になる
新潟は駅舎の改装だけじゃなく、線路の高架化までやってるしな
新幹線と在来線が並んで止まる駅になる
170: 名無しさん 2018/06/17(日) 01:23:14.59 ID:od/IobB+0
300: 名無しさん 2018/06/17(日) 05:35:19.18 ID:Xs38szta0
>>170
映画のセットかよ
映画のセットかよ
322: 名無しさん 2018/06/17(日) 06:31:01.76 ID:uwfeALOU0
>>170
ワロタ。でも立派な駅前だなーと思ったんだよ。
ワロタ。でも立派な駅前だなーと思ったんだよ。
350: 名無しさん 2018/06/17(日) 07:47:50.34 ID:fvB9/3tj0
>>170
びんぼっちゃまの家思い出した
びんぼっちゃまの家思い出した
413: 名無しさん 2018/06/17(日) 09:59:44.02 ID:gMVrpSyu0
>>170
徳島駅前は高速バスのターミナルも兼ねてるからね
皆そこから関西に行く
徳島駅前は高速バスのターミナルも兼ねてるからね
皆そこから関西に行く
568: 名無しさん 2018/06/17(日) 17:30:33.90 ID:ExQBL+KG0
>>170
架線がねえんだけど
架線がねえんだけど
569: 名無しさん 2018/06/17(日) 17:31:37.27 ID:F+Sb3El20
>>568
きれいでいいじゃんw
さらに単線だとSLを走らせたとき絵になる
きれいでいいじゃんw
さらに単線だとSLを走らせたとき絵になる
214: 名無しさん 2018/06/17(日) 02:11:11.13 ID:oCiAfNu/0
長野市もひどいわ
個性あったのにぶっ潰して量産型箱型駅にしやがって
個性あったのにぶっ潰して量産型箱型駅にしやがって
232: 名無しさん 2018/06/17(日) 02:19:31.55 ID:vHmCUPJV0
531: 名無しさん 2018/06/17(日) 14:34:47.69 ID:MWCVpYz00
>>214
ガワだけでも一時よりマシになってないか?
長野新幹線開業当初は悲しくなった思い出があるけど
ガワだけでも一時よりマシになってないか?
長野新幹線開業当初は悲しくなった思い出があるけど
221: 名無しさん 2018/06/17(日) 02:14:05.68 ID:jvRN3CE+0
283: 名無しさん 2018/06/17(日) 04:38:33.61 ID:8XdEdiri0
前橋駅の悪口やめろ
というかエキータってやってるの?
というかエキータってやってるの?
287: 名無しさん 2018/06/17(日) 04:46:17.52 ID:Xs38szta0
>>283
人が入って行くの見たことねえな…
そういえば
人が入って行くの見たことねえな…
そういえば
593: 名無しさん 2018/06/17(日) 18:19:28.81 ID:uFp2QinY0
601: 名無しさん 2018/06/17(日) 18:43:26.32 ID:DSTPRgIU0
>>593
今時奈良でも8時に閉めるのは猿沢池周辺の土産屋くらいだろ。
まあ店そのものが多くないのは確かだ。
今時奈良でも8時に閉めるのは猿沢池周辺の土産屋くらいだろ。
まあ店そのものが多くないのは確かだ。
670: 名無しさん 2018/06/18(月) 03:10:42.90 ID:Qvi5mUpr0
705: 名無しさん 2018/06/18(月) 14:12:03.85 ID:tgI3eJD10
>>670
もう松山駅でよくないか?
鹿児島市は鹿児島中央駅が実質中心だし
松山駅なんか今治駅より酷いからな
もう松山駅でよくないか?
鹿児島市は鹿児島中央駅が実質中心だし
松山駅なんか今治駅より酷いからな
708: 名無しさん 2018/06/18(月) 14:17:08.66 ID:L6LAbBjD0
>>670
50万人都市でこれは酷い
50万人都市でこれは酷い
771: 名無しさん 2018/06/19(火) 01:09:08.19 ID:6uUOYVDb0
>>708
自動改札もないからな
自動改札もないからな
注目記事 (*゚∀゚)引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1529160603/
いつか北海道行った時に釧路湿原見るのが一つの夢だわ…
ピストン登山だと下りのほうが明らかにスナップ写真減るよね…
【日本"百珍名山"検討委員会】裏の山……ほんとにあるんだからな!
初心者やもっと技術を学びたい人は、SNSで気の合いそうな仲間見つけるのが今の主流だろうな
【青春18きっぷ】8月の上旬にムーンライト信州を使って2泊3日で槍行こうと思うんだが指定席って1ヶ月前...
今はauも山間部のエリアだいぶ拡大したよ、山域によってはドコモより繋がる。 新型のトルクG03最強!
靴下二枚履きは血行が悪くなって良くないと言われてる
日本最強生物のヒグマがシベリアではトラの餌ってまじ?
【ハイドレーション】洗うのが大変でカビないかと神経使う…どうやったら後始末が楽になるのかなあ
【山や渓谷での霊体験】四阿山に登った時、山頂で出会った老夫婦…
鎖場とか登る時にいちいちポールをザックにしまうのが面倒なんだが…
夏のアルプス、テント泊用のザックはどのぐらいの容量必要でしょうか?
災害時に活躍してくれそうなアウトドア用品!
さわやか信州予約した。週一しか休み取れないから、焼岳でも登るかな。
登山へ行くのに最適な車といえば…
ソフトシェルというのは、ハードシェルの対義語として生まれた概念なので、そもそもの定義があいまい…
バスや路面電車が整備されてて
すごい観光しやすかった覚えがある