1: 名無しさん 2018/06/25(月) 03:49:31.59 ID:CAP_USER9
2018.06.22 11:30
https://www.discoverychannel.jp/0000020788/
 
1

Credit : U. Reichert via ESA

月と金星とを撮影しようとしていた男が偶然捉えたのは、美しく緑に輝く火球だった。

■ 偶然写った緑の光

ESAはこれが撮影されたときの様子を細かく紹介している。

ドイツの雑誌「Sterne und Weltraum」(「星と宇宙」の意)の編集長であるウーヴェ・ライヒャートは、6月16日の夜、ドイツ、ハイデルベルクの自宅裏庭で三日月と金星とを写真に納めようとしていた。しかし木が邪魔をしていたので彼はとうとう郊外にまで出てしまった。

雲は出ていたが星が綺麗に見えたので彼はここで撮影を行った。ちょうど撮影するとき、夜空を見上げた彼は輝く物体を遠くに目にした。まず金星の上で白い閃光を放った物体は高速で下へと向かい、その色は白から緑へと変化。一つの物体に見えたものは小さな光る破片となり地平線へ消えていった。

■ 宇宙誌編集長も驚いた火球
 
2

Credit: Creative Commons 画像はイメージです

国際流星機構IMOによればこれはベルギーやドイツだけでなく、フランスやオランダでも目撃されたとのことで、IMOは目撃報告を分析して落下弾道も推測している。それによれば、写真に写った火球は、撮影箇所から230kmほど離れたベルギーに落下したようだ。ちょうど音楽グループのフー・ファイターズ(このバンド名の由来が未確認飛行物体を指す言葉にあることは面白い偶然だ)がオランダでライブを行う際に撮影された映像にも火球が映り込む様子がRTで紹介されている。

長年星を見てきて、流星も数多く見てきたライヒャートだが、この火球は流れ星と言うよりは、まるで花火であるかのような爆発をしたという。なおこのときのカメラの撮影設定はESAで紹介されているので、同様の光景を目の当たりにした際にどの設定で写真に収めれば良いか参考になるだろう。
あなたも夜空を何気なく見つめれば、ふとした拍子にこんな凄いものが目撃できるかもしれない。

Text by Discovery編集部

【宇宙/癒し】三日月と金星と空を貫く緑の火球…不思議な流星をカメラが捉えた

スポンサーリンク
22: 名無しさん 2018/06/25(月) 04:40:11.87 ID:3ZetMnGi0
>>1
絵みたい

5: 名無しさん 2018/06/25(月) 03:54:21.75 ID:1xjrgyU10
なんで緑なのか3行で

24: 名無しさん 2018/06/25(月) 04:47:08.46 ID:golwK9dF0
>>5
昨日はちょっともやっていたからな

3


28: 名無しさん 2018/06/25(月) 05:14:23.79 ID:NRHtfGqn0
>>24
もやは関係ない。高温のプラズマは緑色になる。

31: 名無しさん 2018/06/25(月) 05:26:37.38 ID:aguSDV4u0
>>28
流れ星を構成する物質の種類によって色が変わるんじゃなかったっけ。

41: 名無しさん 2018/06/25(月) 06:44:55.08 ID:R+YXBUMD0
>>5
縁(えにし)

10: 名無しさん 2018/06/25(月) 04:01:48.10 ID:58zwLUWa0
すげ―綺麗に撮れてるね。狙って撮れるものではないから、余計にスゴイ。

11: 名無しさん 2018/06/25(月) 04:03:02.27 ID:/1df+gR20
国際流星機構IMO:なんかかっこいいな

16: 名無しさん 2018/06/25(月) 04:15:46.03 ID:Imk+oQib0
これで月が映ってなかったら、サテライトキャノンを誰かが撃とうとしてる図だな

17: 名無しさん 2018/06/25(月) 04:17:54.90 ID:aguSDV4u0
夜の運河を滑るようだね。

49: 名無しさん 2018/06/25(月) 08:01:18.10 ID:Kq+dwLuM0
火球ってものすごいスピードなんだけど
はるか上空をほぼ平行に横切るから
ゆっくりに見えるんだよな

注目記事 (*゚∀゚)

【/^o^\フッジッサーン】富士山展望の山…三ツ峠・石割・杓子・金時は冬の山歩きに最高。

カレーメシのリフィルというか200g位のパッケージがあればなあ…

焼酎をペットに入れて持っていきます。で、それを舐めながらテント設営・着替・荷物整理。全てが終わる...

登山用の時計ってやっぱ便利? 買おうかと思ってるんだけど飽きそうでもあり、悩んでるわ…

透明プレートが付いた高価なコンパスがなぜ必要でどんな時に使うのか教えて欲しい…

登山で保険入らない人いるよね?車の任意保険より登山の保険の方が大事と思うが…加入率低そうだな

濡れてても滑りにくい靴で防水だとカメレオンくらいの価格(15000円前後)では買えないのでしょうか?

凹凸形状のウレタンマットって凹部分に埃やゴミが溜まらないかな? 汚れが溜まることに凄いストレス感じ...

同僚女子たちの間では”Olight H1 NOVA”使ってるのが多い…理由は「小さい・可愛い・ロックアウトできる」...

山登ってる奴はおこちゃま菓子が好きだな、俺もミルキーやタマゴボーロを愛用してるぞ。

人それぞれでは有るんだろうけど2気室ってあんまり便利じゃないよね…

登山中マムシ、スズメバチに遭遇した時…

最近はULの流行もあって"ウエストベルトなし"もアリな雰囲気になってきてるよね

100円商品でやりくりすることに楽しみを見いだしていたのに、友人がちゃんとしたキャンプ用クッカーをくれて複雑な気持ち…

チタンクッカーは超軽量な食器…熱を伝えにくいから冷めないし口つけても熱くない

雪山用の登山靴買って、とりあえず北横岳行ってきたんだけど、靴が大きすぎたみたい…靴下脱いだら血がついてた。

引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529866171/

スポンサーリンク