山ガール

山ガールだけど登山してみたい人がいたらアドバイスしたげるからおいで!!!

1: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:09:51.033 ID:Px6wStgD0
答えられる範囲で答えるよ

2: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:10:41.484 ID:Px6wStgD0
質問とかない?

3: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:10:55.336 ID:57r1RGhlM
厳冬の南アルプスに挑戦したいんですがおすすめのコースありますか?

6: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:11:20.563 ID:Px6wStgD0
>>3
そういうことをここで聞くレベルの人は挑戦しない方がいいと思うよ

85: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:48:05.606 ID:QSVaM9oDd
>>6
いきなり正論でワロタ
関連記事

スポンサーリンク
90: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:50:07.514 ID:Px6wStgD0
>>85
その人必死にこちらを言い負かしてやろうとしてるからね
女がスレ立てるとものすごい興奮して、ああいう論調で絡んでくる人必ずいるんだよ

5: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:11:12.605 ID:vNpKvYE70
すれ違いの挨拶が面倒です
スルーしてもいいですか

8: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:11:51.912 ID:Px6wStgD0
>>5
いいと思うよ
というか、挨拶してもしない人いくらもいるでしょ

7: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:11:22.608 ID:0OqvgJ0Vr
サバイバルするならどの山がオススメですか?

13: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:12:26.993 ID:Px6wStgD0
>>7
サバイバルって具体的にどういうことするの?
登山道じゃない山に勝手に入るのは駄目だと思う

9: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:12:00.423 ID:yo9nTpee0
山ガールとはどうやって知り合えますか?

15: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:13:08.751 ID:Px6wStgD0
>>9
山に行けば会えますよ~
メジャーな山、メジャーなルートに良くいるから

14: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:12:41.025 ID:a0bNIs/T0
下るときに足の親指の付け根付近の足裏が痛くなるんだけど降り方どうこうよりインソール?

20: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:15:15.747 ID:Px6wStgD0
>>14
そういうのは一概に言えないかも
靴のせいや靴下のせいやインソールや歩き方やサイジングのせいかもしれないし
キャリアもわからないしね
山に行きだして間もないなら最初だけで慣れたら何でもなくなることもあるし

16: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:13:09.946 ID:Tczhxs2I0
ヤマノススメで誰が好き?

21: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:16:10.056 ID:Px6wStgD0
>>16
キモイ
あんなの見ないし

17: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:13:13.563 ID:7X0Iye930
何歳までが山ガール?

21: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:16:10.056 ID:Px6wStgD0
>>17
登山する女性を山ガールっていうから年齢関係ないと思う

24: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:19:02.465 ID:0rHRlPWBp
登山口までの下見に行った時にたまたま居合わせたおじさんが

「せっかくここまで来たのなら登りなさい」

と一緒に登山する事を勧められたけど断ったなあ
その時はラフな格好だったし1700メートル級を慣れた人に着いていくのは、いくらおじさん相手でも無理だろと判断した
断って正解だったよな?

28: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:20:50.357 ID:Px6wStgD0
>>24
まず、登山口までの下見というのは意味が分からない
なぜそんなことをしたのかな
ということを置いておくとして、見ず知らずの人と一緒に山に行くのは断って当然だと思うよ

29: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:21:18.059 ID:wESvxZk90
登山で道に迷ったらどうすればいいんですか?

30: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:21:48.952 ID:Px6wStgD0
>>29
まず道に迷わないようにうするのが先
そもそも道に迷うことなんて普通はないから

32: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:22:02.567 ID:FOSX7PxO0
山登る計画してた日に生理なったらどうしてる?

行く?行かない?

34: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:22:24.282 ID:Px6wStgD0
>>32
行く

38: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:23:30.467 ID:FOSX7PxO0
>>34
行くんだ

辛くない?

41: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:24:55.331 ID:Px6wStgD0
>>38
うん

33: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:22:19.520 ID:vf3Z3nsvd
山ガールはナンパしていいの?

37: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:23:07.773 ID:Px6wStgD0
>>33
山でやるってこと?
駄目だよ
キモイとしか思われないから気を付けて

36: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:22:31.994 ID:0CqYh4bp0
新潟の親子の敗因は?

40: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:24:35.140 ID:Px6wStgD0
>>36
あれって道迷いしたんだよね?
もしそうならちゃんと下調べをして山に行ってないことが駄目

39: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:23:47.239 ID:LVXL5Sv3p
イモトについて一言どうぞ

43: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:25:38.597 ID:Px6wStgD0
>>39
登山してるやつ?
あんな番組まともに見てないから

42: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:25:11.151 ID:7pm2+pSIa
体力には自信あるんですけど軽装で行ける山の限界ってどんなもんですか?
高尾山とか大山程度なら3時間くらいで登山口より下の平地から走って登って下れますただ人が多くて危ないところは歩きますが

48: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:27:57.802 ID:Px6wStgD0
>>42
軽装っていうのがどういうのかわからないけど
登山の基本は事前にちゃんと調べてから行くって言うことだから
調べれば自分が行きたいと思ってる山やコースの詳細がネット上にいくらも溢れている時代
そうすればどの程度の場所なのか、どの程度の装備が必要なのかもちゃんとわかるよ

56: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:33:30.368 ID:7pm2+pSIa
>>48
軽装はペットボトル1本くらい手にもつ程度です
あんまりわかっちゃうと攻略見ながらゲームするみたいでつまらなくならない?
遭難したら色々やばいのはわかってるから避けたいけど限界を知りたいとも思う
テレビで見た黒部館山の方の断崖絶壁とか行ってみたいわ

65: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:36:34.100 ID:Px6wStgD0
>>56
水一本だけであとは普段着ってこと?
そういうので行く山は裏山とか里山のハイキング程度じゃないの
そういう所なら普段着の地元民が健康目的で毎日上り下りしてる人一杯いるし

45: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:27:12.591 ID:pHbs8va1p
今の時期はスズメバチとかヘビとかこわくね
山道で噛まれたり刺されたりしたらどうするんだろ

49: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:28:52.830 ID:Px6wStgD0
>>45
もちろん遭遇したらビックリするけど、よほど運が悪くない限り被害に遭わないし

47: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:27:56.610 ID:1hjnhsox0
おすすめの行動食

51: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:30:28.338 ID:Px6wStgD0
>>47
飲むゼリーみたいなの

50: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:30:15.510 ID:1hjnhsox0
シーズンを問わず常に携行していくものは

52: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:31:20.101 ID:Px6wStgD0
>>50
レスキューセットみたいなのとかレインウェアとかライトとかその辺

53: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:31:31.763 ID:vNpKvYE70
じいちゃんと山登りしたら当たり前のように途中の湧き水飲んでてワロタわ
昔は当たり前だったんだろうけど

57: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:33:30.831 ID:Px6wStgD0
>>53
年寄りってどうしてああいの好きなのかな
ペットボトルに詰めてたりするよね

64: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:36:12.922 ID:vNpKvYE70
>>57
飲むように勧められたけど寄生虫とか怖いよなww

77: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:41:55.559 ID:Px6wStgD0
>>64
うーんとね
わたしがいろいろ見てきた経験上、水場になってる所で水質調査した結果寄生虫っていうのは聞いたことない
飲用不適だった場合の理由はほぼ大腸菌群と薬品とかヒ素?関係みたいなの

62: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:36:03.524 ID:RmSponBxp
低山でトレーニングのために60Lのザックに詰め込んで登るのは有り?夏にテン泊で白山登りたいんだが

70: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:38:53.703 ID:Px6wStgD0
>>62
そんな人いくらもいるよ
低山に凄い装備で来てるよね

75: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:41:26.409 ID:RmSponBxp
>>70
ありがと
登山アプリは何使ってるの?

81: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:44:51.452 ID:Px6wStgD0
>>75
山旅ロガーだよ
もちろん課金してる
たしか400円だったかな
もうだいぶん前に課金した

63: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:36:09.467 ID:IwYnHTeUD
初心者でも日帰りできる、北アルプスの山を教えておくれ

72: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:39:56.840 ID:Px6wStgD0
>>63
燕岳を中房温泉から

89: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:50:03.852 ID:xMWz1ebId
着替えって必要?
あと杖ってあったら便利?

97: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:51:55.473 ID:Px6wStgD0
>>89
着替えが必要かどうかは状況やその人次第だと思うよ
わたしは日帰りでも持っていくこと多いけど
トレッキングポールは最近持つようになったかな
これも持っていく時とそうじゃないときあるしいろいろ
どっちにしろ好きにしたらいいと思うよ

96: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:51:54.217 ID:7LYz0uoi0
1泊2日の行程を1日でやるコツある?
移動に時間かかって登山に十分な時間取れないので
そんなのやらない方が良いってのは無しで

101: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:53:29.058 ID:Px6wStgD0
>>96
コツっていうか
そういうのやれるかどうかは体力次第じゃないの
要はかなりのペースで歩けるかどうかってことだと思うけど

100: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:53:10.647 ID:a3S1VeBBp
登山口に置いてある登山ノートって書いてる?
いつもスルーしてるけど

105: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:55:29.060 ID:Px6wStgD0
>>100
それね、初期のころ書いてた
すぐしなくなったけど

104: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:55:14.439 ID:96McIbTy0
登山服はブランドでかためてる?
お気に入りのブランドは?

108: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:57:27.122 ID:Px6wStgD0
>>104
別にお気に入りとかないけどね
好日山荘で買うことが多いからいろいろだし

107: 名無しさん 2018/06/28(木) 11:57:13.273 ID:Ue+xA+B3p
阿蘇山に旅行いくんだけど、登山届けってどのへんから登山になるの?
登山道入り口に入らなきゃ届け出さなくていい?

110: 名無しさん 2018/06/28(木) 12:00:41.219 ID:Px6wStgD0
>>107
登山届出さないなら
詳細な行動予定を第三者に知らせておく必要はあると思うよ

112: 名無しさん 2018/06/28(木) 12:01:29.709 ID:Px6wStgD0
だいたいこんな感じ?
お昼だしみんなもうご飯だよね

113: 名無しさん 2018/06/28(木) 12:02:02.797 ID:Px6wStgD0
ちなわたし33才専業主婦のVIPPER山ガールだよん^^

118: 名無しさん 2018/06/28(木) 12:05:57.512 ID:HeLGJmOB0
でたあ糞ガール

119: 名無しさん 2018/06/28(木) 12:06:09.926 ID:Px6wStgD0
一応言うと
VIPPER山ガールという名前で本気でyoutuberデビューしようかと考え中なの
その時はよろしく~^^

123: 名無しさん 2018/06/28(木) 12:09:46.621 ID:TNfNNWMyM
名前はやまんばにしとけ

注目記事 (*゚∀゚)

ロープウェイ・ケーブルカー・登山リフトを語ろう!

嫁に内緒でアウトドアグッズを買うスレ ゜Д゜))コソーリ

【トレッキングシューズ】安物買いの銭失いを地でいってしまった。ゴアは優秀なんだなぁと、つくづく思...

ソックス以外でメリノウールって使ってる?

旅行に履いていけるオススメのトレッキングシューズ教えてください!

焚き火で服に穴あくのいやだから対策したい。なんかいい方法ないかな…

シュラフのカタログスペック上の2度の差って違うものかな?

【macpac】マックパックでサイドポケットが付いてるデイパックってあるんだろうか?

里山から高山までの草花、樹木をカバーした図鑑てありますか? 山の植物のこと勉強したい

登山道で拾った落とし物あれこれ

ソフトシェルに求めるものが人によって違いすぎる…

【クッカー】シリコン折りたたみって嵩張らないだけで結構重いのも登山では問題かな。

テントレンタル制度なんてどうだろう?イメージとしては今流行りの「手ぶらでBBQ」みたいな感じ…需要はあると思う

【山バッジ】 集め始めると買いそびれた時の脱力感が半端無いんだよな・・・

冬は登山道が雪で埋もれてわからなくなるんだが、他の登山者はどうやって進路を発見してるのだろうか?

【/^o^\フッジッサーン】富士山展望の山…三ツ峠・石割・杓子・金時は冬の山歩きに最高。

引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1530151791/

スポンサーリンク