1: 名無しさん 2018/07/10(火) 01:20:06.59 ID:CAP_USER9
防災無線

たまたまスレ
2018年7月9日 23時52分
 西村康稔官房副長官と松尾一郎東大客員教授が9日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、西日本豪雨を踏まえた対応について議論した。

 西村氏は、気象庁が大雨特別警報を出したにもかかわらず多くの犠牲者が出たことを受け、「それぞれの自治体が政府の呼びかけに対し、どう反応したか検証していくことが大事だ」と述べた。

 松尾氏は「住民が危ないと思っても、どう行動するか分からない。地域の中で具体的にどう行動するかという仕組みを(自治体が)作っていくことが重要だ」と指摘した。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20180709-OYT1T50065.html

関連スレ
【日本列島】豪雨 123人死亡 2人心肺停止 61人安否不明★48
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531146684/

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531150224/

気象庁が警告したのに多くの犠牲者が出た事について、西村副長官「自治体が政府の呼びかけに対し、どう反応したか検証していく」★2

スポンサーリンク
10: 名無しさん 2018/07/10(火) 01:21:07.72 ID:VM69wsx70
災害が起きる時ってのは、普段なら大丈夫だろと思ってる状態から、急にあれ?あれ?いつもと違うぞってなって、気づいた時には若干手遅れなんだよな

16: 名無しさん 2018/07/10(火) 01:21:36.14 ID:ZguAMjo70
>>10
今回は特に展開が早かったからね

25: 名無しさん 2018/07/10(火) 01:22:12.01 ID:F5c0SEhz0
ずいぶん早い段階で、全国放送で避難を呼びかけてたのは事実
対象となる自治体や住民は具体的に何をやってたのかね

294: 名無しさん 2018/07/10(火) 01:36:34.28 ID:hEKJf69l0
>>25
自治体や住人より、遠く離れた土地の人の方が雨のヤバさを感じていたと思ふ。

今回、被害を受けたエリアの人々は自治体も住民も、危機管理意識が余りにも低い。

前触れなく起きる大きな地震や津波と違って、朝から”今回のはヤバイ雨だよ”って、ニュースや天気予報で散々言われてたんだから。

28: 名無しさん 2018/07/10(火) 01:22:17.81 ID:YSHCsirj0
特別警報出る前に避難完了してないとダメなんだよ

148: 名無しさん 2018/07/10(火) 01:28:33.46 ID:dy0sHwWf0
>>28
県民お泊まり会みたいなノリで避難誘導が
楽に出来るといいのにな。

29: 名無しさん 2018/07/10(火) 01:22:27.71 ID:buGALobn0
自分内の裏山が崩れるか崩れないかなんて
遠い県庁や気象庁じゃ分かるわけない、大まかな豪雨、洪水、警報だすだけ。
自分の命は自分で守りましょう。

地元のことは地元消防団の指示に従いましょう。

67: 名無しさん 2018/07/10(火) 01:24:20.54 ID:F5c0SEhz0
>>29
そうなんだよね
国の人たちは県全体に警報出すから、それだけだとどうしようもない

30: 名無しさん 2018/07/10(火) 01:22:32.14 ID:EpGqW49/0
大雨特別警報なんて今回初めて知ったぞ(意味はわからん)
国民に周知がされてないものを一方的にドヤ顔で運用してるからこうなる

111: 名無しさん 2018/07/10(火) 01:26:35.97 ID:+cvel2Lm0
>>30
健忘症乙
おまえ次この警報出されても
同じこと言うだろうな

153: 名無しさん 2018/07/10(火) 01:29:20.54 ID:UKqvi70t0
>>30
知ってる国民の方が多いと思うよ
去年も一昨年も出てるから

90: 名無しさん 2018/07/10(火) 01:25:19.64 ID:B5B4PC2t0
手遅れになって初めて避難する気になるんじゃね?
それでも貴重品さがしてモタモタしてそうだけど

117: 名無しさん 2018/07/10(火) 01:26:55.83 ID:YA2dNQhu0
まぁなんつか、災害のレベルと>対応を
もうちょっと突き詰めて決めとかなきゃダメだな、こりゃ

もう起きてしまった事は、どうしようも無いけど(天災だし
首相や内閣も災害レベルに応じて、直ぐに自衛隊を動かせるように、待機しとかんと

125: 名無しさん 2018/07/10(火) 01:27:14.74 ID:eUHv1mPJ0
大切なのは
家にいて助かった人も居るし家にいて死んだ人もいる
という事を理解して被災者非難しない事だ。
運が悪かった。
そしてこれは誰の身にも起こり得るということ。

169: 名無しさん 2018/07/10(火) 01:30:02.29 ID:+Szuht7a0
まあ歳とったら逃げように逃げれんしな
これは単純ではないわ

独身多い5chネラーとか
あり得る未来だぞ

174: 名無しさん 2018/07/10(火) 01:30:14.67 ID:0psEp+YL0
だから、特別警報じゃなくて

レベル5とかにしろよ

219: 名無しさん 2018/07/10(火) 01:32:43.88 ID:gAXHzOpB0
>>174
警報に数字入れてほしいわ。
避難勧告と避難指示とテレビで聞いててもどっちがひどいかぱっとわからんよ。
レベル3の警報ですとか言ってほしい。

251: 名無しさん 2018/07/10(火) 01:34:49.50 ID:f5B12Q4ZO
>>219
数字じゃわかんねえよという層もいる

327: 名無しさん 2018/07/10(火) 01:37:47.55 ID:gAXHzOpB0
>>251
両方合わせて言ってほしい。
1.避難準備
2.避難指示とか

182: 名無しさん 2018/07/10(火) 01:30:39.42 ID:bn1dt53a0
なんか最初関西がやばい、京都やばいみたいな感じじゃなかったっけ
でも実際やばかったのは岡山広島愛媛だった

278: 名無しさん 2018/07/10(火) 01:35:46.96 ID:ECLWOsRf0
>>182
それだけ関西は災害に敏感だったってこと
うちの会社は午前で強制的に帰宅させられた

372: 名無しさん 2018/07/10(火) 01:39:54.69 ID:jhXFY3NN0
>>278
それもあるし
メディアの注目もあったかもね
やっぱり大都市にはマスコミが集まるし

184: 名無しさん 2018/07/10(火) 01:30:55.35 ID:2XytfHtC0
ゴムボートまではいかなくても浮き輪くらいもっといたほうがいいな

228: 名無しさん 2018/07/10(火) 01:33:16.27 ID:m872SqDF0
本気で全員避難させるなら
町内会の担当者が車で町内を回って、
ひとつひとつの建物に呼びかけるのが一番いいと思う。

洪水や土砂ならそれぐらいの時間はあるし、
日本人は「もう皆さん避難してますよ」といえば動く民族。
正常化バイアスに老若男女誰もがが抗えると思う方がおかしいわ。

災害

266: 名無しさん 2018/07/10(火) 01:35:25.65 ID:kfNupNBB0
>>228
昔は自警団が町内に車走らせてスピーカーでガンガン放送して
それやってたんだよ
それがSNSのほうが便利でカネもかからないからSNSでの発信中心になって
結果ネットしない人やテレビ見ない人は置き去りになった

293: 名無しさん 2018/07/10(火) 01:36:29.29 ID:qM9D9+PG0
>>266
あの臨場感が結局最も威力あるな
間違いないわ

295: 名無しさん 2018/07/10(火) 01:36:38.96 ID:m872SqDF0
>>266
結局それが一番いいよな
テレビやネットの情報を本気で自分のことだと思える人は賢いが
そんな人ばっかりじゃないってちょっと考えりゃわかるじゃん

321: 名無しさん 2018/07/10(火) 01:37:37.09 ID:n+VV335C0
>>266
今やるとうるさいだのなんだの文句言われるんだろうなぁ(´・ω・`)

343: 名無しさん 2018/07/10(火) 01:38:34.55 ID:gAXHzOpB0
だいたい避難指示がふわっとしてるんよ、
なんで避難命令ってストレートに言わないんだ。

402: 名無しさん 2018/07/10(火) 01:41:21.86 ID:UVVDECjE0
ミサイルの避難訓練より
雨風の時の避難訓練を定期的にやった方がいいかも
具体的にやってれば自然に体が動く

431: 名無しさん 2018/07/10(火) 01:42:48.77 ID:XQ7HGXEY0
逃げろって指示があったが結局逃げなくても
何も災害は起きなかった。これの積み重ねが信用を下げていく

452: 名無しさん 2018/07/10(火) 01:43:58.27 ID:iCc2ugps0
>>431
バカがそうやって日ごろから圧迫するから、行政が強い行動に出にくくなるんだよねw
空振りした時に狼少年だと全力バッシングされるわけで

530: 名無しさん 2018/07/10(火) 01:47:37.90 ID:IhiNoafV0
逃げ場があったのかどうかがまず先だろ
想定してなかったってことは逃げ場となる高い場所があったかどうかもわからんかったんだろ

588: 名無しさん 2018/07/10(火) 01:50:15.34 ID:ZguAMjo70
>>530
それもそうなんだけど、今回はそもそも高いところに逃げないとという意識が足りなかったのもあるんよね
なんせただの大雨だったわけだから

627: 名無しさん 2018/07/10(火) 01:52:08.94 ID:0TzsJEqE0
>>530
警報の時点で逃げていれば十分に逃げ場はある
特別警報が発令されたら逃げられない

544: 名無しさん 2018/07/10(火) 01:48:14.29 ID:Q54F4NfL0
台風だと身構えるけど、大雨じゃ通常運転だよな

585: 名無しさん 2018/07/10(火) 01:49:59.26 ID:63jgtC650
>>544
ただの雨ではないと警告はされてたけどね
でもまあ響かんわな
俺も舐めきってたし

612: 名無しさん 2018/07/10(火) 01:51:39.04 ID:buGALobn0
>国や自治体はしっかり警報、警告出してるよ、後は地元の防災担当、消防団の責任。
  
倉敷(真備含む)に避難勧告は6日金曜の17:30頃、22:40に大雨特別警報が出てる

1


651: 名無しさん 2018/07/10(火) 01:53:00.15 ID:1j4viL5b0
>>612
避難勧告じゃみんな聞かないんだな
なぜ住民が動かなかったのかを検証するのは大事なことだな

831: 名無しさん 2018/07/10(火) 02:01:21.77 ID:9mq1WAlt0
たしかに避難所はプライバシーが無いからできれば行きたくないよな

838: 名無しさん 2018/07/10(火) 02:01:51.00 ID:SsJSlQu00
>>831
うん
疲れると思うの

890: 名無しさん 2018/07/10(火) 02:03:56.75 ID:f5B12Q4ZO
>>838
エコノミー症候群になりやすい
普段から近所づきあいしてれば、それなりの軽減はできるだろうが

957: 名無しさん 2018/07/10(火) 02:07:05.32 ID:63jgtC650
>>831
それは論理的ではないな
避難したとしても、被害がないかごく小さいならすぐに帰還できるし
避難所にとどまる事になれば
自宅にいなくて良かったとなるんだからさ

870: 名無しさん 2018/07/10(火) 02:03:12.07 ID:1j4viL5b0
明るいうちに逃げないと死の確率が高かったのが今回
あの状況で明るいうちに逃げるほど被害を予知出来た人っていたのかな?

910: 名無しさん 2018/07/10(火) 02:04:49.49 ID:3mB+MK8y0
>>870
警報がでていた地域になるだろう。
が、警報以上にすると1000万人くらいが対象となったはず。

そんなに避難して大丈夫なのかとは思うが。

926: 名無しさん 2018/07/10(火) 02:05:20.84 ID:Rh99Qvjs0
逃げろと言われても逃げ場がない人が多いのが実情なんだよ
津波も怖いけど豪雨災害の怖さがこれ

969: 名無しさん 2018/07/10(火) 02:07:49.35 ID:SsJSlQu00
>>926
どこへ行くべきか・・・

996: 名無しさん 2018/07/10(火) 02:09:22.55 ID:VwcSs9q40
避難勧告の通知とかテクノロジーが進化しても
結局人の問題なんだよね

注目記事 (*゚∀゚)

公式に犬NGとは書いてないグレーゾーンの山について

里山から高山までの草花、樹木をカバーした図鑑てありますか? 山の植物のこと勉強したい

友人に富士山に連れて行ってもらったのがキッカケ。トイレ臭かった山だったけど、御来光はまじで感動した。

”amazonベーシック”から出している55L、75Lザック…日本向けではなさそうだけど、とにかく安いね

俺の高校にも山岳部があった。入部してれば良かったかな…30代になってハマるとは思わなかった

もう夏だし山での体臭ワキガ足臭対策!!!

【移住】職場が東京でアルプスにアクセスがいい場所ってなると、どうしても中央道沿いになるんだよな。

【トレッキングポール】BDとかLEKIだったら折れ難い? 安物中華の2代使ってたが、、、

グルーブストーブが一番使いやすいな 本燃焼までも早いし 何よりストーブ単体で五徳まで兼ねるのが最高!

公式に犬NGとは書いてないグレーゾーンの山について

【山に持って行く酒】ジムビームとアーリータイムズの200mlはプラスチック容器で軽くていいよね

登山のアプローチ用バイクでおすすめってある?

貧乏ながら軽ワゴン買ったぜー! 外遊びが捗りますわ

【 /^o^\フッジッサーン】富士山は1日、山梨県側で山開きを迎え本格的な夏山シーズンに突入!!!

【トレッキングシューズ】安物買いの銭失いを地でいってしまった。ゴアは優秀なんだなぁと、つくづく思...

登山始める前→エスカレーター! 登山始めた後→お、階段あるやん!

引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531153206/

スポンサーリンク