12


1: 名無しさん 2016/10/23(日) 21:14:13.98 ID:h0qhHLp/
クマよけとして使用したり、寂しい山小屋でろうそくの光のもと聞くラジオは格別!
そんな山で利用するラジオを語ろう。

2: 名無しさん 2016/10/23(日) 21:16:41.07 ID:h0qhHLp/
個人的には、ソニーの ICR-S71 を未だに使っている。

雨、霧、砂に強い防滴仕様の丈夫な野外作業用ラジオ
しかも、やたら感度が良い!

生産終了でアマゾンでやたら値上がりしているのがアレだけど。
代替品はないのかな?

13

16: 名無しさん 2016/10/30(日) 23:21:33.49 ID:f2JG8eN1
>>2
ICR-S71 はいいね。
後継機は何か妙な方向に進んでいるし…。完全防水は不要だよなあ。
でも、登山ではちと重すぎる気がする。

5: 名無しさん 2016/10/24(月) 07:59:39.04 ID:MIqbz9FV
昼間に歩きながらラジオかけてるのは問題ないと思う。
しかし、テン場で日が暮れてからもスピーカーから音だして聞いてる老害はなんとかしてもらいたい。また昼間でも小屋の中とはは控えるべきだよな。
関連記事

スポンサーリンク
6: 名無しさん 2016/10/24(月) 09:00:10.96 ID:0yWlmD2d
たしかに。
気象情報とかスマホ見ろよジジイ!って思うわ。

7: 名無しさん 2016/10/24(月) 15:23:22.06 ID:iI+zNltI
ヘッドホンかイヤホン付けてラジオ聞けよ

8: 名無しさん 2016/10/24(月) 16:12:48.50 ID:lvmONJvL
それだとクマよけにならんのだ

9: 名無しさん 2016/10/24(月) 16:23:43.02 ID:0yWlmD2d
クマを遠ざけたけりゃ穂高よさらばでも歌っとけ。

11: 名無しさん 2016/10/24(月) 21:18:45.97 ID:li777L/M
ラジオと言えばスカイセンサー

14

12: 名無しさん 2016/10/25(火) 09:33:30.43 ID:CKgfRMup
山に持っていくには重すぎる。
5800は良い音だった。

13: 名無しさん 2016/10/25(火) 11:10:32.94 ID:JPkchV8G
中華ラジオの TECSUN PL-310ETがいい感じ!小さいし感度も良い。
既にソニー製品を越えた!

15


14: 名無しさん 2016/10/25(火) 16:36:59.76 ID:X73szJYS
TECSUN PL-380 は「世界で一番売れている小型ラジオ」らしいが、BCLをやるのじゃなければ
PL-310ETの方が山ラジオとしては良いかもね。

310ETの方が中波用のアンテナが10cmでPL-380より2cm長くて、登山用としては中波を多く
受信するだろうし、PL-380のアドバンテージである微弱な電波をカットしない機能は登山用と
しては不要だしね。

16


15: 名無しさん 2016/10/25(火) 22:44:02.94 ID:CKgfRMup
山に持っていくラジオは、小さくて軽いアナログ表示の古いSONYのICF-SW22
ON-OFFスイッチにロックがかかるのが便利。
短波は入るが長波バンドがないのがちょっと残念。

日本だと放送はないのだが海外(大陸)へいくと長波の放送が
あったりする。運ぶときの振動で短波の周波数表示版がずれてきた。
しかし、実用にはまったく問題なし。

アンテナは普通の銅線コード(裸線ではなく)を持っていって
樹木の枝にはるとうまくいく。樹木があればね。

17


22: 名無しさん 2016/11/01(火) 23:14:43.29 ID:2Haey0FJ
>>14 >>15
山ラジオは昼に中距離の電波を拾う必要があるから、必然的に中波の感度が問題になるんだよね。
PL-310ETとICF-SW22は中波用のバーアンテナが同じく10cmとなっていてとっても感度が良いんだよね。

普段俺が使っているトヨタ車についているカーナビの方がさらに感度が良かったのでショック受けたが
そりゃ、アンテナがでかければそうなるのかな?

24: 名無しさん 2016/11/02(水) 18:18:28.32 ID:wJi/7Ic/
こういうのはどうでしょう?

18


25: 名無しさん 2016/11/02(水) 19:02:08.45 ID:y5kZJ8zq
>>24
VHFやUHF受信に長けてる
短波や中波ならラジオがええぞ

26: 名無しさん 2016/11/02(水) 19:23:20.96 ID:804iQwPx
>>24
>>25さんのご指摘のとおりでしょう。
おそらく、短波・中波の受信のためには別にアンテナが
あったほうが「満足できる結果が得られる」:状態に
なるのでは?値段を考えると普通のラジオのほうが
良いのでは、と。目的にもよりますが。

31: 名無しさん 2016/11/04(金) 16:36:55.73 ID:4HYtaWpb
>>26
ごついアンテナがあるから山に登れば他県のラジオも聞けるかと思ったんだけどそうでもないんですね

32: 名無しさん 2016/11/04(金) 23:01:55.58 ID:BSusgUQE
>>31
このアンテナは超短波や極超短波向け
普通の短波ラジオやAMラジオの方がコイルを芯に巻いた
長い波長向けのアンテナが組み込まれてる

31: 名無しさん 2016/11/04(金) 16:36:55.73 ID:4HYtaWpb
>>26
ごついアンテナがあるから山に登れば他県のラジオも聞けるかと思ったんだけどそうでもないんですね

28: 名無しさん 2016/11/03(木) 01:07:02.38 ID:/BNEy1Z5
ソニーの短波ラジオは憧れたなあ

33: 名無しさん 2016/11/08(火) 01:12:25.49 ID:2xwc5yBv
近所の里山にラジオを持って登ったが… ICR-S71 が感度最高だったなあ。
これより小さくてより感度があって丈夫なラジオは…ないのだろうか。

感度が良いモノにすると必然的に大きくなるからなあ。

34: 名無しさん 2016/11/08(火) 07:42:12.66 ID:MZNSmFDZ
周囲のノイズが少なかったってだけかもよ

35: 名無しさん 2016/11/08(火) 20:05:43.15 ID:SEYh5l2i
いまは、まわりはノイズ源ばかりだからね。困る。
コンクリート家屋だと電波が入らない。
山に行くとAMでもドイツの放送が入ったりする。

36: 名無しさん 2016/11/08(火) 20:06:16.11 ID:SEYh5l2i
>>35
>山に行くとAMでも
すんません。「中波でも」という意味ね。

39: 名無しさん 2016/11/10(木) 00:11:27.31 ID:YBZoWivT
携帯のアプリではなく、ハードウェアの機能でfmラジオがあるけども、あれって山ではどうなんだろう
試した人いる?

40: 名無しさん 2016/11/10(木) 01:49:54.32 ID:sDKpiaWS
登山では放送局が山の陰になることが多いし、山ではドコモ系が結構繋がるから、
ドコモ系で契約して、アプリでラジオを聞いた方がより聞けると思うなあ。

41: 名無しさん 2016/11/10(木) 07:25:02.32 ID:gS1VamMK
スマホでラジオを聞くのもいいけど、バッテリーの残量も気にしないといけないな。

42: 名無しさん 2016/11/10(木) 17:43:48.54 ID:2K9g4vZF
>>41
スマホでラジオ聴くのはちょっともったいないですね。
あまり使わないほうがいざという時に安心かも。
山には、もちろんリチウム充電池も持っていきますが。

中波、短波、長波、FM放送でさえも山は障害物にはなりませんね。
洞窟の中なら話は別ですが。

昔、UHFアンテナを持って山に登って遠くのテレビを見たことがあります。
あれは重かった。テレビ放送は音声と画像との電波の周波数が違うことを
知りました。

46: 名無しさん 2016/11/11(金) 14:02:05.82 ID:Xyf2TB/o
>>42
昔のテレビは音声がFMで映像がAMだったと思う。昔といってもポケットテレビのない時代のテレビなら大変だったでしょうな。
山からどの方角に放送局があるかわからないけど、山陰の放送局を狙うなら山岳屈折波を利用するしかないですな。

47: 名無しさん 2016/11/11(金) 18:51:28.15 ID:G6JC/6wj
>>46
強いUHF電波なら良いですけど、微弱な電波は画像は映っても音声は悪い、
音声に周波数を合わせたら画像は乱れる、ということがありましたね。
送信所の位置を地図で確認して、そこに向けていました。

スポラディックE層も懐かしいですね。海外の放送が見られました。VHFで。
苦労して放送が受信できると嬉しかったのですが、それを録画できる
道具がなかったのが残念です。さすがにカセットテープレコーダーも持って
山に登ることはありませんでした。重すぎる装備です。

49: 名無しさん 2016/11/26(土) 22:09:07.80 ID:Dibke8M5
個人的に、最適解を見つけた気がする… 防滴性がある ICR-S71 は重すぎると思ったのだが、これは2本の単一電池がやたら重いからであって、これを百均とかで売っている単一の電池の代わりに単三電池を使えるフォルダーを使うと重さが一気に軽くなった。

また、単一ではきつい山道を移動する際に、重い電池が慣性によって端子を離れるのが原因と思われる雑音が入る。ところが、単三を利用すると軽いからそれがない。

感度はとにかく凄くよいし、これからはこの組み合わせで登山に利用しようと思う。

50: 名無しさん 2016/11/28(月) 21:55:50.48 ID:g//woQX3
>>49
ほうほう、
わたしは、これを担いで登りましたよ。
ロシアで買ったやつ。ラジオ好きなんで、つい。
鬼重。単一電池6本。音は抜群に良い。
こいつのおかげで遭難しそうになった。葬送行進曲。

19

51: 名無しさん 2016/11/28(月) 22:15:23.22 ID:ZcCig22Y
>>50
さすがにそれで登山はw

注目記事 (*゚∀゚)

価格によって生じる素材の差ってのも、ウェアブランドの実力差と合わせて重要だよなあ

もう夏だし山での体臭ワキガ足臭対策!!!

【SNS】「今年から登山始めてハマリました。週末にテント担いで西穂から奥穂へ縦走しませんか? 東京から乗り合いで」…こんな募集どうなの?怖くない?

モンベルあたりが安価に売ればクマスプレーだせば被害も減りそうなのに…

昔の富士山は今と比べようもないレベルで汚かったらしい…

【トレッキングポール】BDとかLEKIだったら折れ難い? 安物中華の2代使ってたが、、、

登山時に急に雨が降ってきた時用にポンチョって便利なのかなと思い買おうか悩んでます…

山頂じゃなくてもいいけど発汗する運動量強いられる行程を終えたら着替えるのが一番だろな

ずっと化繊100%だったけど、最近”ウール混の靴下”初めて履いたら当たりの柔らかさに病みつきです

登山のアプローチ用バイクでおすすめってある?

価格によって生じる素材の差ってのも、ウェアブランドの実力差と合わせて重要だよなあ

【岩手】初めての八幡平 (´・ω・`)  本来の目的はドラゴンアイだったけど湿原を歩く方が楽しかった!

【登山用サングラス】uvexの軽いやつ!軽いからズレない、長時間つけててもストレスない、軽いは正義

低山だからと気を抜いてスニーカーで登ったら勾配ありすぎてひどい目にあった…低山の方が整備とか甘くて意外に危険なんだよな

昔の富士山は今と比べようもないレベルで汚かったらしい…

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1477224853/

スポンサーリンク