遭難

標高1200メートルの山で道に迷ったけど無理やり下山したら無事帰ってこれた件

1: 名無しさん 2018/07/18(水) 13:27:49.548 ID:gXksrSNY0
登り返せみたいな話あったけどそんなことしなくても大丈夫だったぞ

2: 名無しさん 2018/07/18(水) 13:29:12.832 ID:J3AO1tOBa
登った方が安全で確実な場合が多いってだけで降る=死ぬとは誰も言ってない件

3: 名無しさん 2018/07/18(水) 13:31:22.246 ID:gXksrSNY0
思ったけど、そもそも登り返すみたいなの無理だと思ったわ
すんげー急斜面で草木がアホみたいに生えてるのにどうやってあんな斜面を登って行くのか

4: 名無しさん 2018/07/18(水) 13:31:49.298 ID:P1HYQvr3a
俺も前に迷った時無理やり沢下って降りたぞ
まあよく道なき山の沢を登ったり下ったりしてたから慣れてたけどな
関連記事

スポンサーリンク
6: 名無しさん 2018/07/18(水) 13:34:42.945 ID:gXksrSNY0
>>4
教科書的な話って実践に即してないなと思ったわ

5: 名無しさん 2018/07/18(水) 13:34:17.523 ID:U/sSr/c60
そもそも、なんで迷ったんだ?

8: 名無しさん 2018/07/18(水) 13:35:56.595 ID:gXksrSNY0
>>5
どんどん下ってたんだけど、なんか気が付いたら踏み跡が薄くなっててアレみたいな

7: 名無しさん 2018/07/18(水) 13:35:48.721 ID:upqlkICFd
まあ新潟じゃ下りて死んだけどな

10: 名無しさん 2018/07/18(水) 13:36:56.988 ID:gXksrSNY0
>>7
あの親子のだろ
あれは地図見たけどすり鉢状の山域の中心に向かって下山して行ったみたいな感じだから駄目やろね
関連記事

9: 名無しさん 2018/07/18(水) 13:36:48.342 ID:rXmhUE7Er
まぁ状況にもよるわな

11: 名無しさん 2018/07/18(水) 13:38:48.799 ID:rXmhUE7Er
迷った辺りの標高は分かるか?
もうかなり下ってたなら強引にくだり続けてもいける

13: 名無しさん 2018/07/18(水) 13:40:17.011 ID:gXksrSNY0
>>11
迷いだしたのは800メートルとかその辺じゃないかな
多分だけど

12: 名無しさん 2018/07/18(水) 13:39:11.222 ID:Y7B0zIdY6
下りた先が人里じゃなくて山に囲まれている地形だったら死んでただけ

14: 名無しさん 2018/07/18(水) 13:41:50.214 ID:gXksrSNY0
>>12
その通りやろね
運次第の部分があると思う

15: 名無しさん 2018/07/18(水) 13:42:05.155 ID:z7W/8PTm0
すげー草木の生えてるアホみたいな急斜面をどうやって降りてきたんだ

18: 名無しさん 2018/07/18(水) 13:44:30.153 ID:gXksrSNY0
>>15
体力的にも精神的にも下るならいける
ただもう大変なブッシュ状態を突破したりあるし、大仕事だし半袖なら傷だらけだし服もザックもボロボロになるし
クタクタのヘタヘタの意識もうろうレベルに消耗するし、崖とかあったら終わるであろうことも事実だと思う

16: 名無しさん 2018/07/18(水) 13:42:54.174 ID:gXksrSNY0
ただ運任せになろうが何だろうが一つ俺のケースでハッキリ言えるのは
草木メチャメチャ生えてる中を掻き分けながら、踏み跡もない急斜面を登り返していくなんてミッションインポッシブルだと思った
無理なもんは無理だ

17: 名無しさん 2018/07/18(水) 13:44:20.634 ID:maQJqb5MM
>>16
ミッションインポッシブルって言いたかっただけだろ

19: 名無しさん 2018/07/18(水) 13:45:06.012 ID:upqlkICFd
草木めちゃめちゃ生えてるなら下りるほうが怖いけどな
いつ地面がなくなって踏み外すかわからん

21: 名無しさん 2018/07/18(水) 13:46:52.436 ID:gXksrSNY0
迷ったら登れみたいな話って
現実を何も知らないアホが言ってるだけなんだなって良くわかったわ

26: 名無しさん 2018/07/18(水) 13:48:11.176 ID:gKgS2D910
>>21
お前もそのアホのうちの一人なんだよな

22: 名無しさん 2018/07/18(水) 13:47:19.768 ID:gKgS2D910
ただの運が良かっただけ
あと仮に登り直して助かったとしてもそれも運が良かっただけ
そもそも山に入って遭難してる時点で ンコ

23: 名無しさん 2018/07/18(水) 13:47:40.652 ID:z7W/8PTm0
まぁ助かったからいいけど褒められたもんではないな

24: 名無しさん 2018/07/18(水) 13:47:43.555 ID:rXmhUE7Er
800メートルからの下りは頑張ったなw
今度から地図はちゃんと見とけよ

29: 名無しさん 2018/07/18(水) 13:49:08.298 ID:gXksrSNY0
>>24
登山口自体の標高は海抜ゼロじゃなかったと思う
だからそこまで標高差を下って行ったわけじゃないと思う

25: 名無しさん 2018/07/18(水) 13:47:50.269 ID:Y7B0zIdY6
なまじこういう体験してるともっと危険な崖でも下ろうと考えてしまいそうで怖いな
今後も登山するつもりなら読図能力をしっかり身につけておくことをおすすめする

27: 名無しさん 2018/07/18(水) 13:48:22.494 ID:/aepkabzp
言った奴も道に迷うアホに言われましてもって感じやろな

28: 名無しさん 2018/07/18(水) 13:48:23.366 ID:8u9LoXgz0
参考になったこれからは登るわ

30: 名無しさん 2018/07/18(水) 13:51:52.134 ID:U/sSr/c60
>>28
ワイも

31: 名無しさん 2018/07/18(水) 13:55:03.948 ID:gXksrSNY0
お前らも一度山行ってみ
そして、登山道をわざと外れて道なき道を突き進むってどういうことか経験してみたらいい
迷ったら登れなんていくら言っても、実際にはできないとこを啓蒙しても意味がないことを身をもって理解した

34: 名無しさん 2018/07/18(水) 14:00:38.260 ID:Y7B0zIdY6
>>31
登れそうにない道を下りようとした時点で気づけよ……

32: 名無しさん 2018/07/18(水) 13:56:30.134 ID:gXksrSNY0
お前らヤブ漕ぎで画像検索してみ
迷ってしまい道のない所を付きつ住むというのは、こういう状況の所を歩くんだとわかるから
しかもその状況で急斜面を登り返すのが本当にできるものかどうか考えてみ

33: 名無しさん 2018/07/18(水) 13:56:34.674 ID:r1tTua0G0
運が良かっただけじゃない?
高さより山の奥へ進んでるのか平野側に進んでるのかわからなくなるのが危ないんじゃ

35: 名無しさん 2018/07/18(水) 14:02:27.636 ID:U/sSr/c60
どういう精神状態で下っていたのか、もう少し詳しく。
下れば助かると思ったの?

41: 名無しさん 2018/07/18(水) 14:08:29.968 ID:gXksrSNY0
>>35
精神状態っていうか、とにかく汗だくで体力も精神力もギリギリ状態で一心不乱という感じだったと思う
何の余裕もない
あんな状況で、踏み跡もない急斜面で、樹木やブッシュに360度覆われた中で、現在地の特定なんてのもまず不可能だし
ロストしたら地図とコンパスで現在地把握なんて言う話も、まさに絵空事だとわかった

36: 名無しさん 2018/07/18(水) 14:02:57.694 ID:gXksrSNY0
この経験で俺が得た知識は

・登山道と言うのは人間が歩ける斜度の範囲内に付いている
・だから登山道以外の場所は斜度的にもまともに歩けない
・それだけでなく、山では踏み跡がない所はブッシュまみれ
・急斜面のブッシュ状態の場所を夏場に登り返すなど体力的にも精神的にも不可能&あり得ない


結論
迷ったら登れなどというのは絵空事である

37: 名無しさん 2018/07/18(水) 14:04:17.322 ID:gXksrSNY0
このスレすげー有益じゃね?
俺の書いてることって登山する奴なら参考になるだろ

39: 名無しさん 2018/07/18(水) 14:07:18.190 ID:z7W/8PTm0
でもどうせ妄想の出来事なんだろ?
一歩譲ってコース外れてしまうのは仕方ないとしても
強引に降りてそれを誇らしげに語れる奴なんてまずいない

42: 名無しさん 2018/07/18(水) 14:09:43.544 ID:gXksrSNY0
>>39
誇らしく語ってるわけじゃなく、単に実際に経験してこう思ったというだけの話

運が良かっただけだろという意見は、その通りだと思うし
迷うこと自体があってはいけないことだと言うのもその通りだと思う
その上で、だけど現実は道迷いは登山するなら誰にでも起こりえることだから、迷ったら登れなんていう話が
果たして本当に通用するのかどうかということは一考する意味も価値もあるんじゃないかということ
今回経験して、俺はこう思ったという話なんだよ

46: 名無しさん 2018/07/18(水) 14:18:41.505 ID:n6TQhuo2E
>>42
登り返せってのは 道迷いで登り返せない状況にするなって意味も含んでんだよ
読図もできないお前みたいなやつは運任せで助かるしかない 遭難件数増やすだけだからもう山登んなカス

47: 名無しさん 2018/07/18(水) 14:21:27.792 ID:gXksrSNY0
>>46
読図なんて誰でもできるから
読図を特別なことと思ってる時点で恥ずかしい
読図をやるにはやれるだけの条件が揃ってないと無理という話にしか過ぎない

50: 名無しさん 2018/07/18(水) 14:27:06.622 ID:n6TQhuo2E
>>47
煽りじゃなくて本気で行ってるならマジでお前にとって登山は自殺行為だぞ
地図に書いてあることがわかるってだけの意味じゃねぇからな?

51: 名無しさん 2018/07/18(水) 14:29:14.212 ID:gXksrSNY0
>>50
じゃあお前さ、山でロストして周りは樹林やブッシュで覆われた状況で
その状況で具体的に現在地を紙地図とコンパスで導き出す方法書いてみ
俺は語れるぞ
その上で、実際にあの状況でそれは不可能だと思ったって言う話なんだよ
お前、山でロストした状態でどうやって現在地を導き出すか語れるか?それすら語れないだろお前

55: 名無しさん 2018/07/18(水) 14:33:37.192 ID:n6TQhuo2E
>>51
なんでそんな状況になること前提なんだよ……
そうならないための読図だし そうなる前におおよそでも常に現在地把握しておくための読図だろうよ

57: 名無しさん 2018/07/18(水) 14:36:29.687 ID:gXksrSNY0
>>55
その通り
それがわかってるならいいじゃん
地図とコンパスと言うのは迷わないように使いながら歩くための物だからな
読図うんぬんでマウント取り合うのやめようや

40: 名無しさん 2018/07/18(水) 14:07:34.119 ID:P1HYQvr3a
いやまあ人それぞれだよ
崖でもほいほい降りれるような運動神経ある人とそんな事できない運動音痴の人では事情がぜんぜん違うわけだし
後者の人は明らかに登ったほうがいい

43: 名無しさん 2018/07/18(水) 14:10:50.836 ID:gXksrSNY0
>>40
つまり状況次第てことでもなるんだろうと思う
極論だが俺もハゲ山で迷ったなら登り返せると思うよ

44: 名無しさん 2018/07/18(水) 14:11:58.202 ID:NGQRDz59M
あと100回ぐらい遭難してレポートまとめてくれ

45: 名無しさん 2018/07/18(水) 14:16:33.090 ID:gXksrSNY0
>>44
道に迷って遭難した人のケースをネットで検索してあれこれ見てみたけど
みんな感想としては教科書的なことしか言ってないんだよ
だけど俺が思ったのはそういうのとは違う感想だった
彼らはみんな、迷った時点で登り返すべきでしたとか、地図とコンパスをしっかり使いこなさないと駄目だと思いました
なんて言ってるけど
少なくとも俺はそのどちらも現実不可能としか思えないなという感想しか持たなかった

48: 名無しさん 2018/07/18(水) 14:23:44.317 ID:U/sSr/c60
なんとなく >>1 の言いたいことが分かった気がする。

迷ったら物理的にも精神的にも登ろうとするのは難しいってことだね。

49: 名無しさん 2018/07/18(水) 14:26:19.289 ID:gXksrSNY0
>>48
そう
ただそれだけのこと
理屈上は登り返した方がいいと言う話は俺だって十分理解できるよ
だけど自分が経験してはじめて現実そんなこと無理だろという感想しか持てなかった

52: 名無しさん 2018/07/18(水) 14:30:26.438 ID:bnAXwHeO0
スマホにジオグラフィカくらい入れとけよ

53: 名無しさん 2018/07/18(水) 14:32:06.702 ID:gXksrSNY0
いいレスが出たな

じゃあここから更に、GPSを持ってなかったのか?という突込みがあるわけだよな
もちろん俺も持ってたよ
だけど意味がなかった
その理由は後述する

54: 名無しさん 2018/07/18(水) 14:32:39.790 ID:Ire+c7jQ0
地元のしょぼい山でも道外れて進むとくっそ歩きにくいからな
よくそんな道ずっと歩けたな
体力ないと無理

56: 名無しさん 2018/07/18(水) 14:35:27.632 ID:gXksrSNY0
>>54
その通り
今回のことで痛感したのは、山は踏み跡がある所を外れたらとてもじゃないが人間はまともに進めないってこと
1か0の世界だわ

58: 名無しさん 2018/07/18(水) 14:36:58.402 ID:bnAXwHeO0
俺も下りで気づいたら踏み跡消えててそのまま強引に下ったけど、滑落しそうになったりして怖かった。
以来ちゃんと迷いそうになったらアプリで確認してる。あとその前の予習もきちんと

60: 名無しさん 2018/07/18(水) 14:39:36.574 ID:gXksrSNY0
>>58
これ
予習な
俺もそれが良くわかった
まず何よりも優先されるのは、山に入る前に自分が行く予定の場所をしっかり調べるという予習してないと駄目だと思った
全くやってなかったということはないけど、振り返ると甘かったのかなとと思う

62: 名無しさん 2018/07/18(水) 14:41:42.008 ID:bnAXwHeO0
>>60
生きて帰れたのが何よりだよね。
こういう体験して怖かったからきちんとしようって発信はどんどんすべきだと思う。
俺なんか標高400mくらいの里山下山のときで、ほんと甘く考えちゃいかんなって思った。

66: 名無しさん 2018/07/18(水) 14:48:46.653 ID:gXksrSNY0
>>62
俺も低山だからってやっぱりどこか舐めてたんだと思う
低山は樹木やブッシュだらけだからロストしたら大変なことになると良くわかった

59: 名無しさん 2018/07/18(水) 14:38:16.951 ID:gXksrSNY0
さて、GPSの話に戻るが
俺も当然だけどGPSを起動して現在地を把握しようとするよな
ところがだよ・・・衛星をとらえようとしても延々捉えてくれないんだよ

これはどういうことかというと
樹林に覆われた山の中ではじめてGPSを出してきて衛星を捉えようとしても、全く捕まえてくれないってことなんだよ
つまり、GPSというのは、登山口にいる山に入る前の段階で起動してそこから動作させてないと駄目だということ
衛星を捉えた状態でスタートしてから入山しておかないと、なかなか捕まえてくれないし、捕まえてもとんでもない間違った場所を指してるということ
もちろんこれは機種や山域や、同じ山の中でも自分がいる場所などにも左右されるだろうから一概には言えないかもしれないが

63: 名無しさん 2018/07/18(水) 14:42:16.378 ID:CY1eyxDi0
道に迷って仕方がなく下ったけど運よく助かった!
ならわかるけど
下ったら助かったから登れは間違い!
はおかしいだろ
極端すぎるわ

67: 名無しさん 2018/07/18(水) 14:51:15.000 ID:gXksrSNY0
>>63
そうだな
ただどう振り返ってもあの状況で登り返すのはやっぱり体力的にも気持ち的にもあり得なかったと思う
汗だくで意識飛びそうなぐらい披露してて、木々やブッシュまみれの急斜面をひたすら登り返すなんて無理
多分、ザックの重量ゼロの空身だとしても無理だったと思う

65: 名無しさん 2018/07/18(水) 14:46:39.281 ID:gXksrSNY0
俺は水いっぱい持ってたから良かったけど
この時期マジで地獄だったから、もし手持ちの水がほとんど無かったら強引に下ることすら体力的、精神的にも終わってた可能性ある
それぐらい消耗した

68: 名無しさん 2018/07/18(水) 14:53:22.632 ID:upqlkICFd
別におまえがどう死のうと勝手だけど、登れない斜面を下るなんて一番やっちゃいけないことをたまたま助かっただけで広めようとすんな

69: 名無しさん 2018/07/18(水) 14:54:37.360 ID:gXksrSNY0
俺が唯一冷静に考えることが出来たのは

この時期だから日は長いから焦る必要はないということと、仮にビバークになっても寒さで困ることも無いだろうということ
だからギリギリ希望を持つことが出来た
もちろんライトはちゃんと持ってたけどな

71: 名無しさん 2018/07/18(水) 14:56:37.910 ID:r1FR7NDC0
沢沿いに下るのって何がいけないの?

72: 名無しさん 2018/07/18(水) 14:57:11.550 ID:bnAXwHeO0
>>71
崖になってる危険性がある

73: 名無しさん 2018/07/18(水) 14:57:31.488 ID:r1FR7NDC0
>>72
そこだけ迂回すればいいじゃん

75: 名無しさん 2018/07/18(水) 14:58:16.967 ID:bnAXwHeO0
>>73
お、おう…

77: 名無しさん 2018/07/18(水) 14:59:45.207 ID:gXksrSNY0
俺の貴重な体験をお前らの糧にしてくれや
生の実際の体験だから大いに参考になるだろうし、自分なりに考えてみる切っ掛けにもできるだろ
ネットに溢れてる道迷い体験記をブログなんかで紹介してる多くのボンクラと違って、俺はこういう感想を実際に持ったんだよ
あいつらは馬鹿みたいな感想を書いてるボンクラばっかりだけどな
お前らも一度ググって道迷い体験をネットで発信してるボンクラ共の内容見てみたらいい
死ぬような体験をしたくせに、それでもまだ真理に到達してないんだよ
アホだろコイツとしか思わないから

79: 名無しさん 2018/07/18(水) 15:10:36.604 ID:upqlkICFd
斜面を登り返す体力技術がないやつはこういう思考して死ぬんだな、ってわかったわ
ちゃんとトレーニングしよう

注目記事 (*゚∀゚)

雨のなか低山歩いてみたが、やっぱり治ってねぇよ腸脛靭帯炎。いつ治るんかな~?

足型の合った靴だけセレクトすると、「あまりに種類が有り過ぎて」なんて心配は吹っ飛びます。逆に、え...

ひょっとしてトレッキングポールは携帯してないの? 足にトラブルが発生した時の為にストックは必携なんだが…

日帰りはスマホで予備に紙地図が多いけど、テント泊はメイン紙地図で念の為電源OFFスマホ

結局、ハッカスプレーてブヨに効かないんじゃないかと思う今日この頃…

おまえらが最近買った山道具って何かある?

都内住みの最初から現在まで無所属・単独行の俺氏が『東京起点沢登りルート120』を参考に沢登りした感想をつらつらと書く

ロープウェイ・ケーブルカー・登山リフトを語ろう!

キツめの山に知り合いと一緒に登山すると、しんどいからその人の地が出てくるよな。

ナイトハイクする場合の目的って何? 夜景? 単に暗い登山道を歩くだけ? 星空?

かさばらない超ハイカロリーな非常食ってないかな?

北アルプスの中で歩きやすさ一番は、爺ヶ岳の”柏原新道”か唐松岳の”八方尾根”ルートになるんかな

公式に犬NGとは書いてないグレーゾーンの山について

里山から高山までの草花、樹木をカバーした図鑑てありますか? 山の植物のこと勉強したい

友人に富士山に連れて行ってもらったのがキッカケ。トイレ臭かった山だったけど、御来光はまじで感動した。

”amazonベーシック”から出している55L、75Lザック…日本向けではなさそうだけど、とにかく安いね

引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1531888069/

スポンサーリンク