no title

映画「Stand by me」を見たんやけど

1: 名無しさん 2018/08/05(日)06:10:02 ID:mSg
ほんまええ作品やった
ぼろぼろ泣けるわけでもなくジーンと心に焼きつく感じの感動
なんでこういう路線の映画が消えてしまったんや
派手派手アクションだけが映画の醍醐味やないやろ…


2: 名無しさん 2018/08/05(日)06:11:49 ID:uxm
ボン…ボン…ボボボン…ボン…

4: 名無しさん 2018/08/05(日)06:12:56 ID:mSg
>>2
あー見終わったあとやとほんま名曲
ある種この曲のMVでもある

6: 名無しさん 2018/08/05(日)06:13:46 ID:NKP
とりあえず死体探しに行こうや
関連記事

スポンサーリンク
7: 名無しさん 2018/08/05(日)06:13:49 ID:3rp
ストーリー解説してくれ

13: 名無しさん 2018/08/05(日)06:16:28 ID:mSg
>>7
悪ガキ4人が列車で事故死少年の死体を探しに行く物語
この4人のキャラがほんま秀逸で、絶対誰かに当てはまる
自分の12歳頃の思い出とオーバーラップさせながら見る映画

22: 名無しさん 2018/08/05(日)06:24:37 ID:mSg
>>13
すまん誤植
「列車で事故死した少年の死体」を歩いて探しに行く物語や
4人の人格と家庭環境とそれに伴う行動が自然で、「ああそうなってしまうのも仕方ないよね」ってところまで綿密に作り上げられてる
ディテールがよく凝ってあるってことやな

16: 名無しさん 2018/08/05(日)06:18:54 ID:mSg
大した事件も起きんのにシーンの一つ一つが印象的
空気感もものすごくいい

19: 名無しさん 2018/08/05(日)06:20:13 ID:2WA
なにそれ怖い

20: 名無しさん 2018/08/05(日)06:21:02 ID:mSg
色々誤解さすなw
怖い話ではないで

32: 名無しさん 2018/08/05(日)06:43:05 ID:9pU
>>1
しっとり系の映画は未だにあるよ名作こそ中々でないけどさ
10年以上前からdvdに映画館が駆逐されて、採算とれるか不明な作品は日本にやってこなかったりしてるんだよDVDに焼かれない作品も沢山あるしハリウッドだけのせいじゃない

33: 名無しさん 2018/08/05(日)06:46:27 ID:1MJ
>>32
しっとり系嫌いじゃないけどコレみたいにあまりに世間からの推しが強すぎると
つい牽制してしまうのも多いね
これの印象のせいでその後リバーを縛りつけた黒歴史作品

26: 名無しさん 2018/08/05(日)06:32:38 ID:GE6
ジャック・バウアーが悪いんだよなあ

8

27: 名無しさん 2018/08/05(日)06:36:10 ID:2WA
ジャック・バウアー出てるんか

34: 名無しさん 2018/08/05(日)07:03:35 ID:hbP
アメリカ版ぼくの夏休み的なノスタルジーあるんやろな

36: 名無しさん 2018/08/05(日)07:07:43 ID:1MJ
>>34
原作は違うけどね
タイトルも

38: 名無しさん 2018/08/05(日)07:25:31 ID:Vum
これはおっさんがガキかで評価変わる思うわ
ワイガキの頃見た時はくっそつまらんかった

39: 名無しさん 2018/08/05(日)07:26:27 ID:54H
>>38
高校生時見るとなんかしみじみくるわ

注目記事 (*゚∀゚)

剣立山や後立山でも北部の白馬あたりは登っても「鹿島槍は登ったことがない」という人はけっこういるんじゃないかな

豪快な直瀑も良いけど最近はサラサラ流れる滑滝が好き!毎年行くけど蓑谷大滝好きだわ

観光地でも熊鈴鳴らしてるやつなんなの?

登山趣味の人がフルマラソンを走る、マラソン趣味の人が富士山に登る…前者の方が厳しい

みんな意外と他のスポーツウェアを登山に流用してるんだね

シュラフ購入で悩んでいます。シュラフカバー不要のナンガの防水モデルオーロラライト450かモンベルのダウンハガ―800+シュラフカバーです…

初心者やもっと技術を学びたい人は、SNSで気の合いそうな仲間見つけるのが今の主流だろうな

登山中、歩く速度が違い過ぎるとどっちも苦痛だろ…

登山者はやっぱり汚いものに耐性あるの? 自分は湧水とか飲めない…

山ではメーカー不明の安い変なサングラス使っているけど、それで充分じゃないのか?

山でバーモントカレーとか最高だな。個人的にコッヘルにカレーの臭いが染み込みそうで、カレー作るには至ってない。

登山者はやっぱり汚いものに耐性あるの? 自分は湧水とか飲めない…

【百名山について語るスレ】今だったら高尾山とか選ばれそう…皇海山とか平が岳とか外されそう

登山の歩き方ってなるべく大きい筋肉使った方がいいと思って、ふくらはぎ使わず太ももを使って登ってたんだが逆なの?

ストクルとか使ってる人って、ウインドブレーカー的なものは別に持って行ってるの?

シャルモ履いて5年経つけど、テント2~3泊で縦走の後は必ず両足の親指が痺れてる…

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1533417002/

スポンサーリンク