6

江戸幕府「獣の肉は食っちゃいかん!」江戸っ子「てやんでえ!うさぎは鳥でい!」

1: 名無しさん 2018/08/02(木) 09:41:28.07 ID:/vUC1JjGp
江戸幕府「うーん、うさぎは食ってよし!w」

江戸っ子、有能

2: 名無しさん 2018/08/02(木) 09:42:11.10 ID:H91qfvtGp
言うほどうさぎ食いたいか?

6: 名無しさん 2018/08/02(木) 09:42:57.34 ID:srG6chUq0
せや!花の名前で呼んだろ!

10: 名無しさん 2018/08/02(木) 09:44:34.06 ID:2loBoHw80
江戸っ子は魚が食えるが多摩とか内陸部の人はどうしてたんだろうか?
ニワトリだけ?

35: 名無しさん 2018/08/02(木) 09:52:15.20 ID:XsD9h4v40
>>10
干物や塩漬けにされた魚が多かったらしいで
関連記事

スポンサーリンク
48: 名無しさん 2018/08/02(木) 09:55:50.36 ID:Ja+In3G+0
>>10
川でマスとかウナギとかコイ釣って食べるんやろ

51: 名無しさん 2018/08/02(木) 09:56:47.66 ID:TOlr6WJsa
>>48
マスもコイも外来種やぞ

59: 名無しさん 2018/08/02(木) 09:59:21.60 ID:mA38LjbG0
>>51
江戸時代にはいたぞ

18: 名無しさん 2018/08/02(木) 09:46:30.05 ID:JGC2JRs10
九州出身の人達が蛮族扱いされてた拝啓に
食文化が違って体臭がキツかったからって説あったよな
九州って昔っから肉食ってたろ

25: 名無しさん 2018/08/02(木) 09:48:20.51 ID:dqmXoVrk0
>>18
九州というか薩摩な
あいつらだけ異常に体デカかったらしい

33: 名無しさん 2018/08/02(木) 09:51:09.26 ID:K/ucydTxa
>>25
そりゃ肉食ってたらでかくもなるわ

87: 名無しさん 2018/08/02(木) 10:05:47.78 ID:kqG5OCSqM
>>18
江戸薩摩屋敷の周辺では野良犬も居ないと揶揄されたらしいぞ

22: 名無しさん 2018/08/02(木) 09:47:22.99 ID:YRl5feyT0
鳥ならセーフとかいうよくわからないルール

27: 名無しさん 2018/08/02(木) 09:48:38.26 ID:j+8Lb66rp
実際には四つ足の獣を食ったらあかんかったんやろ?
うさぎはもろ四つ足やけど

30: 名無しさん 2018/08/02(木) 09:50:04.67 ID:csq1ZLETa
1羽、2羽…数え方からして鳥なので鳥!w

31: 名無しさん 2018/08/02(木) 09:50:41.23 ID:yFaoAaAJp
>>30
つじつま合わせにそう数えだしただけなんだよなあ

43: 名無しさん 2018/08/02(木) 09:53:56.32 ID:aiVxyxUEp
そんなアクロバティックな主張受け付けるなら最初から獣肉解禁しろや

47: 名無しさん 2018/08/02(木) 09:55:19.67 ID:6n0HfxB60
>>43
そういうとこ今の日本にも受け継がれてるわ

52: 名無しさん 2018/08/02(木) 09:56:51.54 ID:AX6hOflwM
>>43
規制しつつ例外的に許してる方が
幕府の寛大さアピールできるじゃん

45: 名無しさん 2018/08/02(木) 09:54:09.92 ID:XsD9h4v40
豚とか猪は山くじらと称して精力付けの薬食いとして
江戸時代末期には食べることが広まっていたのだ

46: 名無しさん 2018/08/02(木) 09:54:34.60 ID:cXmZGvoc0
牛を食用として市中に供給できるほど
日本は穀物生産できてなかったし

56: 名無しさん 2018/08/02(木) 09:58:01.37 ID:JGC2JRs10
江戸幕府「アカンもうお終いや」
明治政府「じゃあ欧米に追い付け追い越せって事で肉食解禁するで」
人民「前から食ってるけど今度からは堂々と食えるんか!すき焼きいこか~」

大衆なんてこんなもんやと思うよ実際は

65: 名無しさん 2018/08/02(木) 10:00:07.45 ID:l3NGtW8ea
いうても肉食っとるやつなんてほんの一部やろ
供給がジビエしかないんじゃ一般庶民の口にはほとんど入らんはず

76: 名無しさん 2018/08/02(木) 10:03:30.62 ID:yWmsfKeDd
すき焼きに生卵が添えてある理由が味とかじゃなく「高級感出すため」っていうのすき

90: 名無しさん 2018/08/02(木) 10:06:31.93 ID:2oulERTo0
>>76
アチアチな食い物に慣れてたかったから
具材を冷ます目的じゃなかったっけ?

94: 名無しさん 2018/08/02(木) 10:07:44.98 ID:RutLu3ij0
>>90
後付けやろ
そもそも卵冷えてないし

81: 名無しさん 2018/08/02(木) 10:04:35.19 ID:UVT2SIkN0
タンパク源なんやったん

84: 名無しさん 2018/08/02(木) 10:05:30.04 ID:JGC2JRs10
>>81


みんな自覚無いけど日本人ほど豆無しでは生きていけない民族ないで
醤油も味噌も豆の発酵食品やからな

89: 名無しさん 2018/08/02(木) 10:06:28.44 ID:GKQrwFVO0
>>84
厚揚げと豆腐の味噌汁とかいう悪夢

95: 名無しさん 2018/08/02(木) 10:07:48.29 ID:JGC2JRs10
>>89
豆腐に醤油をかけるという
豆に豆をかけて食う狂気

99: 名無しさん 2018/08/02(木) 10:08:21.07 ID:mA38LjbG0
>>95
味噌も付けるぞ

97: 名無しさん 2018/08/02(木) 10:07:52.31 ID:2oulERTo0
>>84
豆は世界的に貧乏人を救済しとるで

102: 名無しさん 2018/08/02(木) 10:09:30.30 ID:XsD9h4v40
日本はマメ文化が発達したけど
もしマメよりトウモロコシが先に日本に来てたら
トウモロコシで醤油や味噌作ってたんかね作れるか知らんけど

107: 名無しさん 2018/08/02(木) 10:11:14.18 ID:u8T4LQRA0
>>102
魚醤のほうが先に発達してるから多分ない

117: 名無しさん 2018/08/02(木) 10:14:18.57 ID:CNZQz8Xp0
ももんじ屋って知らない?
江戸のど真ん中に獣肉専門店があったんだが

122: 名無しさん 2018/08/02(木) 10:15:53.94 ID:j2lc9Egn0
山くじらって聞いたら歌川広重のこの浮世絵思い出す

歌川広重


44: 名無しさん 2018/08/02(木) 09:53:56.37 ID:u8T4LQRA0
食べちゃダメだぞ(食べるなとは言ってない)

注目記事 (*゚∀゚)

【移住】職場が東京でアルプスにアクセスがいい場所ってなると、どうしても中央道沿いになるんだよな。

あなたが登山にハマったきっかけを教えて下さい

親父にリュック買おうと思ってます。やっぱグレゴリーが一番背負い心地がいいのですか?

エバニュー EXPマットUL 持ってる人いる?

これまで野糞したの3回。初めてしたときは人として失っちゃいけないものを失った気がしたけど色々得る物があった…

ザックのヒップベルトポケットって何を入れるものなのでしょうか? くるみ?

私は20代後半から山始めましたが50過ぎてもソロでテント縦走ばかりしてます 40代なら、まだまだ若い!これから体力も技術もつけられますよ!

山小屋は今ぐらいの値段設定でちょうど良いんじゃないかな?安くしちゃうともっと混雑して更に居心地悪くなりそう

剣立山や後立山でも北部の白馬あたりは登っても「鹿島槍は登ったことがない」という人はけっこういるんじゃないかな

豪快な直瀑も良いけど最近はサラサラ流れる滑滝が好き!毎年行くけど蓑谷大滝好きだわ

観光地でも熊鈴鳴らしてるやつなんなの?

登山趣味の人がフルマラソンを走る、マラソン趣味の人が富士山に登る…前者の方が厳しい

みんな意外と他のスポーツウェアを登山に流用してるんだね

シュラフ購入で悩んでいます。シュラフカバー不要のナンガの防水モデルオーロラライト450かモンベルのダウンハガ―800+シュラフカバーです…

初心者やもっと技術を学びたい人は、SNSで気の合いそうな仲間見つけるのが今の主流だろうな

登山中、歩く速度が違い過ぎるとどっちも苦痛だろ…

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1533170488/

スポンサーリンク