【悲報】富士山が大渋滞
1: 名無しさん 2018/08/13(月) 11:16:14.00 ID:bvi/FKn50
5: 名無しさん 2018/08/13(月) 11:17:06.95 ID:ZHVagfz1M
なんでこんな日に登るんや
混むの分かるやん
混むの分かるやん
7: 名無しさん 2018/08/13(月) 11:17:36.28 ID:wMJvK8yGM
年々渋滞ひどくなっとる気がするわ
12: 名無しさん 2018/08/13(月) 11:18:05.57 ID:t305mHsk0
トイレ地獄やろコレ
18: 名無しさん 2018/08/13(月) 11:18:42.35 ID:3FA9SH5n0
御殿場口から登れば人いませんよ
関連記事
スポンサーリンク
59: 名無しさん 2018/08/13(月) 11:21:01.23 ID:NJSjAZBhM
>>18
ワイそこから登ったわ、たしかに空いてた
ワイそこから登ったわ、たしかに空いてた
52: 名無しさん 2018/08/13(月) 11:20:38.17 ID:jui81jwD0
102: 名無しさん 2018/08/13(月) 11:23:49.58 ID:8IM3AIIMd
>>52
いいっすね~
いいっすね~
75: 名無しさん 2018/08/13(月) 11:22:02.28 ID:ap+1O0TC0
大してうまくもないラーメン屋に並んでるのと同じ心理やな
みんなが登ってるから登らなきゃ!精神
ほんまに山登り好きならこの時期のこの糞混んでる富士山登りたい思わんやろ
みんなが登ってるから登らなきゃ!精神
ほんまに山登り好きならこの時期のこの糞混んでる富士山登りたい思わんやろ
90: 名無しさん 2018/08/13(月) 11:23:01.23 ID:jui81jwD0
701: 名無しさん 2018/08/13(月) 12:00:10.39 ID:wMJvK8yGM
709: 名無しさん 2018/08/13(月) 12:00:46.77 ID:Jr55BoB40
>>701
綺麗やな
綺麗やな
215: 名無しさん 2018/08/13(月) 11:30:09.13 ID:frMB1fEg0
富士山て登山道に沿って登らなきゃいけないの?
勝手に道から外れて斜面上ってかまわない?
勝手に道から外れて斜面上ってかまわない?
223: 名無しさん 2018/08/13(月) 11:30:51.29 ID:VFOAw5cN0
>>215
落石を起こすリスクが高くなるからメッチャ怒鳴られるで
落石を起こすリスクが高くなるからメッチャ怒鳴られるで
232: 名無しさん 2018/08/13(月) 11:31:28.27 ID:FP3u3vPXd
>>215
石おとして下の人を💀す危険性があるのでダメダメよ
石おとして下の人を💀す危険性があるのでダメダメよ
224: 名無しさん 2018/08/13(月) 11:30:55.19 ID:HVHNsc7E0
なんで混んでるのわかりきってる日に行くんや
人混みが好きなんか?
人混みが好きなんか?
248: 名無しさん 2018/08/13(月) 11:32:07.06 ID:/8afrcyH0
>>224
休みが取れないからやろ
休みが取れないからやろ
270: 名無しさん 2018/08/13(月) 11:34:25.43 ID:wPaaw4J4a
入山料取ってないんやっけ?
徴収して抑制かけたほうがええやろもう
徴収して抑制かけたほうがええやろもう
297: 名無しさん 2018/08/13(月) 11:36:41.30 ID:fPCmq49B0
>>270
取ってるけど強制徴収ではない
取ってるけど強制徴収ではない
304: 名無しさん 2018/08/13(月) 11:37:03.53 ID:wPaaw4J4a
>>297
ええ…強制にすべきやわ
ええ…強制にすべきやわ
381: 名無しさん 2018/08/13(月) 11:42:27.37 ID:7zJaSyvKp
平日は満員電車に揺られ
たまの休みに大渋滞する高速道路に乗って
自然を味わいに行ったら大行列
たまの休みに大渋滞する高速道路に乗って
自然を味わいに行ったら大行列
408: 名無しさん 2018/08/13(月) 11:43:48.58 ID:F3B0AyLya
>>381
草
草
407: 名無しさん 2018/08/13(月) 11:43:48.50 ID:5lILr4MM0
修行でしょ
459: 名無しさん 2018/08/13(月) 11:46:42.70 ID:ZnXI4Q4l0
474: 名無しさん 2018/08/13(月) 11:47:48.28 ID:Jr55BoB40
>>459
ヒェッ
ヒェッ
481: 名無しさん 2018/08/13(月) 11:47:58.28 ID:qMT+i+1R0
>>459
槍の穂先はしょうがないね
剣も結構混む
槍の穂先はしょうがないね
剣も結構混む
498: 名無しさん 2018/08/13(月) 11:48:37.64 ID:u1ewpXmP0
>>459
これって登りのルートと下りのルートって違うの?
でないと交差できないよね
これって登りのルートと下りのルートって違うの?
でないと交差できないよね
528: 名無しさん 2018/08/13(月) 11:49:56.75 ID:ZnXI4Q4l0
>>498
一通やから大丈夫
一通やから大丈夫
477: 名無しさん 2018/08/13(月) 11:47:51.83 ID:kdqJLcisd
10m登る度に1℃下がるから薄着してったら凍えるぞ
494: 名無しさん 2018/08/13(月) 11:48:30.44 ID:4+lbEU6x0
>>477
100mで0.6度やぞ
100mで0.6度やぞ
491: 名無しさん 2018/08/13(月) 11:48:24.11 ID:2TdsO3Yd0
富士山ですら渋滞するなら都心の満員電車の解消なんて夢物語だな
513: 名無しさん 2018/08/13(月) 11:49:16.98 ID:1q75G0Q8p
>>491
富士山を増山すればいいだけの話やんけ
富士山を増山すればいいだけの話やんけ
492: 名無しさん 2018/08/13(月) 11:48:24.52 ID:hYybsiEKa
ええなあ
こんな天気の日に登ってみたい
富士山行くといつもガス出てるイメージやわ
こんな天気の日に登ってみたい
富士山行くといつもガス出てるイメージやわ
510: 名無しさん 2018/08/13(月) 11:49:14.48 ID:g78L+iFI0
関東住みは色々な山登れてええよな
関西はマジで限られる
関西はマジで限られる
600: 名無しさん 2018/08/13(月) 11:53:28.28 ID:i1EGcV6Gp
登山趣味の友人おるけどフリーランスやから混まない時期選んで行ってるわ
きっちり休み取れるリーマンや公務員は普段の暮らしはええけど後楽には向かんな
きっちり休み取れるリーマンや公務員は普段の暮らしはええけど後楽には向かんな
658: 名無しさん 2018/08/13(月) 11:56:48.92 ID:GPAHpq3Y0
こんなんだったら富士山で遭難する人間は全くいなさそうやな
安全でええな
安全でええな
669: 名無しさん 2018/08/13(月) 11:57:20.14 ID:gZqzB7eh0
>>658
道迷いだけが遭難じゃないんだよなあ
道迷いだけが遭難じゃないんだよなあ
689: 名無しさん 2018/08/13(月) 11:59:05.13 ID:IHx1lNpZd

山小屋がこんな光景になってそう
718: 名無しさん 2018/08/13(月) 12:01:26.05 ID:ap+1O0TC0
908: 名無しさん 2018/08/13(月) 12:18:22.43 ID:1JsF0z8R0
富士山は人生に1回とか人が少ないときにゆっくり登るくらいでちょうど良いわ
931: 名無しさん 2018/08/13(月) 12:20:30.37 ID:Xkx90h7+0
>>908
一年のうち2ヶ月くらいしか登れんのやから、平日でも殺到するぞ
外国人がうじゃうじゃ
一年のうち2ヶ月くらいしか登れんのやから、平日でも殺到するぞ
外国人がうじゃうじゃ
538: 名無しさん 2018/08/13(月) 11:50:30.17 ID:EPL+5EOU0
原宿と変わらんやん
注目記事 (*゚∀゚)引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1534126574/
山は逃げないけど残された時間が少ないから…
人気の山よりマイナーな低山ほど極限状態は近くにありそうだよな…
登山用にレインウェア買おうと思うのですがやはり派手なカラーにしたほうがいいのでしょうか?
はじめてのポールって何がいいですか?関節炎を患ってから膝が時々痛くなる事があるんで。
低山が好き… 特に里山が大好き!
トレーニングして鍛えたら、サポートタイツを一切使わなくなったよ。
【移住】職場が東京でアルプスにアクセスがいい場所ってなると、どうしても中央道沿いになるんだよな。
あなたが登山にハマったきっかけを教えて下さい
親父にリュック買おうと思ってます。やっぱグレゴリーが一番背負い心地がいいのですか?
エバニュー EXPマットUL 持ってる人いる?
これまで野糞したの3回。初めてしたときは人として失っちゃいけないものを失った気がしたけど色々得る物があった…
ザックのヒップベルトポケットって何を入れるものなのでしょうか? くるみ?
私は20代後半から山始めましたが50過ぎてもソロでテント縦走ばかりしてます 40代なら、まだまだ若い!これから体力も技術もつけられますよ!
山小屋は今ぐらいの値段設定でちょうど良いんじゃないかな?安くしちゃうともっと混雑して更に居心地悪くなりそう
剣立山や後立山でも北部の白馬あたりは登っても「鹿島槍は登ったことがない」という人はけっこういるんじゃないかな
豪快な直瀑も良いけど最近はサラサラ流れる滑滝が好き!毎年行くけど蓑谷大滝好きだわ
スポンサーリンク
多くの人間と共有したい奴がわざわざ記念日に
登ってるわけで外野があーだこーだ言うもんじゃない