1: 名無しさん 2018/09/04(火) 18:57:22.26 ID:ZpbGXT7H0 BE:135853815-PLT(12000)
強風でソーラーパネル飛ばされる 高松
4日午後、高松市で、山の斜面に設置してあったソーラーパネルが飛ばされ、近くの電柱などに倒れかかっているのが見つかりました。市は台風による強風で飛ばされたとみています。
高松市によりますと、4日午後1時すぎ、香川町浅野の電柱にソーラーパネルが倒れかかっているのが見つかりました。
市によりますと、見つかったソーラーパネルは縦およそ10メートル、横およそ7メートルで、数メートル離れた山の斜面に設置されていたソーラーパネルがなくなっていたということで、市は台風による強風でパネルが飛ばされたとみています。
市や警察には、これまでにソーラーパネルにぶつかってけがをしたといった情報は寄せられていないということです。
高松市では4日午後1時24分に21.4メートルの最大瞬間風速を観測していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180904/k10011608531000.html
強風でソーラーパネル飛ばされる 縦10メートル、横7メートル 山の斜面に設置されていたもの
スポンサーリンク
5: 名無しさん 2018/09/04(火) 19:00:02.19 ID:G5UKNWPZ0
どっかで飛んでるだろうと思った
8: 名無しさん 2018/09/04(火) 19:01:17.90 ID:Tkmm8y2l0
そりゃそうなるわ
20: 名無しさん 2018/09/04(火) 19:09:31.90 ID:G2jHjX1k0
投資にはリスクがつきものだからな。
田舎に土地買ってソーラーパネルに投資して、災害でパネルが飛んで事故が起きて損賠賠償請求されても、しゃーないわ。
田舎に土地買ってソーラーパネルに投資して、災害でパネルが飛んで事故が起きて損賠賠償請求されても、しゃーないわ。
21: 名無しさん 2018/09/04(火) 19:09:37.09 ID:JC2keOpi0
風速21m/sで飛ぶのか
弱すぎるだろ
弱すぎるだろ
26: 名無しさん 2018/09/04(火) 19:13:21.35 ID:MwQMutG/0
ソーラーパネルって、外れて飛ばされても日光が当たったら発電し続けるらしいけど、危なすぎるわ
39: 名無しさん 2018/09/04(火) 19:26:45.10 ID:G2jHjX1k0
しかしなんでソーラーパネルを不動産投資ビジネスにしてしまったのかな?
震災きっかけなのに、災害時は役立たず。
むしろパネルが吹っ飛ぶ二次災害が多くて、経産省が警告だしてる。
自宅や病院など自腹で設置したものは非常電源として使えるけどね。
震災きっかけなのに、災害時は役立たず。
むしろパネルが吹っ飛ぶ二次災害が多くて、経産省が警告だしてる。
自宅や病院など自腹で設置したものは非常電源として使えるけどね。
77: 名無しさん 2018/09/04(火) 19:56:15.11 ID:NRXW09c20
>>39
あくまでメインの負担を減らすサブ動力としてなんだよね、そこ勘違いするとバカを見る
あくまでメインの負担を減らすサブ動力としてなんだよね、そこ勘違いするとバカを見る
45: 名無しさん 2018/09/04(火) 19:40:23.85 ID:+0ouyP8j0
あんな単管パイプにろくに埋めてないコンクリ基礎で無事な訳ないもんな
太陽光発電って簡単にパネル壊れるし廃棄交換考えたら全然エコでもない
太陽光発電って簡単にパネル壊れるし廃棄交換考えたら全然エコでもない
73: 名無しさん 2018/09/04(火) 19:55:00.68 ID:G96ODSws0
原発よりはよっぽど安全だから問題なし
81: 名無しさん 2018/09/04(火) 19:59:05.29 ID:mrRyL6kL0
129: 名無しさん 2018/09/04(火) 20:42:51.82 ID:mrRyL6kL0
パネルが壊れても放射能汚染はないだろw
131: 名無しさん 2018/09/04(火) 20:43:45.20 ID:Jvg0qGVM0
>>129
鬼怒川みたいに決壊を招くこともあるよな
鬼怒川みたいに決壊を招くこともあるよな
139: 名無しさん 2018/09/04(火) 20:48:53.93 ID:mrRyL6kL0
>>131
あるな。そういうところに作らなければいいだけということでは?
あるな。そういうところに作らなければいいだけということでは?
141: 名無しさん 2018/09/04(火) 20:50:25.28 ID:Jvg0qGVM0
>>139
なんであんな所に作ったのかね
山の斜面とかにもあるし
土砂災害起こしまくるだろな
なんであんな所に作ったのかね
山の斜面とかにもあるし
土砂災害起こしまくるだろな
146: 名無しさん 2018/09/04(火) 20:56:27.98 ID:mrRyL6kL0
>>141
おれに聞かれも分からないが、今後はゴルフ場跡地にでも作っておけば良いと思う
それと農地で営農しながらソーラー
おれに聞かれも分からないが、今後はゴルフ場跡地にでも作っておけば良いと思う
それと農地で営農しながらソーラー
135: 名無しさん 2018/09/04(火) 20:45:40.09 ID:Vzrs/vji0
台風に耐えるための建築規準作ってやれ
かなり高くなるけどいいだろ
かなり高くなるけどいいだろ
148: 名無しさん 2018/09/04(火) 20:58:10.98 ID:G2jHjX1k0
原子力とソーラーパネルを比較するやつ馬鹿なの?
ソーラーパネル事故は原発よりマシという思考が頭おかしい。
原子力は火力と比較しろよ。
ソーラーパネルは、エコや自然という言葉を並べて宣伝しているが、災害時の危険性や自然破壊、あとパネルには有害物質が使われていて廃棄やリサイクルの問題もある。
効率が悪くリスクが大きいってことや。
ソーラーパネル事故は原発よりマシという思考が頭おかしい。
原子力は火力と比較しろよ。
ソーラーパネルは、エコや自然という言葉を並べて宣伝しているが、災害時の危険性や自然破壊、あとパネルには有害物質が使われていて廃棄やリサイクルの問題もある。
効率が悪くリスクが大きいってことや。
152: 名無しさん 2018/09/04(火) 21:01:44.94 ID:Jvg0qGVM0
>>148
反原発派が太陽光と原発をよく比較するよ
反原発派が太陽光と原発をよく比較するよ
176: 名無しさん 2018/09/04(火) 21:33:17.05 ID:/Y+k8Gse0
平地でもアンカーがしょぼいのはなんとかして欲しい
山地は…
山地は…
199: 名無しさん 2018/09/04(火) 22:11:07.47 ID:SyOdS7nK0
うちの地元も山伐採してソーラー作ってるけどほんと環境破壊
土台の点検なんかもしないからヒビだらけだし、ゴミやら落ちてても知らん顔、ソーラー置いたとこは土砂崩れ起きるし、木のトンネルになってる所もある日突然全部伐採されたし本当に業者どうにかしろ
土台の点検なんかもしないからヒビだらけだし、ゴミやら落ちてても知らん顔、ソーラー置いたとこは土砂崩れ起きるし、木のトンネルになってる所もある日突然全部伐採されたし本当に業者どうにかしろ
286: 名無しさん 2018/09/05(水) 01:14:07.18 ID:xtU5b9z70
これからどんどんこういうの増えるだろうな
ボロボロになったソーラーを撤去せずに放置してどんどん腐っていって人間を襲う
ボロボロになったソーラーを撤去せずに放置してどんどん腐っていって人間を襲う
293: 名無しさん 2018/09/05(水) 03:45:14.97 ID:pGfXSPlK0
投資して得をするのも損をするのも自己責任
投資しないで一銭も儲けないことに自己決定するのも自己責任
投資するもしないも機会はオープンなのだから
投資しないで一銭も儲けないことに自己決定するのも自己責任
投資するもしないも機会はオープンなのだから
295: 名無しさん 2018/09/05(水) 06:16:26.10 ID:wfpxAA6e0
あんな風の抵抗みたいな設置方法で飛ばされないわけないだろ
いつかこうなると思ってたわ
ソーラーつけるなら段差無いように埋込前提だろJK
いつかこうなると思ってたわ
ソーラーつけるなら段差無いように埋込前提だろJK
注目記事 (*゚∀゚)引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1536055042/
グルーブストーブが一番使いやすいな 本燃焼までも早いし 何よりストーブ単体で五徳まで兼ねるのが最高!
OD缶用の保温カバーみたいのって使う?
ツェルトを初めて買うんですけどコスパ最強のオススメありませんか?
鳥や動物よく登山道歩いてるけどねやっぱり歩きやすいらしい…
旅行に履いていけるオススメのトレッキングシューズ教えてください!
雪山ってフリースとソフトシェルどっち着ればいいの?
普段から自分が正しいとしか思わないから山登り行っても自分の思考を最優先してしまい、結果迷い遭難…
山道で軽トラの対向車に出くわし、すれ違いに難儀したことある。やっぱ「邪魔だコラ」って思うのかな?
雪山ってフリースとソフトシェルどっち着ればいいの?
【チプカシ】F84、F91、F94、F105W、LA20WH…この辺りで迷っている どれがいいかなぁ?
確かにナイフ無しで山行っても事足りるとは思うけどさ…シートベルトしないで車乗ってるみたいで嫌だわ
運動不足、メタボで敗退etc…ヘタレ自慢会場はこちらです
ジェットボイルは縦走などでガス大量に持つ場合は使用量減るからメリットあると思うけど、一泊くらいだ...
掲示板使って山行募集やってる層ってどんな人達?
ウインドシェル系って山で使う時にフィットするサイズを選ぶと街で少し厚着の時はキツくなるし汎用性ないよね。
山ではどんな財布使ってる?
スポンサーリンク
コストをケチってるんだろうな