1: 名無しさん 2018/09/07(金) 20:27:15.36 ID:CAP_USER9三菱自動車が、子会社のパジェロ製造(岐阜県坂祝町)でスポーツタイプ多目的車(SUV)「アウトランダー」の大幅な増産に乗り出す方針を固めたことが7日分かった。人気が高まっているSUV市場で販売増を狙う。新規雇用などで工場の従業員を増やし、稼働率を上げる。生産台数はほぼ倍になるとの見通しもある。
関係者によると、年内をめどに取り組みを始め、現在は千人弱の従業員を増員する。新規雇用のほか、本体の岡崎製作所(愛知県岡崎市)や水島製作所(岡山県倉敷市)からの配置転換も検討するという。
アウトランダーは販売好調で、8月にデザインなどを一部改良した新モデルを発売した。
三菱自動車の「アウトランダー」
2018/9/7 16:21
共同通信
https://this.kiji.is/410689954114618465
【車】三菱自動車、SUV「アウトランダー」を大幅増産 岐阜子会社、新規雇用も
スポンサーリンク
10: 名無しさん 2018/09/07(金) 20:31:49.26 ID:Bv7vYg3Q0
ハイブリッドとかいらねーんだよ
182: 名無しさん 2018/09/07(金) 23:41:12.70 ID:dn7xTbVn0
12: 名無しさん 2018/09/07(金) 20:33:00.90 ID:ABI8I77v0
これ最近良く見るよなあ~。
売れてるんだろうね。
コスパが良いからかな。
特にPHVは。
まあとにかく安いw
なんで他社は、追っかけて来ないんだ?
売れてるんだろうね。
コスパが良いからかな。
特にPHVは。
まあとにかく安いw
なんで他社は、追っかけて来ないんだ?
17: 名無しさん 2018/09/07(金) 20:36:52.71 ID:kd3vY0mu0
再びショーンKの出番だな
18: 名無しさん 2018/09/07(金) 20:36:54.02 ID:lZB/1pED0
三菱だとコレ以外売れる物ないからだろ。
22: 名無しさん 2018/09/07(金) 20:38:56.17 ID:yweV4htp0
>>18
で、デリカがあるから
で、デリカがあるから
20: 名無しさん 2018/09/07(金) 20:37:30.22 ID:ay5xezeg0
価格が適正だと思う。
トヨタや日産、ホンダは同じものに50万上乗せして売ってる。
トヨタや日産、ホンダは同じものに50万上乗せして売ってる。
26: 名無しさん 2018/09/07(金) 20:43:00.83 ID:7MHFjAr80
アウトランダーだけは魅力的だからな
もっと売れてもおかしくない
もっと売れてもおかしくない
209: 名無しさん 2018/09/08(土) 06:36:06.14 ID:NWY9++IyO
>>26
これのガソリン車に乗ってたけど確かに車自体は凄く良かったよ
ただナビの使い勝手が悪すぎたのと営業がクソ過ぎたから一年で売った
三菱の営業は何であんなに殿様商売なのだ?
これのガソリン車に乗ってたけど確かに車自体は凄く良かったよ
ただナビの使い勝手が悪すぎたのと営業がクソ過ぎたから一年で売った
三菱の営業は何であんなに殿様商売なのだ?
28: 名無しさん 2018/09/07(金) 20:44:23.65 ID:MLza1vzX0
アウトランダーPHEVが積んでる12kWhの充電池って、家庭用の同容量のものだと200万円もするから
中古車だと電池代だけでもお得なくらい
中古車だと電池代だけでもお得なくらい
32: 名無しさん 2018/09/07(金) 20:45:06.33 ID:XTQjd4Yx0
災害時の電源車だしな。
33: 名無しさん 2018/09/07(金) 20:46:04.01 ID:QVe8Dx1H0
走りながらご飯が炊けるのは魅力。
36: 名無しさん 2018/09/07(金) 20:47:08.84 ID:dUFvksWD0
自宅の電源にも使えるプラグインハイブリッドは魅力的だな
38: 名無しさん 2018/09/07(金) 20:47:47.55 ID:lPxLm7hF0
今回の大阪や北海道の停電で大活躍だろうなぁ。
44: 名無しさん 2018/09/07(金) 20:51:08.93 ID:jP5KIUHj0
>>38
普段から近所付き合いがあると近所の人を自宅に招いたり避難所に持っていって大活躍。
近所付き合いがないと怨み妬みで嫌われる、電源提供しろと脅される。
普段から近所付き合いがあると近所の人を自宅に招いたり避難所に持っていって大活躍。
近所付き合いがないと怨み妬みで嫌われる、電源提供しろと脅される。
46: 名無しさん 2018/09/07(金) 20:51:36.97 ID:HTJIEA/r0
電源車としては日本最強だからな。
59: 名無しさん 2018/09/07(金) 20:54:40.74 ID:ItFvv9M50
アウトランダーが優秀なクルマが故にゴーン一味に狙われたのは三菱の不幸だったな。
215: 名無しさん 2018/09/08(土) 08:41:03.79 ID:NWY9++IyO
>>59
エクストレイルより全てに上
あ、eアシストよりはプロパイの方が上か。
あとナビの使い勝手も。
ただエンジンと四駆性能とシートレイアウトはランダーが圧倒
エクストレイルより全てに上
あ、eアシストよりはプロパイの方が上か。
あとナビの使い勝手も。
ただエンジンと四駆性能とシートレイアウトはランダーが圧倒
100: 名無しさん 2018/09/07(金) 21:16:06.96 ID:tLyRYHqL0
もうね、災害非常用自走移動電源として買うものだ。地震でズレた道路の多少の段差なら乗り越えられるし。
107: 名無しさん 2018/09/07(金) 21:19:56.41 ID:Y1HehYKpO
今や売り時だろう。
日本は長期間停電にみまわれる自然災害が多発するようになったしな。
関西は大規模な停電が続いたが、この車を所有していたおかげでだいぶ助かったぜ。
日本は長期間停電にみまわれる自然災害が多発するようになったしな。
関西は大規模な停電が続いたが、この車を所有していたおかげでだいぶ助かったぜ。
117: 名無しさん 2018/09/07(金) 21:25:13.80 ID:1PSG9t+j0
災害時の車中泊を考えるとアウトランダーよりデリカのPHEV仕様出してくれれば最強なんやけどな
123: 名無しさん 2018/09/07(金) 21:31:48.11 ID:ectzpl/K0
停電中はうらやましい車だな…
けど、水没に弱いかもしれん…
けど、水没に弱いかもしれん…
125: 名無しさん 2018/09/07(金) 21:38:37.30 ID:2sg6+9PB0
>>123
水没に強い車とか市販してないから安心しとけ
水没に強い車とか市販してないから安心しとけ
127: 名無しさん 2018/09/07(金) 21:40:35.79 ID:IfgLMB8Z0
災害時考えると、PHEVは魅力的な部分は確かにあるんだけど、値段考えるとちっちゃい発電機買っとけは良いんじゃねって思う。
128: 名無しさん 2018/09/07(金) 21:42:31.76 ID:2sg6+9PB0
>>127
発電機ってクッソ重いしなあ…
普段全く使わないしでそれなら車がその機能担ってもよくねえか?
発電機ってクッソ重いしなあ…
普段全く使わないしでそれなら車がその機能担ってもよくねえか?
180: 名無しさん 2018/09/07(金) 23:29:28.93 ID:JxrY5FEB0
>>127
発電機喧しいからなぁ
発電機喧しいからなぁ
134: 名無しさん 2018/09/07(金) 21:52:07.73 ID:FhMjKbm40
電気が供給できるのが大きい
トヨタもこういうのパクるべき
日本は災害の国なんだから
こういう電気供給強い車だと
森林公園に逃げれば
土砂災害でもなければ 戦争だって耐えられるわ
トヨタもこういうのパクるべき
日本は災害の国なんだから
こういう電気供給強い車だと
森林公園に逃げれば
土砂災害でもなければ 戦争だって耐えられるわ
164: 名無しさん 2018/09/07(金) 22:30:09.40 ID:RM7snxJv0
アウトランダーはマジで良いクルマ。
悪く言うと華が少ない、三菱らしい
質実剛健なクルマ。そういうのが好きな人にはたまらん一台
悪く言うと華が少ない、三菱らしい
質実剛健なクルマ。そういうのが好きな人にはたまらん一台
211: 名無しさん 2018/09/08(土) 06:43:00.35 ID:53FOsTOx0
気にはなってた。もうRX450hを新車購入して10年乗ってるからなぁ。でもどっこも傷んでないし今でも超快適で日常の足に使ってるんだよなぁ。
どうなんだろう、10年落ちのRX450h(どこもヘタってない)から乗り換えて、格落ち感感じちゃったりするのかなぁ
どうなんだろう、10年落ちのRX450h(どこもヘタってない)から乗り換えて、格落ち感感じちゃったりするのかなぁ
注目記事 (*゚∀゚)引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536319635/
親父にリュック買おうと思ってます。やっぱグレゴリーが一番背負い心地がいいのですか?
【遭難・滑落】山で死にかけた体験を語ろう
【ライター】オススメはBic、個人的にはスリム!一見使い捨てだけどガスもフリントも詰め替え出来るクリッパーも良い
今年登山初めて今度北アルプス行くんだけど、二泊テントでバルトロだとどのくらい容量あればいいかな?
【山ごはん】パスタなんて家で茹でて持って行った方が楽だし普通に美味い。一々パスタ茹でてられないわな。
2500m級10時間登山して翌日も疲労皆無でビビった…たぶんアミノバイタルの効果が大きい
グルーブストーブが一番使いやすいな 本燃焼までも早いし 何よりストーブ単体で五徳まで兼ねるのが最高!
OD缶用の保温カバーみたいのって使う?
ツェルトを初めて買うんですけどコスパ最強のオススメありませんか?
鳥や動物よく登山道歩いてるけどねやっぱり歩きやすいらしい…
旅行に履いていけるオススメのトレッキングシューズ教えてください!
雪山ってフリースとソフトシェルどっち着ればいいの?
普段から自分が正しいとしか思わないから山登り行っても自分の思考を最優先してしまい、結果迷い遭難…
山道で軽トラの対向車に出くわし、すれ違いに難儀したことある。やっぱ「邪魔だコラ」って思うのかな?
雪山ってフリースとソフトシェルどっち着ればいいの?
【チプカシ】F84、F91、F94、F105W、LA20WH…この辺りで迷っている どれがいいかなぁ?
スポンサーリンク
三菱自動車もそうだけど三菱グループってかなり企業イメージ悪いわ
田舎に住むなら電源車として欲しいな