1: 名無しさん 2018/09/15(土) 18:30:16.63 ID:CAP_USER9
仙台管区気象台は15日午後、福島、山形両県にまたがる吾妻あづま山(吾妻連峰)で同日午前9時13分頃に火山性微動が観測されたことから、噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から「2(火口周辺規制)」に引き上げたと発表した。
同気象台は、「今後、小規模な噴火が発生する可能性がある」として、登山者らに地元自治体の指示にしたがって危険地域に立ち入らないよう呼びかけている。大穴火口から約1・5キロの範囲で、大きな噴石が飛散する恐れがあるという。
https://www.yomiuri.co.jp/science/20180915-OYT1T50089.html
【山】吾妻山、警戒レベル2に引き上げ…小規模噴火も
吾妻山 - Wikipedia吾妻山(あづまやま、あづまさん)もしくは吾妻連峰(あづまれんぽう)は、福島県と極一部が山形県の県境に沿って東西に伸びる火山群・山塊の総称である。最高峰は西吾妻山(2,035メートル)。日本百名山やうつくしま百名山にもあげられている。火山噴火予知連絡会によって火山防災のために監視・観測体制の充実等の必要がある火山に選定されている[2]。
4: 名無しさん 2018/09/15(土) 18:34:34.92 ID:KCapVxDP0
安達太良山もそうだけど頂上付近は白煙すごいもんなぁ
いい温泉がたくさんあるんだよなぁ
いい温泉がたくさんあるんだよなぁ
5: 名無しさん 2018/09/15(土) 18:36:40.39 ID:8EnnBroP0
夏前に吾妻小富士登っといて良かったわ
9: 名無しさん 2018/09/15(土) 18:39:51.45 ID:hH8BqTD00

12: 名無しさん 2018/09/15(土) 18:46:14.90 ID:hVmGcvM90
山形側も忘れないでください
15: 名無しさん 2018/09/15(土) 18:47:03.39 ID:Hhv9RRqf0
硫黄島もヤバくなかったか?
洪水台風地震の次は噴火か
忙しいな、おい
洪水台風地震の次は噴火か
忙しいな、おい
18: 名無しさん 2018/09/15(土) 18:48:30.67 ID:8xnSZ66f0
東北地方の火山はヤルヤル詐欺しかいないので心配無用。
19: 名無しさん 2018/09/15(土) 18:49:24.66 ID:Q7flihRV0
北海道でも沖縄でも地震だし小笠原や吾妻山じゃ噴火兆候だしこりゃデカいの来そうだな
そろそろ富士山もやばそう
そろそろ富士山もやばそう
21: 名無しさん 2018/09/15(土) 18:50:24.39 ID:eU/q1jEI0
破局噴火でなくても磐梯山クラスで相当の被害は出るだろ
24: 名無しさん 2018/09/15(土) 18:51:27.59 ID:v0D7B9tt0
毎日毎日僕らはマグマの上で揺られて嫌んなっちゃうよ
29: 名無しさん 2018/09/15(土) 19:11:17.97 ID:GwwcKgg40
スカイラインは通行止め?
これから秋の行楽シーズンだというのに
これから秋の行楽シーズンだというのに
2018年9月15日(土)13:00に吾妻山の噴火警戒レベルが1から2に引き上げられたことに伴い、磐梯吾妻スカイラインは全面通行止めとなりました。
31: 名無しさん 2018/09/15(土) 19:18:42.19 ID:/Dii7zzG0
地図みたら磐梯山の隣なんだな…。
55: 名無しさん 2018/09/15(土) 20:57:15.17 ID:O62wBd6B0
>>31
磐梯山、吾妻山、安達太良山と常時観測火山が至近距離で3つもあるって言うね
磐梯山、吾妻山、安達太良山と常時観測火山が至近距離で3つもあるって言うね
32: 名無しさん 2018/09/15(土) 19:20:23.68 ID:8ehDSkQv0
既に山体崩壊している山は
噴火場所が前と同じ場合これ以上崩壊しないのかな
同じ場所で噴火ってのがあり得ないか
噴火場所が前と同じ場合これ以上崩壊しないのかな
同じ場所で噴火ってのがあり得ないか
39: 名無しさん 2018/09/15(土) 20:00:47.55 ID:qdblfrOd0
>>32
崩れる山体がなければ崩壊しないけど、ドームが出来て崩れることは有る。
富士山は過去に山体崩壊してるけど、そろそろやばいんじゃないかって言われてるな。
崩れる山体がなければ崩壊しないけど、ドームが出来て崩れることは有る。
富士山は過去に山体崩壊してるけど、そろそろやばいんじゃないかって言われてるな。
45: 名無しさん 2018/09/15(土) 20:06:57.78 ID:GHs1I8fU0
>>39
地学好きとしては生きてるうちに見られたら最高です。
被害は横に置いとけ・・・ないよな。
地学好きとしては生きてるうちに見られたら最高です。
被害は横に置いとけ・・・ないよな。
36: 名無しさん 2018/09/15(土) 19:48:12.88 ID:dzyjFcwq0
この山を通るスカイラインには、窓明け禁止区域がある
さらに中腹の高湯温泉はガス中毒防止のため必ず露天
ふぐすまは日本有数の温泉県だから
さらに中腹の高湯温泉はガス中毒防止のため必ず露天
ふぐすまは日本有数の温泉県だから
40: 名無しさん 2018/09/15(土) 20:01:50.12 ID:ACaBmYpR0
北海道→東北
と見せかけて、北関東辺りで何かありそう
と見せかけて、北関東辺りで何かありそう
41: 名無しさん 2018/09/15(土) 20:03:55.75 ID:v0D7B9tt0
>>40
そしてその次は
次は大方、関東大震災か、東南海地震の番かな
震災のエリアから連鎖的に広がっていくとすると
そしてその次は
次は大方、関東大震災か、東南海地震の番かな
震災のエリアから連鎖的に広がっていくとすると
43: 名無しさん 2018/09/15(土) 20:04:52.60 ID:laU7oubK0
えーーー 一切経の噴煙はそんなに変化してねぇぞ。
何が始まるんです?
何が始まるんです?
34: 名無しさん 2018/09/15(土) 19:38:41.83 ID:roBwkaaF0
スカイラインは全面通行止め。
吾妻小富士に登っておいて本当に良かった。
吾妻小富士に登っておいて本当に良かった。
注目記事 (*゚∀゚)引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537003816/
スズメバチっていくらなんでも強すぎひん?
7000万円もらえるけど三毛別羆事件のあった当日の村に飛ばされる
ワイ、森や自然で暮らして森ガールになりたい
漫画家『臼井儀人』の死怖すぎひんか?
挨拶をされた場合できるだけ挨拶をかえすけど、疲れてる時は「ウイッス」みたいな感じで手だけあげてる
地震対策は進めてるけど、噴火対策はしてるの?
【格安】山屋が高速バスを語るスレ【脱マイカー】
登山者はやっぱり汚いものに耐性あるの? 自分は湧水とか飲めない…
かさばらない超ハイカロリーな非常食ってないかな?
フライを閉め切って前室で調理している人はいるのかな? 短辺前室なんてまず無理だと思うけど…
登山やっててよかったこと@震災時
サロモンのXA proのソールは濡れた岩稜でのグリップ力はどーですか?
ハチ対策だったら”黒ザックに全身明るい色”でザックをオトリにするって考えもあるらしい…
あの山がこんなところから見えた。
親父にリュック買おうと思ってます。やっぱグレゴリーが一番背負い心地がいいのですか?
【遭難・滑落】山で死にかけた体験を語ろう