1: 名無しさん 2018/09/15(土) 01:12:58.61 ID:CAP_USER9
野焼き

野焼きに関する苦情のイメージ
 
4

農家による野焼き。病害虫駆除などで古くから行われてきたが、近年は周辺住民とのトラブルが増えている=兵庫県三田市
 
5

 農家が稲わらや刈り取った草を屋外で焼く「野焼き」。病害虫駆除の役割などを果たすとして古くから行われてきたが、平成13年改正の廃棄物処理法で「農業を営む上でやむを得ない場合」を除き、全面禁止になっている。ところが、ニュータウンなど農地と人口密集地が近接する地域では近年、野焼きに対し「臭い」「煙たい」などの苦情や、火事と間違われて通報されるなどのトラブルが急増している。自治体側も野焼きのガイドラインを策定したり、相談ダイヤルを設置するなど対策に乗り出したが、全面禁止にすることは難しく、根本的な解決策は見つからないままだ。(中川三緒)

人口急増に合わせ苦情殺到

 兵庫県南東部に位置する三田市。かつてはおだやかな農村地帯で、昭和33年の市制施行当時の人口は約3万2千人だったが、50年代から大規模なニュータウンが開発され、60年まで3万人台で推移していた人口は平成2年に6万人、8年には10万人を突破した。人口増加率が昭和62年から10年連続で日本一となるほどで、現在も人口の約半数がニュータウンに居住する。 宅地開発が進む一方、古くからの農地も残ったが、近年、市街地と農地の境界付近で野焼きへの苦情が増加している。

 市環境衛生課によると、野焼きへの苦情は平成28年度で33件、29年度で62件だったが、30年度は7月末時点で114件と急増している。

 警察への通報も増え、兵庫県警三田署が対応を強化している。同署は「草はクリーンセンターなどで処分できる。農家の野焼きとはいえ、個別で適法かどうか判断する」として、煙やにおいなどに対する通報を受けると、農家へ出向き指導。違法の疑いがあると判断すれば事情聴取なども行っている。

遅れ目立つ市の対応に痛烈批判

 ただ、市はこれまで「野焼きは違法ではない」との立場をとっていた。昨年9月の市議会本会議でも、森哲男市長は「農業者が行う稲わらなどの焼却は廃棄物処理法の例外にあたり適法である」と答弁。警察が取り締まりを視野に入れる一方で市が野焼きを認めたことから、混乱が生じた。

 今年1月には市民からの申し立てを受け、市の第三者機関「オンブズパーソン」が野焼きを巡る市の対応について調査を開始。5月に調査結果通知書を森市長に提出した。そこで、オンブズパーソンの曽和俊文・関西学院大教授は「周囲一面が田畑の地域では野焼きは『お互いさま』。都会では、ほとんどない。三田市のように農地があり、住宅都市でもある地域に立ち現れる避けることのできない問題だ」と指摘する。

 曽和教授は市の対応について、「苦情に正面から向き合っていない。現状を把握せず、問題解決の具体策を検討しなかった」と痛烈に批判。その上で「野焼きに関するガイドラインをつくったり、届け出制を導入したりするなど、市には問題が起こらないような積極的なシステムづくりをしてほしい」と訴えた。

 このような指摘を受け、市はようやく8月から野焼き専用ダイヤルを設置。土、日曜日と祝日を含めて環境衛生課の職員が対応にあたる態勢を整えた。ガイドラインも作成し、「原則禁止」とした上で、やむを得ず野焼きする場合でも夜間や11月からの2カ月間を自粛期間とした。周辺住民に影響しないよう風向きに配慮することも明記。自走式草刈り機の導入など、野焼きを減少させる取り組み例も盛り込んだが、画期的な解決策を提示するまでには至っていない。

解決策ないまま野焼きの季節に…

 全国の農産地ではどのような対策が取られているのか。総務省の公害苦情調査によると、平成28年度に全国の地方公共団体に寄せられた苦情7万47件のうち、野焼きが原因の苦情は1万2576件(約18%)と最も多く、野焼きは全国的な問題といえる。

 農業が盛んな新潟県では、5年に独自に「県稲わら等適正処理に関する指導要綱」を制定し、土壌保全のためにも刈り取った稲わらを細かくして土に混ぜ込む「すき込み」という方法を推奨した。県農産園芸課によると、14年からは稲わらのすき込み率は90%以上で推移しており、現在は県への野焼きに対する苦情はほとんどないという。

(続きはソース)

2018.9.14 06:30
https://www.sankei.com/west/news/180914/wst1809140003-n1.html

【兵庫】野焼きは「違法」か…農地とニュータウン混在の自治体の悩み 「野焼きを禁止したら国内農業の衰退につながる」

スポンサーリンク
2: 名無しさん 2018/09/15(土) 01:16:10.93 ID:OIMCdeTQ0
はぁ
精米した籾殻とか焼くとすっげえいい匂い
なのに馬鹿にはわからんのかね

136: 名無しさん 2018/09/15(土) 04:29:14.65 ID:oC5I/cUO0
>>2
秋の匂いだよな

169: 名無しさん 2018/09/15(土) 07:00:50.99 ID:bJOYLOmv0
>>2
籾殻を焼いてる煙で24時間燻され続けてみればいい
喉は腫れ、目は赤くなり、涼しい時期なのに窓も開けられず
洗濯物も干せない

4: 名無しさん 2018/09/15(土) 01:18:44.92 ID:J3sR+2h20
後から来た人間がナニ文句つけてんだ

820: 名無しさん 2018/09/15(土) 11:49:02.58 ID:13p7OOWh0
>>4
人集めてる自治体に言え

13: 名無しさん 2018/09/15(土) 01:21:25.95 ID:d8+tRxv3O
兵庫で野焼きか
まあ神戸と外れの方とでは相当違うんだろうな

933: 名無しさん 2018/09/15(土) 13:30:02.42 ID:1KICuEhe0
>>13
神戸でも西区よ北区は余裕で野焼きするよ

23: 名無しさん 2018/09/15(土) 01:27:51.96 ID:pZA9BKi20
あの煙の臭い、けっこう好き

50: 名無しさん 2018/09/15(土) 01:57:12.78 ID:JmRVb4TZ0
通りかかった田んぼでその持ち主が野焼きをしていてものすごい煙が風に乗って近くの住宅を直撃していた
その住宅の人、よく我慢するなぁと思った

77: 名無しさん 2018/09/15(土) 02:22:53.30 ID:TwOAa4a80
農地に引っ越して肥料の臭いにクレーム入れる奴もおるしな

78: 名無しさん 2018/09/15(土) 02:22:58.84 ID:Wn+7lVxU0
あの匂いがいいのに

121: 名無しさん 2018/09/15(土) 03:49:08.94 ID:GfQuS+/30
野焼きとか落ち葉炊きとか、昔の風習がドンドン消えていくよな
少し神経質になり過ぎじゃねぇのかなぁ・・・

209: 名無しさん 2018/09/15(土) 08:00:03.30 ID:L4uCABAZ0
野焼きされるの分かってたら、家を建てていないだろ
野焼きされるの分かってて住宅販売してたらそれも問題
後から来た人が悪いとか、ほざいてるアホもどうかと
ダイオキシンに伴う健康被害はどうでもいいのか、あ?

221: 名無しさん 2018/09/15(土) 08:05:12.21 ID:7ZUk1jvM0
>>209
家を買うのに調査もしないのか。
元沼地だったところとか沢だったところとか
知らずに家建てて液状化しているけど、
お気の毒だが調べて買えと。
それにくらべりゃ農地の横に家を建てて年に一回野焼されるくらいの辛抱が出来んのか。

224: 名無しさん 2018/09/15(土) 08:06:36.37 ID:zIJmecVe0
>>221
全部の農家が野焼きをしてる訳じゃないだろ。それに、野焼きをするなんか思いもよらんわな。

214: 名無しさん 2018/09/15(土) 08:02:19.74 ID:fm76pvwj0
co2排出削減で、何年も前に小型焼却炉は廃止になったのに、野焼きが残ってるのはおかしい。

269: 名無しさん 2018/09/15(土) 08:17:54.29 ID:fEVUxn8B0
野焼きはしゃーないかな
若草山とか阿蘇とか野焼きで維持されてる植生もあるしな
プラとかを一緒に燃やさない限りは受け入れなきゃならんだろ

個人的にはあの匂いは好きだな

328: 名無しさん 2018/09/15(土) 08:32:39.55 ID:qSXKgHkh0
保育園や学校と同じで
家の近くでやるなという話だろうな
全体の利益のために多少不利益を被ることに対して
不寛容な世の中になったと思うわ

341: 名無しさん 2018/09/15(土) 08:36:38.51 ID:/DLDXSr20
>>328
だいぶおかしな色の煙の野焼きってまだ結構あると思う
5年くらい前に通りすがりで野焼きをみたら
黒い煙だったw

田舎の老人に「ゴミを混ぜて燃すな」と言った所で
「何、それオイシイの?俺らが」とか言いそうな
現代の感覚が通じない地方の老人は多そうではある罠w

392: 名無しさん 2018/09/15(土) 08:52:42.99 ID:VTuVxrSN0
「焼畑が地球を蝕んでる」てのは本当だろうと思うけど
藁焼きや家庭での焚き火の全禁は寂しいな
「焚き火だ焚き火だ落ち葉焚き」も古き良き日本の光景になってしまった
けれど地球環境がやばいことになってる以上、文化や産業の犠牲はやむを得ないんだろうな
犠牲というより既得権を放棄するだけなんだが

636: 名無しさん 2018/09/15(土) 10:27:31.11 ID:BqkmER38O
昔は紙ゴミとか空き地で燃やしたもんだが時代は変わったもんだ。

643: 名無しさん 2018/09/15(土) 10:30:18.96 ID:GILPSq5S0
>>636
ちょっと前まで新年になると神社で古いお札とか
しめ飾りとか焚火で見たいなので燃やしてたけど
何年か前から燃やさなくなったね

674: 名無しさん 2018/09/15(土) 10:39:37.80 ID:GILPSq5S0
要するに、野焼きとして藁みたいなのとかの農業廃棄物を
焼くのはOK
ビニールとか、日常の生活ごみを混ぜて焼くのは
NGという事だね

682: 名無しさん 2018/09/15(土) 10:41:35.31 ID:2Vh2FuzI0
>>674
草焼いてるぶんには、煙は白(水分)か無職透明
ビニールタイヤ焼きだしたら真っ黒
これ基礎知識な
黒い煙あがってたら通報していいぞ
農家が許す

687: 名無しさん 2018/09/15(土) 10:44:23.74 ID:GILPSq5S0
>>682
そういえば野焼きしている煙って白いか

709: 名無しさん 2018/09/15(土) 10:53:26.54 ID:pA2luSk50
野焼きなんて害虫駆除に効果なんてほぼ無いしな
今ってやってない地域の方が圧倒的に多いだろ

719: 名無しさん 2018/09/15(土) 10:55:45.33 ID:+U8bDljJO
>>709
害虫駆除が目的じゃねーから
一年という短いサイクルを作るための土壌の新陳代謝だよ

725: 名無しさん 2018/09/15(土) 10:57:43.43 ID:I8Vgf/Sy0
全国で不満持ってる人たちがいるだろうな
農家を継ぐ息子、娘激減してるだろうから農家の自己中も減るだろう
煙邪魔

734: 名無しさん 2018/09/15(土) 11:02:14.08 ID:2Vh2FuzI0
>>725
どちらにしろ
手押し草刈り機で粉々→野焼きいらずが浸透してきたんで
黙ってても減るけどな
みりゃわかるとおり、野焼きって時間かかるクソ作業でしかない
火から離れられないし

896: 名無しさん 2018/09/15(土) 13:06:02.60 ID:be5Zc/JY0
一斗缶で焼き芋すら焼けない時代だもんな・・・・

注目記事 (*゚∀゚)

【怖い地名】 不帰の嶮、殺生河原…、行ってみたいけど、怖い…(´Д`;)

スキー場のリフト怖すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww

スズメバチっていくらなんでも強すぎひん?

7000万円もらえるけど三毛別羆事件のあった当日の村に飛ばされる

ワイ、森や自然で暮らして森ガールになりたい

漫画家『臼井儀人』の死怖すぎひんか?

挨拶をされた場合できるだけ挨拶をかえすけど、疲れてる時は「ウイッス」みたいな感じで手だけあげてる

地震対策は進めてるけど、噴火対策はしてるの?

【格安】山屋が高速バスを語るスレ【脱マイカー】

登山者はやっぱり汚いものに耐性あるの? 自分は湧水とか飲めない…

かさばらない超ハイカロリーな非常食ってないかな?

フライを閉め切って前室で調理している人はいるのかな? 短辺前室なんてまず無理だと思うけど…

登山やっててよかったこと@震災時

サロモンのXA proのソールは濡れた岩稜でのグリップ力はどーですか?

ハチ対策だったら”黒ザックに全身明るい色”でザックをオトリにするって考えもあるらしい…

あの山がこんなところから見えた。

引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536941578/

スポンサーリンク