1: 名無しさん 2018/10/01(月) 12:16:43.80 ID:to/jiXFz0● BE:842343564-2BP(2000)
正しい車中泊避難をプロ伝授 重要なのは寝床のフラット化
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181001-00000006-nkgendai-life
自宅には戻れず、避難所までは遠過ぎる――そんな被災者にとって、マイカーは心強い味方だ。車の中であればプライベートの空間を確保できるし、人目を気にせずに体を休めることができる。過去の災害時には「エコノミークラス症候群」で亡くなる人もいたが、安全な過ごし方をマスターしておけば、そのリスクを最小限に減らすことも可能だ。
「車中泊避難のポイントは、心身ともに、可能な限りリラックスできるようにすることです」
こう言うのは、車中泊専門誌「カーネル」のプロデューサー・大橋保之氏だ。そのために、車中泊のプロは「寝床のフラット化が重要」と言う。
「エコノミークラス症候群の予防のためにも、できるだけ体と足を水平にして寝ることが大切です。倒したシートや荷室の凸凹や隙間を、タオルや衣類で埋めます。そうやって平らな下地をつくった上に布団や銀マット、段ボールを敷けば、睡眠の質はグンと上がるはずです」
シートに座った状態で寝ると、膝が曲がり足が下がったままになるので、血の巡りが悪くなる。これはエコノミークラス症候群を発症しかねない危ない体勢だ。
人間は水平なところでないと安眠できないし、背中に何かがゴツゴツと当たったりするのも気になるもの。まずは大小のタオルや毛布、衣類をふんだんに使って、寝床のベースをつくることが大切な作業となる。
いつも思うんだけどさ。災害で車中泊するなら車乗って県跨いでビジホでも泊まったほうがマジじゃね
5: 名無しさん 2018/10/01(月) 12:21:23.18 ID:wc0uKfFa0
考えることはみんな一緒
金があればだけど
金があればだけど
7: 名無しさん 2018/10/01(月) 12:22:26.43 ID:zHikVZQm0
逃避じゃなく避難なんだから、普段の生活に戻れる位置にいないと駄目じゃん
8: 名無しさん 2018/10/01(月) 12:24:34.20 ID:lsVg9ayF0
越県してホテルだと見なし仮設住宅にみなされない恐れがある。
飲食代含めて自腹。
車中泊で配給の時は避難所行くと費用は掛からない。
ケチ臭い事言うなと思うかもしれないが、落ち着いたら修繕費やらに兼ね掛かるのは明らかだからな。
飲食代含めて自腹。
車中泊で配給の時は避難所行くと費用は掛からない。
ケチ臭い事言うなと思うかもしれないが、落ち着いたら修繕費やらに兼ね掛かるのは明らかだからな。
11: 名無しさん 2018/10/01(月) 12:26:14.17 ID:EeTiNywd0
2人用テント積んどるよ
ツェルトとポールもあるから、よかったら使いたまえ
細引きは1m100円でお売りします
ツェルトとポールもあるから、よかったら使いたまえ
細引きは1m100円でお売りします
33: 名無しさん 2018/10/01(月) 12:37:13.26 ID:f3H+2Rd80
>>11
うちもファル4とzライトソル×3サーマレストカイエン×3
ナンガ750×3積みっぱなし
後はドラゴンフライとストームブレイカーと非常食だな
うちもファル4とzライトソル×3サーマレストカイエン×3
ナンガ750×3積みっぱなし
後はドラゴンフライとストームブレイカーと非常食だな
15: 名無しさん 2018/10/01(月) 12:29:44.34 ID:UJM2Fmbc0
折り畳みハンモック最強よ
16: 名無しさん 2018/10/01(月) 12:29:53.25 ID:OzJozYc/0
片付けせんといかんからな
遠くから通うのは大変だろ
遠くから通うのは大変だろ
17: 名無しさん 2018/10/01(月) 12:30:07.59 ID:YzZp3gNP0
車中泊最強やろ、夫婦二人と子供一人くらいならよゆー
5人家族とかは知らんが
5人家族とかは知らんが
22: 名無しさん 2018/10/01(月) 12:32:27.92 ID:tMHx0z770
片付けや火事場泥棒の警戒
離れる訳にいかんわな。
離れる訳にいかんわな。
25: 名無しさん 2018/10/01(月) 12:33:01.79 ID:wc0xgkKJ0
26: 名無しさん 2018/10/01(月) 12:33:44.62 ID:nuRLavr60
ハイエースとキャンプ用品あるから1ヶ月位は家無くても平気だな
28: 名無しさん 2018/10/01(月) 12:35:05.65 ID:OGJojGGE0
うちは車の屋根にのけるタイプのテントを使ってる。
東日本の時はそれで2週間ぐらい過ごした。
東日本の時はそれで2週間ぐらい過ごした。
30: 名無しさん 2018/10/01(月) 12:36:14.78 ID:lKQG7E5S0
災害時の避難で何がヤバイって火事場泥棒がわざわざ遠くからやって来ること
こまめに家に帰って確認しないと盗まれるぞ
こまめに家に帰って確認しないと盗まれるぞ
40: 名無しさん 2018/10/01(月) 12:44:13.44 ID:LV2LLk3u0
夜が明けたら復興作業して日が暮れたら休む
遠くに行ってる場合じゃない
スレタイは土地に愛着がない流れ者の意見
遠くに行ってる場合じゃない
スレタイは土地に愛着がない流れ者の意見
44: 名無しさん 2018/10/01(月) 12:49:09.14 ID:V3dYJ8Kb0
火事場泥棒に関しては盗まれてはダメなものだけ確保して避難所にいくのがいい
あとは避難所で場所(籍)だけ確保して車中泊だな。
(車中泊と避難所を交互に使うのもあり)
食料、医療等の物質は最初に避難所経由だから避難所にいないと、あとまわしにされるしな
あとは避難所で場所(籍)だけ確保して車中泊だな。
(車中泊と避難所を交互に使うのもあり)
食料、医療等の物質は最初に避難所経由だから避難所にいないと、あとまわしにされるしな
49: 名無しさん 2018/10/01(月) 12:52:19.17 ID:BJrrFtsw0
金がねえんだよハゲ
51: 名無しさん 2018/10/01(月) 12:53:47.63 ID:fyNRQP+J0
こういう代金って災害援助金で少しは補助してくれよw
52: 名無しさん 2018/10/01(月) 12:56:08.36 ID:1IS46H780
人生で災害に会う機会なんか何度も無いんだしふいんき楽しむのもアリだろ(´・ω・`)
57: 名無しさん 2018/10/01(月) 13:00:03.90 ID:gVcKtbGq0
災害で車中泊は今後が見通せないからつらいんよ
最初から「あと○日」とわかっていればつらくても乗り切れる
最初から「あと○日」とわかっていればつらくても乗り切れる
63: 名無しさん 2018/10/01(月) 13:01:54.70 ID:TDeMzLoh0
熊本の地震のときエコノミークラス症候群になったのは大人4人が軽自動車で寝てたとかそういうレベル
最低限足伸ばして寝れるとこを確保しておくべき
最低限足伸ばして寝れるとこを確保しておくべき
67: 名無しさん 2018/10/01(月) 13:03:58.22 ID:9QMeSGjt0
昔の寝台列車の床は硬かったけど真横になれた
今の深夜高速バスはどんなに豪華でもしょせんリクライニング
やっぱり体を真横にしないと熟睡できない 若い人は関係ないんだろうけど
今の深夜高速バスはどんなに豪華でもしょせんリクライニング
やっぱり体を真横にしないと熟睡できない 若い人は関係ないんだろうけど
69: 名無しさん 2018/10/01(月) 13:06:38.41 ID:qzFUkjHR0
71: 名無しさん 2018/10/01(月) 13:07:10.59 ID:Rfc3aMko0
ステーションワゴンが少なくなってそれもできん
75: 名無しさん 2018/10/01(月) 13:20:09.74 ID:xbIGZmS50
76: 名無しさん 2018/10/01(月) 13:21:01.66 ID:5Z6imfYo0
いつまで強いられるか解らない行動に無駄な資金を使うのはバカだろ
79: 名無しさん 2018/10/01(月) 13:33:46.10 ID:y8CYAe0I0
でも体育館の中での雑魚寝と
テントや車の中だとどっちが快適?
テントや車の中だとどっちが快適?
86: 名無しさん 2018/10/01(月) 13:47:09.33 ID:yVGPGMTG0
>>79
知らない人の咳や痰、屁。イビキや話し声とかそれだけだって嫌だろ
車の側にテントや調理場を自分で用意してベースキャンプ作った方が良い。被災した事ないけど
知らない人の咳や痰、屁。イビキや話し声とかそれだけだって嫌だろ
車の側にテントや調理場を自分で用意してベースキャンプ作った方が良い。被災した事ないけど
83: 名無しさん 2018/10/01(月) 13:42:33.36 ID:5OQlDarb0
情報早くもらって、仮設や市営に入れる権利ゲットしないといかんしな。
90: 名無しさん 2018/10/01(月) 14:06:29.31 ID:y/d+UXfj0
次に車買うときは寝られるかどうかを基準に選ぶわ
避難所生活は無理
避難所生活は無理
92: 名無しさん 2018/10/01(月) 14:35:35.46 ID:XSX0a4M80
道路が破壊されている可能性と先が見えない不安から
燃料や資金の節約をしたがる人が多いんだろうな。パッと思いつくのは
燃料や資金の節約をしたがる人が多いんだろうな。パッと思いつくのは
94: 名無しさん 2018/10/01(月) 14:49:48.58 ID:TYJwsOUj0
災害時に隣県に避難してホテル住まいだったなんて会社にバレたらそのあと冷や飯食いだからな
みんな自宅や会社の復旧作業してたのに1人だけいい思いしやがってって言われるから避難所にいくんだよ��
みんな自宅や会社の復旧作業してたのに1人だけいい思いしやがってって言われるから避難所にいくんだよ��
102: 名無しさん 2018/10/01(月) 15:12:56.93 ID:4EtzSZYw0
交通麻痺で簡単に出入りできねーよ
104: 名無しさん 2018/10/01(月) 16:04:00.79 ID:VqHQKu/J0
昔フルフラットシートのBb買ったけどシート全て倒せるのはいいけどフラットじゃなくてガッカリしたわ。山あり谷ありで落ち着いて寝られんかった。
99: 名無しさん 2018/10/01(月) 15:09:51.92 ID:dr4Zh9BS0
普段からカーキャンプなどで車中泊の練習をしとくといいかもしれない。
注目記事 (*゚∀゚)引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1538363803/
森林とまではいかなくても、わりと緑や自然の多いところを散歩するだけでも気持ち良い
夏に佐久間ダムに行った時の写真貼ってく!
【 /^o^\フッジッサーン】本栖湖畔から富士山の写真撮ってきたったwwwwwwwwwwwwwww
地元の標高200メートルの山登ってみたんだが、ガチできつかった。
【東海~関西】揺るがずに正々堂々と秘境駅に行ってきたから写真うpする
ろくろく履いてないトレッキングシューズの靴底が加水分解で剥がれた…
機関車トーマスみたいなSLに乗りたくて…イギリス行ってきたので写真貼ってく
【日本"百珍名山"検討委員会】裏の山……ほんとにあるんだからな!
登山者なら思わず共感してしまう「これわかるわw」漫画がTwitterで話題に!
衣類の半分くらいワークマンで買ってることに気付いたんだが…
歩いてたら土踏まずが「ブチィッ!」ってなって針が刺さったような激痛が走る現象wwwwwwwwwww
人生で一番怖い体験ってなんや?
「そこに山があるからだ」の人の末路…
わい、富山で年収600万の林業だけど質問ある?
40年前に1人でサハラ砂漠横断しようとした日本人wwwwwwww
wikipedia「珍しい死の一覧」とかいうカッスレもびっくりな死に様特集wwwwwwwwwwwwww