1: 名無しさん 2018/10/17(水) 07:48:17.19 ID:+PcGVQyk0● BE:842343564-2BP(2000)
4

「72時間の壁」と言われるように、人里離れた僻地での遭難や、災害で危機的な状況に陥ったとき、救助されるまでに72時間を超えると生存率は急激に下がってしまいます。

つまり72時間の間、大きな消耗なく切り抜けられれば、生存率を大きく高められるとも言えます。

■サバイバルツールをセットしたバックパック

『The SEVENTY2 Survival System』は、この72時間を生き延びるための多彩なサバイバルツールがセットされたバックパックです。

サバイバルツールを取り出せば、ターポリン製の完全防水バックパックとしても利用可能なアウターシェルは、普段使いもできるデザイン。

高気密なので浮き輪としても使用可能というスグレモノで、容量も48リットルと、他の用途に対応させるにも充分なサイズです。


■25種類以上のアイテムがギュっと搭載
 
5

気になるサバイバルキットの内容は、以下。

フラッシュライト、ガジェット用バッテリーとしても使えるラジオ 焦点を変えられて耐久性が高く、防水仕様のフラッシュライト 汚れた空気を99.9%ろ過してくれる防塵マスク

水中ゴーグル 賞味期限が5年間確保されている非常食 2リットルの水を運べるソフト水筒 生存に必要な最低限の水分量を計量でき、割れにくい水筒 0.1ミクロン以上の不純物を、約38万リットルまでろ過できるウォーターフィルター
傷口の洗浄などに使えるスポイト 化学反応により発光するケミカルライト マッチ ファイヤースターター(火打ち石)

ガーゼ、ばんそうこうなどの救急用品 除菌ウェットティッシュ SPF30の日焼け止めクリーム 骨折、捻挫時の添え木(樹脂製) プライヤー、ニッパー、ナイフ、プラス/マイナスドライバー、栓抜き、カラビナ、やすりを内蔵したマルチツール ダクトテープ つるはし、ノコギリとしても使える折りたたみシャベル 約30mのポリエステルロープ 滑り止め付きの保温グローブ ニット帽 携帯カイロ 防水、防風素材の毛布

■防災用だけでなく、日常的に活用しよう

防災袋として寝かせておくのはもったいないほど充実したツール類なので、キャンプやアウトドアなどで積極的に活用してもいいでしょう。

ただし、使った後はきちんと整理して収納し、使ってしまったツールの補充もお忘れなく。


サバイバルキットを含むセット価格は、本体代金349.99ドル(約4万円)に、送料が75ドル(約8000円)となっています。

ちなみに、日常的に使うバックパックとして使いたい場合や手持ちのサバイバルツールと組み合わせたい場合、アウターシェルだけ124.99ドル(約1万4000円)で購入することもできます。

https://netallica.yahoo.co.jp/news/20181017-46526463-lifehac

72時間の壁を超えるサバイバルリュック。地震津波生き延びるためのアイテムぎっしり。常に背負え。

スポンサーリンク
3: 名無しさん 2018/10/17(水) 07:50:48.59 ID:TqL8uzRd0
こないだ持ち出し袋作ったんだけど結構重い
果たしてでかい地震起きた時に持ち出せるんだろうか

10: 名無しさん 2018/10/17(水) 07:54:47.08 ID:ymDlgPSG0
>>3
下に軽いもの入れてる?

17: 名無しさん 2018/10/17(水) 08:00:39.22 ID:TqL8uzRd0
>>10
いや下には水とか重ためのもの入れてる
上の方に衛生用品とか軽いもの
もしかして逆の方が良い?

40: 名無しさん 2018/10/17(水) 08:20:14.49 ID:IsnQ2UZG0
>>17
実際に担いで歩くときは重いものが上、軽いもの下がいい。

76: 名無しさん 2018/10/17(水) 08:50:16.43 ID:fs+t7Z4x0
>>40
ほえー
生まれて初めてためになる知識を得た

92: 名無しさん 2018/10/17(水) 09:14:38.12 ID:rO0WYKHJ0
>>76
山行くと経験からそうなる。
肩に支点があるから、底の一番遠いところに重いものをいれたら余計に重く感じる。
背中に乗せるくらいの感覚だと楽。
使う頻度と重さでどこに配置するか考える。

引っ越しとかでも重いものは持つより、背中に乗せるって感覚。だから冷蔵庫とかエアコンとかひとりで運べる。

116: 名無しさん 2018/10/17(水) 09:44:17.26 ID:fs+t7Z4x0
>>92
言われてみればイメージは確かに湧くなあ
ためになるレスありがとうございます。こちらいつ大地震来ても不思議でない地域なのであなたのレスでもしかしたら救われたかもしれませんね

8: 名無しさん 2018/10/17(水) 07:54:22.20 ID:E7S8xy7E0
まずいらない
水中ゴーグル 汚れた空気を99.9%ろ過してくれる防塵マスク 傷口の洗浄などに使えるスポイト
SPF30の日焼け止めクリーム 携帯カイロ

プライヤー、ニッパー、ナイフ、プラス/マイナスドライバー ←マルチツールにしろ
約30mのポリエステルロープ ←パラコードにしろ

あとどういう状況のサバイバルかがよくわからん
アウトドア、森林の奥とか山中なら足りないものも多いし、都市部ならいらないものも多いし他に必要なものもあるだろ
 

13: 名無しさん 2018/10/17(水) 07:58:27.38 ID:01pA2sV90
ないよりもある方がいい
必要なかったら使わなきゃ良いだけ

14: 名無しさん 2018/10/17(水) 07:58:53.14 ID:H1ZNCiDI0
72時間ってのは
瓦礫の下なんかに閉ざされた場合じゃね?

18: 名無しさん 2018/10/17(水) 08:00:59.65 ID:01pA2sV90
日本では自然災害と言えば地震に備えてるけど
アメリカだと竜巻とかハリケーンだから備える物も考え方も少し違うんじゃね

31: 名無しさん 2018/10/17(水) 08:12:19.17 ID:0t/UAza60
抗生物質と解熱沈痛とデパス系がない
後は生理用品

32: 名無しさん 2018/10/17(水) 08:13:34.78 ID:0t/UAza60
防災グッズって
家が無事用(運べないもしくは車に積む)と
家が無事ではない用(リュック1つ)

51: 名無しさん 2018/10/17(水) 08:32:54.97 ID:m2zGxWRs0
スポーツ羊羹入れようぜ

61: 名無しさん 2018/10/17(水) 08:45:24.16 ID:ffJB9BKM0
こういうグッズとか見るの楽しい

73: 名無しさん 2018/10/17(水) 08:49:33.46 ID:T/Aq9VOx0
まずはスマホとモバイルバッテリーだな
あとは他人を頼ればいい

90: 名無しさん 2018/10/17(水) 09:08:28.92 ID:F7p4aBQ50
えいようかんと絆創膏と水でマルチツール十分

112: 名無しさん 2018/10/17(水) 09:41:10.50 ID:SzFy/Op50
ムダなものが多すぎる
ナイフ フラッシュライト アルミフィルム ダクトテープ ビニール袋 マルチツール タオル 新聞紙 水 食料だけでいい

114: 名無しさん 2018/10/17(水) 09:43:01.22 ID:S3pCdUg50
自力で揃えたら1万ぐらいで済みそう

136: 名無しさん 2018/10/17(水) 10:09:09.26 ID:UCccRkcR0
>>1
日焼け止めクリームとサバイバル、どう関係あるんだ
要らない物満載だろ

146: 名無しさん 2018/10/17(水) 10:20:59.71 ID:pHDs7TYH0
>>136
地域によると思う
強力な炎天下野晒し環境だと、日焼けを通り越して火膨れを起こすので・・・そこから感染症になることも。

まぁ、ビーチパラソルでも同梱しとけばいいのかもしれんが

203: 名無しさん 2018/10/17(水) 12:00:54.64 ID:WGynu3yh0
>>146
SPF30なんて気休めもいいところだよ
ちまちま塗りなおさないと意味無いし
長袖ほっかむりでいいじゃん

151: 名無しさん 2018/10/17(水) 10:27:20.53 ID:6QZmjeha0
楽観的とかかもだけど、食べ物に関しては避難所が機能しだすまで保てばいい感じかな
食い物ばっかより、実用的なものリュックに入れたほうがいいかな

189: 名無しさん 2018/10/17(水) 11:43:44.97 ID:3eg4EoGg0
>>151
数日で避難所開設されないような災害なら
はっきり言って日本全部やられてるパターンだろう
食料1週間分持ってようが2週間分持ってようが
どこかでサバイバル生活に切り替わるし
それなら数日の食料と道具の方がいいかもな

最悪食料はその辺のスーパーやコンビニから
勝手に頂くしかないかな
殺し合うような争奪戦になりそうだけど

152: 名無しさん 2018/10/17(水) 10:28:13.54 ID:JZmT8TCj0
買って、とりあえずリュックから全部出して道具確認してみて、かたづけの時リュックに元どおりに入りきれなくなる
のがサバイバルグッズ、防災グッズの基本ルーチン。

157: 名無しさん 2018/10/17(水) 10:44:00.02 ID:CAZZP6IX0
持ち出し袋は、文字通り持ち出しなので、想定する移動距離も大事
例えば自宅から近くの公園とかに避難する目的なら、何時間移動だから持ち出し袋は重くても良い
勤務先に置いとくやつは、自宅まで10キロ20キロ離れてるなら歩けるぐらいの重さじゃないと無理
津波、火災じゃなければ重いのは取りに戻れるかもなので後回しにするとかもあり
パッと妙案思いつかないのが都心でのペット連れの避難
どうすべきなんだろうねえ

177: 名無しさん 2018/10/17(水) 11:23:40.78 ID:DGd546bP0
耳栓はあった方がいいと思う

178: 名無しさん 2018/10/17(水) 11:23:58.92 ID:28AcVmDB0
今自分が被災したら、って考えるとまず水の確保をしたいけれど
水とリュックって相性悪いよなあ
48000円掛けるのなら物置買って水置いとくのが静岡式備えとしては適切なのかしら

182: 名無しさん 2018/10/17(水) 11:31:41.30 ID:39h7VJlc0
>>178
泥水をろ過出来る小型のヤツを使えばいい

186: 名無しさん 2018/10/17(水) 11:35:38.57 ID:O+RFGNkj0
>>178
よほどのボロ家か、津波災害に合う地域でもなければ、水は貯めた風呂水と飲料水の備蓄で充分
今時の建物はそう簡単に倒壊はしない
風呂水は生活用水、飲食にはペットボトルの水を常に2箱(2L×12)もあれば大丈夫
あとはカセットコンロ、電池式のランタン、火を使わずに食べられるような食料品も合わせて備蓄しておけば大丈夫
それらがあっても何度も何度も繰り返し揺れが来るなら備蓄品持って避難すればいいんだし、緊急で持ち出さなきゃならないなんて事は滅多にないよ

注目記事 (*゚∀゚)

あの山がこんなところから見えた。

【トレッキングポール】BDとかLEKIだったら折れ難い? 安物中華の2代使ってたが、、、

明日休みで暇だから今からバーベキュー&キャンプするわ

高度1万mから生身で放り出されて助かる方法wwwwwwwwwwwwwwww

人生で一番怖い体験ってなんや?

運動前の静的、動的ストレッチってどっちをやればいいの?

ナイトハイクの楽しみって何なの? 何をしに真っ暗な山の中に行くの?

長野県の南木曽町歩いて来たから写真貼ってく

【モンベル】リチャージャブル パワーヘッドランプの実測情報!

山ガールだけど山で腹立つことあった…

富士山の山頂部分に出来て欲しい施設ランキング! 3位「サイゼリア」 2位「丸亀製麺」 第一位は????

こんなの趣味にしてるのなんJでワイだけやろ…っていう趣味

燻製したいんやがオススメの具ある?

残雪期は踏み抜きが怖い…特に初めての山だと

アルファ米とドライフーズばっかり持っていったら、最初の一食でもうアルファ米もドライフーズも嫌になった…

多趣味のわいが趣味の画像貼る

引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1539730097/

スポンサーリンク