1: 名無しさん 2018/10/17(水) 22:21:15.19 ID:CAP_USER9
1

ポンペイ遺跡で日付の落書き発見、噴火発生日の論争に決着か
2018.10.17 Wed posted at 15:00 JST

Gianluca Mezzofiore, CNN
2000年前のベスビオ火山噴火で壊滅したイタリアの古代都市ポンペイの遺跡でこのほど、特定の日付を意味するとみられる壁の落書きが新たに発見された。古代史を代表する大規模災害として知られる火山噴火をめぐっては発生を8月とする説と10月とする説があり、今回の発見が後者を裏付けるものとして注目を集めている。

木炭で書かれたこの落書きは、「レッジョV」と呼ばれる発掘現場にある家屋の壁で見つかった。書かれているのは「XVI K Nov」という文字で、「11月の16日前」を意味する。現在の日付で10月17日に当たるという。

噴火が起きた時期、当該の家屋では改修作業が行われていた。落書きの書かれた壁には、この後漆喰(しっくい)が塗られる予定だったとみられる。木炭で書かれた文字が長期にわたって消えずに残るのは考えにくいため、落書きは噴火と同じ紀元79年に書かれた可能性が高い。

発掘に携わる考古学者のチームは声明を出し、「落書きは紀元79年10月のものである公算が極めて大きい。より正確には、10月24日とされる火山噴火の1週間前の日付になる」と述べた。

従来、ベスビオ火山噴火の日付は8月24日が定説とされてきた。これは帝政ローマ時代の文人、小プリニウスによる噴火から25年後の記述に基づく。噴火当時、17歳の小プリニウスはナポリ湾の対岸から火山の様子を観測したという。

しかし考古学者らが遺跡で見つかった食物や衣服を分析したところ、実際の噴火の日付が繰り下がる可能性が浮上していた。

https://www.cnn.co.jp/style/architecture/35127121.html

火山噴火の1週間前に書かれたとみられる落書き

1

【2000年前の落書き?】ポンペイ遺跡で日付の落書き発見、噴火発生日の論争に決着か

スポンサーリンク
3
ポンペイ - Wikipedia
ポンペイ(ラテン語: Pompeii、イタリア語: Pompei)は、イタリア・ナポリ近郊にあった古代都市。79年8月24日の昼過ぎ、ヴェスヴィオ火山噴火による火砕流によって地中に埋もれたことで知られ、その遺跡は「ポンペイ、ヘルクラネウム及びトッレ・アンヌンツィアータの遺跡地域」の主要部分として、ユネスコの遺産に登録されている。

3: 名無しさん 2018/10/17(水) 22:24:14.33 ID:ubF00dP20
小プリニウスが見たから「プリニー式噴火」って言うんだっけ?

24: 名無しさん 2018/10/17(水) 22:37:58.74 ID:ExUhFj4p0
>>3
見たからと言うか、詳細に噴火の様子を記したからだね

4: 名無しさん 2018/10/17(水) 22:24:26.04 ID:69iHMhgy0
落書きしてみるもんだな

7: 名無しさん 2018/10/17(水) 22:25:52.36 ID:mF3JcBXc0
落書き禁止

13: 名無しさん 2018/10/17(水) 22:29:14.66 ID:wO/xN7Oj0
古代文字ってどうやって解析するの?
語り部もいないのにさ。

38: 名無しさん 2018/10/17(水) 22:59:16.38 ID:R5eZkN+m0
>>13
ラテン語は古代文字といえないでしょ
カトリック教会とかにいまでも語り部はいるし

79: 名無しさん 2018/10/18(木) 01:48:03.46 ID:uG7qvDR50
>>13
ラテン語だから、当時どうやって発音したかはわからないが意味を理解する人は現代まで続いている。

26: 名無しさん 2018/10/17(水) 22:38:30.19 ID:uhQa19Ct0
10月17日と書けばいいのに
なんで「11月の16日前」なんて面倒な書き方したの?

37: 名無しさん 2018/10/17(水) 22:58:47.62 ID:ubF00dP20
>>26
ローマ数字はなんかそういうややこしさがあるね

IV=4
IX=9
IC=99

46: 名無しさん 2018/10/17(水) 23:12:34.63 ID:id7+lbD00
>>26
ローマは月の1日をカレンダエといってそこから遡る日付表記が普通だった
あとノナエとかいう基準もあったと思うけどわすれた

53: 名無しさん 2018/10/17(水) 23:27:11.49 ID:d95gC0xj0
>>46
次の新月(1日)まであと何日
って考え方か

67: 名無しさん 2018/10/18(木) 00:54:31.29 ID:4GrgyF8I0
>>53
太陽暦だから、1日が新月ということはないですよ。
ユリウス暦の西暦79年11月1日は、グレゴリオ暦に換算すると西暦79年10月30日で、
和暦に換算すると、景行天皇九年九月十九日だから、寝待月。
満月から掛け始めてるけどまだ、4分の3ぐらいの大きさがあるので明るいお月様だよ。

70: 名無しさん 2018/10/18(木) 01:05:15.63 ID:xf3Br9TP0
>>67
太陽暦でも太陰暦の数え方を踏襲したから1日から逆算って事でないの?

72: 名無しさん 2018/10/18(木) 01:15:53.50 ID:4GrgyF8I0
>>70
ご質問の意味が良く分からないけど、太陰暦なら1日が新月になるのだけれど、
ローマ暦とそれに続いたユリウス暦は太陽暦だから、月の満ち欠けと、暦の日付は
無関係になるということ。

ユリウス暦を含む、ローマ暦の日付の記載方法は、下記の日本語ウィキ

ローマ暦 - Wikipedia

に九月の言い方の例がすべて載っていますので、チェックしてみて下さい。

78: 名無しさん 2018/10/18(木) 01:46:19.02 ID:BdgrNqA20
>>72
現代風の一日前が、前日
現代風の二日前が、三日前か。

だとしたら、確かに11月の16日前は、現代風には11月1日の15日前で、10月17日か。
訳わからないけど、記事は(なぜか現代風に書いてないけど)、まちがいじゃない。

28: 名無しさん 2018/10/17(水) 22:41:43.39 ID:TrOa6XsN0
>木炭で書かれた文字が長期にわたって消えずに残るのは
>考えにくいため、落書きは噴火と同じ紀元79年に書かれた可能性が高い。

何言ってんのかわかんないんだけど、
噴火によって消えないような保存状態になったってこと?

48: 名無しさん 2018/10/17(水) 23:16:56.71 ID:6UMoSSaV0
>>28
いや、噴火は西暦79年8月24日に起こったとされていたのだけれど、
出土物の状況から、10月っぽいなぁと思われてきていた。

ところが、今回、10月17日という日付の落書きが出てきた。この落書きが
火山灰で埋もれたから2000年も残ったわけだけど、

もしこの落書きが、書かれたのが、西暦77年とか、西暦78年の10月17日
だったら、空気中にさらされていて風化して文字が読めなくなるはずだということ。

しかも施工中の壁であって、普通はその上に漆喰を塗るはずだから。もし
落書きが、一、二年前のものであったとしたら漆喰で塗られていたか、木炭の文字が
風化して消えているはずだということからの推論。

こっちの写真で見れば、文字が書かれた直後に埋もれたと考えるのは理に適う。

4


61: 名無しさん 2018/10/17(水) 23:43:24.97 ID:TrOa6XsN0
銀貨からも8月24日説ではなく10月24日説だったみたい。
でもなんてどちらも24日なんだろうか。

>発行されたのが、西暦79年の9月末だったんですね。
http://mitikusa.lekumo.biz/blog/2018/07/post-bb76.html

>>48
よくわかったよ。さんくす

30: 名無しさん 2018/10/17(水) 22:45:34.46 ID:7kZ0vGfs0
エジプトのピラミッドに書かれた4000年前の落書きは

「最近の若者はなっとらん」 だったな

33: 名無しさん 2018/10/17(水) 22:51:24.45 ID:ImnDR3WX0
落書きってより、作業指示じゃね?
ココは10月17日にやれっていう。

44: 名無しさん 2018/10/17(水) 23:08:56.60 ID:rchaU0pq0
なんで当日に当日の日付を書いたって分かるんだろう?
作業の終了予定日とかの可能性は無いのか

55: 名無しさん 2018/10/17(水) 23:31:15.72 ID:6UMoSSaV0
>>44
噴火は当日ではないよ。落書きの日付は10月17日だけど、噴火は10月24日。

まあ、あなたが言われるように、全く別の日に、10月17日と書いた可能性を疑えば
それはそうかもしれないけど、施工中の下地壁に日付が書かれていれば、
それは施工中の日々の間の日付である確率が高いのは道理でしょ。

つまり、この年の八月に最後の日を迎えたのなら、工事中の壁に10月の書き込みは
あり得ないわけだから、噴火は10月中に起こったという確度の高い証拠だと言える。
それで、8月24日説と10月24日説のどちらが正しいのかを考えれば、当然後者だというわけ。

64: 名無しさん 2018/10/17(水) 23:51:11.66 ID:WbbcMKp10
2ヶ月ずれてるのは元々8を意味するラテン語のOctが
ローマ皇帝によって7月以降2ヶ月ずつずらされたからで、
Novも元は9の意味があるからってことですね

71: 名無しさん 2018/10/18(木) 01:14:39.03 ID:NJiKfsgB0
>>64
https://en.wikipedia.org/wiki/Eruption_of_Mount_Vesuvius_in_79#Date_of_the_eruption
8月24日説の根拠になっているのは噴火の二十数年後に小プリニウスがタキトゥスと交わした書簡に書かれてる日付が元になっていることだった
ただこの書簡集の一番古いバージョンは1508年に印刷されたものでそれより古い物が残っていない

そして最近の発掘では見つかった犠牲者の遺体に厚着をした痕跡が残っていたり、ザクロの実や大量のワイン壺が見つかった
そこから噴火が起きたのはザクロが成熟し、ワインの醸造が終わったばかりの肌寒い時期ということで10月ではないかという説が出てきた

さらに夏の時期の風向きではポンペイに火山灰が降らないということも8月ではないという傍証になっている

74: 名無しさん 2018/10/18(木) 01:22:52.98 ID:4GrgyF8I0
>>71
コインの発行日に加えてそういう傍証がたくさん有るんですね

でも、>>64さんが言っているのは、最初のロムルス暦が、現在の3月にあたる月から始まり12月で
終わっていたことから、ユリウス暦やグレゴリオ暦では、本来の言葉としては九番目の月を意味す
るNovが、現在では11月になっているという意味のことを言っているのだと思います。

77: 名無しさん 2018/10/18(木) 01:40:43.90 ID:rBa91ImT0
「XVI K Nov」以外にも何かかいてあるけど,
何が書いてあるん?

82: 名無しさん 2018/10/18(木) 02:04:48.40 ID:NJiKfsgB0
>>77
https://www.forbes.com/sites/kristinakillgrove/2018/10/16/new-pompeii-graffiti-may-rewrite-history-in-a-major-way/#1baddf125484
ここの記事によると文章は以下の通り(カッコ内は省略もしくはミススペルで抜けている)
XVI (ante) K(alends) Nov(embres) in[d]ulsit pro masumis esurit[ioni].

英語にすると「On October 17, he over-indulged in food. 」という内容で「10月17日に彼は飽きるほど飲み食いした」というほどの意味
文字が消えてなくなることを前提として書かれたのだとしたら、が宴会帰りにでも「彼」の友人が大食らいをからかうつもりでやった他愛もないいたずら書きだったんだろう
まさか2000年も残って歴史の謎を解く手がかりになるとは思いもよらなかっただろうが

注目記事 (*゚∀゚)

一人暮らしの道具をキャンプ用具で揃えるのあり?

低山だけど、景色が良いところに来たよー wwwwwww

あの山がこんなところから見えた。

【トレッキングポール】BDとかLEKIだったら折れ難い? 安物中華の2代使ってたが、、、

明日休みで暇だから今からバーベキュー&キャンプするわ

高度1万mから生身で放り出されて助かる方法wwwwwwwwwwwwwwww

人生で一番怖い体験ってなんや?

運動前の静的、動的ストレッチってどっちをやればいいの?

ナイトハイクの楽しみって何なの? 何をしに真っ暗な山の中に行くの?

長野県の南木曽町歩いて来たから写真貼ってく

【モンベル】リチャージャブル パワーヘッドランプの実測情報!

山ガールだけど山で腹立つことあった…

富士山の山頂部分に出来て欲しい施設ランキング! 3位「サイゼリア」 2位「丸亀製麺」 第一位は????

こんなの趣味にしてるのなんJでワイだけやろ…っていう趣味

燻製したいんやがオススメの具ある?

残雪期は踏み抜きが怖い…特に初めての山だと

引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539782475/

スポンサーリンク