羊羹(ようかん)消費量激減 どうしてこうなった
1: 名無しさん 2018/10/20(土) 17:56:22.91 0
2: 名無しさん 2018/10/20(土) 17:57:30.97 0
底打ちしてんじゃん
羊羹株買いだな
羊羹株買いだな
3: 名無しさん 2018/10/20(土) 17:57:58.92 0
ヨウカンマンのせい
4: 名無しさん 2018/10/20(土) 17:59:15.04 0
老人も減ってるからだろ
6: 名無しさん 2018/10/20(土) 18:00:14.09 0
もらったときくらいしか食わないから
関連記事
スポンサーリンク
9: 名無しさん 2018/10/20(土) 18:02:34.86 0
もはやお土産専用
普段から食べる物では無くなった
普段から食べる物では無くなった
11: 名無しさん 2018/10/20(土) 18:03:10.33 0
この世で一番好きな食い物だけどな
12: 名無しさん 2018/10/20(土) 18:03:17.42 0
羊羹って甘い以外に形容しようがないスイーツなんだよな
13: 名無しさん 2018/10/20(土) 18:03:56.14 0
核家族化が原因だな
昔は家族でお茶を飲む時は羊羹を食べてた
昔は家族でお茶を飲む時は羊羹を食べてた
14: 名無しさん 2018/10/20(土) 18:04:27.31 0
油分少ないから減量時の甘みに良いんだけどな
17: 名無しさん 2018/10/20(土) 18:04:50.86 0
登山時にしか食ってないなここ数年
23: 名無しさん 2018/10/20(土) 18:06:49.32 0
マジレスすると日本茶離れだからだ
国内消費量は減ったが観光客が土産に買うんだぞ
国内消費量は減ったが観光客が土産に買うんだぞ
28: 名無しさん 2018/10/20(土) 18:08:16.34 0
>>23
ペットボトルのお茶は売れているんだけどね
ペットボトルのお茶は売れているんだけどね
147: 名無しさん 2018/10/20(土) 19:03:12.17 O
>>28
冷たいお茶は羊羮と合わないよね
冷たいお茶は羊羮と合わないよね
33: 名無しさん 2018/10/20(土) 18:09:44.67 0
甘い物が貴重だったころは
この上ない贅沢品だったんだろうけど
今は甘い物そこらじゅうにあるからな
この上ない贅沢品だったんだろうけど
今は甘い物そこらじゅうにあるからな
55: 名無しさん 2018/10/20(土) 18:19:19.43 0
>>33
旧海軍では補給艦で羊羹を作ってて
これが将兵に喜ばれたみたいだね
旧海軍では補給艦で羊羹を作ってて
これが将兵に喜ばれたみたいだね
117: 名無しさん 2018/10/20(土) 18:47:46.48 0
>>55
給糧艦間宮の間宮羊羹だね虎屋の羊羹より美味かったらしいから食いたかったな
給糧艦間宮の間宮羊羹だね虎屋の羊羹より美味かったらしいから食いたかったな
39: 名無しさん 2018/10/20(土) 18:10:49.57 0
一口塩羊羹おいしいよ


48: 名無しさん 2018/10/20(土) 18:14:28.53 0
コーヒー派が爆発的に増えてるからな
ようかんが合わない
ようかんが合わない
59: 名無しさん 2018/10/20(土) 18:20:47.60 0
ちなみにどんなようかんなら食べたい?
新商品のヒントにするわ
新商品のヒントにするわ
75: 名無しさん 2018/10/20(土) 18:29:03.69 0
>>59
甘味料に砂糖を使わず無色透明に近い純粋なアカシアハチミツだけを使った低ブドウ糖羊羹とか
砂糖使わずにエリスリトールだけを使った低糖質羊羹とか食べてみたい
甘味料に砂糖を使わず無色透明に近い純粋なアカシアハチミツだけを使った低ブドウ糖羊羹とか
砂糖使わずにエリスリトールだけを使った低糖質羊羹とか食べてみたい
81: 名無しさん 2018/10/20(土) 18:30:05.95 0
>>75
ところてん食ってろ
ところてん食ってろ
153: 名無しさん 2018/10/20(土) 19:08:44.77 O
>>59
桜エビが入った羊羮
ほんのり塩味のスイーツが定番化している現代ならいける
桜エビが入った羊羮
ほんのり塩味のスイーツが定番化している現代ならいける
164: 名無しさん 2018/10/20(土) 19:21:44.78 O
>>59
あられを練り込むとか出来ない?
昆布茶に浮かんでるような小さい玉みたいなやつ
あられを練り込むとか出来ない?
昆布茶に浮かんでるような小さい玉みたいなやつ
170: 名無しさん 2018/10/20(土) 19:28:07.85 O
>>59
表面をチーズでコーティングした一口ようかん
表面をチーズでコーティングした一口ようかん
78: 名無しさん 2018/10/20(土) 18:29:34.47 0
50代のおっさんだけど羊羹は嫌いじゃないけど食う気がしないもん
85: 名無しさん 2018/10/20(土) 18:31:06.30 0
前にも言ったけど低糖だと日持ちしなくなるんだって
賞味期限短くなるから厳しい
賞味期限短くなるから厳しい
90: 名無しさん 2018/10/20(土) 18:32:11.47 0
意外と健闘してるじゃん
93: 名無しさん 2018/10/20(土) 18:32:43.09 0
>>90
俺もそう思った
これ以上望むのかと
俺もそう思った
これ以上望むのかと
146: 名無しさん 2018/10/20(土) 19:00:33.28 0
普通のより水羊羹のほうがうまい気がするけどスプーン使わないと食えないのがマイナス
ので使わないでも食えるのを出せばいいのに
ので使わないでも食えるのを出せばいいのに
178: 名無しさん 2018/10/20(土) 19:34:38.19 0
>>146
それ
それ
228: 名無しさん 2018/10/20(土) 20:38:11.49 0
天の川羊羹みたいなああいうの売ればいいんじゃない
今や見た目の可愛さやインスタ映えは味と同じかそれ以上に重要だぞ
今や見た目の可愛さやインスタ映えは味と同じかそれ以上に重要だぞ
230: 名無しさん 2018/10/20(土) 20:38:34.14 0
熱いお茶とタッグを組んでこその羊羹だからな
ソロデビューするにはそれなりの準備が必要
ソロデビューするにはそれなりの準備が必要
258: 名無しさん 2018/10/20(土) 21:06:39.26 0
ロードバイク乗りはミニ羊羹のお世話に結構なってる
282: 名無しさん 2018/10/21(日) 03:58:35.07 0
食いずらいことがすべて
自分で包丁で切るとかw
小さく分けられてる奴も手についてべたついてしまうことが多い
自分で包丁で切るとかw
小さく分けられてる奴も手についてべたついてしまうことが多い
284: 名無しさん 2018/10/21(日) 04:35:55.44 0
日光の綿半だったかな
下が砂糖で固まった羊羹でそれでも強調されない甘さですごく食べやすかったな
下が砂糖で固まった羊羹でそれでも強調されない甘さですごく食べやすかったな
289: 名無しさん 2018/10/21(日) 05:16:57.35 0
筋トレ系YouTuberには大人気
栄養分と吸収なんちゃらが抜群にいいとかなんとか
栄養分と吸収なんちゃらが抜群にいいとかなんとか
320: 名無しさん 2018/10/21(日) 15:01:01.91 0
>>289
まあ大福とかでも代替えできるんだけどね
まあ大福とかでも代替えできるんだけどね
303: 名無しさん 2018/10/21(日) 06:32:33.16 0
虎屋とか何とか食える甘さの羊羹て
値段がべらぼうで気軽には買えない
値段がべらぼうで気軽には買えない
注目記事 (*゚∀゚)引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1540025782/
種類問わず”最強の毒”を持っている生物といえば?
三連休親父が山に行こう山に行こうって言うから登ったけど
山道で軽トラの対向車に出くわし、すれ違いに難儀したことある。やっぱ「邪魔だコラ」って思うのかな?
マイホームの庭に樹木を植える理由は何か?
意識高い系キャンパー俺、キャンプにテントはいらない説を提唱する
みなさんは冬山で動画撮影はしてますか? 雪山での自分の撮影がこんなに大変だとは…
一人暮らしの道具をキャンプ用具で揃えるのあり?
低山だけど、景色が良いところに来たよー wwwwwww
あの山がこんなところから見えた。
【トレッキングポール】BDとかLEKIだったら折れ難い? 安物中華の2代使ってたが、、、
明日休みで暇だから今からバーベキュー&キャンプするわ
高度1万mから生身で放り出されて助かる方法wwwwwwwwwwwwwwww
人生で一番怖い体験ってなんや?
運動前の静的、動的ストレッチってどっちをやればいいの?
ナイトハイクの楽しみって何なの? 何をしに真っ暗な山の中に行くの?
長野県の南木曽町歩いて来たから写真貼ってく
スポンサーリンク
統失が考えた食い物って感じですもの
統失は言い過ぎだけどもさ…
大福といい、糖分ヤバスギなのよ