1: 名無しさん 2018/10/31(水) 15:00:32.36 ID:CAP_USER9
106年ぶりにクマが上陸した利尻島で、3ヵ月以上痕跡が見つかっていないことについて、専門家は「北海道本島に戻った可能性が高い」との認識を示しました。
31日開かれた会議には、クマの生態に詳しい道立総合研究機構の間野勉博士や地元自治体が参加しました。
間野勉博士は「利尻島への上陸の目的はメスの探索。メスがいない時点で、北海道本島に戻った可能性が高いのではないか」と話しました。
間野博士らは31日朝、利尻島の山林を回り、島の環境がクマの生育に適しているか、調査を行いました。
利尻島では5月から7月までに30ヵ所でクマの痕跡が見つかりましたが、その後3ヵ月以上途絶えていて、会議では今後の対策が見直されます。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181031-00000004-htbv-hok
【クマ】利尻島に106年ぶりに現れたヒグマ、3ヶ月以上痕跡見つからず。専門家「泳いで北海道本土に戻った可能性が高い」
スポンサーリンク
2: 名無しさん 2018/10/31(水) 15:01:10.41 ID:5Lclt83J0
泳いで来た
3: 名無しさん 2018/10/31(水) 15:02:46.98 ID:w09ESOGj0
泳いで帰った
5: 名無しさん 2018/10/31(水) 15:04:38.57 ID:LmqulLOz0
溺れそう
7: 名無しさん 2018/10/31(水) 15:04:47.20 ID:2e4Fk8G/0
家族を連れて戻って来るんじゃね
16: 名無しさん 2018/10/31(水) 15:10:11.77 ID:w09ESOGj0
出稼ぎ
17: 名無しさん 2018/10/31(水) 15:11:18.37 ID:1m2OApLs0
84: 名無しさん 2018/10/31(水) 16:53:06.50 ID:aB7WZrUP0
>>17
そういう話になるよね…
そういう話になるよね…
18: 名無しさん 2018/10/31(水) 15:11:58.58 ID:HnZI1Hmq0
頭良すぎね?あいつら
22: 名無しさん 2018/10/31(水) 15:15:49.92 ID:Y1MgZfFU0
ホントかよ
24: 名無しさん 2018/10/31(水) 15:17:37.07 ID:/vNEJd+f0
クマってあそこに行ってみようと思って海に飛び出すものなのか
26: 名無しさん 2018/10/31(水) 15:19:09.31 ID:V1kDxObH0
>>24
島影も見えないのに海に飛び出したりはせんだろう。
島影も見えないのに海に飛び出したりはせんだろう。
25: 名無しさん 2018/10/31(水) 15:18:30.10 ID:EGNC0iu00
昆布はお口に合わなかったようで
40: 名無しさん 2018/10/31(水) 15:30:12.38 ID:KmLobQR70
すげーアバウトw
41: 名無しさん 2018/10/31(水) 15:31:02.57 ID:cFN3hI3X0
1912年(明治45年)の時は海で泳いでいるのを漁師が発見して殺したんだな
サハリン方面も島から少し見えるからそっちから渡ってきてもおかしくない
人知れず行ったり来たりしているのかも
サハリン方面も島から少し見えるからそっちから渡ってきてもおかしくない
人知れず行ったり来たりしているのかも
43: 名無しさん 2018/10/31(水) 15:38:46.76 ID:3MxhJtLc0
ドングリが利尻島にはなかったんだろ
45: 名無しさん 2018/10/31(水) 15:43:01.98 ID:V1kDxObH0
>>43
いや、クマ一頭が余裕で食っていけるくらいの食料はある筈。
いや、クマ一頭が余裕で食っていけるくらいの食料はある筈。
48: 名無しさん 2018/10/31(水) 15:46:32.21 ID:cFN3hI3X0
>>43
どんぐりは記憶にないが山葡萄が大量に生えていた
一緒に行った同僚が大量にとってたからよく覚えてる
かなり豊かな森だよ
礼文島は一部が禿げ上がっていたが
どんぐりは記憶にないが山葡萄が大量に生えていた
一緒に行った同僚が大量にとってたからよく覚えてる
かなり豊かな森だよ
礼文島は一部が禿げ上がっていたが
52: 名無しさん 2018/10/31(水) 15:50:34.05 ID:OAp9Yts20
そんなに簡単に行き来してるんじゃ来春も来るぞ
56: 名無しさん 2018/10/31(水) 15:52:46.03 ID:5vuO0tK+0
クマ的に
あの海を渡る時 何かが変わる
とか考えてるのかね?
あの海を渡る時 何かが変わる
とか考えてるのかね?
57: 名無しさん 2018/10/31(水) 15:53:53.53 ID:MYuSTCvJ0
ずいぶん楽しい旅行だったろ
そろそろ冬眠に向けて準備しなきゃならんしな
そろそろ冬眠に向けて準備しなきゃならんしな
61: 名無しさん 2018/10/31(水) 16:09:16.01 ID:wYttRRZd0

65: 名無しさん 2018/10/31(水) 16:24:15.30 ID:wLBZ4qHz0
>>61
ジワジワくる
ジワジワくる
106: 名無しさん 2018/10/31(水) 21:24:53.05 ID:KbWYStEG0
くたびれ儲けだったな熊さん
注目記事 (*゚∀゚)引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540965632/
【アルプス】遠くから見る山々!
みんな意外と他のスポーツウェアを登山に流用してるんだね
剣立山や後立山でも北部の白馬あたりは登っても「鹿島槍は登ったことがない」という人はけっこういるんじゃないかな
【必見】『世界で最も美しい観光地』ランキングBEST50!!!
確かにナイフ無しで山行っても事足りるとは思うけどさ…シートベルトしないで車乗ってるみたいで嫌だわ
【山小屋】酒盛り、雑音立てる、喋り声やいびきなど迷惑な人
日本で一番高い山は富士山←誰でも知ってる
足型の合った靴だけセレクトすると、「あまりに種類が有り過ぎて」なんて心配は吹っ飛びます。逆に、えっ?これしかないの?ってなると思う。
バイク暦半年だけど初ソロキャンいってきたよ!
登山のアプローチ用バイクでおすすめってある?
種類問わず”最強の毒”を持っている生物といえば?
三連休親父が山に行こう山に行こうって言うから登ったけど
山道で軽トラの対向車に出くわし、すれ違いに難儀したことある。やっぱ「邪魔だコラ」って思うのかな?
マイホームの庭に樹木を植える理由は何か?
意識高い系キャンパー俺、キャンプにテントはいらない説を提唱する
みなさんは冬山で動画撮影はしてますか? 雪山での自分の撮影がこんなに大変だとは…
スポンサーリンク
海流のキツさが違うわ