コーヒー淹れて飲むで
1: 名無しさん 2018/10/27(土)23:49:17 ID:9aM
関連記事
スポンサーリンク
2: 名無しさん 2018/10/27(土)23:50:14 ID:SFg
眠れなくならんの?
3: 名無しさん 2018/10/27(土)23:50:42 ID:9aM
>>2
むしろもうちょっと起きていたいんや
むしろもうちょっと起きていたいんや
4: 名無しさん 2018/10/27(土)23:52:55 ID:9aM
5: 名無しさん 2018/10/27(土)23:53:56 ID:0AG
豆冷凍保存しとるの?
6: 名無しさん 2018/10/27(土)23:55:01 ID:9aM
7: 名無しさん 2018/10/27(土)23:55:34 ID:FsX
豆ゴリゴリするん?
14: 名無しさん 2018/10/27(土)23:57:07 ID:9aM
>>7
ガリゴリするで
ガリゴリするで
8: 名無しさん 2018/10/27(土)23:55:47 ID:5kt
豆は一度開封したら冷蔵がええらしいで
14: 名無しさん 2018/10/27(土)23:57:07 ID:9aM
>>8
ワイもそう聞いた
ワイもそう聞いた
9: 名無しさん 2018/10/27(土)23:56:07 ID:0AG
やっぱ常温やとカビ生えたり腐ったりするん?
14: 名無しさん 2018/10/27(土)23:57:07 ID:9aM
>>9
多分腐りはせんけど風味を保ちやすくなるんや
多分腐りはせんけど風味を保ちやすくなるんや
10: 名無しさん 2018/10/27(土)23:56:27 ID:tOL
電動ミルとか喫茶店やんけ
ポーレックスのセラミックのとカリタの木製アンティーク手動ミルしか持ってないわ
ポーレックスのセラミックのとカリタの木製アンティーク手動ミルしか持ってないわ
11: 名無しさん 2018/10/27(土)23:56:28 ID:XpK
轢く所から始めるとか凝ってるなぁ
15: 名無しさん 2018/10/27(土)23:57:15 ID:FsX
ワイはドリップのが見たいンゴ
18: 名無しさん 2018/10/27(土)23:58:35 ID:9aM
19: 名無しさん 2018/10/27(土)23:58:50 ID:U77
はい
20: 名無しさん 2018/10/27(土)23:59:47 ID:9aM
21: 名無しさん 2018/10/28(日)00:00:18 ID:UK0
割れとるやん
27: 名無しさん 2018/10/28(日)00:02:42 ID:FsZ
>>21
これは割れてるんじゃなくて仕様や
これは割れてるんじゃなくて仕様や
23: 名無しさん 2018/10/28(日)00:00:36 ID:Lzg
紙と容器のサイズあってなくね?
27: 名無しさん 2018/10/28(日)00:02:42 ID:FsZ
>>23
これは1~2杯の用のフィルターやからちょっと小さいんや
お湯入れ過ぎなければ多分大丈夫や
これは1~2杯の用のフィルターやからちょっと小さいんや
お湯入れ過ぎなければ多分大丈夫や
25: 名無しさん 2018/10/28(日)00:01:45 ID:upq
始めはお湯真ん中にどぼっとして道作ってからぐるぐる入れるんやろ?
ワイこの前調べたんや
ワイこの前調べたんや
26: 名無しさん 2018/10/28(日)00:02:34 ID:UK0
>>25
ぐるぐるせんで、真ん中だけに注ぐのがええらしいとワイは聞いたで
ぐるぐるせんで、真ん中だけに注ぐのがええらしいとワイは聞いたで
28: 名無しさん 2018/10/28(日)00:03:15 ID:FsZ
>>26
ワイは500円玉ぐらいぐるぐるする派や
ワイは500円玉ぐらいぐるぐるする派や
31: 名無しさん 2018/10/28(日)00:05:35 ID:FsZ
33: 名無しさん 2018/10/28(日)00:05:48 ID:pn0
蒸らすのがいいと噂で聞いた
37: 名無しさん 2018/10/28(日)00:07:19 ID:FsZ
>>33
蒸らすのは大切やな
蒸らすのは大切やな
35: 名無しさん 2018/10/28(日)00:06:40 ID:d3Z
喫茶店でバイトしてた時にサイフォンの使い方覚えたンゴ
なお使う機会は無い模様
なお使う機会は無い模様
38: 名無しさん 2018/10/28(日)00:08:13 ID:tcn
煎りたてはアカンが
一か月以内に使い切りたいよな
なお、安めの豆でも窒素密封で轢きたてなら、なかなかイケる
一か月以内に使い切りたいよな
なお、安めの豆でも窒素密封で轢きたてなら、なかなかイケる
39: 名無しさん 2018/10/28(日)00:08:47 ID:FsZ
40: 名無しさん 2018/10/28(日)00:09:18 ID:UK0
あぁ^~
41: 名無しさん 2018/10/28(日)00:09:54 ID:FsZ
いい匂いが部屋に広がってきたわ
42: 名無しさん 2018/10/28(日)00:11:11 ID:0SY
マキネッタ欲しいけど何日か使わんかったらアルミが錆びるんやな
44: 名無しさん 2018/10/28(日)00:11:39 ID:FsZ
48: 名無しさん 2018/10/28(日)00:13:13 ID:0SY
>>44
白い錆びがでるみたいやで
イタリア人は毎日飲むから洗わんくても平気らしいが
今はニトリで買ったコーヒープレス使ってるわ
白い錆びがでるみたいやで
イタリア人は毎日飲むから洗わんくても平気らしいが
今はニトリで買ったコーヒープレス使ってるわ
50: 名無しさん 2018/10/28(日)00:13:41 ID:FsZ
>>48
はえー
はえー
55: 名無しさん 2018/10/28(日)00:17:46 ID:LZP
>>50
好みに合わせられるのがいいとこやな
ちなみに何gで何mLとかある?
好みに合わせられるのがいいとこやな
ちなみに何gで何mLとかある?
58: 名無しさん 2018/10/28(日)00:19:58 ID:FsZ
>>55
ワイはスプーン2杯で300mlが基本やな
ワイはスプーン2杯で300mlが基本やな
60: 名無しさん 2018/10/28(日)00:22:20 ID:LZP
>>58
参考にするサンガツ
比率って人によってマチマチなのおもしろい
参考にするサンガツ
比率って人によってマチマチなのおもしろい
61: 名無しさん 2018/10/28(日)00:23:41 ID:FsZ
じゃあワイはコーヒー呑みながら
遊星からの物体X観るからさよならや
いい夢見ろや
>>60
自分の好みの分量が早くわかるとええな
遊星からの物体X観るからさよならや
いい夢見ろや
>>60
自分の好みの分量が早くわかるとええな
43: 名無しさん 2018/10/28(日)00:11:26 ID:UK0
豆はどこ産?
ワイはこないだベトナム産の極細挽きのコーヒーもらったけどイマイチだったンゴねぇ
ワイはこないだベトナム産の極細挽きのコーヒーもらったけどイマイチだったンゴねぇ
45: 名無しさん 2018/10/28(日)00:12:20 ID:FsZ
>>43
ワイの行きつけの豆屋さんのブラジル産オリジナルブレンドや
ワイの行きつけの豆屋さんのブラジル産オリジナルブレンドや
46: 名無しさん 2018/10/28(日)00:12:45 ID:UK0
>>45
はえー
はえー
47: 名無しさん 2018/10/28(日)00:12:48 ID:LZP
結構粗挽きなんやね
50: 名無しさん 2018/10/28(日)00:13:41 ID:FsZ
>>47
ちょい粗挽きがワイの好みや
ちょい粗挽きがワイの好みや
51: 名無しさん 2018/10/28(日)00:15:35 ID:FsZ
52: 名無しさん 2018/10/28(日)00:16:44 ID:lNS
抹茶椀にそそいで
「おいしいコーヒーになってください。おいしいコーヒーになってください。ありがとう。ありがとう」と念じて
茶せんでかき混ぜるんやで
「おいしいコーヒーになってください。おいしいコーヒーになってください。ありがとう。ありがとう」と念じて
茶せんでかき混ぜるんやで
54: 名無しさん 2018/10/28(日)00:17:35 ID:FsZ
56: 名無しさん 2018/10/28(日)00:18:23 ID:lNS
>>54
藤岡弘、の飲み方らしいで
藤岡弘、の飲み方らしいで
58: 名無しさん 2018/10/28(日)00:19:58 ID:FsZ
>>56
はえー
はえー
59: 名無しさん 2018/10/28(日)00:21:06 ID:FsZ
やっぱペーパードリップは雑に入れても安定してて美味しいわ
注目記事 (*゚∀゚)引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1540651757/
彡(^)(^)「せや!有給使って旅行に行ったろ!」
ボディーシートはスースーしすぎて痛いし冷えるテン場では苦行
山道で軽トラの対向車に出くわし、すれ違いに難儀したことある。やっぱ「邪魔だコラ」って思うのかな?
アライのトレックライズ1と、ニーモのタニLP2で迷ってるんだけど、どっちがいいとかある?
森林とまではいかなくても、わりと緑や自然の多いところを散歩するだけでも気持ち良い
熊二回みてからクマ撃退スプレー必ずもっていくけど、風上からとか冷静に対処できずに噴射できんと思う。
【アルプス】遠くから見る山々!
みんな意外と他のスポーツウェアを登山に流用してるんだね
剣立山や後立山でも北部の白馬あたりは登っても「鹿島槍は登ったことがない」という人はけっこういるんじゃないかな
【必見】『世界で最も美しい観光地』ランキングBEST50!!!
確かにナイフ無しで山行っても事足りるとは思うけどさ…シートベルトしないで車乗ってるみたいで嫌だわ
【山小屋】酒盛り、雑音立てる、喋り声やいびきなど迷惑な人
日本で一番高い山は富士山←誰でも知ってる
足型の合った靴だけセレクトすると、「あまりに種類が有り過ぎて」なんて心配は吹っ飛びます。逆に、えっ?これしかないの?ってなると思う。
バイク暦半年だけど初ソロキャンいってきたよ!
登山のアプローチ用バイクでおすすめってある?
スポンサーリンク