夜間登山して御来光拝んできたから貼っていく
1: 名無しさん 2018/11/04(日) 11:07:09.840 ID:SpCL2oOg0
関連記事
スポンサーリンク
2: 名無しさん 2018/11/04(日) 11:08:32.915 ID:SpCL2oOg0
3: 名無しさん 2018/11/04(日) 11:10:37.177 ID:BEsBhYD5a
よく遭難しなかったな
4: 名無しさん 2018/11/04(日) 11:12:13.915 ID:SpCL2oOg0
5: 名無しさん 2018/11/04(日) 11:15:28.880 ID:T/unIb6id
心霊写真じゃねーか
7: 名無しさん 2018/11/04(日) 11:17:11.721 ID:SpCL2oOg0
6: 名無しさん 2018/11/04(日) 11:17:04.725 ID:pN5E6YCE0
照明ってどんなの使ってんの?明るい?
8: 名無しさん 2018/11/04(日) 11:18:58.050 ID:SpCL2oOg0
>>6
普段は安物ヘッデン。でも光量が低い。
今日はセブンでかった普通の手持ちのライト。
大きさというか、握りは太鼓の達人のバチくらい?意外と光量あって助かる。
普段は安物ヘッデン。でも光量が低い。
今日はセブンでかった普通の手持ちのライト。
大きさというか、握りは太鼓の達人のバチくらい?意外と光量あって助かる。
9: 名無しさん 2018/11/04(日) 11:23:57.085 ID:SpCL2oOg0
山頂までもう少し。よく人とすれ違う。
初老のじーちゃんがピョンピョンとトレランっぽく駆け上がっていったり
いつから登ってるの?ってくらいおかしな時間に降りてくる人もたくさんいた。
下手すりゃ俺の田舎で歩くときより人とすれ違ったかも。
初老のじーちゃんがピョンピョンとトレランっぽく駆け上がっていったり
いつから登ってるの?ってくらいおかしな時間に降りてくる人もたくさんいた。
下手すりゃ俺の田舎で歩くときより人とすれ違ったかも。
10: 名無しさん 2018/11/04(日) 11:24:16.873 ID:pN5E6YCE0
近所の500mくらいの低山に夜いってみたくて
普通ので十分なのか参考にするありがとう
普通ので十分なのか参考にするありがとう
11: 名無しさん 2018/11/04(日) 11:36:15.237 ID:SpCL2oOg0
12: 名無しさん 2018/11/04(日) 11:38:04.449 ID:SpCL2oOg0
13: 名無しさん 2018/11/04(日) 11:50:46.775 ID:SpCL2oOg0
14: 名無しさん 2018/11/04(日) 11:54:40.387 ID:SpCL2oOg0
15: 名無しさん 2018/11/04(日) 11:56:21.970 ID:SpCL2oOg0
16: 名無しさん 2018/11/04(日) 12:03:09.134 ID:SpCL2oOg0
6時40分ごろ、ついに御来光拝めました。
陽の光が温かい・・・眺めてても全然目が痛くない。太陽の光ってありがたい・・・
ちょうど骨伝導イヤホンでQueenのSomebody to loveが流れてて雰囲気最高、テンションMAX
陽の光が温かい・・・眺めてても全然目が痛くない。太陽の光ってありがたい・・・
ちょうど骨伝導イヤホンでQueenのSomebody to loveが流れてて雰囲気最高、テンションMAX
17: 名無しさん 2018/11/04(日) 12:10:43.628 ID:SpCL2oOg0
18: 名無しさん 2018/11/04(日) 12:45:41.626 ID:E5P0h6LG0
すごく寒そう(小並感)
19: 名無しさん 2018/11/04(日) 12:49:39.935 ID:SpCL2oOg0
>>18
初日の出御来光と比べたらだいぶマシだよ。
初日の出は大抵の山では早めに山頂につかないと、人でごった返して登ることすらできない。
で、3時とかに山頂ついて待ってると、たいていふきっさらしで恐ろしく寒い。
鍋もっていって暖をとったり、遭難時に使うシートつかったりしたな
初日の出御来光と比べたらだいぶマシだよ。
初日の出は大抵の山では早めに山頂につかないと、人でごった返して登ることすらできない。
で、3時とかに山頂ついて待ってると、たいていふきっさらしで恐ろしく寒い。
鍋もっていって暖をとったり、遭難時に使うシートつかったりしたな
20: 名無しさん 2018/11/04(日) 13:46:19.231 ID:RqK5AeWxM
夏の富士山山頂で日の出待ちしたことあるけど寒かったわ
注目記事 (*゚∀゚)引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1541297229/
友ヶ島行った時の写真を上げていくぞ
地元の低山を徘徊してるんだが、雪山やってみたい。好天日帰りとしてどこかお薦めのルートありませんか。
彡(^)(^)「せや!有給使って旅行に行ったろ!」
ボディーシートはスースーしすぎて痛いし冷えるテン場では苦行
山道で軽トラの対向車に出くわし、すれ違いに難儀したことある。やっぱ「邪魔だコラ」って思うのかな?
アライのトレックライズ1と、ニーモのタニLP2で迷ってるんだけど、どっちがいいとかある?
森林とまではいかなくても、わりと緑や自然の多いところを散歩するだけでも気持ち良い
熊二回みてからクマ撃退スプレー必ずもっていくけど、風上からとか冷静に対処できずに噴射できんと思う。
【アルプス】遠くから見る山々!
みんな意外と他のスポーツウェアを登山に流用してるんだね
剣立山や後立山でも北部の白馬あたりは登っても「鹿島槍は登ったことがない」という人はけっこういるんじゃないかな
【必見】『世界で最も美しい観光地』ランキングBEST50!!!
確かにナイフ無しで山行っても事足りるとは思うけどさ…シートベルトしないで車乗ってるみたいで嫌だわ
【山小屋】酒盛り、雑音立てる、喋り声やいびきなど迷惑な人
日本で一番高い山は富士山←誰でも知ってる
足型の合った靴だけセレクトすると、「あまりに種類が有り過ぎて」なんて心配は吹っ飛びます。逆に、えっ?これしかないの?ってなると思う。
スポンサーリンク