1: 名無しさん 2018/11/19(月) 15:16:48.33 ID:rpGxwVPR0● BE:601381941-PLT(13121)「ムー」編集長の超常現象スクープ「2025年はユートピア」説も
UFO、超能力、古代文明ーー40年におよぶ歴史のなかで、「ムー」はさまざまなミステリーの真相に迫ってきた。
編集長の三上丈晴氏が、その禁断の歴史を振り返る。
「弊誌が扱うミステリー現象の数々は、すべて取り扱いが難しいものです。『本当にある』と作り手が押しつけると、読者はドン引きしてしまうレベルのものばかりです。
写真を掲載できれば読者の反響も大きいのですが、政府機関や公にできない研究団体からの入手には、しばしば危険がともないます。
陰謀論や予言の解釈をめぐって、トラブルに見舞われたこともありました。『これは誰も知らないヤバい真実にふれてしまった』と確信することも、じつは何度かありました」(三上氏、以下同)
そんな「ムー」で大きな反響があったトピックスを紹介する。
【UMA】
UMAとは「未確認動物」のこと。それは「ただ珍しいだけではない」と三上氏は語る。
「北米取材ではビッグフットの足型を入手し、その実在を確信しました。しかし、UMAはじつは環境問題なんです。存在するならば、彼らは絶滅危惧種であり、保護しなくてはならない生物なのです。ユネスコ案件となったUMAの例もあります」
代表的な記事は、1987年9月号「ビックフットの正体を追う!!」。身長2メートル超、毛むくじゃらのビックフッドの姿がとらえられているだけでなく、足跡の型取りが原寸大で掲載され、世間の度肝を抜いた。
【超古代文明】
「1万2000年前、最終氷期の末期に超古代文明が存在していたことは、ほぼ証明されつつあります。消滅の原因は、彗星激突や大洪水による気候変動。
従来『斉一論』の立場から、文明はゆっくりと進化してきたと考えられていましたが、急激な変化があったという『激変論』に基づく古代史研究も注目されています」
代表記事は、2012年2月号「大ピラミッドと太古宇宙戦争の謎」だ。「ピラミッドは宇宙エネルギーを利用した古代の超兵器だった」という説が徹底検証されている。ピラミッドの頭頂部は、エネルギー充?装置だったのかもしれないのだ。
【終末思想】
終末思想は現代の国際問題の分析に直結している、と三上氏は力説する。
「ユダヤ教やキリスト教、イスラム教は聖書を聖典としています。聖書の世界観や終末論をベースにして、いまも欧米や中東の未来は予測されています。
1999年、2012年の終末こそ回避できましたが、現代の国際問題なども、そうした視点からの分析も必要でしょう」
以降は省略
http://news.livedoor.com/article/detail/15612761/
ムー編集長が激白 「ヤバい真実に触れたこと、何度も」 過去のスクープに迫る
3: 名無しさん 2018/11/19(月) 15:17:40.37 ID:XSNy0q+70
ゴリラがUMAだったのは有名な話やねw
24: 名無しさん 2018/11/19(月) 15:23:18.14 ID:vR3U6pF20
>>3
最初のパンダ報告はマトモに扱ってもらえなかった
そりゃあ、まぁそうだろ。
最初のパンダ報告はマトモに扱ってもらえなかった
そりゃあ、まぁそうだろ。
6: 名無しさん 2018/11/19(月) 15:19:24.30 ID:Qu0dFezD0
講演会とかあったら行ってみたいよね
8: 名無しさん 2018/11/19(月) 15:19:55.96 ID:nvxiwNep0
読者も東スポ感覚で読んでるんだろ?
12: 名無しさん 2018/11/19(月) 15:20:21.74 ID:1LT/K2aG0
オウム真理教を絶賛していた雑誌
63: 名無しさん 2018/11/19(月) 15:45:06.36 ID:BTbKkQcY0
>>12
それ覚えてる
俺が確か中学生位だったと思う
なんか色んなヨガの人でてたな
門にホース突っ込んで水流して宿便をとるとか
それ覚えてる
俺が確か中学生位だったと思う
なんか色んなヨガの人でてたな
門にホース突っ込んで水流して宿便をとるとか
78: 名無しさん 2018/11/19(月) 15:56:00.22 ID:VBU21y6y0
>>63
麻原が特集記事を書いていたのは、トワイライトゾーンだろ。
ムーでも書いていたか?
麻原が特集記事を書いていたのは、トワイライトゾーンだろ。
ムーでも書いていたか?
90: 名無しさん 2018/11/19(月) 16:12:16.50 ID:BTbKkQcY0
>>78
飛んでる写真出てた
飛んでる写真出てた
119: 名無しさん 2018/11/19(月) 17:04:58.78 ID:+RFThC730
>>78
麻原自身が書いた「私は伝説の金属・ヒイロカネを発見した」って記事を4ページぐらい全文で載せてた。
内容は「ヒイロカネは最強の金属だからコレで日本は最強になった。オマエも救われた」的な事が書かれていたように記憶している。
麻原自身が書いた「私は伝説の金属・ヒイロカネを発見した」って記事を4ページぐらい全文で載せてた。
内容は「ヒイロカネは最強の金属だからコレで日本は最強になった。オマエも救われた」的な事が書かれていたように記憶している。
132: 名無しさん 2018/11/19(月) 17:26:18.21 ID:ufkk1rTU0
>>119
これのヒヒイロカネプレゼントに応募したら
オウム事件の時家に警察が来た
これのヒヒイロカネプレゼントに応募したら
オウム事件の時家に警察が来た
133: 名無しさん 2018/11/19(月) 17:27:27.11 ID:xR10ViFm0
>>132
当たったのかよw
当たってなくても来たのなら当時の警察は密な仕事してたんだな
当たったのかよw
当たってなくても来たのなら当時の警察は密な仕事してたんだな
135: 名無しさん 2018/11/19(月) 17:32:03.09 ID:Ljb1JW970
>>132
俺も応募した。届いた記憶ないから外れたんだな。
ラピスラズリは当たった
俺も応募した。届いた記憶ないから外れたんだな。
ラピスラズリは当たった
15: 名無しさん 2018/11/19(月) 15:20:58.10 ID:/oyHqk4I0
何回最終予言が来るんだよ
19: 名無しさん 2018/11/19(月) 15:22:49.26 ID:PJngnFN/0
週刊実話のオカルト板。
26: 名無しさん 2018/11/19(月) 15:24:15.19 ID:mbNzpNtB0
この出版不況でなんでムーが生き残ってんだ
31: 名無しさん 2018/11/19(月) 15:27:41.49 ID:N43x5AiZ0
>>26
面白いからだろ
正しさじゃない、面白さだ
面白いからだろ
正しさじゃない、面白さだ
94: 名無しさん 2018/11/19(月) 16:29:15.23 ID:QJJwps7TO
>>26
人は娯楽に一番金使うからな
人は娯楽に一番金使うからな
35: 名無しさん 2018/11/19(月) 15:28:52.74 ID:76Me1yfK0
ムーて学研発行だから衝撃
ちなみに日本初の月探査人工衛星のひてんのオカルトじゃなく真面目な記事があった
ちなみに日本初の月探査人工衛星のひてんのオカルトじゃなく真面目な記事があった
37: 名無しさん 2018/11/19(月) 15:29:07.60 ID:RkaDDIGV0
ムーって雑誌の中ではレベル高い方だから
42: 名無しさん 2018/11/19(月) 15:33:01.89 ID:/DKNP/4v0
ムーにインチキのレッテルを貼る工作員が一気に大量に現れる、
この事実こそがムーに掲載された陰謀論が真実であり公にされたら困るグループがある証拠
この事実こそがムーに掲載された陰謀論が真実であり公にされたら困るグループがある証拠
49: 名無しさん 2018/11/19(月) 15:37:22.66 ID:JBf0OyhS0
ムーの編集者が今まで影で何度人類を救ってきたか知らない奴が多すぎる
50: 名無しさん 2018/11/19(月) 15:38:02.79 ID:yBE419J80
へぇーそうなんですねー。
64: 名無しさん 2018/11/19(月) 15:45:26.54 ID:06+YPXLZ0
ほんまにやばいもんに触れとったらお前この世におらんで
72: 名無しさん 2018/11/19(月) 15:53:08.16 ID:HUVaEpjf0
ムーで面白いのは霊能者だか心霊研究家だかがオカルト投稿に『気のせいです』って答えてる記事
73: 名無しさん 2018/11/19(月) 15:53:17.85 ID:JP/McxhW0
予言コラムで北の指導者死亡って書いた号の発売直後にソ連のチェルネンコ首相が在任中逝去
翌月、コラムのライターが予言当たって大喜び満載のコラム書いてたの今でも覚えてるわ
翌月、コラムのライターが予言当たって大喜び満載のコラム書いてたの今でも覚えてるわ
81: 名無しさん 2018/11/19(月) 15:58:14.83 ID:JP/McxhW0
投稿欄?が夢で見た前世の仲間探し満載になったあたりで読むの止めちゃったけど
実は自分もそんな夢見たことがある
もちろんそういう投稿に影響されて同じような夢を見ただけで、これ本気にしてリアルに
仲間探ししちゃうって頭大丈夫?オクスリ要る?って思ったわ
それで読むの止めた
実は自分もそんな夢見たことがある
もちろんそういう投稿に影響されて同じような夢を見ただけで、これ本気にしてリアルに
仲間探ししちゃうって頭大丈夫?オクスリ要る?って思ったわ
それで読むの止めた
92: 名無しさん 2018/11/19(月) 16:28:53.62 ID:ldVSwKZa0
>>81
見 つ け た
見 つ け た
206: 名無しさん 2018/11/19(月) 21:46:21.96 ID:V9WS3mBS0
>>81
僕球が全ての元凶
僕球が全ての元凶
104: 名無しさん 2018/11/19(月) 16:38:53.26 ID:fD9UP/AJ0
幼少期になぜなに学習図鑑~思春期に月刊ムーへの愛読書の流れ
112: 名無しさん 2018/11/19(月) 16:49:53.58 ID:KjbiYd6s0
俺はムーを空想小説を掲載している雑誌だと思ってる。
126: 名無しさん 2018/11/19(月) 17:16:12.76 ID:7i9whxRh0
ムーはエンターテイメントでやってるのに
たまにそれに本気になってる奴らがいる
たまにそれに本気になってる奴らがいる
136: 名無しさん 2018/11/19(月) 17:35:40.94 ID:90wIk8ta0
>>126
かつてあったライバルのオカルト雑誌に比べると「ムー」はよく言えばエンタメ
悪く言うと冷めてるって感じで、お仕事としてやってるって感じがあるわな。
まあだからこそ商業誌としてこんなに長続きしてるのだろうけど。
かつてあったライバルのオカルト雑誌に比べると「ムー」はよく言えばエンタメ
悪く言うと冷めてるって感じで、お仕事としてやってるって感じがあるわな。
まあだからこそ商業誌としてこんなに長続きしてるのだろうけど。
157: 名無しさん 2018/11/19(月) 18:25:08.62 ID:QqLwVBWh0
ムーは八割はウソだから気をつけろ
197: 名無しさん 2018/11/19(月) 20:48:11.67 ID:bHeqmi7h0
>>157
2割の真実って凄いな。書いてる内容からして。
2割の真実って凄いな。書いてる内容からして。
199: 名無しさん 2018/11/19(月) 21:00:24.77 ID:7i9whxRh0
>>197
広告のところだぞ
広告のところだぞ
195: 名無しさん 2018/11/19(月) 20:31:35.65 ID:YisXKx7P0
この編集長と一緒に仕事をしたが、歴史や文化についての造詣が深いから、オカルトというものを多角的に捉え、知識で紐付けされた自分なりの論を提唱できるんだよな。
トンでもな話題に聞こえるものに、妙な説得力を持たせられるからムーは面白い雑誌なんだね。
やっぱり大人が説得力を持たせるには教養だな。
見習いたいもんですわ。
トンでもな話題に聞こえるものに、妙な説得力を持たせられるからムーは面白い雑誌なんだね。
やっぱり大人が説得力を持たせるには教養だな。
見習いたいもんですわ。
204: 名無しさん 2018/11/19(月) 21:40:47.79 ID:t6DKJd3y0
>>195
あの編集長ってオカルト関係なしに話題豊富そう
あの編集長ってオカルト関係なしに話題豊富そう
216: 名無しさん 2018/11/19(月) 22:36:55.57 ID:YisXKx7P0
>>204
そう。
変な話、失礼かもしれないけど「オカルトも語れる」という印象だった。
まあ、言われりゃ無学なオカルト野郎の話なんて話半分で十分だよね。
そう。
変な話、失礼かもしれないけど「オカルトも語れる」という印象だった。
まあ、言われりゃ無学なオカルト野郎の話なんて話半分で十分だよね。
164: 名無しさん 2018/11/19(月) 18:41:01.47 ID:4Zk3SKqi0
注目記事 (*゚∀゚)引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1542608208/
モンベルのダウンハガー2使ってるけど圧縮する方法として良さげなのない?
アルファ米とドライフーズばっかり持っていったら、最初の一食でもうアルファ米もドライフーズも嫌になった…
【ザック】チンドン屋みたいに外にジャラジャラ付けるのって、そういや最近見ないよね
妙義山みたいに1000mに満たないけどすっごい険しい山もあるし、2000m近いけど丘みたいな霧ヶ峰もあるし。なにをもって低山って呼ぶんですか?
スーパーフィートはそんなに効果あるん?
【きのこ】勝手に「キノコ狩り」、実は違法。「森林窃盗」で摘発された例も
【遭難・滑落】山で死にかけた体験を語ろう
足が遅い人とのグループ登山について…
ナイアガラの滝を上から見るとこんな感じになる
5時間前に生まれて初めて膝がロッキングして、膝関節を伸ばせなくなった…
クッカーばかり何個も買って、未だにしっくりくるものが見つからない…
日本人が「富士山」に登山した結果→渋滞が凄すぎて地獄絵図だと話題に!【タイ人の反応】
企業内登山・山岳会の憂鬱 ('A`)
登山する奴で物を盗む奴なんているのか? 信じ難いなぁ
スイスってもしかして世界最高の国なんじゃないか?
縦走中雨に降られたりすると最終的には乞食と野良犬が混ざったような匂いを発してるわ…
なお、三上編集長の話もソースをあたるとつまらない模様。
あくまで三上フィルターを通してるから面白くなる。