1: 名無しさん 2018/11/22(木) 14:40:24.78 ID:CAP_USER9
北海道の十勝岳で22日朝、地下の熱水などの動きを示すと考えられる火山性微動が観測されました。気象台は噴火警戒レベル1を継続し、突発的に噴気や熱水などが噴出するおそれがあるとして注意を呼びかけています。
札幌管区気象台によりますと、十勝岳では、22日午前5時すぎからのおよそ27分間、地下の熱水や火山ガスなどの動きを示すと考えられる火山性微動が観測されたということです。
火山性地震も一時的に増加し、直後に10回観測されたほか、火口付近の地殻変動のデータにもわずかな変化があったということです。一方、火口の噴煙の状況に変化はないということです。
気象台は十勝岳の噴火警戒レベルについて「活火山であることに留意」を示すレベル1を継続したうえで、突発的に噴気や熱水などの規模の小さな噴出現象が起きるおそれがあるとして、注意を呼びかけています。
十勝岳では、ことし5月下旬以降、火山性微動や火山性地震が時々観測されています。
2018年11月22日 12時46分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181122/k10011720001000.html?utm_int=all_side_ranking-social_003
【北海道】十勝岳で火山性微動 突発的な噴気・熱水などに注意
十勝岳 - Wikipedia十勝岳(とかちだけ)は、北海道の中央部の上川管内の美瑛町・上富良野町、十勝管内の新得町にまたがる標高2,077mの活火山。大雪山国立公園[3]内の十勝岳連峰(十勝火山群)の主峰である。日本百名山[4]及び花の百名山[5]に選定されている。
2: 名無しさん 2018/11/22(木) 14:40:49.28 ID:eXl2r+xV0
熱水? 溶岩でなく?
3: 名無しさん 2018/11/22(木) 14:41:07.27 ID:Hs+aRGx60
胆振の地震とは関係ないのかな
16: 名無しさん 2018/11/22(木) 15:05:07.13 ID:NhMmR3QL0
>>3
有りだな。
あれだけ揺さぶられて、何事も無い訳がない。
有りだな。
あれだけ揺さぶられて、何事も無い訳がない。
45: 名無しさん 2018/11/22(木) 19:25:39.21 ID:jrE7dYh+0
>>3
50年前に噴火した時は十勝沖地震で揺さぶられて噴火したと言われてる
今回も似たことが起きたのかな
50年前に噴火した時は十勝沖地震で揺さぶられて噴火したと言われてる
今回も似たことが起きたのかな
5: 名無しさん 2018/11/22(木) 14:44:42.21 ID:4bVc3x+q0
先日放送されたブラタモリで富良野に訪れていたな
まさかな
まさかな
6: 名無しさん 2018/11/22(木) 14:45:27.40 ID:qQHkEQJb0
注意ってこんな時期に行く奴なんかいるのか?
30: 名無しさん 2018/11/22(木) 15:55:12.26 ID:FhUzl/fY0
>>6
それが居るんだよね
それが居るんだよね
20: 名無しさん 2018/11/22(木) 15:24:33.53 ID:9xh1HHt10
十勝岳って活火山だったのか、北海道最近やばない?
25: 名無しさん 2018/11/22(木) 15:33:49.19 ID:NhMmR3QL0
>>20
北海道が有珠山、昭和新山等活火山だらけなんだが?
樽前山が噴火したら、札幌、千歳、苫小牧はじめ北海道ほどんど壊滅するぐらいヤバイ所。
北海道が有珠山、昭和新山等活火山だらけなんだが?
樽前山が噴火したら、札幌、千歳、苫小牧はじめ北海道ほどんど壊滅するぐらいヤバイ所。
23: 名無しさん 2018/11/22(木) 15:28:40.62 ID:9xG+0MvA0
胆振の地震が影響したのか、それとも火山が地震を
26: 名無しさん 2018/11/22(木) 15:38:57.84 ID:86Hd8eRB0
ブラタモリ見た、30年間隔で噴火してるそうだ
29: 名無しさん 2018/11/22(木) 15:45:36.42 ID:HQtNB3ed0
>>26
以前の十勝岳の噴火では河川を伝って流れ込んだ泥流で近場の村が壊滅的になったんだよね……
泥流により作物が育たなくなるので近くの丘を削って8年かけて泥流の層を埋めていったって
以前の十勝岳の噴火では河川を伝って流れ込んだ泥流で近場の村が壊滅的になったんだよね……
泥流により作物が育たなくなるので近くの丘を削って8年かけて泥流の層を埋めていったって
31: 名無しさん 2018/11/22(木) 15:56:14.34 ID:DPxEJRc20
大雪山や十勝岳も破局噴火する可能性あるのかな
大雪山は破局寸前のでかいやつ十勝三股カルデラは50万年前で
ありそうな感じにも見える
大雪山は破局寸前のでかいやつ十勝三股カルデラは50万年前で
ありそうな感じにも見える
35: 名無しさん 2018/11/22(木) 16:03:01.99 ID:VDsRZ61u0
十勝岳って北海道を指で支えるとちょうどバランス取れそうな北海道の重心じゃね?
マジでやばいんじゃね?
マジでやばいんじゃね?
39: 名無しさん 2018/11/22(木) 17:58:02.38 ID:9xG+0MvA0
弘前や十和田湖がなにもないから法則なんてあてにならないw
43: 名無しさん 2018/11/22(木) 19:03:55.63 ID:9B4dvDXU0
注目記事 (*゚∀゚)引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542865224/
【山コーヒー】珈琲そのものはインスタントじゃ満足できないので家で挽いた豆を持っていく。
山登るよ!長野の何処かだよ!
『青春18きっぷ』を使って登山している人!
日光街道歩き旅するよ。
屋久島に行って来たのでうpする 前編
【山に持って行く酒】 持ち運びを考えると40°以上の酒にしたい…
【画像】奇形植物を貼っていくスレ
山なんか登ったこと無いのに会社で厳冬期の北アを攻めてたとか嘘ついてたら、週末登山のコーチとして雲取山行く事になった…
縦走中雨に降られたりすると最終的には乞食と野良犬が混ざったような匂いを発してるわ…
【革の登山靴について心おきなく語るスレ】モノを長く使うのは、エコだしダンディだと思うから気持ち良い…
登山してる時に小学生が飛ばした風船を見つけてお手紙下さいと書かれていたんだが
夏日帰り→30リットル 夏小屋泊と冬日帰り→40リットル 夏テント1泊→50リットル 夏の縦走2~3泊→65リットル…これ間違ってる?
山で怖い思いした話はなすわ、オカルト方向で