東京に震度6強の直下型地震起きたらリアルにどうなるんや?
1: 名無しさん 2018/11/27(火)12:50:30 ID:tno
わりと1週間くらいで通常生活に戻ったりするんか?
2: 名無しさん 2018/11/27(火)12:51:41 ID:xIb
耐震設備は整ってるから多分大丈夫
5: 名無しさん 2018/11/27(火)12:52:15 ID:i7Y
>>2
まだ間に合っていないものも多いらしい
週刊ポストで特集していた
まだ間に合っていないものも多いらしい
週刊ポストで特集していた
6: 名無しさん 2018/11/27(火)12:52:28 ID:hU6
とりあえずテレビ局がうざくなる
7: 名無しさん 2018/11/27(火)12:52:32 ID:YiX
スカイツリーが倒れる方向で命運が決まる
関連記事
スポンサーリンク
8: 名無しさん 2018/11/27(火)12:52:36 ID:n48
6強じゃいうほど倒れねえだろ
10: 名無しさん 2018/11/27(火)12:53:01 ID:SlV
北海道やと2日でほぼ戻った
東北やと未だにアカン
東北やと未だにアカン
15: 名無しさん 2018/11/27(火)12:53:39 ID:m9H
>>10
津波が無かったら1ヶ月で十分やな
津波が無かったら1ヶ月で十分やな
11: 名無しさん 2018/11/27(火)12:53:23 ID:i7Y
東京タワーとかは補強してるはずやが
オリンピック時のインフラ設備はどこまで補強されているんやろ
オリンピック時のインフラ設備はどこまで補強されているんやろ
12: 名無しさん 2018/11/27(火)12:53:26 ID:HsB
地方で6強ぐらいなら軽微やろって言いえるけど
東京はなんやかんやで阪神淡路大震災以前の建物が多くコンクリートも劣化してるのでい地獄かもしれん
特に下町は
東京はなんやかんやで阪神淡路大震災以前の建物が多くコンクリートも劣化してるのでい地獄かもしれん
特に下町は
14: 名無しさん 2018/11/27(火)12:53:32 ID:pKI
6強なら元どおりってなら1ヶ月くらいかかるんちゃうか普通に暮らすなら1週間もあれば十分やろうけど
17: 名無しさん 2018/11/27(火)12:54:10 ID:gFm
「は?早く出勤しろ!」
20: 名無しさん 2018/11/27(火)12:54:45 ID:Efk
住宅街で塀が倒れて死人怪我人が出たってニュースが連日放送される
22: 名無しさん 2018/11/27(火)12:54:49 ID:HsB
東京都心は食料の搬入が間に合わないだろうから阿鼻叫喚間違え無し
2週間分は備蓄しておいた方がいいんでないか
2週間分は備蓄しておいた方がいいんでないか
28: 名無しさん 2018/11/27(火)12:57:21 ID:Xoc
エレベーターの中に閉じ込められるのが怖い
29: 名無しさん 2018/11/27(火)12:57:53 ID:HsB
首都高とか落下してそう
30: 名無しさん 2018/11/27(火)12:57:59 ID:OjE
東日本大震災の時の東京横浜千葉でもパニックやったやろ
確か震度5弱か5強やっけ
確か震度5弱か5強やっけ
38: 名無しさん 2018/11/27(火)12:59:23 ID:n48
>>30
埼玉やけど実家で6弱観測したわ
倒壊は1件も見なかったけど
埼玉やけど実家で6弱観測したわ
倒壊は1件も見なかったけど
34: 名無しさん 2018/11/27(火)12:58:52 ID:OjE
東京のどっかの雑居ビルめっちゃある所で植木鉢とか落ちてた動画あったなあ
36: 名無しさん 2018/11/27(火)12:59:09 ID:EvE
7来ても楽勝やろ
くまもん城も残っとるで
くまもん城も残っとるで
39: 名無しさん 2018/11/27(火)12:59:26 ID:pKI
>>36
要はマグニチュードよな
要はマグニチュードよな
44: 名無しさん 2018/11/27(火)13:01:58 ID:EvE
>>39
何かマグニチュードが0.1上がるたびに規模が数十倍になるみたいな話を
何かマグニチュードが0.1上がるたびに規模が数十倍になるみたいな話を
47: 名無しさん 2018/11/27(火)13:02:27 ID:pKI
>>44
マグニチュード1上がるごとに32倍やったかな確か
マグニチュード1上がるごとに32倍やったかな確か
41: 名無しさん 2018/11/27(火)13:00:46 ID:pKI
地震の攻撃力と建物の防御力が高くなりすぎてマグニチュード換算じゃないと被害の程度がわからんようになってきてるわ
48: 名無しさん 2018/11/27(火)13:02:44 ID:HsB
富士山の噴火と硫黄島の噴火もセットで来たらもう笑うしかない
50: 名無しさん 2018/11/27(火)13:04:10 ID:pKI
>>48
箱根「俺を忘れてもらっちゃ困るぜ」
箱根「俺を忘れてもらっちゃ困るぜ」
54: 名無しさん 2018/11/27(火)13:07:40 ID:rjk
震源の深さによるやろ
浅かったら前の大阪地震みたいな感じやし
深かったら大惨事
浅かったら前の大阪地震みたいな感じやし
深かったら大惨事
57: 名無しさん 2018/11/27(火)13:09:02 ID:DKT
水と食料とトイレがどれだけの期間止まるかによる
62: 名無しさん 2018/11/27(火)13:23:09 ID:tno
>>57
1000万人ぶんの糞尿
1000万人ぶんの糞尿
64: 名無しさん 2018/11/27(火)13:24:40 ID:pKI
>>62
ちょっとした中世ヨーロッパやな
ちょっとした中世ヨーロッパやな
65: 名無しさん 2018/11/27(火)13:25:24 ID:DKT
>>62
疫病不可避
疫病不可避
68: 名無しさん 2018/11/27(火)14:00:27 ID:ldh
>>65
1000万人ぶんの仮設トイレとか無理やしな
ガチで垂れ流しやな
1000万人ぶんの仮設トイレとか無理やしな
ガチで垂れ流しやな
59: 名無しさん 2018/11/27(火)13:14:57 ID:mNt
3.11の時でさえ東京で電車止まりまくっとったが
首都直下なら復旧にクッソ時間かかりそう
首都直下なら復旧にクッソ時間かかりそう
60: 名無しさん 2018/11/27(火)13:16:35 ID:EvE
注目記事 (*゚∀゚)引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1543290630/
フロアレスのテントを使う人って雨が降って水がテント内に入って来た時とかどうするの?
学生時代にバスケしてたから体力に自信あったけど、半年前に山登りはじめたら体力的に厳しいの実感した…
ピッケル持って冬山行ってる人で講習受けた人、最近はかなり少ないよ
【格安】山屋が高速バスを語るスレ【脱マイカー】
登山靴の底ってどうやって洗っています? 靴底が一番汚れが残った感じになり気になり・・・
ホイッスルは何使ってる?
そんな訳で北泉ヶ岳&泉ヶ岳ハイキングに行ってきた
【ライター】オススメはBic、個人的にはスリム!一見使い捨てだけどガスもフリントも詰め替え出来るクリッパーも良い
神々の山嶺レンタルしたけどひでーなコレ 端折り過ぎ。山の映像もさっぱりだし…
のぼりべつクマ牧場の歴代ボス紹介が面白いwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
超ビギナー女性にお勧めのトレッキングシューズ教えて下さい。
長野県でゆるソロキャンプをしてくる!
JRO入った。低山メインの日帰りハイカーですが念の為。民間の捜索費用は払えないyo
南部鉄の鈴買った。いい音色。山ではよく響きそう。ただ重い…
攻守最強の趣味、ソロキャンプと判明
あの山がこんなところから見えた。
スポンサーリンク
中国も韓国も他のアジア諸国を見れば分かる
その国の一番都会で政治を行うのが通常なんだから
ましてや岐阜とか京都とか格落ちにも程がある