キャンプ楽しすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1: 名無しさん 2018/11/30(金) 10:14:30.283 ID:1Gulcl8jF
貧乏人は冬のキャンプができないから
必然的に冬キャンプやってる奴らはまともな奴が多い
実に質の高い趣味である
必然的に冬キャンプやってる奴らはまともな奴が多い
実に質の高い趣味である
3: 名無しさん 2018/11/30(金) 10:15:26.283 ID:N4k1LWJJM
オートキャンプの冬装備ってどんななの?
テントかわるの?
登山用はわかるのだけど
テントかわるの?
登山用はわかるのだけど
6: 名無しさん 2018/11/30(金) 10:16:15.037 ID:1Gulcl8jF
>>3
スカート付きのテント
それと灯油ストーブ
電源持ち込みでホットカーペット
これは基本装備
スカート付きのテント
それと灯油ストーブ
電源持ち込みでホットカーペット
これは基本装備
4: 名無しさん 2018/11/30(金) 10:15:35.998 ID:+3Wgx4Joa
静岡県民の俺キャンプ地に困らんわ
この時期いいよね
この時期いいよね
関連記事
スポンサーリンク
5: 名無しさん 2018/11/30(金) 10:16:11.983 ID:Z997wTJ80
良いね
高いの買ったがまだ行けてないや
高いの買ったがまだ行けてないや
10: 名無しさん 2018/11/30(金) 10:17:19.081 ID:EAjDCFV2a
なるほどと思ってしまった
11: 名無しさん 2018/11/30(金) 10:17:37.908 ID:Z997wTJ80
ホットカーペットはネタだよな?
まじなんか?
まじなんか?
16: 名無しさん 2018/11/30(金) 10:20:32.497 ID:1Gulcl8jF
>>11
マジもマジだよ
オートキャンプ場ならね
テント内に灯油ストーブは基本中の基本
電源あるキャンプサイトならホットカーペット持ち込みは常識
むしろホットカーペットなくてこれからの時期に来るやつはバカ
マジもマジだよ
オートキャンプ場ならね
テント内に灯油ストーブは基本中の基本
電源あるキャンプサイトならホットカーペット持ち込みは常識
むしろホットカーペットなくてこれからの時期に来るやつはバカ
21: 名無しさん 2018/11/30(金) 10:22:40.048 ID:Z997wTJ80
>>16
まじか
外部電源なんかも持ってるがホットカーペットの発想はなかったな
それで使えるか調べてみるわ
まじか
外部電源なんかも持ってるがホットカーペットの発想はなかったな
それで使えるか調べてみるわ
15: 名無しさん 2018/11/30(金) 10:19:00.807 ID:1Gulcl8jF
冬キャンプは大きな車がないと無理
テント、暖房器具に少なくとも10万円はかかる
それとキャンプ場までの交通費
マジで金がかかる
程度の低いDQNはいないよ
反対に夏はヤバい
テント、暖房器具に少なくとも10万円はかかる
それとキャンプ場までの交通費
マジで金がかかる
程度の低いDQNはいないよ
反対に夏はヤバい
17: 名無しさん 2018/11/30(金) 10:20:42.196 ID:33f+CbpP0
キャンプなんて焚き火して気持ちいい時期にやるもんだよな
夏にBBQしてるやつみんな頭おかしい
夏にBBQしてるやつみんな頭おかしい
19: 名無しさん 2018/11/30(金) 10:21:25.758 ID:1Gulcl8jF
>>17
だな
冬こそキャンプシーズン
だな
冬こそキャンプシーズン
23: 名無しさん 2018/11/30(金) 10:23:16.651 ID:2B+5TQyrr
というか色々手間が掛かるからだな
着込んでこなきゃならないのもあるし
ウェーイしたいだけの猿はそれがストレスになるから冬は来ない
それでも来てるウェーイはいわばヴァストローデ級だからもう仕方ない
着込んでこなきゃならないのもあるし
ウェーイしたいだけの猿はそれがストレスになるから冬は来ない
それでも来てるウェーイはいわばヴァストローデ級だからもう仕方ない
24: 名無しさん 2018/11/30(金) 10:24:42.805 ID:33f+CbpP0
金持ってるなら煙突出せる幕買って炭でストーブ焚こうぜ
電気電気じゃ風情が無い
電気電気じゃ風情が無い
25: 名無しさん 2018/11/30(金) 10:25:58.639 ID:fz/KGxzL0
これがゆるキャン△おじさんか
26: 名無しさん 2018/11/30(金) 10:28:59.198 ID:DjaJB7vy0
金持ちならむしろ
薪ストーブ使って薪ストーブの上端でホットバタードラムやホットワイン湯煎したりして楽しむよな
薪ストーブ使って薪ストーブの上端でホットバタードラムやホットワイン湯煎したりして楽しむよな
27: 名無しさん 2018/11/30(金) 10:33:19.264 ID:XIdsgXqxd
ヒルバーグかのルディクスのテント
それにフジカハイペット2台
それにフジカハイペット2台
30: 名無しさん 2018/11/30(金) 10:35:50.085 ID:NLZd4C250
キャンプ場に電源サイト無いと評価悪く付けるでしょ?
31: 名無しさん 2018/11/30(金) 10:36:55.289 ID:XIdsgXqxd
>>30
普通、ポータブル電源持ってくよね?
普通、ポータブル電源持ってくよね?
35: 名無しさん 2018/11/30(金) 10:41:59.918 ID:DjaJB7vy0
キャタリティックヒーターをコタツみたいに使うのはかどるぞ
難点は出たくないでござる焚き火台まで行きたくないでござる状態になる事
難点は出たくないでござる焚き火台まで行きたくないでござる状態になる事
22: 名無しさん 2018/11/30(金) 10:23:14.868 ID:DjaJB7vy0
灯油ストーブである必要はないしホットカーペットもいらない
こうじゃなきゃ駄目って思い込みすぎww
まぁ費用と荷物増えるのはたしか
CAMP LIFE 2018 Autumn&Winte Issue 2018-2019 焚き火道具大全
こうじゃなきゃ駄目って思い込みすぎww
まぁ費用と荷物増えるのはたしか
CAMP LIFE 2018 Autumn&Winte Issue 2018-2019 焚き火道具大全
注目記事 (*゚∀゚)引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1543540470/
2泊3日の山行で雲ノ平まで行くのって可能ですか?
電車の中でザックの中を確認したい時、雨蓋って邪魔な気がしてきた…
フロアレスのテントを使う人って雨が降って水がテント内に入って来た時とかどうするの?
学生時代にバスケしてたから体力に自信あったけど、半年前に山登りはじめたら体力的に厳しいの実感した…
ピッケル持って冬山行ってる人で講習受けた人、最近はかなり少ないよ
【格安】山屋が高速バスを語るスレ【脱マイカー】
登山靴の底ってどうやって洗っています? 靴底が一番汚れが残った感じになり気になり・・・
ホイッスルは何使ってる?
そんな訳で北泉ヶ岳&泉ヶ岳ハイキングに行ってきた
【ライター】オススメはBic、個人的にはスリム!一見使い捨てだけどガスもフリントも詰め替え出来るクリッパーも良い
神々の山嶺レンタルしたけどひでーなコレ 端折り過ぎ。山の映像もさっぱりだし…
のぼりべつクマ牧場の歴代ボス紹介が面白いwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
超ビギナー女性にお勧めのトレッキングシューズ教えて下さい。
長野県でゆるソロキャンプをしてくる!
JRO入った。低山メインの日帰りハイカーですが念の為。民間の捜索費用は払えないyo
南部鉄の鈴買った。いい音色。山ではよく響きそう。ただ重い…
スポンサーリンク