1: 名無しさん 2018/12/07(金) 18:53:23.60 ID:CAP_USER9
コケが持ち去られ、地面がむき出しになった箇所が点在する平泉寺白山神社の境内=11月、福井県勝山市平泉寺町平泉寺
 
19

 福井県勝山市の平泉寺白山神社境内でコケが掘り起こされ、持ち去られる被害が相次いでいる。拝殿付近の最もコケが美しい場所に被害が集中し、観光名所が無残な姿となっている。昨年の白山開山1300年を機に観光客が急増しているさなかで、地元住民らは「許せない行為」「元の風景に戻るのだろうか」と憤っている。

 現場は拝殿に向かう参道の南側。コケがじゅうたんのように広がり、観光パンフレットにも頻繁に登場する白山平泉寺を代表する場所だ。

 9月ごろから地元の平泉寺区の住民が早朝、清掃に訪れると、コケが長さ15~20センチほどなくなり地面がむき出しになっている箇所が見られるようになった。現在では少なくとも10箇所ほどに広がっている。イノシシが掘り起こす被害は過去にもあったが「(イノシシによる被害のように)付近にめくれ上がったコケがなく、明らかに人為的に持ち去られている」(平泉寺区総代の大久保満さん)という。

 その後、不審人物が日中にコケをリュックに入れる現場を観光客が目撃し、持ち去り行為は決定的となった。

 区はパトロールを強化しているものの常時目を光らせるのは難しく、対応に苦慮している。防犯カメラは付近に電源がなく、景観上も設置は困難だという。

 平泉寺を訪れる観光客は2016年度までは年間9~12万人台で推移していたが、泰澄が白山を開き1300年の節目だった17年度は36万人に急増した。本年度も10月末までに18万4千人が訪れ、平日でも絶えない。住民の一人は「観光客が増えたのは歓迎だが、こんなことをする人間も呼び寄せてしまったのか」とショックを隠せない。

 ■「持って帰っても育たない」

 福井県立大学の大石善隆准教授(コケ生態学)は「コケは集団で密な群生をつくり水分を維持している。1カ所なくなると周囲も広く枯れることもある」と指摘。白山平泉寺の被害は回復するにしても場合によって数年以上かかるとみる。また白山平泉寺に広がるコケの多くはヒノキゴケであることから「生育には適度な湿り気が必須。人家では乾燥しすぎるため、持ち帰ってもまず育たない」と話している。

2018年12月6日 午前7時10分
福井新聞
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/753642

【福井】コケの名所、平泉寺で持ち去り横行 無残な姿に憤る住民/勝山市

スポンサーリンク
1
平泉寺白山神社 - Wikipedia
平泉寺白山神社(へいせんじはくさんじんじゃ)は、福井県勝山市平泉寺町平泉寺[1]に鎮座する神社。明治時代までは霊応山平泉寺という天台宗の有力な寺院だった。

6: 名無しさん 2018/12/07(金) 18:55:24.33 ID:ucEMPoGv0
苔は売れるからなー

11: 名無しさん 2018/12/07(金) 18:55:56.65 ID:CkSu6Qys0
コケにされたもんだな

14: 名無しさん 2018/12/07(金) 18:57:02.79 ID:xvuH773q0
持ち去る帰り道でこけてしまえ

17: 名無しさん 2018/12/07(金) 18:58:07.06 ID:ucEMPoGv0
流木とかも良い形のものは
普通に一本5000円からで売れる
アクアリウムとかやってると
一本市万円以上でもつい買っちゃうんだよ

21: 名無しさん 2018/12/07(金) 18:58:33.74 ID:hJf3v41C0
コケを買ってなにするんだ?

40: 名無しさん 2018/12/07(金) 19:02:57.94 ID:Ohuwgnrj0
>>21
盆栽。
コケだけの盆栽
石にコケが貼り付いている盆栽
松や真柏の根元がコケで覆われている盆栽
いろいろあるよ

38: 名無しさん 2018/12/07(金) 19:01:48.25 ID:nw8VAfS30
この寺は車がないと行けない。

外国人がレンタカーという可能性もあるがおそらくは車移動してる日本人観光客だと思う。

そんなに外国人が来てるように見えないし。

44: 名無しさん 2018/12/07(金) 19:03:37.86 ID:YLTc7soq0
>「生育には適度な湿り気が必須。人家では乾燥しすぎるため、持ち帰ってもまず育たない」

コケリウムやテラリウムで育成するんだよ、庭先にくっつけとくだけじゃないんだよ

54: 名無しさん 2018/12/07(金) 19:05:55.56 ID:ncBp1DX00
ここの寺の苔だけじゃなくてどこの苔も同じく他所から持って来たものは根付くの難しいよ

56: 名無しさん 2018/12/07(金) 19:06:41.13 ID:9GsXETBK0
庭で育てる為に持って帰る奴のほうが少ないだろ
寺の物を持ち去るってなんか憑いてそう

57: 名無しさん 2018/12/07(金) 19:07:59.28 ID:hu1tK/kM0
よそ様の良いものは自分もほしい
隣に芝は青く見える
他人の物は自分の物、自分の物は自分の物

60: 名無しさん 2018/12/07(金) 19:09:08.18 ID:YLTc7soq0
今流行ってるからマニアが盗んだと思うけどな
わざわざこんな

63: 名無しさん 2018/12/07(金) 19:10:29.63 ID:BjfzafRX0
大罰当たるよ。

67: 名無しさん 2018/12/07(金) 19:12:18.12 ID:tcQfmj660
持ち帰っても9割がた枯らしてゴミになるだけだろう

69: 名無しさん 2018/12/07(金) 19:13:19.07 ID:YLTc7soq0
いるんだよなぁ罰当たりとかそういうこと気にしないで
御利益にあやかろうとする常識外れのやつって

75: 名無しさん 2018/12/07(金) 19:16:03.04 ID:BjfzafRX0
昔は手水舎に水がなかったほど寂れた神社だったのに

76: 名無しさん 2018/12/07(金) 19:16:34.59 ID:7AWgTFOX0
数年前に行ったことあるけど誰もいなくて寂しい所だったわ
今は観光客多いの?恐竜博物館に行くついでに行く人もいるのかな

81: 名無しさん 2018/12/07(金) 19:20:03.04 ID:qCpE6nHTO
>>76
5月の連休とか驚くほど人多くなった
昔は池のところで蛇見かけるほど静かだったのに

90: 名無しさん 2018/12/07(金) 19:23:57.96 ID:7AWgTFOX0
>>81
そうなんだ
人っ子一人いなくて怖くてすぐ帰った記憶しかないや

91: 名無しさん 2018/12/07(金) 19:24:26.66 ID:rn8JzKaX0
コケブーム的に煽っている連中もいるが、実際にはコケの
メンテは相当大変で、敵地でないとすぐ枯れてしまうので
大きな流行にはなり得ないな。

98: 名無しさん 2018/12/07(金) 19:27:59.40 ID:Ix0AfN0B0
>>91
庭岩の上に張り付いていたし、庭の水やりなんかもしてないけどなあ
結構はがしても3年くらいで元に戻るし

102: 名無しさん 2018/12/07(金) 19:29:43.67 ID:Ix0AfN0B0
コケなんて増やそうと思えば増えると思うが
売れるのか
まあいろいろ種類もあるだろうけど

112: 名無しさん 2018/12/07(金) 19:36:15.48 ID:GLT1Dqci0
家に持って帰っても仕方ないだろうに。
自分の家の庭を苔まみれにする気か?
そもそも木々が生い茂ったところで適度な湿気がないと
苔って育たないだろうに。人が住んでいるところでそんなところないわ。

117: 名無しさん 2018/12/07(金) 19:37:25.65 ID:xPlS2W8T0
繁殖に成功したら自慢にはなるな

80: 名無しさん 2018/12/07(金) 19:18:46.71 ID:SjU6q4rr0
苔で小遣い稼ぎは、テレビでやってたもんなぁ
売るほうも売るほうだけど、盗品の苔で風流とかやってる奴も、相当間抜けだ

知りたい 会いたい 特徴がよくわかる コケ図鑑

注目記事 (*゚∀゚)

気温0度くらいの時メスティンでご飯炊きたいんですが…

山ではどんな財布使ってる?

縦走中雨に降られたりすると最終的には乞食と野良犬が混ざったような匂いを発してるわ…

サーモスの水筒欲しいのにダサいやつしかないんだがwwwwwwwwwwwwww

渓流釣り師だが渓流竿の名前が面白すぎるので上げていく

野生生物に襲われた奴wwwwwwwwwwwwwww

初心者です。モンベルで揃えると5万超えそうなんだけどもっと安くできないかな。。。

実際山に行って分った事は、登山じゃ痩せないな…

【海・山にまつわる怖い話・不思議な話】山奥の採石場で出会った不思議な母娘

楽しむ趣味だからガソリン代や高速代を気にしすぎるのもいけない、と思ってはいるけど…

毎年春に山菜採りの年寄り襲われる話は聞くが、ソロ登山者のそれは聞いたことが無い

時間と金を全力でつぎ込んでた趣味にいきなり飽きることってある?

JRO入った。低山メインの日帰りハイカーですが念の為。民間の捜索費用は払えないyo

そうだキャンプ、行こう

【甲山】心霊スポット巡りしながら初詣に行く!

電車の中でザックの中を確認したい時、雨蓋って邪魔な気がしてきた…

引用元:

スポンサーリンク