1: 名無しさん 2019/01/13(日) 21:27:28.00 ID:rtaa1Ps39
阪神高速道路(東灘区)

阪神大震災、夜明け前の追悼「限界」取りやめ相次ぐ

 17日で発生から24年となる阪神大震災の追悼行事を取りやめる動きが、兵庫県内で相次いでいる。背景には被災者の高齢化が進んだことに加え、夜明け前の行事に出席する身体的負担も。行事の減少傾向は近年続いており、関係者からは「震災の風化につながる」と懸念する声も上がる。

 「百万ドルの夜景」を一望できる神戸市中央区の諏訪山公園・ビーナスブリッジで、震災翌年から毎年行われてきた「早朝追悼のつどい」。
実行委員会は昨年11月、震災24年となる今回での終了を決めた。

 つどいでは毎年、震災発生時刻の午前5時46分に追悼の鐘を鳴らし、遺族らが黙祷(もくとう)。トランペット奏者、松平晃さん(76)=川崎市=が犠牲者に向け追悼の音色を響かせてきた。平成19年の十三回忌でいったん終了となったが、存続を望む市民の声を受け、翌20年以降も被災者ら有志の実行委で続けてきた。

 しかし、実行委のメンバーの多くが80~90代と高齢になり、健康面に不安を抱える人が増加。冬は路面が凍ることもある暗い山道を登ることも危険なことから、今回で区切りとする。実行委の委員長を務める安田秋成さん(93)は「街の明かりとともに犠牲者をしのぶ貴重な式だった。追悼の場が減るのが残念だ」と肩を落とす。

 高齢化などを理由に取りやめるケースは、兵庫県内で相次いでいる。
神戸市の市民団体「市民による追悼行事を考える会」の調査によると、今年1月17日前後に予定される追悼行事は昨年12月時点で計53件。
昨年よりも3件減り、震災20年の節目だった27年の110件からは半減した。


 1月17日に鐘を鳴らす寺院などもここ10年で半減し、近年は正午に遅らせるケースも目立つ。同会の世話人、計盛(かずもり)哲夫さんは「この傾向が震災の風化につながらないようにしたい」と話している。

 夜明け前の追悼行事は身体的な負担が大きいとして、開催時間を見直す動きもある。

 神戸市長田区の復興住宅「フレール・アスタ若松」では毎年、震災発生時刻に合わせ、敷地内の復興記念碑前で追悼行事を開催してきた。
しかし、参加者の大半が80歳を超え、数年前から「寒さの厳しい夜明け前に集まるのは体力的にきつい」との声が上がった。自治会は昨年11月、役員会で行事の取りやめを提案し、全会一致で承認された。

 一方で、復興住宅内で毎月開いている交流会「ふれあい喫茶」を初めて17日朝に開催する。住民や若い世代に向け、震災当時や復興の道のりを語り継ぐ内容という。実行委副委員長の船引康義さん(53)は「時刻にこだわるのでなく、あの日を思い出し、犠牲者をしのぶことが大切だ」と強調している。

産経新聞(林信登、1/13(日) 19:28配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190113-00000534-san-soci

【追悼】阪神大震災、震災発生時刻の午前5時46分の夜明け前追悼「限界」で取りやめ相次ぐ

スポンサーリンク
3: 名無しさん 2019/01/13(日) 21:29:22.49 ID:3Cqc47Gw0
風化して何が悪い?
人は忘れる生き物だ

166: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:06:44.89 ID:qUED+qu10
>>3
去年から東京に転勤してるが、忘れそうになるわ…

619: 名無しさん 2019/01/14(月) 04:43:32.13 ID:RAUc1GW30
>>3
歴史に学ぼうとしない愚か者の意見

632: 名無しさん 2019/01/14(月) 06:29:08.04 ID:gfhYUPeL0
>>619
歴史を引きずり過ぎるのもな
必要なのだけ残せばいいよ

4: 名無しさん 2019/01/13(日) 21:30:33.46 ID:fxkeOlLN0
亡くなった人らの遺族が忘れなければいいこと
言い出したら毎日毎日何かの事故事件天災で死んだ人おるわ

397: 名無しさん 2019/01/13(日) 23:28:54.79 ID:ycKUQzZN0
>>4
むしろ遺族だから忘れていくことが必要なんじゃね
それが前を向くって事だろう
亡くなった時刻を忘れて月命日を忘れて命日を忘れて、次は30年目の節目に思い出して
終わりにしたらいい
ノウハウだけ抜き出して、兵庫防災の日と定めて、防災訓練の日にでもしたら。

12: 名無しさん 2019/01/13(日) 21:32:40.33 ID:T3tQ+75K0
昼からでいいじゃない

579: 名無しさん 2019/01/14(月) 02:33:01.90 ID:xkFVJ3am0
>>12
うん、寒い時期だしその方がより大人数集まりやすいし

52: 名無しさん 2019/01/13(日) 21:42:18.65 ID:BLJH/rEJ0
亡くなったご家族のことを思うとやめることに罪悪感があるのだろうけど

もし魂があるなら亡くなった方は暖かいとこにいてって思うだろうし
魂がないなら罪悪感を抱くことも無意味だ

家で思い出すのと会場で思い出すの
ふたつの気持ちに差はないよ

65: 名無しさん 2019/01/13(日) 21:44:26.37 ID:QmHOeJRf0
年をとると年々早起きになってくるから楽になるのと違うのか

89: 名無しさん 2019/01/13(日) 21:48:33.12 ID:s2U0i34V0
>>65
早起きはできても、寒い中、暗い・足元の悪い所を歩くのが困難になる。
高齢者は、たった一回の転倒で寝たきりになる確率が高いからね。

家族が付き添えることもあるだろうけど、
これだけ共稼ぎが進んだ今、付き添える家族がどれだけいるか。

90: 名無しさん 2019/01/13(日) 21:48:44.87 ID:w7p1xAvW0
30年後には我々ほとんど居ないからな
風化はするだろ

98: 名無しさん 2019/01/13(日) 21:50:16.59 ID:uKoJV6fG0
>>90
教訓として生きてる。地震起きたら火を消せは関東大震災から。

107: 名無しさん 2019/01/13(日) 21:52:50.45 ID:T5I5e3JT0
>>98
関東大震災は昼食準備中の台風通った後っていう
最悪の火災延焼パターンの状況で起きたからな
火を消せとかいう小さい次元で解決する話じゃないんだよな

95: 名無しさん 2019/01/13(日) 21:49:41.64 ID:Q47M6gak0
あの震災でアパートを焼け出され仮設住宅で暮らした身だが
追悼式典は興味ないし行ったこともない
もちろん忘れることもないけど;

101: 名無しさん 2019/01/13(日) 21:51:11.27 ID:w7p1xAvW0
いまんとこ東日本大震災が国内最大級だからなあ
他は霞んでいくのは仕方ない

116: 名無しさん 2019/01/13(日) 21:55:52.57 ID:T5I5e3JT0
>>101
宝永地震とかあるじゃん
富士山噴火したやつ

187: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:11:50.04 ID:0AN7Rzl/0
>>101
死者数だとやはり関東大震災がダントツでは
2番目が東日本大震災
3番目は濃尾地震かな
ググッてないから正しいかはわからん

211: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:17:43.93 ID:T5I5e3JT0
>>187
明治以降に発生した、死者・行方不明者数の多い地震

1 関東大震災 105,385人
2 東日本大震災 22,199人
3 明治三陸地震 21,959人
4 濃尾地震 7,273人
5 阪神・淡路大震災 6,437人

230: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:22:34.95 ID:0AN7Rzl/0
>>211
明治の津波も2万人以上死んだんだな
海溝型も直下型も経験者が死に絶えた頃を狙ってやってきてるな
自然の悪意を感じる

104: 名無しさん 2019/01/13(日) 21:52:09.66 ID:x3R/dt350
震災後他県に引っ越ししたけど
西宮在住の小学生の姪が震災の事殆ど知らなかったのはショック

108: 名無しさん 2019/01/13(日) 21:53:09.94 ID:PmPzwdH+0
>>104
そりゃ生まれてなかったんだもん。
うちの甥姪もしらんとおもう。
平成生まれは基本的に知らないだろう。

191: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:13:28.95 ID:qUED+qu10
>>104
うちの甥っ子も知らんわ。親(実妹)が教えてない。

130: 名無しさん 2019/01/13(日) 21:59:52.53 ID:4FFcEIZh0
個人の法事だってだんだん間が開いていくしな
忘れないのは大事だけど、過去に縛られすぎるのも良くないよな

144: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:03:19.42 ID:xXRWuRM20
風化させないことと
クソ寒いなか早朝に集まって儀礼することとは違うだろ
あったかい家の中でやるなり、時間ずらすなり工夫しろよ、祈りが真摯なら場所は関係ない

248: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:28:26.83 ID:+akupl650
そりゃ老人にはキツイわ
いくら供養だといって自分が転んで死ぬのは本末転倒だよ

255: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:30:26.03 ID:PmPzwdH+0
>>248
寒い朝は血圧が上がるから老人が早朝出歩くのはよくないんだよね。

316: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:52:36.22 ID:c3dheVDS0
関東大震災は今でも語り継がれてるけど
風化してるのかな、避難訓練以外に何かやってる?

344: 名無しさん 2019/01/13(日) 23:04:40.15 ID:W7DpMBdi0
>>316
語り継がれてるというか、そのせいで9月1日が防災の日になったからみんな忘れないんだろ。

ただ、詳細はあんましらないね。
震源とか、神奈川でも甚大な被害があったとか、日にちと時刻は覚えてても年が分からないとか。

392: 名無しさん 2019/01/13(日) 23:27:14.71 ID:4QQwdCTf0
寒いからね
仕方がない

396: 名無しさん 2019/01/13(日) 23:28:36.94 ID:oSYTwWwk0
>>392
もっともな意見ですわ・・・

416: 名無しさん 2019/01/13(日) 23:35:10.56 ID:zOsrXMpb0
キリをつけられるんならいいんじゃないか
形骸化するより前向きで
「風化する」って何を継続したいんだ?防災の意識なら十分に残ったから最近の震度6でも大きな被害が無いんだろう

665: 名無しさん 2019/01/14(月) 08:08:01.49 ID:/NyPHV6L0
祈るだけじゃなく、被害が生じたときの本当に被害の大きかった現場の映像を流せば教訓も残るだろうけど、トラウマ呼び起こすために、流せないもんな。
津波も引いた映像で少し流す程度だし。
原発事故もテレビで映像として見ることないよな。

本当は教訓としたいのではなく、心を癒やす、忘れるための儀式なのかもしれないが。

報道写真全記録―阪神大震災

注目記事 (*゚∀゚)

暖かい地方ではヤブツバキが咲き始めた 遅い所では5月まで咲いている息の長い花だ

雪山ってフリースとソフトシェルどっち着ればいいの?

俺はコールマンの安物UVカット偏光レンズ付きがお気に入り

山登りしてるタイツ短パン男を良く見るけどさ、 山はギリギリセーフだとしても山から下りて自宅に着くまでの間どうすんの?

【 /^o^\フッジッサーン】本栖湖畔から富士山の写真撮ってきたったwwwwwwwwwwwwwww

俺はコールマンの安物UVカット偏光レンズ付きがお気に入り

カッコいい、不思議…国内外問わずとにかく山容が素敵な山を教えてほしい

深い山の中にある人がまったくいないテント場でソロ テント泊するの怖くないですか?

ツインバーナーモドキを作ってみた!

【百名山について語るスレ】今だったら高尾山とか選ばれそう…皇海山とか平が岳とか外されそう

永谷園のアルファ米食べてみた! 値段は高いがそれに見合う味と手軽さ

鳥や動物よく登山道歩いてるけどねやっぱり歩きやすいらしい…

山林買うって大変かな?

タケペグってさー あれみんな自分で作ってんの?

もうNATOベルトでしか我慢できないからチタンアルバに戻るわ…さよならプロトレック

イグナイタの性能の違いあるよな。あんなんでなにが違うんだろうって思うけど。

引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547382448/

スポンサーリンク