納車したてのハリアーで雪山行った結果
1: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:10:58.260 ID:6e8FcOTN0
関連記事
スポンサーリンク
2: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:11:34.287 ID:6e8FcOTN0
3: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:11:40.111 ID:qgh8OZVzd
まぁそうなるわな
4: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:11:41.794 ID:2ysExSFfF
へたくそ
6: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:12:17.379 ID:stZ3z+Vz0
ハリアー総額いくら?
10: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:13:32.831 ID:6e8FcOTN0
>>6
350万円
350万円
13: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:14:09.494 ID:SGIk2INc0
廃車?
15: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:14:37.103 ID:6e8FcOTN0
>>13
廃車まではいかないけど修理必須
廃車まではいかないけど修理必須
17: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:14:44.949 ID:vhvoLxOlp
この後どうしたの?
22: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:15:22.969 ID:6e8FcOTN0
>>17
JAL呼んだ
JAL呼んだ
30: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:16:11.343 ID:jATBsg760
>>22
JALワロタwwwww
JALワロタwwwww
18: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:14:46.830 ID:raWI8Aun0
ロードサービスいくら
22: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:15:22.969 ID:6e8FcOTN0
>>18
会員だから無料
会員だから無料
34: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:16:39.012 ID:gYHiIyiqa
ゆっくり降りれば良かったのに
仮に四駆でもスピード出して下れば一緒
仮に四駆でもスピード出して下れば一緒
39: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:17:03.111 ID:RDfMzXZGa
修理してもちゃんと回復するのか?
47: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:17:51.372 ID:6e8FcOTN0
>>39
ディーラーの人は修理で治るって言ってた
ディーラーの人は修理で治るって言ってた
50: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:18:14.397 ID:UA82SUh00
ちゃんとスタッドレス履いてるな、雪で溝が見えなかったの?
55: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:19:17.247 ID:6e8FcOTN0
>>50
ハンドル切ってコーナー曲がろうとしたら滑ってそのまま真っ直ぐ側溝にドーン
ハンドル切ってコーナー曲がろうとしたら滑ってそのまま真っ直ぐ側溝にドーン
52: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:19:02.663 ID:AUMdbL5S0
対向車とすれ違いでもしようとしたのかな?
59: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:20:31.023 ID:KrPHZSL80
雪の下にアイスバーンがあったんだな
雪の山道はノロノロ運転しとけとあれほど
雪の山道はノロノロ運転しとけとあれほど
60: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:20:49.419 ID:REz9V8mI0
雪山で何してたんだよ?
65: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:21:27.508 ID:6e8FcOTN0
>>60
パワースポット行こうと思って峠走ってた滑った
パワースポット行こうと思って峠走ってた滑った
62: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:21:19.753 ID:df8+6fm90
68: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:21:52.167 ID:6e8FcOTN0
>>62
めっちゃ冷えてた
めっちゃ冷えてた
110: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:29:24.908 ID:K6Be280wa
>>62
スプレーチェーンより運転席から足出してズリズリさせたほうが良さそう
スプレーチェーンより運転席から足出してズリズリさせたほうが良さそう
66: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:21:42.010 ID:TTk2wzLW0
ハリアーってそもそもアウトドア向きなの?見た目だけSUVとかではないの?
72: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:22:50.522 ID:HCJy+xKo0
>>66
FFグレードがある時点で察しろ
FFグレードがある時点で察しろ
74: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:23:15.197 ID:V7Eziqsad
お前らハリアーめっちゃ馬鹿にしてるけど
じゃあ
何なら雪山行っていいんだよ??
じゃあ
何なら雪山行っていいんだよ??
89: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:26:09.560 ID:7iqq63uta
>>74
行っちゃだめ
中途半端なやつが無茶してポカやらかすのはいつの世でも同じ
セダンや軽トールで雪山行こうとは思わないし、ゲレンデヴァーゲンなら行ってもまぁ大丈夫だろ
見た目はいっちょ前、中身ポンコツなやつが勘違いするから道路脇の雪山に頭から突っ込んだりする
行っちゃだめ
中途半端なやつが無茶してポカやらかすのはいつの世でも同じ
セダンや軽トールで雪山行こうとは思わないし、ゲレンデヴァーゲンなら行ってもまぁ大丈夫だろ
見た目はいっちょ前、中身ポンコツなやつが勘違いするから道路脇の雪山に頭から突っ込んだりする
177: 名無しさん 2019/01/13(日) 23:20:42.314 ID:fjf3HRaw0 BE:515532299-2BP(1000)
>>74
俺はアウトバックで雪山に行ってるよ
なんだかんだ言ってもスバルの四駆は優秀だよ
俺はアウトバックで雪山に行ってるよ
なんだかんだ言ってもスバルの四駆は優秀だよ
85: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:25:43.105 ID:6e8FcOTN0
ランクルにすれば良かったと後悔
94: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:26:35.539 ID:RcUTSGYR0 BE:488979492-2BP(0)
>>85
お前の運転方法だとランクルでも無理やぞ
ただのスピードの出し過ぎ
お前の運転方法だとランクルでも無理やぞ
ただのスピードの出し過ぎ
99: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:27:15.683 ID:NyvAGtYr0
>>94
事故っても大丈夫なようにランクル買うんだぞ
事故っても大丈夫なようにランクル買うんだぞ
106: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:28:57.565 ID:3Qdlh5zj0
>>99
いやランクルでも事故ったらダメになるだろ
いやランクルでも事故ったらダメになるだろ
102: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:27:47.540 ID:zoHDDg2pd
これはスピードの出しすぎか
車体が重いのか
いずれにせよ四駆とか関係なさそう
車体が重いのか
いずれにせよ四駆とか関係なさそう
103: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:27:51.658 ID:H8MFVtcjd
何キロ出してたんだよ?
どうせ飛ばしてたんだろ
どうせ飛ばしてたんだろ
104: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:28:16.228 ID:6e8FcOTN0
>>103
40kmくらいで走ってた
40kmくらいで走ってた
109: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:29:12.351 ID:zoHDDg2pd
>>104
その道の下りで40は出しすぎちゃうか
その道の下りで40は出しすぎちゃうか
108: 名無しさん 2019/01/13(日) 22:29:08.012 ID:3hRfFz/Ta
まあ滑ったのが山側でよかったじゃない
165: 名無しさん 2019/01/13(日) 23:07:51.490 ID:tKiWafxAp
この坂は何に乗ってても滑るよ
強いて言うならスパイクタイヤでも履いとけば滑らない
このくらいの低μ路はATMT関係なくローギア(Lモード)でグリップ確かめながら下っていかないといかん
人間が滑りやすい岩場を走って下らないのと一緒だよ
強いて言うならスパイクタイヤでも履いとけば滑らない
このくらいの低μ路はATMT関係なくローギア(Lモード)でグリップ確かめながら下っていかないといかん
人間が滑りやすい岩場を走って下らないのと一緒だよ
222: 名無しさん 2019/01/14(月) 01:44:09.138 ID:W0dLAmNCd
注目記事 (*゚∀゚)引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1547385058/
暖かい地方ではヤブツバキが咲き始めた 遅い所では5月まで咲いている息の長い花だ
雪山ってフリースとソフトシェルどっち着ればいいの?
俺はコールマンの安物UVカット偏光レンズ付きがお気に入り
山登りしてるタイツ短パン男を良く見るけどさ、 山はギリギリセーフだとしても山から下りて自宅に着くまでの間どうすんの?
【 /^o^\フッジッサーン】本栖湖畔から富士山の写真撮ってきたったwwwwwwwwwwwwwww
俺はコールマンの安物UVカット偏光レンズ付きがお気に入り
カッコいい、不思議…国内外問わずとにかく山容が素敵な山を教えてほしい
深い山の中にある人がまったくいないテント場でソロ テント泊するの怖くないですか?
ツインバーナーモドキを作ってみた!
【百名山について語るスレ】今だったら高尾山とか選ばれそう…皇海山とか平が岳とか外されそう
永谷園のアルファ米食べてみた! 値段は高いがそれに見合う味と手軽さ
鳥や動物よく登山道歩いてるけどねやっぱり歩きやすいらしい…
山林買うって大変かな?
タケペグってさー あれみんな自分で作ってんの?
もうNATOベルトでしか我慢できないからチタンアルバに戻るわ…さよならプロトレック
イグナイタの性能の違いあるよな。あんなんでなにが違うんだろうって思うけど。
スポンサーリンク