1: 名無しさん 2019/01/14(月) 11:48:27.97 ID:gTw5iuVl9
スーパー南海地震図

「2018年12月に入って以降、太平洋南方沖の地震が急速に増えています。過去数十年間で、これほど集中したことはありません。きわめて危ない状況で、異常だといえます」

 そう警鐘を鳴らすのは、立命館大学・環太平洋文明研究センターの高橋学教授(災害リスクマネージメント)だ。

 上の画像を見てほしい。マップ内の「南海トラフ」に沿って、和歌山県南部の紀伊水道周辺や、四国と九州の間にある豊後水道、日向灘を中心に、2018年12月に入ってから地震が頻発していることがわかる。

 南海トラフとは、駿河湾(静岡県)から四国の南の海底に続く約700キロメートル、水深約4000メートルの深い溝のこと。そこから続く、ユーラシアプレートとフィリピン海プレートの境界に沿った場所を震源とする地震が相次いでいるのだ。

「いずれも震源が深く、南海トラフが直接動いたことによる地震。いつ南海地震が発生してもおかしくない状況になっています」(高橋氏)

 一方、頻発する地震について、気象庁はこう見ている。

「南海トラフ周辺の地震は、10月や11月に比べて増えたとは認識していません。活発化しているとはいえないでしょう」(同庁地震予知情報課)

 だが高橋氏は、2年前からの経緯をふまえ、こう指摘する。

「2016年ごろからユーラシアプレートが押される地震が増え始め、2018年4月ごろから愛知県、三重県、和歌山県などでの地震がさらに増えました。

 12月になってからいっそう増えた。南海トラフが動き始めているのです。新燃岳や桜島の噴火も、ユーラシアプレートが押されて、マグマが噴き出した噴火とみられています」

 南海トラフは、プレートがぶつかり合う場所でもある。そこを震源域とするマグニチュード8クラスの巨大地震は、100年から200年の周期で起きている。

 ちなみに、昭和東南海地震(1944年)と昭和南海地震(1946年)が発生してから、70年以上が経つ。そしてこれから、南海トラフに加え、その西南に続くプレート境界で起こるであろう大地震を、高橋氏は「スーパー南海地震」と命名した。

「プレート型地震が起きる3、4年前には、大きな地震が起きる。2016年の熊本地震、同年の鳥取県中部地震、2018年6月の大阪北部地震などは、南海トラフで起こる地震の予兆だと考えられます」(高橋氏、以下同)

 今後30年以内にマグニチュード8から9クラスの南海地震が、70パーセントから80パーセントの確率で発生し、最大32万人の死者が出ると、政府は想定。だが、高橋氏によれば、死者は津波だけで47万人にものぼるという。まさに「西南日本大震災」といえる大災害だ。


 政府は、2018年12月11日の中央防災会議で、南海トラフ地震への対応策をようやくまとめた。南海トラフ一帯の半分の地域で地震が発生した場合、残る地域でも巨大地震が発生する確率が高いため、事前に住民を避難させるというもの。具体策は各自治体に委ねるという。

「政府には切迫感が感じられません。遅くとも2020年までに南海地震は発生する可能性がきわめて高い。東京五輪や大阪万博が無事に開催できるか、まず対策が必要です」

 国が備えるより早く起きたら……。個人でできる備えは万全にしたい。

(週刊FLASH 2019年1月22日号)

1/14(月) 11:44
SmartFLASH
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190114-00010001-flash-peo

【南海トラフ】死者47万人「スーパー南海地震」の発生が秒読み段階

スポンサーリンク
8: 名無しさん 2019/01/14(月) 11:50:08.46 ID:5JUM5qcr0
ノストラダムスの大予言みたいなこと言ってるな

10: 名無しさん 2019/01/14(月) 11:50:44.19 ID:P/tR40fl0
落ちてきた瓦礫から美少女を守って英雄として死にたい

234: 名無しさん 2019/01/14(月) 12:15:23.88 ID:WSUV0CVj0
>>10
美少女トラウマだろ…

17: 名無しさん 2019/01/14(月) 11:51:52.48 ID:Etmo7OjI0
前回の南海地震が1946年だから、平均間隔から言ってまだ当面先じゃないの?
どうしてその当たり前の事実を誰も指摘しないのか。

721: 名無しさん 2019/01/14(月) 13:01:26.60 ID:zlOXSFWX0
>>17
平均30年間隔と言われていたらどえらいのが来た宮城県

768: 名無しさん 2019/01/14(月) 13:06:28.41 ID:PDocbn6A0
>>17
平均間隔はあまりあてにならない
前回の南海地震は南海トラフ巨大地震としては規模が小さく
エネルギーを放出しきってないと考えられている

前回の南海トラフ巨大地震は300年前の宝永地震で
この巨大地震のサイクルは300年~600年とされる

18: 名無しさん 2019/01/14(月) 11:51:54.01 ID:NMpZSBwG0
秒読みといっても、地球のすることですから

28: 名無しさん 2019/01/14(月) 11:53:58.81 ID:CH1VVqyr0
ちきゅう「掘削中なう」

70: 名無しさん 2019/01/14(月) 11:57:45.62 ID:aE4xp82M0
>>28
こういうレスたまに見るけど
地球規模からすれば、インスリンの針程度の掘削で何かが起きるの?

90: 名無しさん 2019/01/14(月) 12:00:10.11 ID:okAct+AD0
>>70
そう思われてたけど、アメリカの掘削事業と群発地震の優位な相関はすでに実証されてる

132: 名無しさん 2019/01/14(月) 12:05:36.20 ID:okAct+AD0

286: 名無しさん 2019/01/14(月) 12:19:24.21 ID:o1UkUxUC0
プレートの断裂は南海トラフから続く、ユーラシアプレートとフィリピン海プレートの境界から始まる。日本の活断層はそのエネルギーに耐えられず次々と裂けはじめてゆく。
糸魚川ー静岡間のフォッサマグナが裂けたらもうおしまいだ。富士山の大噴火とともに、日本は一気呵成に沈没していくんだ!

298: 名無しさん 2019/01/14(月) 12:20:11.21 ID:fd1eYJZP0
>>286
ほぅ

289: 名無しさん 2019/01/14(月) 12:19:40.12 ID:y949hJ+w0
今更スーパー付けなくても良かろうに

322: 名無しさん 2019/01/14(月) 12:21:34.20 ID:AEm+Vv990
>>289
そのうち
SSRとかURが頭に付くだろう

433: 名無しさん 2019/01/14(月) 12:31:34.98 ID:qunP6GzS0
明日の地震も予測できないくせに最近なにいってんだ

438: 名無しさん 2019/01/14(月) 12:32:18.50 ID:/51sPBDm0
さすがに死者40万人は盛りすぎ。1桁多いわ。
東日本大震災だって事前にM9.0を想定してたら死者数も20万人くらいの想定になっていただろう。
しかし実際は2万人だ。

450: 名無しさん 2019/01/14(月) 12:33:30.47 ID:ZGlcz5FQ0
>>438
時間帯次第だろ

479: 名無しさん 2019/01/14(月) 12:35:34.89 ID:4yX1REmi0
>>438
ここの津波は東日本よりはよ来るぞ

491: 名無しさん 2019/01/14(月) 12:36:45.10 ID:5GLOvpmi0
地震に刺激されて九州でカルデラ噴火が起きる方がよっぽどヤバいと思う

515: 名無しさん 2019/01/14(月) 12:38:34.68 ID:0wOU4pVA0
南関東直下型
1633年 (70年) 1703年 (79年) 1782年 (71年) 1853年 (70年) 1923年 (96年経過)

東海地震
1498年 (167年) 1605年 (102年) 1707年 (147年) 1854年 (165年経過) 

東南海地震
1605年 (102年) 1707年 (147年) 1854年 (90年) 1944年 (75年経過)

南海地震
1605年 (102年) 1707年 (147年) 1854年 (92年) 1946年 (73年経過)

全部ヤバいな、東南海と南海は周期的にはまだまだだけど、東海の発生で揺さぶられて、同時に揺れちゃう可能性があるらしい

657: 名無しさん 2019/01/14(月) 12:54:28.78 ID:ZwfhYnrc0
>>515
東日本大震災いわゆる東北太平洋沖地震で提唱された考え方に
「スーパーサイクル」というものがある
長い長い長い地球の歴史の中で我々が知りうる複数回の地震で
語ってしまうのもナンセンスかもだが
いわゆる東海地震域、そして昭和南海地震の割れ残りがあるという地震域

517: 名無しさん 2019/01/14(月) 12:38:36.88 ID:aEjHBrB80
1年も10年も変わらない世界だから

583: 名無しさん 2019/01/14(月) 12:46:35.68 ID:K3Fxip9j0
やたらと不安を煽っているにすぎない!

むろん南海トラフは秒読み段階ではない。

628: 名無しさん 2019/01/14(月) 12:51:14.08 ID:vOuUeeDj0
高知、徳島、和歌山県とかに住んでる人の反応はどうだろう
地元新聞、テレビとかは諦念でこの話題スルーなのかね
地震発生後3分、5分くらいで津浪到達じゃ対策なんか無いだらろうけど

683: 名無しさん 2019/01/14(月) 12:57:42.93 ID:gZj1AMzr0
>>628
Eテレかなんかの番組で、障害を持つ人が危機感を持って避難訓練してたが
時間的にも物理的にもかなり厳しそうだった
介護する人の為にも安全な場所に引っ越す選択肢を持って欲しいと感じたな

686: 名無しさん 2019/01/14(月) 12:57:45.88 ID:WO/RaBQ60
不安煽るのやめろよ
うちの婆さんが真に受けて来るんだから地震来るんだからってうるさいぞ
来るときに来るんだよ秒読みとかそんな表現いらねえんだ

731: 名無しさん 2019/01/14(月) 13:02:27.86 ID:xkFVJ3am0
>>686
いい婆さまではないか
そういう人は避難勧告出たら協力的だろ?
うちのばあちゃんわたしゃよかとか言ってるからいざとなったらみぞおち一発担いで逃げなきゃいけないかと頭が痛い

688: 名無しさん 2019/01/14(月) 12:58:00.38 ID:pOPiMMz70
今後30年間の地震確率マップっていうのが発表されて30年たって
全く当たらないことが証明されたんだよ

確率が低いとされるところに来まくった
そういうところは防災予算をつけてないから被害が拡大した

次が東南海かもしれないし、一番最後かもしれない

769: 名無しさん 2019/01/14(月) 13:06:33.52 ID:NXJ2Mxlo0
つべに上がってるようなシミュレーション見ると、
大津波警報すら間に合わない地域もあるみたいね


818: 名無しさん 2019/01/14(月) 13:10:11.77 ID:boWMdVTW0
>>769
静岡と高知は地震発生中に山にかけ上がらないと

857: 名無しさん 2019/01/14(月) 13:13:59.77 ID:AEds6CXp0
>>818
高知出身だけど学校の避難訓練も地震が収まったら走って避難場所に行け!という風に教わったな
3分以内に集合できなかったら消防隊員と校長先生に「君たちは死にたいのか!」と怒られた
東京に引っ越したらおかしとかくだらないことをやっててびっくりした

776: 名無しさん 2019/01/14(月) 13:07:04.63 ID:GrK9/8yz0
大地震が発生したら、近所の独り暮らし爺さん婆さん宅を回って安否確認をしなきゃならん自治体の取り決めがあるんだけど
ぶっちゃけ起きたら他人の事なんて考えてらんないと思う

901: 名無しさん 2019/01/14(月) 13:17:36.87 ID:Z0Qj2Lao0
>>776
そんな危険な事を一般人におしつける方がおかしい。
1円ももらってないのに。怪我しても補償もない。
親を助けてくれなかった!とか文句だけいう家族には、ならお前が一緒に住んどけと言いたい。

885: 名無しさん 2019/01/14(月) 13:16:10.18 ID:2PJ+6vzA0
なんかテレビだか動画だかでスロースリップを監視して予測できたら警報出すとかやってたみたいだけど
うまくいくといいねえ

899: 名無しさん 2019/01/14(月) 13:17:27.50 ID:boWMdVTW0
>>885
昔の話だろ今はスロースリップしまくってる

923: 名無しさん 2019/01/14(月) 13:19:29.41 ID:RpG4hYYg0
地球さんの感覚で秒読みと言われてもなあ

次の震災について本当のことを話してみよう。

注目記事 (*゚∀゚)

暖かい地方ではヤブツバキが咲き始めた 遅い所では5月まで咲いている息の長い花だ

雪山ってフリースとソフトシェルどっち着ればいいの?

俺はコールマンの安物UVカット偏光レンズ付きがお気に入り

山登りしてるタイツ短パン男を良く見るけどさ、 山はギリギリセーフだとしても山から下りて自宅に着くまでの間どうすんの?

【 /^o^\フッジッサーン】本栖湖畔から富士山の写真撮ってきたったwwwwwwwwwwwwwww

俺はコールマンの安物UVカット偏光レンズ付きがお気に入り

カッコいい、不思議…国内外問わずとにかく山容が素敵な山を教えてほしい

深い山の中にある人がまったくいないテント場でソロ テント泊するの怖くないですか?

ツインバーナーモドキを作ってみた!

【百名山について語るスレ】今だったら高尾山とか選ばれそう…皇海山とか平が岳とか外されそう

永谷園のアルファ米食べてみた! 値段は高いがそれに見合う味と手軽さ

鳥や動物よく登山道歩いてるけどねやっぱり歩きやすいらしい…

山林買うって大変かな?

タケペグってさー あれみんな自分で作ってんの?

もうNATOベルトでしか我慢できないからチタンアルバに戻るわ…さよならプロトレック

イグナイタの性能の違いあるよな。あんなんでなにが違うんだろうって思うけど。

引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547434107/

スポンサーリンク