1: 名無しさん 2019/01/30(水) 00:14:51.28 ID:pAm4A3wb9
今月26日、富山市で86歳の女性が遺体で見つかりました。去年5月には、香川県で生後2か月の赤ちゃんがベビーカーごと転落。8月には秋田県で10歳の男の子が用水路で流され、いずれも命を落としました。警察の統計では、おととしまでの3年間で200人以上が死亡。総延長40万キロ、地球10周分の長さがあり、住宅地などの風景に溶け込んだ農業用水路。取材を進めると“命を奪う危険な溝”といえる実態がわかってきました。(富山放送局記者 佐伯麻里 中谷圭佑)

2
3

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190129/k10011795481000.html

“命を奪う溝” 農業用水路、3年間で死者200人以上

スポンサーリンク
4: 名無しさん 2019/01/30(水) 00:16:26.78 ID:jU8hHOnQ0
3年で200人ってそんな落ちる?

12: 名無しさん 2019/01/30(水) 00:19:53.97 ID:6Ax3sROT0
>>4
1週間に1人以上だよな
あり得ない

304: 名無しさん 2019/01/30(水) 09:03:16.32 ID:ej4xfjdh0
>>4
広さ考えたらそんなに多くないだろ。
言い出したら「道路」でどれだけの人数が死んでると思ってるんだ。
「命を奪う道」とでも言うのか?w

5: 名無しさん 2019/01/30(水) 00:17:25.08 ID:lk4yZ09r0
地域によってはマジむき出し

16: 名無しさん 2019/01/30(水) 00:23:26.24 ID:NePCNEeX0
▼岡山の用水路は素人お断り感すごい。

no title
00

20: 名無しさん 2019/01/30(水) 00:27:09.85 ID:2YyRFeuL0
>>16
日中の写真でもこれなら、夜なんてまったく認識できなさそう

21: 名無しさん 2019/01/30(水) 00:28:03.53 ID:NePCNEeX0
岡山 「用水路を活用できないやつは素人」

4


25: 名無しさん 2019/01/30(水) 00:29:44.81 ID:bFGXUKnU0
なんか板で蓋でもしたらどうなの?コーナンにあるだろ

41: 名無しさん 2019/01/30(水) 00:34:25.97 ID:9HrjCSTY0
>>25
掃除とか点検がやりにくくなる

そもそも、水路は農家集団の資産ではあるが、
農家自ら自腹切って対策するハズがない
せいぜい政治家動かし、役場に陳情させて公共工事でやらせるだけ

43: 名無しさん 2019/01/30(水) 00:35:25.33 ID:NePCNEeX0
岡山 「境界は見るのではなく感じるもの」

8
9


283: 名無しさん 2019/01/30(水) 07:58:29.97 ID:5Brxm93j0
>>43
初見では無理すぎる
絶対に落ちる自信があるわ

75: 名無しさん 2019/01/30(水) 00:43:34.17 ID:3bzIcU5H0
農業用貯め池の氾濫も災害時の住宅浸水の原因になってる
ちゃんと国土用地の棲み分けを進めたほうがいい

81: 名無しさん 2019/01/30(水) 00:45:32.36 ID:OBu82fg70
何でフタしないの?

84: 名無しさん 2019/01/30(水) 00:48:12.37 ID:p/0102ea0
>>81
総延長40万キロはなあ…

103: 名無しさん 2019/01/30(水) 00:54:27.24 ID:UGc7dr1S0
>>84
全てに蓋が必要でも無いだろ

108: 名無しさん 2019/01/30(水) 00:54:53.03 ID:YoPwhQg30
岡山なんかもよく言われるけど、低地は水路の幅を広げない限り水が流れないんだからしょうがない。
管理上柵は邪魔だし用地もギリギリじゃどうしようもないのが実情。

133: 名無しさん 2019/01/30(水) 01:06:56.10 ID:rARI10DB0
用水路は全て函渠にすべき

140: 名無しさん 2019/01/30(水) 01:16:43.97 ID:Ne1fRl+20
>>133
用水の元は川の水だから大雨が降ると泥水が流れてきてだんだんつまるんだよ
だから定期的に泥上げをする必要がある

136: 名無しさん 2019/01/30(水) 01:11:58.87 ID:vvqnfNXn0
雑草で側溝が見えなかったりするよね
農家も田んぼ放置で太陽光とかやってるから、余計に状況が悪くなってると思う

138: 名無しさん 2019/01/30(水) 01:15:22.43 ID:T0jOdUTd0
まぁ身内が死ぬまでこういうのはそのままにしておけって思ってんだろ
身内、それも特に子供が死んでから後悔しても遅いんだけどな

154: 名無しさん 2019/01/30(水) 01:26:12.56 ID:4Bps0Nzz0
用水路も人の為にあるんだけどなあ
対策案だけ出すのは簡単だが
金を出させるのは難しい

196: 名無しさん 2019/01/30(水) 03:17:06.80 ID:2HAqN0yn0
こういうのって旅行とかで来た都会の人がハマったりするんじゃないの

199: 名無しさん 2019/01/30(水) 03:32:05.08 ID:wEO/kdrc0
東北の冬の用水路はヤバイ
雪が積もると道路と用水路の境界がなくなる
吹雪だと用水路に車が突っ込んでたりする

206: 名無しさん 2019/01/30(水) 03:37:08.40 ID:qsbnhpvN0
グレーチングとかで全面フタすると、今度は流されたときに脱出不能ということに
普段閉まってる流雪溝のフタが開いてるのは立派なトラップだよな
除雪終了したらちゃんとフタしろよ

236: 名無しさん 2019/01/30(水) 06:28:05.26 ID:PRdtRLiS0
スマホのながら歩きで普通に落ちそうだ

250: 名無しさん 2019/01/30(水) 07:01:29.10 ID:r2G66y7H0
俺も落ちたことある
腕、骨折
夜間で、知らない土地だと
マジ気付かない

251: 名無しさん 2019/01/30(水) 07:03:32.06 ID:/rZLshlX0
側溝に防護ネットはればええわな!

254: 名無しさん 2019/01/30(水) 07:06:20.29 ID:ToaFi1iPO
柵や蓋が無理でも、水路際の道路にライトで反射する塗料やシールを帯状に貼ればいいのでは
たいして金もかからないだろう
夜間に自転車や車なら光るし、歩行者は懐中電灯で自衛すればいい

257: 名無しさん 2019/01/30(水) 07:10:57.51 ID:HkQz3IFi0
>>254
縁に土が溜まるような構造にしておけば
そこに草生えて端がわかりやすくなる

265: 名無しさん 2019/01/30(水) 07:17:06.34 ID:ymeJkuL70
農業用水路って水を止めたり掃除したりする必要があるから蓋とか柵をつけられない
流れを変えると流量が変わってしまうからそれもできない
街灯をつけると農作物の発育に影響があると信じられているからそれもできない
このまま放置するしかないんだよ

300: 名無しさん 2019/01/30(水) 08:48:14.80 ID:g9/9dntl0
土地勘ない道だとこわいな

水路の用と美―農業用水路の多面的機能

注目記事 (*゚∀゚)

【山の怖い話】テント入り口に立つ赤いブーツを履いた女の子

テント泊用に60か65のザック見に行って来たけど、軽さで惹かれたグラナイトギアは見た目が…

今月初登山します。山頂でラーメン食べようと思うのですが、やはり最初はカップラーメンがいいんでしょ...

泡盛みたいに臭い強そうな酒ってどうやって山に持って行ってる? 容器に臭いついてえらいことなったりせんかね?

地元の標高200メートルの山登ってみたんだが、ガチできつかった。

トレラン覚えたら縦走も早くなるかな? 一日で新穂高から三俣蓮華小屋まで行ける体力がほしい…

登山中、歩く速度が違い過ぎるとどっちも苦痛だろ…

明日、蔵のある物件見に行くんだが古民家カフェでもやろうかなw

アライのトレックライズ1と、ニーモのタニLP2で迷ってるんだけど、どっちがいいとかある?

重いザック背負って走り込みするのは効果ありそうだけど、あんまりやってる人いないよね

かっぱは雨の日より防湿や保温や防風で着ることがほとんど…でも山の天気は変わりやすいから必ずザックには入れてる

グレゴリーではMとLの境目はおおよそ背面長46、48なら立派な胴長さん扱い…

若者がアウトドアしないのは何故なのか?どこ行ってもおっさんばかり…

誰もいない山奥でちょっと大きめの野性動物に遭遇したら害はなくてもやっぱり怖い (´・ω・`)

登山してみたいんやが、はたして何から始めればいいのか皆目見当がつかん…

4シーズン低山~3千m級まで色々なシーン試した結果、ジェットボイルは夏山低山用でしか使わなくなった

引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548774891/

スポンサーリンク