1: 名無しさん 2019/01/31(木) 07:47:50.24 ID:aOBbwyD39
4

コオロギの粉末入りパン販売
01月31日 07時28分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190131/8020003949.html

深刻な食糧問題を解決する手段として昆虫を食材として活用することが注目される中、徳島大学の研究を基にコオロギの粉末を原料に使ったパンの販売が始まりました。

徳島大学生物資源産業学部の三戸太郎准教授らのグループは、「フタホシコオロギ」という大型コオロギを食用として活用するため、飼育方法の研究を行っています。

このグループと連携して商品開発を行っている鳴門市の企業がこのほど、コオロギの粉末を使ったパンの缶詰の販売を始めました。

この缶詰には、30匹分にあたるコオロギの粉末3グラムを生地に加えたパンが2つ入っていて、食べやすいようにチョコレート味に仕上げています。

価格は600円で、教育機関などへの販売を見込んでいるということです。


6年前、国連の機関が、昆虫は家畜よりも必要となる餌の量が少ないうえに、栄養価が高いことから新たな栄養源として検討すべきだとする報告書を公表し、昆虫への注目が集まっています。

パンを販売する大学シーズ研究所の岡部慎司社長は「コオロギはフリーズドライで、味があまり感じられないようになっています。日本でも食品ロスの問題が深刻となる中、食に対する意識を改革する手段になってほしいです」と話していました。

【徳島】コオロギの粉末入りパン缶詰め販売開始    1缶600円

スポンサーリンク
13: 名無しさん 2019/01/31(木) 07:52:25.52 ID:x6x8rwVO0
サプリメントの粉末じゃいかんのか?

18: 名無しさん 2019/01/31(木) 07:54:05.06 ID:eVFqIbYn0
たけぇよ

25: 名無しさん 2019/01/31(木) 07:55:35.04 ID:P3Zgv7tb0
> 価格は600円で、教育機関などへの販売を見込んでいるということです。

やっぱまだ値段高いか
もっと一般的にならないとなあ

27: 名無しさん 2019/01/31(木) 07:56:06.14 ID:vdLi8/j40
まずは飼料にしろよw>昆虫食

28: 名無しさん 2019/01/31(木) 07:57:19.61 ID:+xxU4A2X0
この値段なら普通のパンでよくね?
あえて高いコオロギパンを選ぶ馬鹿はいないだろ

35: 名無しさん 2019/01/31(木) 08:00:03.19 ID:Ku8SMcGF0
>>28
実験だから

29: 名無しさん 2019/01/31(木) 07:57:29.33 ID:9XVLxV7I0
コオロギは蓄養魚の餌にして魚食う方がいい

42: 名無しさん 2019/01/31(木) 08:04:31.40 ID:7Jx2VdQG0
>>29
飼料にするのって割に合うのかな…

38: 名無しさん 2019/01/31(木) 08:01:38.47 ID:A+Kai+fX0
結局粉末状態にしないと駄目なのが大問題。
しかも高額。

多分コオロギよりフナムシの方が養殖しやすく美味いと思う

126: 名無しさん 2019/01/31(木) 09:32:35.90 ID:sbwCjax20
>>38
フナムシは過去何人もの昆虫食愛好家が挑んだがどう食ってもマズイと諦めた食材

コオロギレベルなら唐揚げにでもすりゃそれなりにイケるのは俺でも理解る、見た目の問題で粉末にしてるんだろうが

39: 名無しさん 2019/01/31(木) 08:02:19.34 ID:Su9QMXqw0
単純にイナゴの佃煮食わせた方が郷土料理としてと食料危機に対してはコストパフォーマンスが高いだろ

41: 名無しさん 2019/01/31(木) 08:03:03.95 ID:c/CinLOi0
ソーセージやウィンナーみたいな原形留めていない系と思えば、なんてことないだろ

48: 名無しさん 2019/01/31(木) 08:07:23.71 ID:Od0yhhNA0
進んで食いたいとは思わないけど
食える様になってたらそれはそれで良さそう

49: 名無しさん 2019/01/31(木) 08:07:57.52 ID:gaoKYI6J0
あんまり効率の良い食品とは思えない

52: 名無しさん 2019/01/31(木) 08:11:08.08 ID:U39e2Cci0
>>49
たんぱく質として考えた時にどんな家畜より
生産効率が良いのが昆虫な。

51: 名無しさん 2019/01/31(木) 08:11:04.40 ID:A+Kai+fX0
コオロギを繁殖させる事が出来るなら食糧難とは程遠いような気がする

70: 名無しさん 2019/01/31(木) 08:25:27.28 ID:lDo1/yfK0
昆虫食はWHOが推進してるね
人口の爆発的増加による食料不足に対応するには昆虫まで食べないと間に合わんらしい

93: 名無しさん 2019/01/31(木) 08:43:22.66 ID:/YCDYVGY0
>>70
大豆でも食ったらいいだけなのに西洋人が動物食にこだわってるだけ

106: 名無しさん 2019/01/31(木) 08:52:40.92 ID:IX98BWd60
>>93
作るの大変だからじゃろ
日本人が日頃食べてんのも大半はアメなんかの超絶広大な土地で一気に作った大量生産品
間に合わない

118: 名無しさん 2019/01/31(木) 09:16:33.87 ID:/YCDYVGY0
>>106
コオロギ育てるのも手間は掛かる
土地はいらんかもしれんが

123: 名無しさん 2019/01/31(木) 09:22:50.82 ID:IX98BWd60
>>118
どうやって育ててるんだろな
昔なんの昆虫だか、飼育中の昆虫がびっしり詰まった薄いトレイを何段も重ねてるのテレビで見たな
10匹でパン1個分
フリーズドライだから大豆よりも加工が楽で衛生的でもあるよね

78: 名無しさん 2019/01/31(木) 08:31:13.68 ID:aVy7+Ray0
人類は「人口を減らす」という選択肢に真剣に取り組まないと本当に滅びる

84: 名無しさん 2019/01/31(木) 08:38:12.45 ID:8JqB/3890
>>78
我が国は勝手に減っとるから、食糧難で昆虫食べるじゃなくて、
昆虫を美味しく食べたい。

かぶと虫の幼虫とかプリプリで美味しそうに思ったけど、土臭くて
アカンって書いてた人おったなぁ。

91: 名無しさん 2019/01/31(木) 08:41:54.63 ID:osEK0SMy0
>>84
カミキリムシの幼虫は生木食ってるから臭くなくて美味い、らしい

92: 名無しさん 2019/01/31(木) 08:42:03.05 ID:IX98BWd60
>>84
あの幼虫はそれっぽい想像してた…土臭そうw

コオロギならイナゴと似たようなもんだな

94: 名無しさん 2019/01/31(木) 08:44:08.67 ID:aoSReBoY0
美味しいなら別に問題ない
でも缶となると佃煮以上に味が濃そう

95: 名無しさん 2019/01/31(木) 08:45:48.03 ID:quCrWuGO0
東南アジア行った時に物は試しと色々食ってみたけど結構美味いんだよな
ビジュアルが敬遠させるんだろうけど小さい時から身近な食材って環境になればそういうのも無くなるだろうし色んな食文化が広がると良いね

115: 名無しさん 2019/01/31(木) 09:11:14.25 ID:cYl3p11W0
昆虫食のアレルギーも問題になりそうだな…

131: 名無しさん 2019/01/31(木) 09:42:03.45 ID:sbwCjax20
>>115
エビやカニに成分近いらしいんでアレルギーはすごく起こり得るそうだ
あと絶対ナマで食ったらあかんと言う話も

後者の理由は詳しく書きたくないんでお察し下さい

119: 名無しさん 2019/01/31(木) 09:17:14.39 ID:IX98BWd60
たんぱく質追加原料という意味だよ
パン製造時、他の目的ではなく栄養摂取目的でスキムミルクや野菜果物を添加するようなもん
缶詰パンなら非常食用としてまず出したんだろ
主食を用意しなくてもおk
いずれ価格も下がり一般食品用に降りてくる

123: 名無しさん 2019/01/31(木) 09:22:50.82 ID:IX98BWd60
>>119
主菜だ、肉魚

160: 名無しさん 2019/01/31(木) 10:12:10.44 ID:5W9beXAP0
コオロギって、ゴキブリとどう違うの?

171: 名無しさん 2019/01/31(木) 10:25:23.28 ID:xUCp6HSy0
>>160
ゴキブリはシロアリの仲間

種としてはかなり遠い
見かけで判断しない方がいい

162: 名無しさん 2019/01/31(木) 10:13:56.77 ID:QSyuSOEg0
大雑把にコオロギやゴキブリの100g当たりの栄養価は
タンパク質 70g
脂肪 20g
カロリー 500kcal

これに対して牛肉は
タンパク質 50g
脂肪 50g
カロリー 600kcal

という具合に昆虫優秀

165: 名無しさん 2019/01/31(木) 10:16:31.96 ID:sbwCjax20
>>162
昆虫を100g単位で食べるのが難しいから粉末が推奨されている
って理由があったかなそう言えば

169: 名無しさん 2019/01/31(木) 10:23:01.74 ID:QSyuSOEg0
>>165
加工コストの問題もあるしね
そのまんまの姿で何とかなりそうなのはハエの蛆くらいだが
これは流行らないだろうな

177: 名無しさん 2019/01/31(木) 10:49:18.06 ID:CimYfy1E0
そのうち
小麦とか大麦で肥育したコオロギの粉末入り!
みたいな本末転倒に陥ったりしてw

人生が変わる!特選 昆虫料理50

注目記事 (*゚∀゚)

ミリタリー系のザックで登山してる人いる? 普及してる登山用のはデザインや質感でどうにも好きになれない…

【山のトイレ事情】テント泊でトイレが遠い時は、本当に困る…

【山の怖い話】テント入り口に立つ赤いブーツを履いた女の子

テント泊用に60か65のザック見に行って来たけど、軽さで惹かれたグラナイトギアは見た目が…

今月初登山します。山頂でラーメン食べようと思うのですが、やはり最初はカップラーメンがいいんでしょ...

泡盛みたいに臭い強そうな酒ってどうやって山に持って行ってる? 容器に臭いついてえらいことなったりせんかね?

地元の標高200メートルの山登ってみたんだが、ガチできつかった。

トレラン覚えたら縦走も早くなるかな? 一日で新穂高から三俣蓮華小屋まで行ける体力がほしい…

登山中、歩く速度が違い過ぎるとどっちも苦痛だろ…

明日、蔵のある物件見に行くんだが古民家カフェでもやろうかなw

アライのトレックライズ1と、ニーモのタニLP2で迷ってるんだけど、どっちがいいとかある?

重いザック背負って走り込みするのは効果ありそうだけど、あんまりやってる人いないよね

かっぱは雨の日より防湿や保温や防風で着ることがほとんど…でも山の天気は変わりやすいから必ずザックには入れてる

グレゴリーではMとLの境目はおおよそ背面長46、48なら立派な胴長さん扱い…

若者がアウトドアしないのは何故なのか?どこ行ってもおっさんばかり…

誰もいない山奥でちょっと大きめの野性動物に遭遇したら害はなくてもやっぱり怖い (´・ω・`)

引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548888470/

スポンサーリンク