アウトドア向きの軽自動車ある?
1: 名無しさん 2019/02/03(日) 21:39:35.218 ID:CY+q2aLL0
キャンプとか行くからさ
今の車だと助手席にも荷物置かないとキャンプいけないんだ
今の車だと助手席にも荷物置かないとキャンプいけないんだ
2: 名無しさん 2019/02/03(日) 21:39:44.950 ID:u6QDVC2ia
ハスラー
3: 名無しさん 2019/02/03(日) 21:39:48.950 ID:ccpPmTD30
ジムニー
4: 名無しさん 2019/02/03(日) 21:40:01.397 ID:Yw97VdzY0
軽トラ
6: 名無しさん 2019/02/03(日) 21:40:12.478 ID:7R2fBHOz0
サンバー
7: 名無しさん 2019/02/03(日) 21:40:26.978 ID:3BQbjRoe0
ルーフキャリアつける
関連記事
10: 名無しさん 2019/02/03(日) 21:41:01.101 ID:7Hcq+V8Xd
ジムニー、N-BOX
11: 名無しさん 2019/02/03(日) 21:41:12.294 ID:L5mhYSo00
キャンプに行くなら軽はやめとけ
16: 名無しさん 2019/02/03(日) 21:42:37.500 ID:CY+q2aLL0
>>11
ん?なんで?
別に林間フリーサイトで悪路走ったりするわけじゃないぞ
ん?なんで?
別に林間フリーサイトで悪路走ったりするわけじゃないぞ
36: 名無しさん 2019/02/03(日) 21:49:40.110 ID:L5mhYSo00
>>16
悪路はなくても距離走るなら軽はない
新車で100切るならあれだけど200で買うならコンパクトカーで荷物積めるタイプのほうがいい
アウトドアの行動範囲が20km圏内なら好きにして
悪路はなくても距離走るなら軽はない
新車で100切るならあれだけど200で買うならコンパクトカーで荷物積めるタイプのほうがいい
アウトドアの行動範囲が20km圏内なら好きにして
39: 名無しさん 2019/02/03(日) 21:51:51.626 ID:CY+q2aLL0
>>36
あぁなるほど
普通車でコンパクトカーっていう選択もあるのか、、、
あぁなるほど
普通車でコンパクトカーっていう選択もあるのか、、、
13: 名無しさん 2019/02/03(日) 21:41:54.740 ID:CY+q2aLL0
やっぱハスラーとかジムニーだよねー
荷物大量載せそうだもんな
荷物大量載せそうだもんな
21: 名無しさん 2019/02/03(日) 21:43:19.544 ID:7Hcq+V8Xd
>>13
荷台と後部座席がフラットになる車が良いよ
あと荷台と天井までの高さが長いやつ
荷台と後部座席がフラットになる車が良いよ
あと荷台と天井までの高さが長いやつ
15: 名無しさん 2019/02/03(日) 21:42:17.222 ID:QaVkzvWE0
ハイゼットの四駆
17: 名無しさん 2019/02/03(日) 21:42:42.064 ID:RjywJJP90
ジムニーはあまり荷物のらんだろ
19: 名無しさん 2019/02/03(日) 21:42:58.400 ID:71nh6y3z0
ミニバン
20: 名無しさん 2019/02/03(日) 21:42:59.893 ID:5mtMpOV80
ウェイクだよあんちゃん!
22: 名無しさん 2019/02/03(日) 21:43:31.518 ID:3BQbjRoe0
ジムニーにはあまり荷物積めない
だからルーフに積む
だからルーフに積む
25: 名無しさん 2019/02/03(日) 21:44:09.833 ID:Njit0we0a
軽なら軽バン一択じゃないか
俺NV200に乗り換えたけど
俺NV200に乗り換えたけど
26: 名無しさん 2019/02/03(日) 21:45:00.213 ID:CY+q2aLL0
71: 名無しさん 2019/02/03(日) 23:24:20.715 ID:wvmvdvBx0
>>26
そんなにカッコ悪いか?
デザインだけなら最近の車カッコ悪いデザインかなり多いと思うぞ
そんなにカッコ悪いか?
デザインだけなら最近の車カッコ悪いデザインかなり多いと思うぞ
27: 名無しさん 2019/02/03(日) 21:45:02.006 ID:ypZgUUzN0
28: 名無しさん 2019/02/03(日) 21:45:17.171 ID:G2tlbLOt0
一人で車に積みきれないとか無駄な物多過ぎなんじゃ?
30: 名無しさん 2019/02/03(日) 21:47:00.236 ID:CY+q2aLL0
>>28
いや単純に今の車が狭い
ツーシーターのスポ車だからね
だから足兼アウトドア用の軽が
いや単純に今の車が狭い
ツーシーターのスポ車だからね
だから足兼アウトドア用の軽が
33: 名無しさん 2019/02/03(日) 21:47:58.142 ID:G2tlbLOt0
>>30
それでもバイクより積めるだろ
それでもバイクより積めるだろ
41: 名無しさん 2019/02/03(日) 21:52:18.724 ID:7Hcq+V8Xd
>>33
ツーリングキャンプの人と、車移動の人はやるキャンプが違うから相容れない
ツーリングキャンプの人と、車移動の人はやるキャンプが違うから相容れない
55: 名無しさん 2019/02/03(日) 21:58:03.438 ID:G2tlbLOt0
>>41
一人でやるならそんな変わらんだろ
俺は車で行く場合は複数人だからだいぶ違うけど
一人でやるならそんな変わらんだろ
俺は車で行く場合は複数人だからだいぶ違うけど
57: 名無しさん 2019/02/03(日) 22:00:22.169 ID:7Hcq+V8Xd
>>55
例えば、テーブル、椅子、調理器具とか
パッキング重視と、快適性重視で結構変わるよ?
例えば、テーブル、椅子、調理器具とか
パッキング重視と、快適性重視で結構変わるよ?
29: 名無しさん 2019/02/03(日) 21:45:56.215 ID:7Hcq+V8Xd
31: 名無しさん 2019/02/03(日) 21:47:54.840 ID:O3pcz/k90
やっすい軽ワゴン買って後ろのシートとっぱらえばいいよ
32: 名無しさん 2019/02/03(日) 21:47:55.647 ID:cj98jlx3a
走破性と積載量で軽トラおすすめ
35: 名無しさん 2019/02/03(日) 21:49:13.298 ID:CY+q2aLL0
>>32
コスパ最強なのは知ってる
でもさすがにキャンプ場に軽四は恥ずかしいわ
コスパ最強なのは知ってる
でもさすがにキャンプ場に軽四は恥ずかしいわ
47: 名無しさん 2019/02/03(日) 21:54:13.226 ID:7Hcq+V8Xd
37: 名無しさん 2019/02/03(日) 21:50:41.658 ID:L5mhYSo00
確かに軽トラはいいな
便利だ
便利だ
72: 名無しさん 2019/02/03(日) 23:27:13.091 ID:wvmvdvBx0
>>37
軽トラは本当に必要な人じゃなければ、運転席ですらシートほとんど寝かせる事も出来ないから一人しか乗らないと仮定してもきつすぎだろ
荷物だって年中シートはったりボックス入れたりめんどいぞ
軽トラは本当に必要な人じゃなければ、運転席ですらシートほとんど寝かせる事も出来ないから一人しか乗らないと仮定してもきつすぎだろ
荷物だって年中シートはったりボックス入れたりめんどいぞ
50: 名無しさん 2019/02/03(日) 21:54:33.959 ID:lGlgVJmv0
コンパクトカーで荷物積めるのってフィットくらいじゃね
他は下手したら軽のワゴンより積めない
他は下手したら軽のワゴンより積めない
56: 名無しさん 2019/02/03(日) 21:58:54.424 ID:L5mhYSo00
>>50
フリード、シエンタ、ポルテ(スペイド)、ソリオなど
ポルテなんてママ向けだけど1200kgで1500ccだと軽で走るのと比べたら段違い
フリード、シエンタ、ポルテ(スペイド)、ソリオなど
ポルテなんてママ向けだけど1200kgで1500ccだと軽で走るのと比べたら段違い
54: 名無しさん 2019/02/03(日) 21:57:58.711 ID:7Hcq+V8Xd
61: 名無しさん 2019/02/03(日) 22:07:15.569 ID:0eOGOQ0a0
どんなシチュエーションか分からないがユルキャンみたいな舗装された道行くんならなんだっていいよ
ガチ山の民から言わせてもらうとspeed and power ってトップギアアフリカ編で言ってたくらいの山を走破しなきゃ日本の林道はそんくらいだからHONDAのアクティトラックがオススメ
ガチ山の民から言わせてもらうとspeed and power ってトップギアアフリカ編で言ってたくらいの山を走破しなきゃ日本の林道はそんくらいだからHONDAのアクティトラックがオススメ
69: 名無しさん 2019/02/03(日) 22:33:09.910 ID:wvmvdvBx0
注目記事 (*゚∀゚)引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1549197575/
足骨折しても歩けって言われたら難しいけど、腕折れたくらいだったら半日程度なら歩くかも
"画質はスマホで十分" 世界中の大多数の人間がそう感じてるからコンテジは衰退した…けれど
ゴムでバチンと履くタイプのチェーンスパイク使っているんだけど、歩いていると雪が団子に固まって重く...
オスプレーのマンタAG36ってどう? オールシーズン低山日帰り用にほしいと思ってる。
縦走中雨に降られたりすると最終的には乞食と野良犬が混ざったような匂いを発してるわ…
黒戸尾根は道中の展望が悪いのが長すぎる…展望が開ける頃には体力的にキツくなってそれどころじゃない(笑)
公式に犬NGとは書いてないグレーゾーンの山について
山の中の鉱山跡について語らない?
【画像】小笠原諸島に行ってきたからマターリ写真貼っていく
JRO入った。低山メインの日帰りハイカーですが念の為。民間の捜索費用は払えないyo
ミリタリー系のザックで登山してる人いる? 普及してる登山用のはデザインや質感でどうにも好きになれない…
【山のトイレ事情】テント泊でトイレが遠い時は、本当に困る…
【山の怖い話】テント入り口に立つ赤いブーツを履いた女の子
テント泊用に60か65のザック見に行って来たけど、軽さで惹かれたグラナイトギアは見た目が…
今月初登山します。山頂でラーメン食べようと思うのですが、やはり最初はカップラーメンがいいんでしょ...
泡盛みたいに臭い強そうな酒ってどうやって山に持って行ってる? 容器に臭いついてえらいことなったりせんかね?