登山中のカップルの男(推定25歳)「すみませんペットボトルの水凍ちゃってww少し分けてもらえませんか?」
1: 名無しさん 2019/02/17(日) 09:09:15.083 ID:qnHUO5s+a
カップル女「お茶とかでもいいんですけど」
2: 名無しさん 2019/02/17(日) 09:10:36.571 ID:xaWM8aX60
自販機そこにありますよ
30: 名無しさん 2019/02/17(日) 09:28:37.629 ID:qnHUO5s+a
>>29
ヒュッテのとこだからロープウェイまで少しあったからな
我慢できなかったんだろ
ヒュッテのとこだからロープウェイまで少しあったからな
我慢できなかったんだろ
16: 名無しさん 2019/02/17(日) 09:19:00.865 ID:sqGrpff/0
流石にそんなレベルの冬登山しといてそれは無いだろwwwwww
無い……よな……?
無い……よな……?
関連記事
スポンサーリンク
17: 名無しさん 2019/02/17(日) 09:19:45.001 ID:u+6j4i0Na
自分の水が無くなっても遭難してない限り人から貰おうと思わんわ
だって水が無くなったのは準備や考えが足りなかったせいだし
カップルの女は幻滅していいと思う
だって水が無くなったのは準備や考えが足りなかったせいだし
カップルの女は幻滅していいと思う
20: 名無しさん 2019/02/17(日) 09:21:16.831 ID:qnHUO5s+a
ちな北横岳な
22: 名無しさん 2019/02/17(日) 09:22:48.176 ID:u+6j4i0Na
ストーブ持ってきてなかったんじゃないか
24: 名無しさん 2019/02/17(日) 09:24:37.478 ID:qnHUO5s+a
>>22
そう
リュックのサイドポケットにペットボトル突っ込んでりゃ凍るつうの
そう
リュックのサイドポケットにペットボトル突っ込んでりゃ凍るつうの
27: 名無しさん 2019/02/17(日) 09:26:21.758 ID:qnHUO5s+a
貴重な俺の山専ボトルから1杯づつ飲ませてやったわ
29: 名無しさん 2019/02/17(日) 09:27:19.173 ID:XvASMBOj0
ロープウェイ駅まで逝けで終わりでしょ?
36: 名無しさん 2019/02/17(日) 09:30:45.935 ID:90x7E7Y00
水が氷るほど寒い状況だと
一日山歩きしても500mlのペットボトル半分も消費してないとかZARA
一日山歩きしても500mlのペットボトル半分も消費してないとかZARA
37: 名無しさん 2019/02/17(日) 09:31:19.525 ID:jtyAvkUP0
寒い時期に山登ったことないけど寒いとこって基本完走してるし喉からからなるだろ
42: 名無しさん 2019/02/17(日) 09:32:52.988 ID:Za5QwFc/0
冬に山登るやつってガチ勢だけだろ
46: 名無しさん 2019/02/17(日) 09:34:02.056 ID:qnHUO5s+a
>>42
北横岳って雪は多いがロープウエイでほぼ行けるから最近軽装で登ってる奴とか多いよ
北横岳って雪は多いがロープウエイでほぼ行けるから最近軽装で登ってる奴とか多いよ
北横岳(きたよこだけ)または横岳(よこだけ)は、八ヶ岳連峰北部(北八ヶ岳)の山である。本来の正しい名称は横岳であるが、同じ八ヶ岳のわずか10 kmほど南(南八ヶ岳)に同名の横岳があるため、より標高の低い北八ヶ岳の横岳は、区別のため便宜的に北横岳と称されることが多い。
43: 名無しさん 2019/02/17(日) 09:32:54.007 ID:qnHUO5s+a
寒けりゃのどが乾かない理論ってなんだ?
冬山でもどんだけ汗かくと思ってるんだよ
冬山でもどんだけ汗かくと思ってるんだよ
48: 名無しさん 2019/02/17(日) 09:34:53.864 ID:jZdocjLe0
喉が乾くかどうかは個人差激しいからな
日頃から水たくさん飲んでる人は雪山でも平地でも水飲みたがる
日頃から水たくさん飲んでる人は雪山でも平地でも水飲みたがる
56: 名無しさん 2019/02/17(日) 09:36:29.768 ID:W9Gn5Z3R0
女の子紹介してくれたらいいですよ
59: 名無しさん 2019/02/17(日) 09:37:34.151 ID:qnHUO5s+a
>>56
田島陽子似だった
田島陽子似だった
69: 名無しさん 2019/02/17(日) 09:42:56.549 ID:0/w3yJgh0
登山慣れすると、、間接キスに抵抗なくなるのけ?
71: 名無しさん 2019/02/17(日) 09:43:48.083 ID:u+6j4i0Na
>>69
風呂も入らんし、間接キスぐらいどうってこたない
風呂も入らんし、間接キスぐらいどうってこたない
74: 名無しさん 2019/02/17(日) 09:44:42.896 ID:qnHUO5s+a
>>69
山じゃ友達のカップラーメンの汁でも飲める
街中じゃ絶対無理だが
山じゃ友達のカップラーメンの汁でも飲める
街中じゃ絶対無理だが
77: 名無しさん 2019/02/17(日) 09:48:18.759 ID:jZdocjLe0
注目記事 (*゚∀゚)引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1550362155/
【※ネタバレ注意】世にも奇妙な物語の『雪山』を観た結果…
地下洞窟で起きた事故の事例を貼っていく
アメリカ人のキャンピングカーライフが凄すぎる件wwwwwwwwwwwww
連れられて登山に行くだけの人はナビゲーション、プランニング能力も必要ないから身につかない
移動中、思いがけず富士山見えるとつい「おっ富士山」って言っちゃうよね
アウトドア趣味=いい趣味という風潮 これってさぁ…
アイゼン歩行習いたての頃って皆さんどんな山に行かれましたか? キックステップとかラッセルも習った方がいいでしょうか?
山ならペンタックス一択だと聞いたのだが。防滴防塵仕様が望ましいという話でさ。
ワイ旅人、佐渡の山奥でなんか凄い寺を見つける
【スカルパ】ミラージュ愛用中。冬靴以外でもセミワンタッチがつけられるから汎用性が高いよな。残雪期から初冬までは、専らミラージュになった。
年配の方がバンバン登ってるわけだから、山に行くのが一番いいわけで。ハードなトレーニングは要らない。
エベレスト登りたい
登山行ってきたンだわ
スポンサーリンク