歴代巨大地震の揺れの長さが1つだけやばい・・・
1: 名無しさん 2019/02/24(日)17:53:45 ID:dYM
阪神淡路大震災・・約10秒
北海道胆振東部地震・・約10秒
新潟県中越地震・・約15秒
熊本地震・・約20秒
東日本大震災・・約160~170秒
ソースはウィキペディア
北海道胆振東部地震・・約10秒
新潟県中越地震・・約15秒
熊本地震・・約20秒
東日本大震災・・約160~170秒
ソースはウィキペディア
2: 名無しさん 2019/02/24(日)17:54:20 ID:tRK
へえ
3: 名無しさん 2019/02/24(日)17:54:40 ID:dYM
まあへぇとしか言えんわな
6: 名無しさん 2019/02/24(日)17:55:28 ID:ljH
断層型と海溝型ではっきり違いが出とるな
9: 名無しさん 2019/02/24(日)17:55:46 ID:nbG
縦揺れはよくわからんけど、あの揺れは異様だった
波打ってた
波打ってた
関連記事
スポンサーリンク
10: 名無しさん 2019/02/24(日)17:56:21 ID:dYM
3.11は複合的だったから長いのかね
11: 名無しさん 2019/02/24(日)17:56:57 ID:ljH
>>10
てかそもそも海溝で発生した地震は揺れが長い
てかそもそも海溝で発生した地震は揺れが長い
14: 名無しさん 2019/02/24(日)17:57:28 ID:dYM
>>11
へぇ
へぇ
15: 名無しさん 2019/02/24(日)17:57:35 ID:iU7
陸酔いしたもんな
船酔いみたいやったし
船酔いみたいやったし
18: 名無しさん 2019/02/24(日)17:58:45 ID:dYM
耐震基準が違うとはいえ10秒であれだけ被害合った阪神淡路もすごいな
20: 名無しさん 2019/02/24(日)18:00:01 ID:nbG
過去に南海トラフで巨大地震って起きたことあんの?
22: 名無しさん 2019/02/24(日)18:00:39 ID:ljH
>>20
それぞれ東海東南海南海で呼ばれてるのがそれ
それぞれ東海東南海南海で呼ばれてるのがそれ
24: 名無しさん 2019/02/24(日)18:01:44 ID:dYM
>>20
1944年と1946年の昭和地震
1944年と1946年の昭和地震
25: 名無しさん 2019/02/24(日)18:02:15 ID:z6V
揺れの長さって注目してなかったけど
放出するエネルギーで考えると大事な尺度やな
放出するエネルギーで考えると大事な尺度やな
26: 名無しさん 2019/02/24(日)18:02:57 ID:iU7
海溝型ってプレートの境目で起きる地震のことか?
29: 名無しさん 2019/02/24(日)18:03:50 ID:ljH
>>26
せやな
せやな
31: 名無しさん 2019/02/24(日)18:04:09 ID:dYM
>>26
陸のプレートの下に海のプレートが沈み込むところで発生する
陸のプレートの下に海のプレートが沈み込むところで発生する
27: 名無しさん 2019/02/24(日)18:03:07 ID:nbG
南海地震の前後で温泉が止まることが多いようだな
28: 名無しさん 2019/02/24(日)18:03:10 ID:dYM
逆に3分近くも揺れて地震での被害はそれほどでもなかったらしいのはさすが日本やね
34: 名無しさん 2019/02/24(日)18:09:01 ID:Phi
余震の回数も東日本がダントツちゃう?
あの日はまるで船に乗ってるみたいやったもん
あの日はまるで船に乗ってるみたいやったもん
42: 名無しさん 2019/02/24(日)18:11:48 ID:dYM
>>34
2017年までの東日本大震災の余震の合計は約1万2900回らしい
2017年までの東日本大震災の余震の合計は約1万2900回らしい
50: 名無しさん 2019/02/24(日)18:14:17 ID:dYM
>>34
比較として
熊本地震は約4200回
阪神淡路約230回
新潟中越約680回
比較として
熊本地震は約4200回
阪神淡路約230回
新潟中越約680回
54: 名無しさん 2019/02/24(日)18:14:53 ID:Phi
>>50
やっぱり阪神淡路は少ないわね
やっぱり阪神淡路は少ないわね
39: 名無しさん 2019/02/24(日)18:10:50 ID:PGN
ただな、東日本大震災は本震到達まで時間があったから回避行動が取れた。直下型だといきなり強い揺れが来るから緊急地震速報も役に立たない。
78: 名無しさん 2019/02/24(日)18:18:15 ID:Phi
鳥取地震って戦時中やろ
87: 名無しさん 2019/02/24(日)18:19:44 ID:dYM
>>78
島根地震と間違ってたわ
島根地震と間違ってたわ
81: 名無しさん 2019/02/24(日)18:18:42 ID:PGN
ぶっちゃけ「揺れ」は耐震化も進んだ今の時代、そこまで心配せんていいと思う。むしろ古い空き家を合法的に潰せる。
問題は津波と液状化だ
問題は津波と液状化だ
85: 名無しさん 2019/02/24(日)18:19:28 ID:Hzz
>>81
耐震化なんてほとんどできてないと思うぞ
南海トラフに耐えられるかなんてわからん
耐震化なんてほとんどできてないと思うぞ
南海トラフに耐えられるかなんてわからん
92: 名無しさん 2019/02/24(日)18:20:58 ID:dYM
結局日本に安全なところってないんか
稚内のほうとかは何十年も震度4以上は来てないらしいけど
稚内のほうとかは何十年も震度4以上は来てないらしいけど
97: 名無しさん 2019/02/24(日)18:21:39 ID:HgE
>>92
なおクッソ寒い模様
なおクッソ寒い模様
104: 名無しさん 2019/02/24(日)18:22:23 ID:dYM
>>97
一生寒さに耐えるor一瞬の災害に耐える
うーん・・・
一生寒さに耐えるor一瞬の災害に耐える
うーん・・・
124: 名無しさん 2019/02/24(日)18:26:07 ID:PGN
前回の70年前のが戦争の混乱であまり印象薄いんだよな
162: 名無しさん 2019/02/24(日)18:34:02 ID:aq2
東日本は間違いなくやべーけど
三日間で震度7二回叩き出しだ熊本も地味にやばい
三日間で震度7二回叩き出しだ熊本も地味にやばい
258: 名無しさん 2019/02/24(日)18:57:26 ID:iU7
>>162
三日と言うより一日半て感覚や
30時間後やからな
三日と言うより一日半て感覚や
30時間後やからな
251: 名無しさん 2019/02/24(日)18:55:58 ID:pmO
思うんやがJ民が体験した東日本大震災の次にインパクトのある地震ってなに?
ワイは能登半島、死ぬかと思った
ワイは能登半島、死ぬかと思った
263: 名無しさん 2019/02/24(日)18:59:06 ID:EA9
>>251
東京に15年前ぐらいに来た震度5弱とかのやつかな
311が凄すぎてもはやどうでもええレベルやが
東京に15年前ぐらいに来た震度5弱とかのやつかな
311が凄すぎてもはやどうでもええレベルやが
267: 名無しさん 2019/02/24(日)19:00:31 ID:pmO
273: 名無しさん 2019/02/24(日)19:03:05 ID:EA9
>>267
サンガツ、それや
ワイの記憶もそこまでボケてなかったらしい
サンガツ、それや
ワイの記憶もそこまでボケてなかったらしい
266: 名無しさん 2019/02/24(日)19:00:08 ID:Qqd
>>251
阪神やな
高速道路が横倒しになってる映像とか、子ども心にこの世のものかと思ったわ
阪神やな
高速道路が横倒しになってる映像とか、子ども心にこの世のものかと思ったわ
265: 名無しさん 2019/02/24(日)19:00:06 ID:1MQ
大地震にあったニキって地震起こった時何した?
ワイは急いで最上階にあがった
ワイは急いで最上階にあがった
269: 名無しさん 2019/02/24(日)19:01:24 ID:EA9
>>265
311の時は車運転中で横に寄せてハザード点けながら、横の電柱グラングラン揺れてるの見て死ぬとしたらこれがポッキリ逝ったときやろなぁ…と思いながら眺めてた
311の時は車運転中で横に寄せてハザード点けながら、横の電柱グラングラン揺れてるの見て死ぬとしたらこれがポッキリ逝ったときやろなぁ…と思いながら眺めてた
270: 名無しさん 2019/02/24(日)19:02:00 ID:Qqd
>>265
阪神…タンスから離れて布団をかぶって「ガタガタ…」
鳥取西部…「おーゆれとるゆれとる」
東日本…「実況実況、すっげぇ揺れてます!長いです!」
阪神…タンスから離れて布団をかぶって「ガタガタ…」
鳥取西部…「おーゆれとるゆれとる」
東日本…「実況実況、すっげぇ揺れてます!長いです!」
268: 名無しさん 2019/02/24(日)19:01:05 ID:yw4
正直大地震経験したことないわ
起こったら絶対にパニくると思う
起こったら絶対にパニくると思う
271: 名無しさん 2019/02/24(日)19:02:14 ID:Phi
>>268
地震もそうだけど計画停電とかが地味にキツいんだよなぁ……
地震もそうだけど計画停電とかが地味にキツいんだよなぁ……
274: 名無しさん 2019/02/24(日)19:03:42 ID:yw4
>>271
停電は辛いな
不便さでストレス溜まりそう
停電は辛いな
不便さでストレス溜まりそう
272: 名無しさん 2019/02/24(日)19:02:22 ID:dYM
>>268
ワイはパニックというか固まってしまったわ
ワイはパニックというか固まってしまったわ
276: 名無しさん 2019/02/24(日)19:04:19 ID:yw4
>>272
やっぱガチで怖い時は固まってしまうんやな
やっぱガチで怖い時は固まってしまうんやな
279: 名無しさん 2019/02/24(日)19:04:50 ID:pmO
阪神淡路大震災の事あまり知らんけど東日本大震災もそんな感じで体験してない人増えるんかなあ
九州民も沖縄民もテレビ見て驚いたやろ
日本全部が津波の線で縁取ってるんやで?
あれもう二度と見れないやろな
九州民も沖縄民もテレビ見て驚いたやろ
日本全部が津波の線で縁取ってるんやで?
あれもう二度と見れないやろな
285: 名無しさん 2019/02/24(日)19:06:38 ID:EA9
>>279
311の復興支援活動やっとるサッカー選手が今の小学生低学年は生まれてないか生まれたばかりで、リアタイで311知らんからどうやって伝えるか難しいって言うてるの聞いてファッ!?ってなったわ
今ですらそれやからなぁ…
311の復興支援活動やっとるサッカー選手が今の小学生低学年は生まれてないか生まれたばかりで、リアタイで311知らんからどうやって伝えるか難しいって言うてるの聞いてファッ!?ってなったわ
今ですらそれやからなぁ…
289: 名無しさん 2019/02/24(日)19:08:46 ID:yw4
何か当時テレビで見てたのに本当に日本で起こったことなのか分からんくなってきたわ
当たり前やが時間経つと忘れてしまうんやな・・・
当たり前やが時間経つと忘れてしまうんやな・・・
291: 名無しさん 2019/02/24(日)19:09:59 ID:EA9
>>289
身近で体験してへんかったらそれが普通やろ
身近で体験してへんかったらそれが普通やろ
296: 名無しさん 2019/02/24(日)19:11:13 ID:yw4
>>291
やっぱそういうもんよな
これ言うと不謹慎になってしまうかも分からんが知らん方がええんよな実際の地震を
やっぱそういうもんよな
これ言うと不謹慎になってしまうかも分からんが知らん方がええんよな実際の地震を
300: 名無しさん 2019/02/24(日)19:12:15 ID:EA9
>>296
そら(大災害なんて一生体験しないで済むならそれに越した事ないから)そうよ
そら(大災害なんて一生体験しないで済むならそれに越した事ないから)そうよ
292: 名無しさん 2019/02/24(日)19:10:08 ID:dfs
連動したのもあるやろうなぁ
大きくわけて3連動だっけ?
小さくわけたら何個になるんやろうか…
大きくわけて3連動だっけ?
小さくわけたら何個になるんやろうか…
301: 名無しさん 2019/02/24(日)19:12:28 ID:pmO
>>292
日本海溝やから
青森県東方沖地震、三陸沖地震、岩手県沖地震、宮城県沖地震、福島県沖地震、茨城県沖地震が一気に来た感じ
ちなみに日本海溝最後の房総沖は前の茨城で食い止められたからまだ爆発してないで
日本海溝やから
青森県東方沖地震、三陸沖地震、岩手県沖地震、宮城県沖地震、福島県沖地震、茨城県沖地震が一気に来た感じ
ちなみに日本海溝最後の房総沖は前の茨城で食い止められたからまだ爆発してないで
322: 名無しさん 2019/02/24(日)19:24:55 ID:dfs
>>301
ひぇ、
なんかの分布図で
何年に1度の地震が沢山あったからなぁ
1個だけ1000年に1度やったけど…
ひぇ、
なんかの分布図で
何年に1度の地震が沢山あったからなぁ
1個だけ1000年に1度やったけど…
303: 名無しさん 2019/02/24(日)19:13:18 ID:pmO
NHKとかやと津波の映像流してたけどワイ民放見てたからやたら東京の空撮ばっか流れてたイメージしかない
最初テレコムセンターの火事ばっかやってたし
最初テレコムセンターの火事ばっかやってたし
304: 名無しさん 2019/02/24(日)19:14:23 ID:EA9
>>303
そういやツイッターデマでその辺で有毒ガスが発生とかあった気がするな
そういやツイッターデマでその辺で有毒ガスが発生とかあった気がするな
305: 名無しさん 2019/02/24(日)19:14:56 ID:G7I
>>304
まだ今ほどTwitterが発達してなくて良かったわ
今同じ事態が起こるとガチでな…
まだ今ほどTwitterが発達してなくて良かったわ
今同じ事態が起こるとガチでな…
308: 名無しさん 2019/02/24(日)19:15:40 ID:pmO
>>305
スマホもツイッターも発達し始めた頃やろか
アラブの春でTwitterとFacebookが注目されたイメージや
スマホもツイッターも発達し始めた頃やろか
アラブの春でTwitterとFacebookが注目されたイメージや
315: 名無しさん 2019/02/24(日)19:17:48 ID:5i2
はえーすっごい赤くなってる
からの津波を実際に見た時の衝撃
からの津波を実際に見た時の衝撃
317: 名無しさん 2019/02/24(日)19:18:32 ID:yw4
>>315
初見ガチで「何これ?」って思ったわ
状況飲み込めてなかった
初見ガチで「何これ?」って思ったわ
状況飲み込めてなかった
321: 名無しさん 2019/02/24(日)19:20:17 ID:EA9
>>317
直接関係ないエリアは特にそうなんかもな
東北ほどではないけど余震めちゃくちゃやったから津波映像どうこうってのはリアタイではあんま見た覚えないし、あとで見ても揺れの記憶が鮮明やからそらこんな事も起きてまうわなぁ…って心境やった
報道写真全記録2011.3.11-4.11 東日本大震災
直接関係ないエリアは特にそうなんかもな
東北ほどではないけど余震めちゃくちゃやったから津波映像どうこうってのはリアタイではあんま見た覚えないし、あとで見ても揺れの記憶が鮮明やからそらこんな事も起きてまうわなぁ…って心境やった
報道写真全記録2011.3.11-4.11 東日本大震災
注目記事 (*゚∀゚)引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1550998425/
日帰りソロキャンプ来ったwwwwwww
ダイソーで炊飯マグ300円買ってない情報弱者wwwwwwwwwww
「じゃあアンタたち生きてんの?っていつも思ってた」。サバイバル登山家が突きつけるリアルとは。
【画像】ヤシの木に詳しい奴がいたら教えてくれ!
日本の橋で打線組んだ
【急募】登山中に死体を見つけた時の対処法
イエ□ーストーンとかいう時限爆弾wwwwwwwwwwwwwww
熱海市民の俺が熱海を楽しむ10の秘訣を語るスレ
ドローンと一眼カメラ買うならどっちにする?
ワイ出張民がビジホを紹介したるで
秘密基地で餃子焼くよ!
これからホタル見にいくぞ
嫁がキャンプを嫌がる家庭wwwwwwwwwwwww
日本原産の海外で活躍してる外来種で打線組んだwwwwwwwwwwwww
【悲報】オオカミさん、人間に甘えまくってしまう
北海道旅行に来たゾゥ!!!!!
スポンサーリンク