【画像】昆虫食、マジで見た目がヤバイ…
1: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:09:05.61 ID:MdQTd6ps0
2: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:09:19.06 ID:pT+Piblg0
カマキリてくえるのか
4: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:09:51.94 ID:VJbMjm650
イナゴとハチの子は食えるけどこれはキツいわ
5: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:10:00.86 ID:l0z0zjC80
いっつも思うけどなんてわざわざ姿を残したがるんや
こんなん食う気になるわけないやろ
こんなん食う気になるわけないやろ
36: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:12:40.90 ID:BceT3/+3a
>>5
ちっちゃいからやろ
ちっちゃいからやろ
関連記事
スポンサーリンク
59: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:14:34.75 ID:lsE7rDAYd
>>36
すりつぶせばええと思うんやけどなあ
単にグロテクスなもの食ってる自分に酔ってるだけやろ今は
すりつぶせばええと思うんやけどなあ
単にグロテクスなもの食ってる自分に酔ってるだけやろ今は
178: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:23:00.38 ID:K2zBQ5s7a
>>59
外骨格の食感悪いし取り除くなら加工面倒過ぎる
外骨格の食感悪いし取り除くなら加工面倒過ぎる
347: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:34:42.39 ID:76HoS5da0
>>5
粉にしたらそれはそれで食感が悪いねん
外骨格はパリパリを活かさないとデメリットでしかない
粉にしたらそれはそれで食感が悪いねん
外骨格はパリパリを活かさないとデメリットでしかない
10: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:10:06.54 ID:mdT59IiM0
せめて身だけにしろや
羽とか絶対口に残って不味いわ
羽とか絶対口に残って不味いわ
19: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:11:08.71 ID:R9S7uGgO0
>>10
海老とか剥き身だし虫も剥いて欲しいよね
海老とか剥き身だし虫も剥いて欲しいよね
17: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:10:46.04 ID:CCerAF60M
セミは海老の味とか絶対嘘だわ
55: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:14:27.46 ID:YbfqctGB0
>>17
エビフライの尻尾みたいな味だぞ
エビフライの尻尾みたいな味だぞ
27: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:11:45.02 ID:2RBfTJxca
日本人って昔は虫食ってたんか?
本能が無理だと言ってるんやが育ち方のせいかね
イナゴの燻製とかはわかるけど
本能が無理だと言ってるんやが育ち方のせいかね
イナゴの燻製とかはわかるけど
50: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:13:58.23 ID:VJbMjm650
>>27
そらもう文化よ
子供の頃にイナゴ食べてたから抵抗ない
外国人からして見るとエビやタコはとんでもないゲテモノに感じるらしいし
そらもう文化よ
子供の頃にイナゴ食べてたから抵抗ない
外国人からして見るとエビやタコはとんでもないゲテモノに感じるらしいし
73: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:15:26.53 ID:ceGTVLhxa
>>50
デビルフィッシュやからな
にしたって姿形隠せばもうちょいマシやろ
デビルフィッシュやからな
にしたって姿形隠せばもうちょいマシやろ
104: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:17:41.07 ID:YbfqctGB0
>>27
農作業や芝刈りで見つけたらおやつに食べてたレベルやで
地方限定やけどな
カミキリムシの幼虫はめっちゃ美味いらしい
農作業や芝刈りで見つけたらおやつに食べてたレベルやで
地方限定やけどな
カミキリムシの幼虫はめっちゃ美味いらしい
32: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:12:07.29 ID:UaWby+xz0
サソリとイモムシは海外で食ったことあるよ
正直サソリはエビみたいとかいう人いたけど苦くて食えたもんじゃない
イモムシは見た目グロいけど小さいやつはマジでひよこ豆みたいな味で普通に美味い
大きいカブトムシサイズは知らん
正直サソリはエビみたいとかいう人いたけど苦くて食えたもんじゃない
イモムシは見た目グロいけど小さいやつはマジでひよこ豆みたいな味で普通に美味い
大きいカブトムシサイズは知らん
84: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:16:17.99 ID:qkkOI1naM
>>32
幼虫が栄養分豊富で美味そうなのは何となく分かる
成虫はまず身がなさそう
幼虫が栄養分豊富で美味そうなのは何となく分かる
成虫はまず身がなさそう
56: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:14:28.71 ID:uTdmhQmA0
77: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:15:48.58 ID:BvgR1DZid
>>56
食ったら病気になりそう
食ったら病気になりそう
348: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:34:52.59 ID:6ePZlKMl0
371: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:38:06.47 ID:76HoS5da0
>>56
これ湖の上で網振り回すんやけど最近あまり獲れないらしい
蚊レベルでも人が食べ出すとあっという間に減る訳や
これ湖の上で網振り回すんやけど最近あまり獲れないらしい
蚊レベルでも人が食べ出すとあっという間に減る訳や
413: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:43:35.57 ID:gfL80Ct/0
>>56
これがほんとのモスバーガー?
これがほんとのモスバーガー?
487: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:56:02.06 ID:8WznyI090
>>413
草
草
97: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:17:07.60 ID:qFcvJ+Fv0
芋虫だけはイケる気がする
115: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:18:35.02 ID:Z8o4z3+Rd
なんかアリ振りかけた料理出す有名な店あったよな
119: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:18:50.62 ID:VJbMjm650
132: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:19:48.61 ID:Ot7W6ZPW0
138: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:20:24.93 ID:R9S7uGgO0
>>132
ワイはカニを食べるで🤗❤
ワイはカニを食べるで🤗❤
139: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:20:34.28 ID:oGJIQOCV0
>>132
虫は色合いが汚すぎる
虫は色合いが汚すぎる
145: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:20:45.77 ID:+90lh+iC0
>>132
色があかんな
色があかんな
153: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:21:05.63 ID:l0z0zjC80
>>132
色合いの重要性
色合いの重要性
156: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:21:49.92 ID:I1boTOZh0
>>132
やっぱ生き物は見た目なんだなって
やっぱ生き物は見た目なんだなって
187: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:23:26.44 ID:AvywYYIe0
肉以外の選択肢は将来必要
ヴィーガンじゃないで
アホみたいなコストが問題なのよ
ヴィーガンじゃないで
アホみたいなコストが問題なのよ
202: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:24:07.05 ID:B0Fk0HuJ0
>>187
すまん代用肉でよくね?
すまん代用肉でよくね?
282: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:29:37.71 ID:AvywYYIe0
>>202
昆虫食が注目されるのは
製造(養殖)コストと栄養価や
冗談抜きで国連が進めてるのはココがポイント
昆虫食が注目されるのは
製造(養殖)コストと栄養価や
冗談抜きで国連が進めてるのはココがポイント
291: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:30:21.38 ID:S6Kri52MM
>>282
雑草で育つしな
雑草で育つしな
218: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:25:03.87 ID:fRkKa6ard
>>187
病気のリスク考えたら虫を選択肢に入れるのはありえんやろ
病気のリスク考えたら虫を選択肢に入れるのはありえんやろ
240: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:26:21.79 ID:ceGTVLhxa
>>218
人から遠いから今の家畜より病気の媒介って意味では安全なんちゃう?
人から遠いから今の家畜より病気の媒介って意味では安全なんちゃう?
243: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:26:33.27 ID:B2ydtD3ja
虫が一番g当たりのたんぱく質量ええんやぞ
コスパで考えて虫がええやろ
コスパで考えて虫がええやろ
256: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:27:23.92 ID:T7msol8yd
>>243
家庭科の教科書見てひじき最強とか言ってそう
家庭科の教科書見てひじき最強とか言ってそう
385: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:39:44.22 ID:oOR/9rYz0
昆虫食のネックはなに食ってるかわからないってことだな
ジビエもおなじだけどサイズ的に内臓の内容物まで食わなくて済む
昆虫は内臓の内容物まで食わざるを得ない
うまいのはほぼウ 出し切った前蛹や蛹だからな
ジビエもおなじだけどサイズ的に内臓の内容物まで食わなくて済む
昆虫は内臓の内容物まで食わざるを得ない
うまいのはほぼウ 出し切った前蛹や蛹だからな
411: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:42:45.76 ID:76HoS5da0
>>385
肉食昆虫が忌避されるのはそこやね
逆に言えば美味しい物を食べてる虫は美味い
サクラの葉なんかを食べてる芋虫とか
肉食昆虫が忌避されるのはそこやね
逆に言えば美味しい物を食べてる虫は美味い
サクラの葉なんかを食べてる芋虫とか
415: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:43:58.73 ID:oOR/9rYz0
>>411
いうても芋虫のうちは中身ほぼ食ってる草葉っぱペーストやからなあ
やっぱ蛹になるの待たな厳しいで
いうても芋虫のうちは中身ほぼ食ってる草葉っぱペーストやからなあ
やっぱ蛹になるの待たな厳しいで
431: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:46:09.12 ID:AvywYYIe0
まだ研究段階だけど
餌を変えれば美味しくなるのは
養殖の魚や牛と同じ
南米人とかモンゴル人は穀物肥育の日本の肉が
クソまずいって言うしな
餌を変えれば美味しくなるのは
養殖の魚や牛と同じ
南米人とかモンゴル人は穀物肥育の日本の肉が
クソまずいって言うしな
483: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:55:31.40 ID:ksgFPgb9M
>>431
どう違うんや?
どう違うんや?
491: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:56:48.14 ID:hy5gCxEe0
>>483
カボチャの中におるウジはカボチャの味しかせんらしいで
カボチャミバエってやつ
カボチャの中におるウジはカボチャの味しかせんらしいで
カボチャミバエってやつ
497: 名無しさん 2019/02/25(月) 12:57:43.93 ID:Pix5UOdBa
>>491
要するにこう言うことやな
要するにこう言うことやな
549: 名無しさん 2019/02/25(月) 13:07:55.75 ID:PoIBOQ2Np
注目記事 (*゚∀゚)引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1551064145/
【打ち上げは焼き肉】奧高尾縦走した時の写真張る【翌日も焼き肉】
日本人はキャンプに行くとなぜカレーを作るの? 日本だけだぞカレー作るの
日帰りソロキャンプ来ったwwwwwww
ダイソーで炊飯マグ300円買ってない情報弱者wwwwwwwwwww
「じゃあアンタたち生きてんの?っていつも思ってた」。サバイバル登山家が突きつけるリアルとは。
【画像】ヤシの木に詳しい奴がいたら教えてくれ!
日本の橋で打線組んだ
【急募】登山中に死体を見つけた時の対処法
イエ□ーストーンとかいう時限爆弾wwwwwwwwwwwwwww
熱海市民の俺が熱海を楽しむ10の秘訣を語るスレ
ドローンと一眼カメラ買うならどっちにする?
ワイ出張民がビジホを紹介したるで
秘密基地で餃子焼くよ!
これからホタル見にいくぞ
嫁がキャンプを嫌がる家庭wwwwwwwwwwwww
日本原産の海外で活躍してる外来種で打線組んだwwwwwwwwwwwww
スポンサーリンク