1: 名無しさん 2019/02/28(木) 11:10:14.77 ID:ZdbMAkiM0 BE:422186189-PLT(12015)
千葉県鴨川市で計画されている大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設計画をめぐり、千葉県は27日までに、森林法に基づき林地開発許可の可否を検討する千葉県森林審議会保全部会を3月6日に開くことを決めた。
東日本有数の規模の太陽光発電所建設計画は実現に向けて大きく前進する。
計画は鴨川市池田の山林に事業面積約250ヘクタール、パネルを敷設する造成面積約114ヘクタールに及ぶもので、現在、判明している建設計画のうち、東日本では最大規模。
建設予定地
事業者はAースタイル(埼玉県川口市)を主体とするAS鴨川ソーラーパワー合同会社(東京都千代田区)。
山林でパネルの造成面積が1ヘクタールを超す場合、県などに林地開発許可を申請し、認可を受ける必要がある。
これまでに鴨川市の亀田郁夫市長(67)は「どちらにも偏らない立場で対応する」と表明しているが、現地では「鴨川メガソーラー建設の中止を求める会」が結成され、反対運動が起きているほか、鴨川市漁業協同組合などが「事業規模が大きすぎるほか、豪雨災害で崩落したり、海に土砂が流出する危険がある」などとして反対の立場を表明している。
https://www.sankei.com/politics/news/190227/plt1902270020-n1.html
日本最大のメガソーラー発電所、千葉県の森林を伐採して建設。屋根太陽光以外は禁止すべきじゃね?
スポンサーリンク
2: 名無しさん 2019/02/28(木) 11:11:32.09 ID:nUnn5JBh0
千葉は山が低いし台風直撃の被害は受けにくいから立地としてはありだがもう世論が認めないよな
12: 名無しさん 2019/02/28(木) 11:15:16.02 ID:+UgzkihI0
>>2
房総はここんとこ突風や集中豪雨が頻繁で停電や土砂崩れで道が封鎖されること多くなったぞ
房総はここんとこ突風や集中豪雨が頻繁で停電や土砂崩れで道が封鎖されること多くなったぞ
107: 名無しさん 2019/02/28(木) 11:59:08.45 ID:aLg+8nsA0
>>2
千葉は土壌が弱いんで他所よりデリケートだぞ
千葉は土壌が弱いんで他所よりデリケートだぞ
237: 名無しさん 2019/02/28(木) 13:41:25.23 ID:IBu1R7Jr0
>>2
千葉は岩盤山より砂山の方が多いから地盤弱いぞ
内房の君津の山でさえ貝塚なんだから
千葉は岩盤山より砂山の方が多いから地盤弱いぞ
内房の君津の山でさえ貝塚なんだから
4: 名無しさん 2019/02/28(木) 11:12:07.03 ID:qp7i6HcM0
もうやめとけって
太陽光扱ってる企業しか潤わないんだから
太陽光扱ってる企業しか潤わないんだから
5: 名無しさん 2019/02/28(木) 11:12:26.29 ID:4C021lgy0
森の悲惨な叫び声が聞こえませんか?
いたいよう…と
いたいよう…と
8: 名無しさん 2019/02/28(木) 11:14:01.23 ID:0vbQxhq90
周囲の環境を破壊し、大雨や地震で土砂崩れ、人命が危機に晒されることになりますね。
14: 名無しさん 2019/02/28(木) 11:15:29.41 ID:c8HCZVd+0
こんなの絶対やばいだろ
15: 名無しさん 2019/02/28(木) 11:15:30.86 ID:x38c6MJ10
ほったらかしの杉林ならいいだろ
16: 名無しさん 2019/02/28(木) 11:15:40.50 ID:XYtNTcoT0
219: 名無しさん 2019/02/28(木) 13:09:22.54 ID:XYtNTcoT0
>>16
ちなみに、少し東にある鴨川カントリークラブ 【アコーディア・ゴルフ】ってのの面積がだいたい60ヘクタール
このゴルフ場2つ分のパネルが敷き詰められると考えるとわかりやすい
ちなみに、少し東にある鴨川カントリークラブ 【アコーディア・ゴルフ】ってのの面積がだいたい60ヘクタール
このゴルフ場2つ分のパネルが敷き詰められると考えるとわかりやすい
17: 名無しさん 2019/02/28(木) 11:15:59.60 ID:L+Psj8Go0
マジで屋根ソーラーだけに補助金を出すようにしろよ
メガソーラーはやばいだろ
メガソーラーはやばいだろ
25: 名無しさん 2019/02/28(木) 11:17:56.12 ID:mpq4Yc5LO
パネル屋が儲かるだけ
ゴールドラッシュで一番儲けたのがジーンズ屋というのと同じ
ゴールドラッシュで一番儲けたのがジーンズ屋というのと同じ
29: 名無しさん 2019/02/28(木) 11:19:22.02 ID:DS3lh5d00
住宅地の中のやつも異常だし規制が緩すぎる
一番いいのは商店街をシャッター街にしやがったイオンなどの駐車場に
ソーラーつきの屋根を強制することだな
客にとっては雨に濡れなくてありがたいし
夏場のエアコンつけっ放しもなくなっていいことずくめだろ
一番いいのは商店街をシャッター街にしやがったイオンなどの駐車場に
ソーラーつきの屋根を強制することだな
客にとっては雨に濡れなくてありがたいし
夏場のエアコンつけっ放しもなくなっていいことずくめだろ
80: 名無しさん 2019/02/28(木) 11:45:34.87 ID:C0LpAUBV0
>>29
それいいな
それいいな
45: 名無しさん 2019/02/28(木) 11:23:42.85 ID:NwKwGzA40
日本国内でも地震の多い千葉で、森林伐採してメガソーラーとか
土砂災害誘発しようとしてるようなもんだろ
国交省も林野庁も何考えてんだ?人災になるぞ
土砂災害誘発しようとしてるようなもんだろ
国交省も林野庁も何考えてんだ?人災になるぞ
53: 名無しさん 2019/02/28(木) 11:26:09.11 ID:F0ATitL30
森林伐採して山を崩して地球に優しい、か
85: 名無しさん 2019/02/28(木) 11:50:24.01 ID:GLqnxjCU0
山を切り崩してメガソーラーが並んでるとほんと景観が悪い。
86: 名無しさん 2019/02/28(木) 11:50:29.42 ID:c5B8++DJ0
台風が一回でも直撃したら壊滅する運ゲー
90: 名無しさん 2019/02/28(木) 11:51:35.87 ID:nRubfF7g0
原発よりよっぽどいいじゃん
停電時は優先的に地元に電気を供給する協定でも付けてもらえ
停電時は優先的に地元に電気を供給する協定でも付けてもらえ
114: 名無しさん 2019/02/28(木) 12:01:46.19 ID:NwKwGzA40
>>90
災害時に崩壊して給電不能になったのをもう忘れたのかw
土砂崩れ誘発して道路や鉄道寸断したのももう忘れたのかw
災害時に崩壊して給電不能になったのをもう忘れたのかw
土砂崩れ誘発して道路や鉄道寸断したのももう忘れたのかw
154: 名無しさん 2019/02/28(木) 12:24:53.09 ID:E9ZDC84a0
>>90
原発のほうがよっぽど効率的
こんな発電箇所を作ると系統か不安定になって別途設備投資が必要になる
原発のほうがよっぽど効率的
こんな発電箇所を作ると系統か不安定になって別途設備投資が必要になる
130: 名無しさん 2019/02/28(木) 12:08:31.23 ID:RC/jXXWM0
設置工事とパネル代だけでペイするようになってて
保守管理と撤去廃棄費用は考えられてないよね
保守管理と撤去廃棄費用は考えられてないよね
139: 名無しさん 2019/02/28(木) 12:11:55.40 ID:c+Z++fBo0
>>130
しかもパネルの廃棄技術が確立してない
全国で太陽光発電パネルの廃棄問題があと数年で出始める
しかもパネルの廃棄技術が確立してない
全国で太陽光発電パネルの廃棄問題があと数年で出始める
165: 名無しさん 2019/02/28(木) 12:27:51.19 ID:T2chv4lw0
耕作放置田とかなら判るが山の木きり倒し削り作るのは問題
土砂崩れ起こしそう本当に環境にやさしいとは思えない
原発の二の舞になりそう
土砂崩れ起こしそう本当に環境にやさしいとは思えない
原発の二の舞になりそう
186: 名無しさん 2019/02/28(木) 12:38:55.79 ID:om9N7X9Y0
ソーラー発電の最大のメリットは地産地消なんだけどな、デメリットは常時発電量が不安定
188: 名無しさん 2019/02/28(木) 12:40:49.11 ID:LjsCWb4Y0
周りゴルフ場ばっかだしどうでもいいよw
224: 名無しさん 2019/02/28(木) 13:13:55.26 ID:mSaPNISO0
テレビのニュースで特集してた。
地元民が水害を心配してたが行政が許可を出すんだから水害があった場合、責任はすべて行政にいくね。
業者はアテにならないわけだし。
地元民が水害を心配してたが行政が許可を出すんだから水害があった場合、責任はすべて行政にいくね。
業者はアテにならないわけだし。
225: 名無しさん 2019/02/28(木) 13:19:23.00 ID:Bf6sYUGr0
山の斜面に設置して元が取れるの?
伐採、搬出、整地、メンテとか平地よりコストがかかりそうだけど。
土地代が安いから可能なのかな
伐採、搬出、整地、メンテとか平地よりコストがかかりそうだけど。
土地代が安いから可能なのかな
235: 名無しさん 2019/02/28(木) 13:39:45.18 ID:HDqpiFDP0
本末転倒
240: 名無しさん 2019/02/28(木) 13:47:53.89 ID:ttHZH3hH0
これをしたらどうなるか
想像出来ない
現実に起こらないと分からない
いつか来た道を何度も何度も歩き失ったものの大きさに愕然とする
それでも人は忘れてしまう
想像出来ない
現実に起こらないと分からない
いつか来た道を何度も何度も歩き失ったものの大きさに愕然とする
それでも人は忘れてしまう
270: 名無しさん 2019/02/28(木) 14:23:56.04 ID:nP9ZwBNA0
何をやるにも高コストな国だなぁ
森林壊してそらニュータウンだそら空港だそらダムだ
ってやってきたから
また森林壊すところから始めないといけない
森林壊してそらニュータウンだそら空港だそらダムだ
ってやってきたから
また森林壊すところから始めないといけない
272: 名無しさん 2019/02/28(木) 14:29:44.55 ID:Mq1q3mK70
>>270
日本国土の7割が森だよ?
可住地面積は、ドイツの半分、フランスの1/3しかない
日本国土の7割が森だよ?
可住地面積は、ドイツの半分、フランスの1/3しかない
232: 名無しさん 2019/02/28(木) 13:28:43.12 ID:58nKbzrr0
注目記事 (*゚∀゚)引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1551319814/
国民「杉の木全部伐採しろ」 敵「杉切ると土砂流れになるぞ」←ほーん、で?
秩父って場所ワロタwwwwwwwwwwwwww
上司がマラソンバカでうざいんだけど…
【TOYOTA】シエンタとか言うデザインを捨てて実用性を重視にしたコスパ最強の車wwwwwwwwwww...
【打ち上げは焼き肉】奧高尾縦走した時の写真張る【翌日も焼き肉】
日本人はキャンプに行くとなぜカレーを作るの? 日本だけだぞカレー作るの
日帰りソロキャンプ来ったwwwwwww
ダイソーで炊飯マグ300円買ってない情報弱者wwwwwwwwwww
「じゃあアンタたち生きてんの?っていつも思ってた」。サバイバル登山家が突きつけるリアルとは。
【画像】ヤシの木に詳しい奴がいたら教えてくれ!
日本の橋で打線組んだ
【急募】登山中に死体を見つけた時の対処法
イエ□ーストーンとかいう時限爆弾wwwwwwwwwwwwwww
熱海市民の俺が熱海を楽しむ10の秘訣を語るスレ
ドローンと一眼カメラ買うならどっちにする?
ワイ出張民がビジホを紹介したるで
スポンサーリンク