1: 名無しさん 2019/02/28(木) 08:51:36.10 ID:0Dsk6EHe0● BE:886559449-PLT(22000)
川の水

咳が止まらない老人、病院で検査すると「とんでもない」生物が発見される

花粉症でもないのに、のどが痛いという方は、注意したほうがいいのかもしれません。
特に海外に旅行に出かけて帰ってきたら、なんだか調子が悪い。咳が止まらない。
なにか異物感がある。そんなケースは要注意です。こちらの今回紹介する老人は、喉に度重なる不調を訴え、病院に駆けつけるも何も発見されませんでしたが、とある病院でとんでもないものが発見されます。

喉からとんでもないものが発見される
喉に度重なる不調を訴えた、60歳の老人。どの病院に行っても、特に以上は見当たりませんでしたが、中国の宜賓市にある伝統的な病院に行った際にその原因がいよいよわかったようです。

実はとんでもないものが喉に生息していたのです。それが・・・


(※クリックでぼかし解除)


(※クリックでぼかし解除)


そうです「ヒル」です。

60歳の老人の喉には脈動しうごめくヒルが、血を吸い続け2年間も寄生していたとのことです。
医者はエアロゾル鎮静剤を使用し、ヒルを落ち着かせ無事取り出したとのこと。

気になるこのヒルの侵入経路ですが、60歳老人は、田舎出身であり、度々煮沸消毒されていない水を飲んでいたとのことです。


つまり、生水にヒルの幼体が混入し、それを飲んでしまい胃に達すること無く、喉でじわじわ成長したのではないかということです。

以前本当の意味のサイレントヒルが話題となりましたが

これはあながち海外だけでなく日本でも同じようなことが起こりうるので、安易に自然豊かな場所での生水を美味しいからと言って飲むべきものではないのかもしれませんね。

https://yukawanet.com/archives/inonaka.html

カッペ「川の水・湧き水うめえww 水道水なんか飲めんわww」→喉にヒルが寄生して大変なことに

スポンサーリンク
40: 名無しさん 2019/02/28(木) 09:39:45.30 ID:AtyQ9kOk0
>>1
デカすぎワロタ

3: 名無しさん 2019/02/28(木) 08:52:41.81 ID:teKEcN7d0
サイレントヒルって言いたいだけだろ

4: 名無しさん 2019/02/28(木) 08:53:03.18 ID:TUzhT6qu0
カッパかと

5: 名無しさん 2019/02/28(木) 08:53:23.58 ID:Fo2xgdU10
これはつらい
夜でもつらい

13: 名無しさん 2019/02/28(木) 08:57:13.71 ID:s7Wg7S9Y0
オレめ二年くらい喉に違和感あるんだけど、病院で異常ないと言われ続けてる。

14: 名無しさん 2019/02/28(木) 08:57:15.57 ID:txQdlup10
田舎者でも川の水ダイレクトに飲む奴なんかいねえわ

20: 名無しさん 2019/02/28(木) 09:03:01.93 ID:MsTiO+Dv0
さすがにこんなでかかったら異物感あるだろ

22: 名無しさん 2019/02/28(木) 09:05:33.82 ID:ivmsxANz0
うちの水道は湧水をそのまま引いてる
前住んでた所までは直結だったから美味かったけど
今のマンションは屋上タンクに溜めて落としてるから異物混入がある
┐(´д`)┌

27: 名無しさん 2019/02/28(木) 09:13:17.09 ID:tJl7kzH30
昔の人は普通にこんな症状を抱えていたのかな?

28: 名無しさん 2019/02/28(木) 09:16:28.57 ID:qpqzxP4+0
湧き水や山水を汲んで帰る人いるけど生で飲んだら寄生虫がいるのは常識なのに

30: 名無しさん 2019/02/28(木) 09:19:09.64 ID:nBeoTwtC0
井戸水飲む奴って大体ピロリに感染してるんでしょ?

45: 名無しさん 2019/02/28(木) 09:41:25.10 ID:6vv7oJVY0
>>30
それ聞いて検査したけどいなかったよ

93: 名無しさん 2019/02/28(木) 12:10:06.79 ID:cpNBZDRE0
>>30
普通飲用に使うなら保健所で検査するだろ

36: 名無しさん 2019/02/28(木) 09:29:10.56 ID:cczn/5Iy0
ハワイ FIVE-Oで、ハワイのどこかの島の川水を飲んで腹下してるのを見て(あそこの島の水は細菌やら微生物に汚染されてるって言ってた)、自然の水はきれいそうに見えてもやたらに飲むものじゃないなと思った

49: 名無しさん 2019/02/28(木) 09:47:55.69 ID:C0ixaLdj0
スレタイ中国余裕

54: 名無しさん 2019/02/28(木) 09:57:09.76 ID:2W0HkaHC0
煮沸しなくても飲める水があるのは日本だけだぞ
外国では必ず煮沸するかミネラルウォーターを持参しろ

56: 名無しさん 2019/02/28(木) 10:02:45.09 ID:vN81Btyu0
悪い血を吸ってくれて実は健康になってたんじゃないの?

57: 名無しさん 2019/02/28(木) 10:03:12.84 ID:2MU+gzRs0
これ、日本でも起こりうる案件だよ
趣味で和歌山の渓流に住む淡水ハゼ(主にヨシノボリ)を研究していたんだけど
大きな個体には大体ヒルの幼生が2~3匹付いてた。

主に胸鰭とかの鰭の部分に居るんだけど長さ5㎜位の縞模様の奴で
口の部分だけ大きくてしっかりと鰭にくっついている

ピンセットで鰭から離すと直ぐに近くのモノにへばりつくから
魚を捕まえる時に気を付けないと指先に付く可能性がある
こういう奴を気付かないで水と一緒に飲んでしまうと喉にくっついて1と同じことになる

前読んだサバイバルマニュアルに川の水は上流の清流でも必ず煮沸して飲めって
書いてあって大げさだと思ったけどヒルが居たり上流で野生動物が糞落としてる
可能性もあるから煮沸消毒はやっぱり大切だよ

59: 名無しさん 2019/02/28(木) 10:06:03.72 ID:vy8sbM+Z0
怖いなあ

66: 名無しさん 2019/02/28(木) 10:17:50.38 ID:TdyurZlEO
でけぇええ!

68: 名無しさん 2019/02/28(木) 10:19:35.20 ID:9Fm2W3CS0
脳に行っちゃった話は都市伝説なのかな

71: 名無しさん 2019/02/28(木) 10:22:08.31 ID:VxhrCvtM0
毎年、夏キャンプで川の水で流し素麺やってんだが・・
危険なのかw

104: 名無しさん 2019/02/28(木) 12:40:42.26 ID:5gD9O0tV0
>>71
上流でウ  してる奴いたらどうすんの…

105: 名無しさん 2019/02/28(木) 12:46:01.98 ID:NRkqjNPe0
>>104
だよなぁ
想像したらワロタ

72: 名無しさん 2019/02/28(木) 10:22:48.77 ID:QRgkxfEd0
喉にカメラ突っ込めば簡単に見つかりそうなもんだけど

73: 名無しさん 2019/02/28(木) 10:31:13.75 ID:rJiYzQiW0
>>72
医者に行ってなかったんだろ

85: 名無しさん 2019/02/28(木) 11:44:34.54 ID:QkXTofrX0
日本でも山の奇麗な清流でも菌とか汚染物質やべぇから飲まないでくれってアナウンスしてるがな

92: 名無しさん 2019/02/28(木) 12:04:59.35 ID:QfrQPxQ10
胃の中のヒル「よかった俺らはまだ見つかってない」

109: 名無しさん 2019/02/28(木) 12:52:16.83 ID:IyMRBO2L0
いくつかの病院で異常がなかったという診断が下った理由を知りたいな
単純に誤診なのか、喉にヒルがいることくらい珍しくもなんともない地域だったのか

113: 名無しさん 2019/02/28(木) 13:42:36.03 ID:lNj3QG0q0
二年も共に過ごして同じ血肉を分かち合ったとかもう家族やろ

SAWYER ソーヤー ミニ SP128 【日本正規品】

注目記事 (*゚∀゚)

国民「杉の木全部伐採しろ」 敵「杉切ると土砂流れになるぞ」←ほーん、で?

秩父って場所ワロタwwwwwwwwwwwwww

上司がマラソンバカでうざいんだけど…

【TOYOTA】シエンタとか言うデザインを捨てて実用性を重視にしたコスパ最強の車wwwwwwwwwww...

【打ち上げは焼き肉】奧高尾縦走した時の写真張る【翌日も焼き肉】

日本人はキャンプに行くとなぜカレーを作るの? 日本だけだぞカレー作るの

日帰りソロキャンプ来ったwwwwwww

ダイソーで炊飯マグ300円買ってない情報弱者wwwwwwwwwww

「じゃあアンタたち生きてんの?っていつも思ってた」。サバイバル登山家が突きつけるリアルとは。

【画像】ヤシの木に詳しい奴がいたら教えてくれ!

日本の橋で打線組んだ

【急募】登山中に死体を見つけた時の対処法

イエ□ーストーンとかいう時限爆弾wwwwwwwwwwwwwww

熱海市民の俺が熱海を楽しむ10の秘訣を語るスレ

ドローンと一眼カメラ買うならどっちにする?

ワイ出張民がビジホを紹介したるで

引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1551311496/

スポンサーリンク