めっちゃ綺麗な田舎住みたいんだがどこがオススメ??????
1: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:12:08.49 ID:BiDrsA5M0
教えて
4: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:12:37.52 ID:s0qekH/T0
埼玉の山奥
14: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:13:55.51 ID:BiDrsA5M0
>>4
例えばどこよ
例えばどこよ
7: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:13:07.08 ID:XbOloXaB0
北海道のどっかちゃう
18: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:14:21.62 ID:BiDrsA5M0
>>7
北海道って言ってもピンキリやろなあってか寒そう
北海道って言ってもピンキリやろなあってか寒そう
関連記事
スポンサーリンク
146: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:31:44.54 ID:tctOgJsj0
>>18
道南なら雪少ないで
道南なら雪少ないで
10: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:13:32.11 ID:xg2uhqAG0
きれいな田舎ってむずかしいな
ど田舎だときれいじゃないだろ?
大阪府豊能町とか?
ど田舎だときれいじゃないだろ?
大阪府豊能町とか?
20: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:14:39.71 ID:XbOloXaB0
>>10
そこまで行くとほぼ限界集落やろ
そこまで行くとほぼ限界集落やろ
41: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:17:12.24 ID:BiDrsA5M0
>>20
限界集落でも綺麗なら許す
限界集落でも綺麗なら許す
48: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:18:00.23 ID:Z38ShF1x0
>>41
限界集落は例外なく草ボーボーなので綺麗なんてことはない
限界集落は例外なく草ボーボーなので綺麗なんてことはない
25: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:15:02.86 ID:BiDrsA5M0
>>10
大阪って田舎とかあんの?
大阪って田舎とかあんの?
53: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:19:02.34 ID:otZzA91aa
>>25
北部は結構田舎だよ
北部は結構田舎だよ
78: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:22:22.83 ID:BiDrsA5M0
>>53
ほーんでも人口は多いんやろなあ
ほーんでも人口は多いんやろなあ
12: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:13:41.77 ID:083YB1ae0
瀬戸内海の島
28: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:15:23.90 ID:BiDrsA5M0
>>12
瀬戸内海の島かーいいかもな
瀬戸内海の島かーいいかもな
13: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:13:55.06 ID:I26XY9xAp
景色的な事なんか設備的なことなんか
31: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:15:47.04 ID:BiDrsA5M0
>>13
設備あったら田舎じゃない、自然的に綺麗なとこ
設備あったら田舎じゃない、自然的に綺麗なとこ
15: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:14:00.68 ID:+YpSue8o0
神奈川の先っぽ
19: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:14:36.33 ID:C2n2pZbG0
>>15
町田やんけ!
町田やんけ!
34: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:16:00.39 ID:BiDrsA5M0
>>15
都会やん
都会やん
38: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:16:52.37 ID:Z38ShF1x0
>>34
新島って島いけ
新島って島いけ
63: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:20:02.85 ID:BiDrsA5M0
>>38
離島系か
離島系か
79: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:22:28.51 ID:Z38ShF1x0
>>63
山が多い
砂浜がある
飯が美味しい
海なんてどうでもいいと思うかもしれんが癒やされるし
一般にど田舎って言われるところは最終的には野菜しか食うものないからな
魚があるかないかでは大分違う
山が多い
砂浜がある
飯が美味しい
海なんてどうでもいいと思うかもしれんが癒やされるし
一般にど田舎って言われるところは最終的には野菜しか食うものないからな
魚があるかないかでは大分違う
115: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:27:12.36 ID:BiDrsA5M0
>>79
なにそれ新島そんなええ感じなんか
なにそれ新島そんなええ感じなんか
21: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:14:39.72 ID:Z38ShF1x0
東京から直でフェリーある小笠原諸島の島
43: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:17:34.71 ID:BiDrsA5M0
>>21
小笠原綺麗そうだよなー
小笠原綺麗そうだよなー
24: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:15:00.77 ID:90onxHLja
秦野
26: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:15:06.05 ID:sh18+duMd
沖縄の離島
46: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:17:59.47 ID:BiDrsA5M0
>>26
離島はどこがええんやろ、奄美とかは?
離島はどこがええんやろ、奄美とかは?
350: 名無しさん 2019/03/07(木) 10:02:36.30 ID:tHw+kMPKd
>>46
ワイは宮古島おすすめするで
ワイは宮古島おすすめするで
27: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:15:23.09 ID:Si/NSudwa
綺麗っていうとなにもないとこって意味か?
49: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:18:25.32 ID:BiDrsA5M0
>>27
まぁそんなにありきたりな田舎っぽくないとこがええな
まぁそんなにありきたりな田舎っぽくないとこがええな
33: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:15:58.02 ID:S8H3gs/U0
宮崎
57: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:19:31.59 ID:BiDrsA5M0
>>33
宮崎ものどかそうやな
宮崎ものどかそうやな
42: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:17:29.72 ID:U4V57zIid
51: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:18:46.92 ID:ZyrVASior
>>42
奈良か?
奈良か?
77: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:22:01.28 ID:U4V57zIid
>>69
グンマーや
グンマーや
45: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:17:50.30 ID:MQ8p9HT/M
「綺麗」ってのが曖昧すぎて、答えようがなくない?
76: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:21:48.25 ID:BiDrsA5M0
>>45
テンプレな田舎の風景あるやん?それプラスちょい綺麗な海とか高原とかあればおk
テンプレな田舎の風景あるやん?それプラスちょい綺麗な海とか高原とかあればおk
59: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:19:45.40 ID:I26XY9xAp
ほんなら栃木の那須高原とかええで
別荘地あるし
ワイ出身広島で瀬戸内海の島に何人か友達おるけどほんまやめとけ
何にもないし長屋みたいなしょぼい建物だらけで悪いパターンの田舎やで
別荘地あるし
ワイ出身広島で瀬戸内海の島に何人か友達おるけどほんまやめとけ
何にもないし長屋みたいなしょぼい建物だらけで悪いパターンの田舎やで
84: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:23:33.40 ID:BiDrsA5M0
>>59
あー高原とかいいよなー
瀬戸内海は確かに暗いイメージはある綺麗なとこもありそうやけど
あー高原とかいいよなー
瀬戸内海は確かに暗いイメージはある綺麗なとこもありそうやけど
73: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:21:30.95 ID:4clyw960a
長野県諏訪郡原村
100: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:25:46.28 ID:BiDrsA5M0
>>73
長野はよく聞くな、高原多いからな
長野はよく聞くな、高原多いからな
89: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:24:22.36 ID:jgsBsnmf0
東北と北海道は綺麗な時期は綺麗だけど荒野みたいな時期が結構続くからイッチにはおすすめできない
119: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:27:53.83 ID:BiDrsA5M0
>>89
雪国は中々生活辛そうやな
雪国は中々生活辛そうやな
90: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:24:23.96 ID:3EHDwmFed
徳島と高知の県境あたり
ちょい南国入った港町って感じや
ちょい南国入った港町って感じや
101: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:25:52.48 ID:QmsfjqGN0
>>90
高知ほんま綺麗よな
もうちょっとアクセスよかったらなあ
高知ほんま綺麗よな
もうちょっとアクセスよかったらなあ
98: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:25:33.13 ID:0Lxq0zQHp
104: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:26:09.38 ID:QmsfjqGN0
>>98
ええなあ
ええなあ
106: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:26:32.56 ID:M5xAXQWS0
>>98
電車通ってるの裏山
電車通ってるの裏山
112: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:26:53.02 ID:zZ7eY65fd
>>98
なんか落ち着くな
なんか落ち着くな
107: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:26:35.25 ID:eM2gf4OD0
海派か山派か
海派なら鞆の浦とかええで
オーシャンビューやし車で少し行けば県内第2の都市にアクセスできるから利便性もそこそこ
崖の上のポニョの舞台になった街やで
海派なら鞆の浦とかええで
オーシャンビューやし車で少し行けば県内第2の都市にアクセスできるから利便性もそこそこ
崖の上のポニョの舞台になった街やで
138: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:30:21.07 ID:BiDrsA5M0
>>107
山海はどっちもいける
山海はどっちもいける
108: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:26:35.52 ID:Tdfi9h/ka
福島やな
人おらんくなって自然に戻りつつあるやで
なお線量
人おらんくなって自然に戻りつつあるやで
なお線量
143: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:31:09.06 ID:BiDrsA5M0
>>108
福島あえて今行くのいいかもな
福島あえて今行くのいいかもな
117: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:27:18.12 ID:7Fec9ybL0
海が良いなら宮崎県日南市もしくは串間市
156: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:32:14.50 ID:BiDrsA5M0
>>117
宮崎推す人多いンゴね
宮崎推す人多いンゴね
176: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:34:10.77 ID:7Fec9ybL0
>>156
わいは宮崎出身やからな
県民性ものんびりしとる
日南なら山も海も行けるで
串間には馬おるし
わいは宮崎出身やからな
県民性ものんびりしとる
日南なら山も海も行けるで
串間には馬おるし
182: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:34:57.04 ID:XWRlFtQW0
>>176
県民性のんびりはええな
県民性のんびりはええな
195: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:37:12.05 ID:7Fec9ybL0
>>182
スポーツ好きなら冬キャンプいっぱい来るぞ
ふるさと納税もいっぱい来る
スポーツ好きなら冬キャンプいっぱい来るぞ
ふるさと納税もいっぱい来る
206: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:38:27.94 ID:BiDrsA5M0
>>176
現地のやつが推すのはガチでいいとこなんやろうな
現地のやつが推すのはガチでいいとこなんやろうな
227: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:42:09.93 ID:7Fec9ybL0
>>206
ええで
北に行けば神話と渓流の里高千穂と最南端のスキー場
中流も渓流で有名な綾
南は温暖な日南
どこすんでも田舎や
宮崎市も地方都市じゃショボいほうやし
そして福岡まで高速バスで4時間、東京まで飛行機で3時間や
ええで
北に行けば神話と渓流の里高千穂と最南端のスキー場
中流も渓流で有名な綾
南は温暖な日南
どこすんでも田舎や
宮崎市も地方都市じゃショボいほうやし
そして福岡まで高速バスで4時間、東京まで飛行機で3時間や
226: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:41:55.29 ID:+vmYQJ9ma
>>192
宮崎県民に聞きたいんやが夏の暑さと冬の寒さはどう?
あとは台風来たら影響大きいの?
宮崎県民に聞きたいんやが夏の暑さと冬の寒さはどう?
あとは台風来たら影響大きいの?
248: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:45:21.05 ID:7Fec9ybL0
>>226
夏は30度前後、冬は15度前後
台風は毎年来るから慣れっこ
特に害はないで
夏は30度前後、冬は15度前後
台風は毎年来るから慣れっこ
特に害はないで
122: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:28:14.59 ID:ZyUpqUib0
家の中に虫とか出るで
ムカデとか
ムカデとか
125: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:28:53.27 ID:M1Ks69/V0
外房の鴨川とかでええんちゃう
165: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:32:59.04 ID:BiDrsA5M0
>>125
シーワールドやんけ
シーワールドやんけ
128: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:29:12.35 ID:+N5z7Kgk0
174: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:33:49.78 ID:BiDrsA5M0
>>128
このなんもなさいいな
このなんもなさいいな
135: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:30:07.08 ID:4clyw960a
180: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:34:46.77 ID:BiDrsA5M0
>>135
めっちゃ綺麗じゃん
めっちゃ綺麗じゃん
144: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:31:32.28 ID:47SqkfrF0
田んぼが多いところはやめとけ
田んぼは騒音や異臭の発生源やで
田んぼはのんびりするところではなく米を作るところなんや
田んぼは騒音や異臭の発生源やで
田んぼはのんびりするところではなく米を作るところなんや
161: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:32:44.66 ID:XWRlFtQW0
>>144
家の目の前たんぼやけどやっぱ臭い時期はあるな
家の目の前たんぼやけどやっぱ臭い時期はあるな
163: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:32:46.91 ID:M5xAXQWS0
>>144
田んぼのカエルクソうるさいよな
田んぼのカエルクソうるさいよな
189: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:35:53.58 ID:BiDrsA5M0
>>144
なるほどなー田んぼは良くないか
なるほどなー田んぼは良くないか
213: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:39:32.23 ID:/QyT6Rdw0
>>189
風に揺られて稲がさわさわするとこ見たことないんか?
騒音て農家が手入れるときやろ、頑張ってるなぁって、ええもんや
季節を感じられる稲作、それを田舎に住みたいとかぬかしとるくせに、ちょっと言われただけでふーんとかいってんなやあ!!
農家より
風に揺られて稲がさわさわするとこ見たことないんか?
騒音て農家が手入れるときやろ、頑張ってるなぁって、ええもんや
季節を感じられる稲作、それを田舎に住みたいとかぬかしとるくせに、ちょっと言われただけでふーんとかいってんなやあ!!
農家より
230: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:42:25.48 ID:BiDrsA5M0
>>213
まぁ程度によるよなー、虫の演奏会はちょっとやばそうやな
まぁ程度によるよなー、虫の演奏会はちょっとやばそうやな
238: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:43:29.93 ID:47SqkfrF0
>>230
虫の鳴き声が嫌なら田舎はやめたほうがええで···
ワイは虫の鳴き声は綺麗で四季を感じられてええと思うけど
虫の鳴き声が嫌なら田舎はやめたほうがええで···
ワイは虫の鳴き声は綺麗で四季を感じられてええと思うけど
255: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:46:03.24 ID:BiDrsA5M0
>>238
まぁな
まぁな
145: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:31:37.79 ID:0Lxq0zQHp
157: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:32:20.03 ID:7Fec9ybL0
>>145
これは豚やろ
これは豚やろ
190: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:36:13.31 ID:BiDrsA5M0
>>145
マジかよ楽しそう、どこや?
マジかよ楽しそう、どこや?
158: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:32:25.54 ID:+N5z7Kgk0
194: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:37:09.05 ID:BiDrsA5M0
>>158
寒そうやな
寒そうやな
257: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:46:09.68 ID:GM5dH30H0
>>158
この景色が見れる日が月に何日あるんですかね
この景色が見れる日が月に何日あるんですかね
181: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:34:48.57 ID:nc9zqTpH0
196: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:37:16.33 ID:h7fGJ4l40
長野県下諏訪町やな
川が綺麗やし山がすぐ隣にある
川が綺麗やし山がすぐ隣にある
205: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:38:12.78 ID:M5xAXQWS0
静岡来なよ
場所によっては程よい田舎だぞ
場所によっては程よい田舎だぞ
219: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:41:19.60 ID:BiDrsA5M0
>>205
伊豆は行ったことあるで
伊豆は行ったことあるで
259: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:46:17.20 ID:M5xAXQWS0
>>219
静岡市とかオススメやぞ
山あるし海あるし、市街地もそこそこ
都会が恋しくなったら新幹線ですぐに東京行けるし
静岡市とかオススメやぞ
山あるし海あるし、市街地もそこそこ
都会が恋しくなったら新幹線ですぐに東京行けるし
256: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:46:06.51 ID:FIYi74JlM
田舎はクソやぞ
価値観の違いを絶対に許さないジジババとその子供がおる
価値観の違いを絶対に許さないジジババとその子供がおる
267: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:47:20.73 ID:BiDrsA5M0
>>256
価値観違うのを認めないのは都会もネットも同じやろ
価値観違うのを認めないのは都会もネットも同じやろ
278: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:48:54.38 ID:Nut95Joqp
「田舎に住むメリット」って
何?
何?
283: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:49:59.87 ID:BiDrsA5M0
>>278
ごちゃごちゃした看板とか見なくて済む
ごちゃごちゃした看板とか見なくて済む
304: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:53:01.93 ID:Tbfkhj5h0
>>278
ガチで無いぞ
地方都市が一番住みやすいって結論出たろ
ガチで無いぞ
地方都市が一番住みやすいって結論出たろ
301: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:52:28.86 ID:C6TcCwDm0
札幌から車で1時間くらいの田舎に住んどるけど北海道で暮らすならこれくらいが限界やな
これ以上地方に行くと不便過ぎる
これ以上地方に行くと不便過ぎる
309: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:54:03.85 ID:+vmYQJ9ma
>>301
それは言えるな
ワイの家なんてポツンと一軒家レベルの場所や
隣の家なんて4~5km先よ
それは言えるな
ワイの家なんてポツンと一軒家レベルの場所や
隣の家なんて4~5km先よ
323: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:56:09.71 ID:BiDrsA5M0
>>309
マジかよ、住んでみてどう?
マジかよ、住んでみてどう?
337: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:59:07.90 ID:+vmYQJ9ma
>>323
ただただ不便としか言いようがない
でも水と電気とガスがあるだけでも文明的な生活はできる
35km離れた町にあるイオンに買い物行くのが一大イベント
農作業は楽しいし顔見知りの漁師からもらえる魚も美味しい
ただただ不便としか言いようがない
でも水と電気とガスがあるだけでも文明的な生活はできる
35km離れた町にあるイオンに買い物行くのが一大イベント
農作業は楽しいし顔見知りの漁師からもらえる魚も美味しい
346: 名無しさん 2019/03/07(木) 10:00:37.06 ID:BiDrsA5M0
>>337
農家やってるのか、割と充実してそうやな
農家やってるのか、割と充実してそうやな
313: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:54:41.18 ID:RuSm6LQ4d
318: 名無しさん 2019/03/07(木) 09:55:07.29 ID:BiDrsA5M0
>>313
空き家が恐ろしく増えそう
空き家が恐ろしく増えそう
362: 名無しさん 2019/03/07(木) 10:07:13.92 ID:K4Zfxg5IM
ちゃんと数字を読めないとマジで死にたくなるレベルの貧乏くじ引くことになるよな
自治体の財政状況確認するのは大事
逆に言うとそれでかなり絞り込める
自治体の財政状況確認するのは大事
逆に言うとそれでかなり絞り込める
372: 名無しさん 2019/03/07(木) 10:08:24.34 ID:gCM+uvNaa
注目記事 (*゚∀゚)引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1551917528/
車中泊仕様車を作ろうと思う
【悲報】わけわからんキノコ食った結果wwwwwwwwwwwwww
ダイソーで炊飯マグ300円買ってない情報弱者wwwwwwwwwww
多趣味のわいが趣味の画像貼る
結局「山で迷ったら登れ」理論って正しいんか?
ワイ、ガチで人生初熊本&大分へ
青森の恐山に旅行に行ったから写真を貼りたい
50代の登山素人です。地元の800Mほどの山に登ったんだけど死ぬんじゃないかと思えるほどバテてしまいました…
山ガールだけど山で疑問に思ったことがあるから意見聞かせて
蜂の巣を攻撃する軍隊アリ…屋根の蜂の巣にとんでもない方法で接近し攻撃 ((((;゜Д゜))))
世界にまだ探検されてない魔境とかないのかよ。今の世界は謎と神秘が足りない…
登山好き無職ワイ、長野県に住みたいんやが…
ロード乗りが好きな標高が高い所ベスト10!
ボーイスカウト上級者「糞を絞って水分補給する」「危険な水は大腸から吸収する」「虫はたんぱく源」
国民「杉の木全部伐採しろ」 敵「杉切ると土砂流れになるぞ」←ほーん、で?
秩父って場所ワロタwwwwwwwwwwwwww
スポンサーリンク